【激動】キャッシュレス戦争、楽天PAYとVISAタッチの頂上決戦に突入するwww [252835186]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
楽天PAY
https://pay.rakuten.co.jp 楽天キャッシュを利用してどんなお店でも5%還元を実現 最強
VISAタッチ
コンビニや飲食などで7%〜17%の還元を実現 最強
おまえらはどっちに与するの?
>>308 クレカそのものの支払い方法だから、ガラパゴスなidクイペとかと違って世界的に普及してるぞ
>>311 その場合、店員になんていうの?
Apple Payで!でいけるの?
言い方わからんくていつもiDにしちゃう
iDはdocomo様だからな。
海外では はっ?てなるわ
>>318 大手コンビニだと「クレジットで」で
導入したてのホームセンターとかスーパーでは「クレジットのタッチ決済使えますか?」って恐る恐る聞いてるw
>>316 そこまで面倒とは思わないがアプリ開くのも別に面倒と思わない
自分は還元率重視の人だからな
PayPayはバラマキで乞食集めて速攻逃げられただけだからな
動くのがめんどい三井住友カード民と組んだVISAタッチは長持ちしそう
visaタッチ伝わらん店や2面3面待ちの違いが面倒で同じカード紐づけたiDやクイックペイしか使ってないけどなんか損してるのかな?
元々コンビニではほぼほぼ買い物してないから5パー還元の恩恵はあんま受けてないから違いがわからん
>>324 キャンペーン対象の店じゃなければ違いはない
何なら認証が速い分Felicaでいい
>>324 VISAタッチでポイント5倍とかやってるからQuick Payだとかなり損してるぞ
まぁ”タッチ決済で”って言ってレジ側でクイックペイ懲罰されたらポイントつかんから注意😅
最近モバイルSuicaしか使ってないけど決済音がピピッって鳴るだけで寂しい
グイッべィッ!!みたいな変な音に変えてくれんかなあ
スマホのグーグルペイってもしかしてアプリ立ち上げてないと認識してくれない?
>>328 コンビニ使わないって言ってるぞ
あとコンビニ5%と言っておきながらQUICPayとはどのカードの話だ?
>>4 めちゃめちゃ使ってるが?
ドコモユーザ、iD以外でお勧めアルカ?
セゾンパールアメックスは3%還元なくなって使う意味ないし
近所の老夫婦がやってるラーメン屋でも使えるpaypay最強
>>289 必ずは言いすぎだがまあわかる
三井住友がキャンペーンやってるチェーン以外は使えるか聞いてみないとわからん、ヘタすると聞いてもわからん現状は厳しい
キャンペーンやってるチェーンでも対応してない店もあるみたいだし
>>332 ドコモユーザーならdカードGOLDにしてd払いとiDと紐つけて
支払いをできるだけd払いにしてdポイント溜めまくるしかない
俺はドコモの養分だから参考にならんかもしらんが年間で5万ポイントくらい溜まってる
オススメと言っても還元追うのと利便性求めるのとで違うからなあ
上の表でめんどいって人多いけど乞食はもう一手間かけて還元上げてる
>>295 その代わり上限が無い
もうpaypayカード作っちゃいなよ
楽天ペイってメルカードからチャージできるの知らんかったわ
神だなこれ
VISAタッチってどこで使えんだよ
コンビニ、牛丼、マック、サイゼ ← これ以外で
>>339 ホームセンターやスーパーで使える店増えてる
あと近所のエディオンは使えたな
ってか公式でも注釈はあるものの楽天カード+楽天ペイで1.5%還元とか表記してあるけど
累計額からの計算でもないしチャージと決済で付与タイミング違うからあくまで0.5%+1.0%でしかないと思うんだけどあの表示は問題にならないのか?
もうPayPayなしの生活はありえないだろ
世の中の決済はPayPayか現金かになりつつある
>>347 これからお前にとってあり得ない世の中になりつつあるんだけどお前生きていけるのか?
ってか現金はありなのにPayPay使ってるってどういう層だよ
つまり楽天ペイか楽天カードVISAタッチのどちらかって事だろ?
結局楽天ポイントに何処も勝ててない
今日ランチで行った中国人がやってるボロっちい中華料理屋でもPayPayだけは使えるんよ
何故かPayPay使えなくてメルペイ使える中華屋がある
メルペイのほうが手数料かからないのか?
ほとんどのタクシーで楽天ペイが使えるな
何かと慌ただしいシーンで一発で決済さらに
チップ代わりの釣り銭やらずに済むから便利
楽天カード
楽天pay
楽天edy
楽天キャッシュ
すげーわかりにくい馬鹿みたいなシステムだな
>>4 iDとかQuickPayとかVISAタッチとかのタッチ決済が覇権をとるのは既定路線
QRコード決済はジャップだけのガラパゴス決済だからいずれ消える
ガラケーと同じ運命
>>358 IDとQUICPayは論外だな
タッチ決済も現状の歪な形だと逆に無理
可能性があるとしたらSuicaだけ
>>315 ほんとこれ
ポイントとかクジとかしょーもない還元要らないから使える店増やしてほしい
あとGPSオンにしないと使える店探せないクソアプリもいい加減直してほしいわ
楽天の支払いはPayが使えるところはPayをキャッシュで使うのが一番お得で楽天ポイントの期間限定ポイントを消費するのにいい
クレカが一番使えるところが多くてその次にEdyだけどEdyが使えるところは大抵クレカも使えるのでクレカを使った方がマシじゃないかな
>>356 payとキャッシュだけわかれば問題ない
コンビニ以外でタッチ決済使ったことない
西鉄天神駅でVISAタッチ実証実験やってるけど
使ってるやついるんだろうか
一応ある。一部は地域限定で電子マネーとして使うときは200円で1ポイントで一定区間内を1月に11日以上利用するとそれ以降運賃の15%がポイントとして次の月に入る
>>368 JRE POINTとかいうのがあるな
あまり認知されていない気がするが
ショボいし
>>368 JR東のポイントがある
モバイルSuicaにしたら1.5%還元だから割とザクザク貯まるぞ
ポイント貯まる環境で使えるなら大きいでしょ
Suicaはいま高還元ルートあるし
>>359 SPU(スーパーポイントアッププログラム)
>>374 そういう話じゃなくて
ルールが複雑すぎて付いていくのが大変
ポイントぐるぐる民みたいに半分娯楽でやってる層なら
何と何を組み合わせたらポイントアップするとか
全部頭に入ってるんだろうけど
>>237 もしかして政府推奨のGDP稼ぎなんじゃね
200円で1point系のクレカ多いんだからもうSuicaにチャージして使った方がポイントとり損ねないからお得
PayPayが改悪で爆死したのが痛かった
今はどこのがいいのかわからん
それでもカード申し込んでステップクリアすれば上限無しで1.5~2%帰ってくるから強い気がする
他は上限キツくて死んだ
例えば月100万、一回の上限もなく2%返ってくる決済は多分もうないんじゃないかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています