【乞食速報】メロン 1000円 [576821388]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
https://review.rakuten.co.jp/shop/4/416177_416177/1.1/ レビューみればわかるが取扱商品が中国のそれ
タイトルがワードサラダ
ショップからのコメントが不自由な日本語
中国人に情報抜かれてどう思った
Twitterでバカが拡散してるけど見るからに怪しくて買うわけない
メロンっていうほど美味いか?
なんだろうな毎年親戚からもらうけどスイカとか葡萄とかさ美味い果物もっとあるよなあっていつも思う
>>26 ポチった時点で住所や電話番号はショップに渡るから
訳ありで形が悪かったりイビツだったりするだけかもしれない
でも送料800円として200円のメロン?
メロン盗難のニュースが流れなきゃ良いけどな
北海道から送料無料の時点で赤字だから普通にあり得ねえな
>>29 今は楽天スーパーセール期間だから、そういう赤字覚悟の目玉商品はある
でもこれは無限在庫だしちゃうやろな
中華詐欺やなw注文した奴は電話番号を変えた方がいいぞ
おれAmazonで一回店長になったことあるけど地獄だったわ
>>32 こういうの1時間とかでなくなるもんだけどニュース遅報板の嫌儲にスレ立つ頃に生き残ってるのは不思議
とはいえ買ったけど
>>34 心中お察しするわ
宝くじでも買ったら当たるかもよ
>>9 よくレビューページ見つかったな、10分探したが見つからなかった
送料無料って赤字でしょう
ゆうパック代でも取りなよ
胡散臭すぎて無理
北海道からの送料だけで1000円超えるだろ
でも報告ききたいw
祭に参加したいが流石にこれはポチれないわ
ちなみにこの前のビーフシチューは届くらしい
画像の順番めちゃくちゃ
もうすぐで収穫
うーん2アウト
1000円では買おうと思わんな
800円までならともかく
※日祝祭日はお休みをいただきます。
ん?7月の祝日が赤くないな
↓
カレンダー2月3月当然祝日赤くない
あっ、これあかんわ😂
赤肉メロンが二つ、しかも送料込みで1000円は安いな
むしろ安すぎて不安になる
まだあるぞ
>>1のURL末尾の1100を11か110に変えてみろ
一万円の間違いでは?
どっかで盗んだメロンとかじゃないよね
2口買ってみたがどんな物が届くか怖い
中華による店舗乗っ取りだろうね
個人情報抜かれて悪用されるから
>エラーが発生しました。
>大変申し訳ございません。
>こちらのページは削除された、またはURL(ページアドレス)が変更された可能性がございます。
>(このページから自動的にショップのトップページへ切り替わります。)
えっ、売り切れではなくページ削除なんですか?
この度、弊店でお買い上げいただきまして、誠にありがとうございました。
誠に申し訳ございませんが、弊社のアカウントが乗っ取られたので、架空の商品を楽天に登録されてしまいました。
これ買ったやつは結構めんどいことになるな
住所・氏名が中華に漏れたのもヤバいけど携帯の番号も何気に面倒なことなるよ
SMSで変なのが送られてきたり、Line登録してるならそっちでも詐欺絡みされるから
注文したやつらのリストが流れただけか
こわいこわい
>>72 10個注文してから、嫌な予感して3分後にキャンセルした俺はセーフ?
>>74 多分ダメだと思う
キャンセルは出来たとしても
マジで乗っ取られたのか勝手に店長になったのか判定が難しい
詐欺とか個人情報収集とか以前に
こんな怪しいメロンなんで注文すんだよ
普段食品すら売ってない店じゃん
知らん間に店長になって変なの販売されてたら最悪だな
尼のアダルトグッズの商品ページが○○○○(おそらく実名)は詐欺です!って正規代理店に編集されてて笑った
真面目な話、メロンとバーグでおそらく1万人くらいの個人情報漏れてると思うから
その中から店長として誕生する確率はかなり低いよ
それよりもヤバいのは、楽天カードで今回決済した人とかかな
中華も楽天カード利用者多いのわかってるし、
さらに楽天カード番号はある程度出だしの番号決まってるから
そこに番号総当たり+今回漏れた名前使われたらクレカ不正利用されるリスクかなり高まる
ただそれも一部の人の話で、大多数は漏れた電話番号絡みでの面倒事が多いかと
実際の所どうなのよ?
本当に乗っ取られたの?
誰か電話して聞いてみてよ?笑
>>82 今の楽天は決済情報はショップには流れないんじゃなかったっけか。
>>84 クレカ等の支払い情報はいかないけど、注文者情報は嫌でもいくから
その氏名情報をもとに中華にクレカ総当たりやられたらヤバいって話ね
>>85 流石にそれは難しいんじゃないかな。
有効期限まで合わすのはまず無理だろうし。
楽天アカウントと氏名、電話番号がわかってるとフィッシングSMS、メールに使われそうだな
>>86 残念ながらクレカ情報漏れた以外でもクレカ不正利用は起きてるから
それが主に総当たりでやられる手法やね
ただ勿論、普通はそうそうそれで不正利用はされないけど
しかし楽天カードがそこらへんどうなのかは不明
楽天もヤフショも無法地帯だな
アリエクの方がマシなレベル
>>88 それは別の理由でしょ。
総当りではまず無理だよ。
そもそも総当りでセキュリティコードまで合わせるなんてまず不可能。そんなことやってたらカード会社がロックする。
そもそもカード番号なんてフィッシングで簡単にゲット出来るんだから、そんな効率悪いことする必要もないし。
普通に考えたら分かる話。
>>88 そんなに脇が甘かったら中国からの製品買った人はみんなカード情報抜かれてるわ
注文から到着まで3週とか表示されるやつ
>>92-93 固定概念って怖いね、「できるはずがない」と思い込む感じと
無知な感じが…こういう人が今回注文してそう
https://pcireadycloud.com/blog/2023/02/22/4692/ 最近また少しづつだけど増えてるんよ、番号総当たり
無条件だとほぼ番号総当たりは不可能だけど
発行元がわかればそれだけで総当たり試す組合せが激減するから
セキュリティコードや有効期限があっても突破されることがあるんよ
ただ繰り返すけど、勿論そうそう不正利用されないよ
しかし実際にこれで不正利用されてるという事実もきちんと把握しとくべき
自分が言えることは全て言ったからこれでも信じたくないなら好きにしてくれ、んじゃ
>>95 むしろ、総当りでやって成功した例があるのなら例示してほしいんだが?
そんな例をそもそも聞いた事ないし、実際やろうとしてもまず無理なのはちょっとプログラムを組む知識でもあればすぐわかるから言ってるだけだよ、こっちは。
「あるんよ」じゃないんだよ、実際にソースを示せって話だよ。
キミの妄想は聞いてないわけ。わかりますか。
カード会社だってバカじゃないから総当りなんてしてたらアクセスロックするわけ。
キミが思ってるほど簡単じゃないんだよ。
そもそも、住所と名前だけでカード番号やセキュリティコードを割り出せるのなら、そこら中で不正利用されまくってカード通販のシステム自体が破綻してるわw
>>95 つーか、こいつ自分が貼ってるソースすらまともに読んでないのな。
総当りで成功するって話じゃなくて、総当りされるとオーソリーチェックで莫大なコスト支払わさせられて二次被害が大きいから対策が必要って記事じゃねえかw
ほんと意味わからんこと言ってイキりだすやつはこれだから・・・
バカはロクに文章も読まず、書いてあることもロクに理解できないから勝手な脳内妄想補完で適当なことを言い始める
いつもの知ったかテンプレで笑うわ
>>95 総当たり戦法でクオカ不正利用できるならクレジットカード会社潰れてるわ
名前と住所漏れても関係ねぇよ
>>95 まず請求見ろよ
不正なら申し立てろ
わかるか?
必死の連投お疲れさま、どんだけ顔真っ赤にして怒ってるの?
あのさ、人の話ちゃんと聞いてる?番号総当たりでも
そうそう不正利用はされないとこっちは言ってるよね?
それなのになぜ
「(それなら)そこら中で不正利用されまくってカード通販のシステム自体が破綻してるわ」って返信になるん?
勝手にそっちが「番号総当たりは不正利用されまくる」って話にしてるよね
あと「総当りされるとオーソリーチェックで莫大なコスト支払わさせられて」はその通りで、勿論それも読んだうえでリンク貼ってるから
もし上記ソースの中に、番号総当たりがあると書かれていないうえで、オーソリーチェックのコスト云々だけ書かれたならキミの意見は正しいよ。
しかし、番号総当たりの方法と昔からこの手口があったこと、さらに実際に最近また増えてきていること、しかし成功率は高くないから総当たりによる被害額はそう大きくないだろうということ(=それは被害は0でなく少なからずあることになる)が書かれてるわけで、だからキミのオーソリーチェック云々の指摘は意味不明だから
個人が不利益を被った事があるか、保険でカバーされるかって話
なんか恨みあるの?カード会社に
あとこちらは最低限、ソースを自ら提示してるよね
なのにキミはどうなん?
そんなの聞いたことがないとかプログラミングしたことあるならわかるとか主観的なこと言わず、こちらを否定するなキミもソース提示しなよ
上記ソースを否定する、つまりは
「番号総当たり 昔からそんな手法はない、最近増えてもいない、被害額はそう大きくないどころか被害額は0だ」という確固たるソースを提示してね
>>90 アカウントを乗っ取られてるのにのんきだな(笑)
>>103 ほんとガイジだなお前。顔真っ赤なのもお前だろ。
自分が貼ったソースちゃんと読めよ。
どこにも総当りが成功して被害が広がってるなんて書かれてないんだけど。
お前みたいな、総当りが成功すると思いこんでるバカがカード番号の有効性チェックで通販サイトに連アタしてきて莫大なコストが発生するから対策しましょうって話だぞw
ちゃんと、成功率は著しく低いからそっちでの被害は大した問題ではないって書いてあるだろw
読んでもわからなかったのなら、お前は相当なバカだよ。リアルでな。
>>107 「クレジットマスターなど無い」なんて一言も言ってないけど?書かれてもいない幻覚を見てレスしてこないようになガイジちゃん。
必死に羅列してるそのリンク先、お前が最初に言ってたゲットした住所氏名だけでカード番号を割り出せるなんて話じゃないんだけどw
住所氏名からカード番号を割り出したという成功例を示してみろと言ってるんだぞ?なんで出せないの?w
オーソリコスト問題の話をソースとしていまだに必死に貼ってるバカさにも笑うんだけどw
やっぱり何が問題なのか理解できてないんじゃんお前w
もしかしてバカ過ぎて日本語すら読めないの?バカすぎてマジで笑うわw
自分の貼ったソースがお前の主張とは全く異なる、むしろお前の意見を否定する物だった事実を素直に謝りなよw
(ワッチョイ 7dd2-8ND1) って、
オフラインツールで有効判定出たら、その番号はカードとして有効であるという証明になると思ってるバカなんだろうなw
それ、番号のチェックサムが合ってるかどうかチェックしてるだけですから爆笑
チェックサムが合ってるだけの番号ならいくらでも作れるよ。だから何?wって話w
その名義人の番号であることをどうやって確認するのw
もうちょっと頭使ってレス書けばいいのに笑
「その名義人」とは、捏造したいターゲットの名義のことな。
>>108 流石に言わせてもらうよ、ガイジはキミな!
逆に全然読んでないな。番号総当たり(クレジットマスター)の被害が近年また増えてると明確に書かている。
そしてキミ自分で
「成功率は著しく低いからそっちでの被害は大した問題ではないって書いてある」って言ったね。
わかってる?自分の発言がおかしいの?
これ、つまりは「番号総当たり(クレジットマスター)」があると認めたって事だから。
おかしいね、キミは「総当たり成功したという例を出してくれ、そんなの自分は聞いたことがない、実際やろうとしても無理、それはちょっとプログラム組む知識あればわかること」
とか言って、番号総当たりを全否定してたのにね。
今さら番号総当たりがないなんて言ってないとか…恥ずかしいからやめなよ。
あと他の話に逃げて御託を並べるのはもういいから!
こっちを否定するなら、そのソースを早く出しなよ
キミの頭の中だけの話はもういいからw
ほんと人にはソース出せと突っかかっておきながら、自分は言わせても一切出さないとか、ヤバすぎだよ?特大ブーメランすぎてw
キミ言ってもわからないみたいだから、もう一回繰り返すけど、こっちを否定するならそのソースを早く出しなよ
総当たりが成功したと自分は聞いたことがない、実際やろうとしても無理、それはちょっとプログラム組む知識あればわかること、なんでしょ?
ちゃんとソースだしてね。出せないなら素直に謝りなよ、このままでは相当恥ずかしい人だからね
>>113-114 ガイジが顔真っ赤にしてて笑うw
こっちは不可能に近いくらい困難だと言ってるだけで、存在しないなんて一言も書いてないけど?
そりゃ天文学的な回数を試行すれば可能だから、カード会社がブロックしない前提なら可能か不可能かといえば理論上は「可能」だよ?
なんでカード会社が天文学的な回数試してる間に対策しないと思うわけ?w
それを可能だから!!危険だから!!とわめくことに何の意味があるの?って言ってんの、わかりますかガイジさん。
そして、お前が言ってたのは「その氏名情報をもとに中華にクレカ総当たりやられたらヤバい」な。
氏名情報をもとにどうやってソイツの番号を割り出せると思うの?w 自分で書いたこと忘れるなよトリアタマのガイジさん。
お前が今まで挙げてきた「クレジットマスター」攻撃は、クレカ会社の全会員に対する攻撃であって、特定の会員に対する攻撃ではありませんw
全然関係ない話を持ち出して必死になってるバカ、それがお前なんだよ。いい加減理解しろよ低能ちゃん。
もうちょっと頭使ってからレスしような。おまえは流石にガイジ過ぎw
85 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7dd2-8ND1) [sage] 投稿日: 2023/06/07(水) 17:39:27.57 ID:IcCyAyRw0
>>84 クレカ等の支払い情報はいかないけど、注文者情報は嫌でもいくから
その氏名情報をもとに中華にクレカ総当たりやられたらヤバいって話ね
そもそも、数字コロコロ変えて試行するだけの総当りで、どうやって特定名義のカード番号であると確認するんだよw
その方法をまず教えてくれw
もうちょっと頭使ってレスしろよガイジ(ワッチョイ 7dd2-8ND1) ちゃんw
>>9 マイナサービスから全部抜かれてるわーくにで個人情報が中国人に取られて困ることある?w
スーパーSALE期間限定1280円! 無塩骨取りさば(2キロ)
長野県産 ナガノパープル約1.5キロ(3房入り)黒ぶどう 葡萄 ブドウ ぶどう 送料無料 クール便
これも怪しい
第三者による判定の結果(ワッチョイ 7dd2-8ND1)の負けと決まりました
買い回り判定ついたか
実質的には詫び1000円くらいだな
>>119 この店も改装中になった
ハンバーグ1000円の店も同じだったみたいだし今多発してるんだろうか?
怖いな
本当に買った奴はそんなに居なかったって事だな
続報あんまないし
>>115 だからソースだしな、何度も言うがキミの頭の中の話はもういらんから、ちゃんと自分の理論が正しいというソースを出しなよ、逃げんなよ
あと、キミが散々無理だと言って突っかかってきたのに、
今さら何が 『「可能」だよ』 だ、キミ頭おかしいで
あとブロック云々の件も貼ったソースに買いとるのに、あほすぎるなーきみ
基本例えば数回失敗した時点でそこでの決済は一時的にブロックなる。けど犯罪集団は世界中の何千ものECサイトで自動で同時に総当たりを仕掛けてるくるから、それで決済が通ってしまうことがある、もちろんカード会社がその後不正を検知してカード利用を止めることがあるから、だからこそ番号総当たりでの不正利用の確率は低いが、だが実際に今までに少なからず起こってる事やと。
しかもその事で、キュリティコードなしで決済できるサイトやったり、名前、住所が一致してなくても決済が通ってしまう問題もソースで指摘されてるやん。
んでキミが頭悪くて根本的に出だしから全然理解できてないなー残念すぎるわ、
仕方ないからもう一回最初からキミでもわかるように言うで
ソースで書かれてる通り、番号総当たりは住所、氏名不一致でも決済が通ってしまうサイトなどでも被害が起きてたわけで、逆に言えば住所氏名が不一致で弾かれるサイトのほうが多いわけよ
しかもカード発行元もわからない(番号が全くわからない)白紙の状態でも、不正に決済されてしまう被害があったわけよ
これカード発行元がわからない分、クレカの出だし半分の番号も不明やから、総当たりの数が倍増するため、総当たりで決済通る確率が恐ろしく低いのにやで
>>115 それで自分がなぜ「注文者情報は嫌でもいくから その氏名情報をもとに中華にクレカ総当たりやられたらヤバいって話ね 」って書いたかというと、
その後にも書いたように、発行元がわかれば(今回「楽天カード」)、クレカ番号の途中までわかってしまうんだと、合わせて説明したけど見てないんか?キミ理解できてないんか…?
だからもう一回説明するわ
上記で書いた通り、番号全くわからない、氏名住所もわからない状態でも不正利用の被害が、多くはないものの実際に起こってたわけで、
しかし今回「楽天」での注文情報が漏れた場合、「楽天」というプラットフォームは「楽天カード所持者そしてそれで決済する人」が多いわけよ
するとクレカ総当たりする際に犯罪者側が楽天カードだとして総当たりを掛けた場合、番号の半分は既にわかってしまうことになるわけで、その分、総当たりの回数が激減することで、全くの白紙の時よりも総当たりが通る確率が上がるわけよ
さらにやで!白紙の総当たりと違って、プラス+氏名と住所も使われるわけよ、すると今まで氏名・住所不一致で弾かれとったところでも総当たりが通りやすくなるわけよ。
だから、楽天で個人情報漏れてたらヤバいんやと言うてるんや
ここまで説明してもわからんのやったら、もうお手上げやわ。
こっちの言う事信じたくないなら、こっちが貼ったソース含めて信じる気もないなら、それなら自分でちゃんと調べてみな!
自分が貼ったソース以外にも色んなところで番号総当たりの手法・実態が書かれてるから!
キミが自分で調べたことなら流石に信じるやろ、だからとにかく今のキミの知識・頭の中だけで物事を考えるのではなく、もっと色々調べて読んで理解して知識増やしていってくれや
>>125 Twitterのアフィに群がるママコミュ界隈は被害者多数だぞ
>>134 買い回り判定入るなら実質楽天からの詫び1000ポイントですね!ってアフィのツイートにそれならいいですねって反応してるのちらほらいて面白い
>>130 あとキミなー誰も「勝ち負け」でやってないねん
こっちはキミらよりもそこらへん詳しいから、今回の危険性を指摘してるわけよ
それを全く信じようともせず、自分で調べようともせず、浅い知識で頭お花畑なっとるから
こっちは危険性、リスクをちゃんと理解させようとここまで言っとるねん
結局、人の話に耳を傾けず自信過剰すぎるから今回もメロンとかすぐ詐欺やとわかるやつに騙されてるねんな…って思うわ、あーもう疲れたわ
勝ち負け君、キッズすぎやな
そもそもこっちが最後に書き込む前に勝手に「負けで結論出とる」?意味不明やで
普通そんな毎日毎日、日中に書き込みできるかいなw
まー別にでもええよ、繰り返すがこっちは勝ち負けで競ってないから
こっちが負けと思うならそう思えばええで!
けどな、自分でもキミらちゃんと後で調べてみるんやで
特に今回詐欺に引っかかった人はもっと知識増やすべきやからなー
>>135 10000ポイント貰っても店長になるのは嫌ですわ
>>137 消費者が不利益を被る事はないけどね
カード会社は保険請求する手間がかかるだろうけど
最高裁判例 平成14(あ)1647
乞食スレでこの前Amazonで買った柿の種がまだ届かない
>>139 その通りやね、
もちろん前提としてカード会社が後で不正に気付くか
利用者本人が明細みて気付く必要があるけど
もしずっと発覚しないままだとアウトだから
普段明細みない人でも怪しいことがあった後は明細確認したほうが絶対いいね
クレカをある程度整理して最悪支払いだけでも一本化していればまず問題はないな
楽天や尼あたりは使うカード決まり切っているし
そうでなくても乞食活動は優良誤認サービスと隣り合わせだからそれ位は注意しないとやってられん
ゴミみたいな個人情報で店長になるくらいならまだいいが
一番痛いのはやっぱり収入があるにも関わらず家族がいるとかで乞食やってるとこだろうね
高年収だけど子供に金かけてるから乞食やってますみたいのそこそこいる
尼のお豆ビンビンカキのネタさあ
どないなってんねん今日までに届くんやろなあ🤔
未発送って出てるけど😅
>>144 配達日未定になったな
ウィルキンソンはこの状態から強制キャンセルされた
尼はこの後在庫用意出来なかったのでキャンセルがいつもの流れ
最近はわざと納期変更してからキャンセルする嫌がらせしてくる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています