ザハvs隈研吾の国立競技場。改めて見るとザハ案は東京の景観にはキツくないか? [565839729]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>23 あれは本当にいい
東京カテドラルのが好きだけど
緑なだきやらかしてまだ札幌五輪やろうとしてるんだから、もうジャップからは表向き成功させてプロパガンダの場にしようって気すらなくなった
ひたすら目の前のカネをひろうかなしい動物
>>15 ザハデザインは不可能建築だってマスコミが騒いでたな
まあ外国ではザハデザインの建築物がボコボコ作られてたけど
上空から見ると全スタジアムダサいからね
これは形状的に仕方のないこと
日本の建設技術では不可能なんだろ
ザハも日本の建設技術の低さは想定外だったろうな
ザハは故人なので
日本にザハ建築は一つもないということに
ザハの作ったスタジアムを見に世界中から観光客が押し寄せてくるはずだったのにね
デザインなんてもうどうでもよくて
屋根なしエアコンなし建設費維持費に金かかりすぎている時点でゴミだから
ザハ案はゴミ!便器サイコー!
ってネトウヨが言ってた
どっちがいいにしても 作っちまったものはしょうがないよ
まだそんなこと言ってるのか
景観より中身が大事
隅案じゃなきゃ中抜き出来ないでしょ
どうせ収益が見込めないし 売却できなきゃ解体しかないよ
結局隈研吾は今の日本を象徴しててマッチしてるんだよな
いきなり死んだよね
やっぱ利権絡みで消されたとか?
リアル鳥の巣よりザハ案のが良かった
しかも総工費ザハのが安いし
伊東案でよかった
陸上競技もサッカーもフルスペックを備えてて
観客席とフィールドの距離感が近いとか最近のトレンドも取り入れていた
伊東豊雄はプリツカー賞受賞の建築家、割り箸ぺたぺたとはレベルが違う
https://uploda1.ysklog.net/uploda/69f523175e.png >>45 これこそないだろ
目玉の親父とか言われそう
景観なんて、大きな象徴を中心に更新し続けるものだろ
>>49 本当酷いよなこいつら
今マイナンバーカードで全く同じこと繰り返してる
見た目どうでもいいけど
冷房つけて球技専用にするべきだった
>>30 予算抜きに、青山通りを何ヵ月間か通行止めにするくらいの事をすれば作れていたと思うわ
晴海やお台場あたりなら出来ていたと思うよ
>>49 別に屋根が可動とかどうでも良いし。あのデザインがムリならムリで良かったのに。
先々考えれば屋根有りで冷暖房は必要だったのに中抜きとかお友達にカネ回す以外何も考えてなかったって事なんだろうな
どっちにしろ森喜朗古墳になる運命なんだからがさい方でいい
椅子馬鹿みたいにミッチミチだしドリンクホルダーは蹴飛ばされるし導線クソすぎるけどな
90年代の中期って感じのなんとも言えない無難すぎるデザインだよね
そして何度見ても屋根の貼り忘れが気になる
あのザハ案はもう色々コスト掛けて考案しただろうからその分安く中東とかで作ってほしい
東京オリンピックでうまれたものが全部ゴミとかいう奇跡
>>49 ザハ案の時は地上デッキも充実しててそこに多数の店舗が入る予定だったのに潰しちゃった
おかげでショッピングや飲み食いする場所は無しで千駄ヶ谷駅周辺の再開発も不発に終わった
ザハ案は競技場だけでなくその周辺も合わせてデザインされてたろ
できない理由を考えすぎなんだよ
私もそれは思っていた
明らかに浮くよ東京の景観から
日本は20世紀の景観を守っていくべきだから
21世紀のザハ案は合ってないわ
サウジとか中国とかインドネシアでやればいい
確かに
無秩序で景観意識など存在しない小汚くスプロール化した東京の街並みにはザハ案のような洗練された美意識は似合わない
隈案の便器スタジアムの方がお似合い
>>69 ザハ案は建物自体に都内が一望できる空中回廊デッキが設けられてて地上からシームレスに観光客や周辺住民が自由に回遊できるはずだった
結局出来たのは見栄え共に外部と完全に遮断された巨大な置物
そういやカンボジアにザハ案で過去の虐殺の歴史を伝える資料館つくるとかいってたな、あれは完成したのか
景観いうけど
スカイツリーみたいなもん建てといて東京の伝統の景観とかよく言うわと思う
明らかにザハの方が中抜き出来なさそうだな 便器デザインとか中抜きの象徴だ
>>1 クソダサジャップにはお似合い、ってこと?w
>>45 今のよりいいけど白屋根に内部が赤く見えるのが日の丸みたいで嫌だな
なんかここ数年で俺の中の日の丸の印象がすごく悪くなった気がする
1番ムカつくのが便器が最初の言い値と違って馬鹿高い代物に成り上がったこと
ザハより高くついてんじゃん
神宮外苑の景観ガーとか騒いでるけど、横に巨大便器がある時点でどうでもいいよね
クソ政治家とクソ国民に相応しい
クソ収容所
◢◣qqq
建築の専門家のインタビュー読んだけど
そもそも発注側が何も理解してないから(施設をこうしたいというビジョンがあるわけではない)
何もかも丸投げになるんだってさ
おそらくは巷間言われている通り上の人間は元々中抜きスキームにしか興味がないんだろう
肥溜めらしい東京のイメージにはやっぱり便器が似合う
>>60 フルカバーの屋根つきの場合は可動式でオープンにならないとオリンピック出来ない。
きついのはザハデザインを建造出来ない日本の土木技術
朝日新聞が騒がなければザハ案の素晴らしいスタジアムができていたのに
無駄に木材ペタペタしたせいで腐食が進みやすくて維持費も高くなるとか馬鹿の所業
ザハはともかく隈研吾は悪手が過ぎる
安藤忠雄のがマシ
>>109 九州に山みたいなビルあったけど、かなり好評やったやん
でも肥溜めに鶴(ザハ)みたいな場末のサイバーパンク感も捨てがたいわなあ
>>15 中国とか韓国は作れるけど技術のないジャップじゃ無理だわな
建築家の072みたいなデザインだから便器が似合ってるわ
汚職でくさいしな!
ザハは解体不可能に見えるし
使い捨てられる隈研吾がいいわ
>>13 丹下みたいな建物を建てられないお絵描き屋だか巨大オブジェ屋が絶滅するのは大歓迎なんだが
>>49 ほんこれ
中抜きのためにあれこれ言って潰した
どうせ統一教会安倍が生きてた限りどう頑張ってもクソになってただろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています