最近の車、めちゃくちゃ幅が広くなる [402859164]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
クルマの「全幅」どこまで拡大する? いまや「全幅1900mm前後」は当たり前! 日本の道路で限界は何mm? | くるまのニュース
https://kuruma-news.jp/post/654532 4人家族だがアルファードからトゥインゴかフィアット500にしようと思う
デカイ車はもう乗りたくない
1人なのにでっかいミニバン乗ってる人ってなんなの?
軽自動車に代わる新しい普及用低スペモデルの車作って🥹
せめて救急車や4トンの消防車くらいが通れる道幅にしろよなぁ
こんなん平成初期くらいから始めとけよ
機械式立体駐車場に入る入らないの話を最近ほとんど聞かなくなったよな
なぜならほとんど入らなくなったから
情強は5ナンバー
市街地中心部のタワー式駐車場に止めれるか否かでQOLがダンチ
バカは駐車場探しで休日が終わる
古い回転式タワーパーキングは高さ制限はうるさいけれどトレッドの説明がないのでパレットに突っ込むとホイールがやられる
過去にハイラックスサーフで難儀したからそれ以来5ナンバーサイズだ
今はライズ
軽自動車の規格もいつまでやるんだろうな途上国ですら800ccから上で普通車なのに
スーパーの狭い駐車場でチンタラする車をコレ以上増やすんじゃない
日常生活の広範囲で耐えうるのは幅180cmが限度
それ以上は乗ってるお前が良くても周りがウザい
全幅狭めで積載性そこそこあって安くて可愛い車ない?燃費も良いと嬉しいが、EVでも可
国道158号のトンネルを擦らずに運転する自信がない
プロボックスベースのSUV作ってくれ
5ナンバーでな
>>48 それも多少はあるけど車はアメリカ向けに設計するのよ
アメリカ向けに設計された車を日本で売るからデカいと言うだけの話
でけえでけえいうやつは軽自動車にでも乗ってろということだよ
トラックだって走ってるんだから全幅2メートルまではいけるやろ
もっとでかくしろ
日本で売る気ないんだよ言わせんな
ジャップは軽自動車しか買えないんだから
>>65 税金上げたい官僚ばかりだからすぐにでも撤廃したいだろうよ
そこは自動車会社が守ってる部分だろう
しゃーない製鉄業界からのプレッシャーあるから衝突安全ボディということででっかくするんよそんでもって謎のSUVブームも作ってウハウハなんよ
シビックタイプRとか1890mmあるからな
半端ねえよ
免許取り立てのZ世代が山にドライブ来て迷惑かけてる
あんなクソでかいSUVで日本の山道走れるわけねぇだろ
軽トラ乗っとけ
日本の道狭いからなぁ
国道とかはいいんだけどさ
くっそ狭い道の先に家とか建てるの止めたらいいのに
それとナビで道幅〇〇以下の道を通らないとかできる用に頼むからなってくれ
5ナンバーを想定したような駐車場がキツい
東京駅の八重洲地下駐車場とか区画が狭すぎて下手くそが難儀してる
わいのvクラスは1930×1930でマジで弁当箱みたい
女がでかい車運転してるの見ると
マジで寒気がするんよ
夏でも肝が冷える
>>44 スペイン、イギリス、イタリアなんか、日本より道は細そうだけどね
国内専用車ばっかりだった昔と違って北米仕様のをついでに国内で売ってるようなの多いからな
>>46 ワイドボディのスープラとか、昔出たときはどれだけデカい車なんだ!?と思ったけど、今見ると小さいもんね
>>81 アクアと同じ5.2だから頑張ってると思う
車幅は広がってるけど
中身はそんなに広くなってないよな
ドアが厚くなってる?
ネトウヨがテスラは幅が広過ぎとか叩いてたな
外車はだいたいドアミラー含んだ幅表記で日本はセコく本体部分のみだったのに
車が広くなってもセンターコンソールが広くなるだけで座席は相変わらずだよな。
1000ccのコンパクトがベストなのに一番人気がないのはおもろいよな
次期クラウンセダンは1895mm
もうクラウンですら1800mmを捨てたってことは分かるね?
>>105 ベストと思ってるのがお前を含めて少数派だからでは?
>>105 日本じゃ軽が幅利かせてるからな
・・・いや軽は幅が狭いか
軽とSUVの2台使ってるけど軽乗ってると本当に気を使わないで済んで気が楽
>>102 「コンパクトカー」であるモデル3の車幅が1849mmなんだから普通に広すぎて邪魔なんだが
あらゆる車が巨大化してるとはいえ、この幅ってアルファードやカムリクラスやぞ
ただでさえ幅あるのにスマホ運転ばっかり
車線踏んで走ってる馬鹿には危険を知らせるために全力でクラクション鳴らしてるわ
道路クソ狭いのに車の横幅広げるとかいうガイジムーブ
道よりも駐車場に対応出来てない
止められても出られないなんて当たり前
地方のスーパーは5ナンバー規格で線を引いてるというのに
東京の駐車場や道路なんてクソ狭いのに止められるんか?
1850超えると立駐入らなくなるのに
どんどん新車が越えてきやがる
NXも超えたし、もう日本市場相手にされてないんじゃね?
>>121 実際カムリとかレジェンドとかは日本で売りにくい幅になるらしいから販売停止
ちょっと街行くとスーパーの駐車場クソ狭いからな 車の間とうり憎くてムカつくからカギとかでキィーと擦ってるわw
>>120 不便でも見た目で買うバカが多いからな 道具として成り立ってない物かって狭い狭いとやってるバカを横目に賢人は軽でスイスい〜ですよ
>>113 ゴミ車にしてしまってるのは日本の軽自動車制度
ジャップは金がなくて買えないから
リッチなガイジン向けに作った余り物を回すだけ
狭い日本の町中でも丁度いいサイズです!
1850×4820×1545mm
日本の道路や駐車場はいつの間に広がったんだよ
日本の道はなんでこんなに狭いんだよ
都会ならわかるが田舎でも狭い
ホビット国でDEXナメクジレベルの女性ドライバーが幅車を運転するのは狂気としか言えない
日本の普通免許はもうそのへんのリアルに追いつけてないぜMTみたいに幅広車を許可する枠が必要
最近の車ってら交差点を直角に曲がれないのはなんとかならんの
軽自動車すら対向車線にはみ出して左折とかおかしいだろ
デカくなるくせに窓はどんどん小さくなって視界が悪いという
クラウンクロスオーバーを見にトヨタに行った時、見た瞬間「でっか!これは無理」って感じた
試乗したらサイズ的にはまぁ何とかなるかって感じだったけど完全に持て余すサイズだなって感想は変わらなかったな
もうすぐ発売されるクラウンセダンがあれよりデカくなるんでしょ?
日本の道路事情に合わせた「トヨタクラウン」という長年のブランドは先代の220クラウンが最後になるのかぁて気持ち
道路もだけど駐車スペースの白線も狭めの店とかあるのに毎日大変そう
うちの前の道が渋滞の抜け道に使われてるんだけど
デカイ車で侵入してくるアホが後を立たない
マジで迷惑なんだがどうすればいいんだ
福生市にクレーム出したけど案の定無視されてる
下手糞なんだから軽乗っとけよ
自家用なんて全部軽で十分なんだよ
R35 GT-Rも出たときすごいゴツさだって思ったけど今見たら大したことない
>>136 軽ではみ出すのは運転に問題がありそうだな
>>142 ポール立てるとかコンクリ積んどけ うちの近所もそう言うとこあってとうれないように庭師みたいなデカい石置いてたわ
>>142 公道は警察じゃね?
誰か2~3人くらい轢かれとくと話が早い
>>58 そもそも軽トラが農道に合わせたサイズだから軽のサイズが日本だと最強なんだわ
軽サイズの車体で排気量だけ増やしてくれれば環境負荷も減るし燃費も良くなるのに何故か公明党はやらないよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています