ロシア軍、バフムートで敗北。プリゴジン「ウクライナはロシアの防衛線を突破した」 [189611792]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
<ワグネル創設者は、ウクライナ軍は複数地点でロシアの防衛線を突破したと警告、ロシア軍に20万人の兵を要求した>
ロシアの民間軍事会社ワグネルの創設者であるエフゲニー・プリジンは、ウクライナ軍が反転攻勢を始め、ロシア軍の防衛戦を破って東部ドネツク州のバフムトに拠点を作ったと伝えられると、20万人の兵をワグネルに送れとロシア軍に要求した。
ロシア軍の幹部をたびたび批判してきたプリゴジンは、6月6日にメッセージアプリ「テレグラム」の自身の公式チャンネルに動画を投稿。この中で、ウクライナ軍の反転攻勢を阻止できるのは、ワグネルの部隊だけだと主張した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3992a82b700909a5121f54736aabedf83a94ef99
ウクライナ軍は複数の地域で「既に(ロシア軍の)防衛線を突破している」と彼は指摘し、さらにこう続けた。
「バフムト近郊の3つの地点が問題だ。トレツクには大勢のウクライナ兵が押し寄せており、近いうちにクルディユムフカとオザリアナフカにも進軍を始めるだろう。(ロシア西部でウクライナと国境を接する)ベルゴロド州はぎりぎり持ちこたえている状態だ。ザポリージャでは最も重要な拠点を失った。今後はドネツク地方の北部と南部への攻撃が予想され、
時間的な余裕はない。軍用機では事態を収拾することはできないだろう」
https://news.yahoo.co.jp/articles/3992a82b700909a5121f54736aabedf83a94ef99
南部の前線は、ウクライナ軍による反転攻勢の標的になる可能性が最も高いとされていた地点だ。ここでロシア軍の防衛線を突破すれば、ウクライナ軍はその後さらに南下してメリトポリを解放し、アゾフ海沿岸に進軍して、クリミア半島とロシア本土を結ぶルートを遮断することができる可能性がある。
この地域は現在「破壊的な状況」だとプリゴジンは述べ、さらにこう付け加えた。「ノボドネツコエは既に(ウクライナ側に)奪取された。今後もし(ロシア軍)部隊がさらに5〜8キロメートル後退すれば、敵の進軍は制御できなくなるだろう」
「ウクライナ軍がくれば、ここに暮らす住民の二人に一人は最低でもウクライナ軍の味方をするだろう。つまり彼らがベルジャンシクやマリウポリに到達すれば、もう止めることはできないということだ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/3992a82b700909a5121f54736aabedf83a94ef99?page=2 戦略的に無価値なのに...
晋さん...
どうして...
まじでやばい...
🥺
>>5 戦況はともかくとして、プリコジンが住民投票で賛成95%以上でロシアになった地域で、半数がウクライナの味方するって言ってるのは面白いな
また嫌儲軍が負けたのか
たまには勝とうと思わないのかい?
むしろボロ負けすればプーチンが失脚して、プリゴジン大統領爆誕の線も出てくるだろうに
>>7 ではハゲが勝ってるアピールするときは信じるのか?ってはなしよ
都合のいいときだけ信じるならそれはウクライナかロシアのどちらかに肩入れして盲信し過ぎのカルトよ
ウクライナ陸軍トップのシルスキー司令官はSNS「テレグラム」への投稿で、「防衛作戦は続いている。敵は我が軍を阻止しようとしたが、打ち負かされている」と述べた。シルスキー氏は第77空中強襲旅団の兵士らがロシア軍の戦車を破壊しているところとされる動画も公開した。
一方、ウクライナ軍参謀本部は同日の戦況報告で「リマン、バフムート、アウジーイウカ、マリインカ方面では1平方メートルを争う激しい戦闘が続いている」と説明。7日には前線地帯で26の戦闘があったという。
ウクライナ軍の第3強襲旅団は、バフムート周辺で「前線に沿って幅1.8キロにわたり、ロシア軍を1.2キロ後退させた」とテレグラムで主張した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a640163a0794793e40de4fbeca1fa3917449e9df >>4 話半分でも半分突破されたことになるからあまり変わらなくね
前にハゲにまんまと騙されたからウク信も慎重になってスレ伸びなくて草
ロシアからすればこんなペラペラしゃべる奴さっさと手を切りたいだろ
いつ裏切るかわからんし
トランプ当選させて安倍晋三蘇生させたらロシアの勝ちだよ
舐めるなよ
>>21 手を切ったらそれはそれで欧米側に雇われそうだから切れないのでは
でもな
ワグネルは一応バフムートは選挙した
一方ロシア軍はマリンカもアウディーウカもいまだに占領できない
わかるか?マリンカとかアウディーウカとかバフムートよりも長い戦いあるんだぞ
ロシア軍は弱くなってると言うのは事実だぞ
実際の戦況と照らし合わせたらな
マリンカもアウディーウカも占領できてない
>>9 そりゃ武装したロシア兵士が家々を一軒ずつ訪ねて票を集めりゃそうなるよ
ウクライナ軍が一年守りきった都市が反転攻勢開始数日で陥落
いくらなんでも雑魚過ぎでは?w
https://pbs.twimg.com/media/FyI19p9XgAEI8gy.jpg 現況はこんな感じか
まだまだウクライナが取り返すには時間が掛かりそうではあるが
現時点でロシアが防戦側なのは確かだな
プーアノン、ワグネルのハゲは信用できないとしか言えなくなる……w
ウクライナ軍がマウリポリに到着したら現地民がパルチザンになるってことを恐れてるんだろうが
俺は逆に、現地のパルチザンが破壊工作をして防衛戦に穴をあけて
ウクライナ軍が進軍するきっかけを作るんだろうと予測している
まさに今この瞬間、破壊工作は着々と行われていることだろう
>>32 逆に西側がこんだけ資金や武器を
提供しても
取り返せてないウクライナ軍の
弱さが際立つな?
>>34 ベトナム戦争は直接参戦しても勝てなかったからウクライナは善戦してる方だぞ
>>34 そりゃ支援なしの純粋な国力の比較だとウクライナはロシアの足元にも及ばんでしょ
欧米の武器ブーストでなんとか持ち堪えているってとこ
開戦以来ほぼずっとそんな感じ
>>34 プーアノン、クソザコウクライナ相手に苦戦するロシアの雑魚っぷりには触れられないw
プリゴジンを総大将に任命して20万人の兵と武器を与えウクライナ軍を撃滅させるしかない
浮き彫りになるのは、ロシア軍の深刻な戦車不足だ。オランダの軍事サイトORYXは、
SNSなどに投稿された最前線の写真などからロシア軍の被害をカウントしている。
公式サイトによると6月7日現在、ロシア軍の戦車は2011両が破壊。
110両が損害を受け、111両が放棄、544両が鹵獲(ろかく)されたことが分かったという。
ワグネルって20万人即座に送れるマンパワーあるんやな
自衛隊すら15万人しかおらへんのにちょっと強すぎひんか
「ORYXは5月の段階で、ロシア軍の戦車は多ければ3000両が破壊されたか鹵獲された可能性があると分析していました。
開戦当初、ロシア軍は実戦で使用可能なT-72やT-90といった戦車、約2500両を保有していました。その大半がウクライナ軍の攻撃で被害を受けたと考えられており、ロシア軍は骨董品とも言うべき古いタイプの戦車を前線に送っています。1962年に量産が決まったT-62を倉庫から引っ張り出し、1958年に登場したT-55も極東の
戦車保管庫から鉄道でウクライナ方面に輸送しました」(同・軍事ジャーナリスト)
デイリー新潮より
ロシアはアメリカ国内でアメリカンファースト工作しまくってウクライナ支援停止させろ
勝ち筋はもうそれしかない
>>35 いや支援とか全然やん
基本即応簡易兵器とか旧式しか渡しとらんし
やっと主力戦車出したるわ、ってとこやぞ
F-35とAWACSとか渡したらロシア軍フルボッコやろ
>>34 西側が援助したアフガン政府も
アメリカが撤退したらタリバンに瞬殺された
昔なら南ベトナム軍もアメリカ軍が撤退したら
たしか1年ぐらいで崩壊した
まだウクライナは持ちこたえてる方だぞ
というかロシア軍は瞬殺するだろうという見方が西側も嫌儲でも支配的だったのにこうまで苦戦してる
このキチガイがデカい顔できる事がロシア軍のショボさの証明だろ
ロシア軍がまともで強ければコイツの出る幕なんてない
>>45 核持ってる相手だからじわじわ進めるのは仕方が無い
>>40 BakhmutでもMarinkaでもアホほど大量のロシア戦車が撃破されてたからな
とはいえ急ピッチで生産進めているらしいから西側で言われているほど不足してるわけでも無さそう
「ワグネルはバフムートを占領できた」
一方
「ロシア軍はマリンカもアウディーウカも占領できない」
厳然たる事実
PMCのほうが進んでると言う異常な事態になってる
プリゴジンも全体の戦略見ていないんじゃないかとも思うが
プリゴジンも怒るのもわかる
>>52 自動車すらまともに作れなくなっていってるからやろうとしても無理じゃないか
>>43 海外ニュースを見ない奴は何も知らんな
ロシアが何をするまでもなくTheアメリカ大統領の系譜であるケネディ甥なんかは
アメリカは完全に道を踏み外していてウクライナ支援は土台から間違いと繰り返し糾弾している
>>57 世襲クソって言ってる中でケネディの甥を持ち出されてもな
主攻軸の南部で全然反転攻勢できてないのに「戦略的に意味のないw」バフムトで反撃してどうすんの
>>56 今までだってさんざんロシアはミサイルも戦車も作れないとか言われてるけど
どこからか輸入したりして作り出しとるから
生産できないと言う見方とできるという見方の中間
「西側の制裁により生産は減少してるが枯渇してしまうほど生産落ちてるわけでもない」が現実だと思う
>>59 反攻の主力は動いてないってのはロシア側も言ってるからワグネルが退いた分対応できなくなってるんだろう
>>56 まー、本当にロシアが戦車作る能力激減しているんなら朗報だろうけど
ドローンとか普通に大量に新造して投入している所をみると
生産ライン増やして新造戦車が前線に送り込まれてくるのも時間の問題だと思う
燃料と鉄とハイテク部品が少々あれば作れるでしょ
中国から輸入したら電子部品は問題無いだろうし
オリジナルよりスペックは落ちるかもしれんけど
知的障害の中ではロシアでは自動車は作れないという怪情報のまま時間が止まってるんだよね
ハゲゴジンの立ち位置が分からんね。ウクライナそっちのけでショイグ、ゲラシモフ追い落とすのに全力?
なんか連戦連勝みたいな話が続いたのに気が付いたら敗走してた。みたいなのが繰り返されてるからな
やっぱり、維持が不可能なレベルの無理攻めして
持ち場放棄レベルの撤退かましたんだな
正規軍のワグネルへの攻撃もマジっぽいな
>>62 ミサイルも在庫の多い対空ミサイル流用してるし戦車も古い戦車持ちだして来てるだろ
バフムト取ったところで維持する能力が無いことは言われてたしな
そらそうなるよってだけの話
>>65 ドローンはそもそもコストが安いし輸入もしやすいから比較にはならない
@SpamBooLimbo
·
6月8日
Majakovsk氏の更新。
図は全て氏のスレッドより拝借。
○ザポロジエ戦線
ウクライナ軍はストロゼヴェの北西にある丘を占領している。
ノヴォドネツケでは2日連続で戦闘があったが、極めて不明瞭な状況。(続く
反転攻勢が始まる前も
こうしてウクライナは細かいところで前進したりして守備一辺倒だったわけじゃない
もっとも3歩進んで3歩下がるという事を繰り返しているから
いまでも戦い続いてるわけだが
ワグネルが退いたとたん、バフムトの北と南はかなりウクライナ軍が押し返してるね
ロシア正規軍雑魚すぎんか
去年は「サイシンのハンドータイ」なる魔術グッズの過剰宣伝で勝利宣言してる馬鹿がいたけど
そもそも論で00年代やそれ以前に制式採用された兵器群に「サイシンのハンドータイ」なるオカルトグッズは組み込まれていない
あくまでも「ここ数年に開発されている電子戦重視の兵器の制御系」には高性能な半導体が必要というだけ
根本的に大半の兵器、基本的な武器弾薬にサイシンのハンドータイというマジカル馬鹿パーツはいらねーんだわ
ロシアの発表もウクライナの発表も信用できないから
相対的にプリゴジンの信頼度が高くなってる
>>74 ドローンを大量に新造できるってことは、電子部品の入手はそれほど問題が無いってわけで
単純な鉄主体の機械ならロシア単独で生産できるでしょ
西側に頼っていた工作機械のメンテがきついって話はあるが
>>76 ウクライナ側の話だとロシアの正規軍は訓練されてるけど慎重だからすぐに退くとは前々から言っていた
>>57 既にある流れをさらに掻き立てろって文意すらわからんとかマジで頭悪いんだろうな
>>67 あのハゲはそもそもポジショントークしかしてないよ
ハゲにとってショイグとゲラシモフは長年の「政敵」
政敵といっても軍部内での権力闘争だがな
ワグナーっていうのは本質的にロシア軍の一部
ただし「正規軍」としてしまうと海外派遣ができないので、システム上はPMCと定義している
>>13 勝ってる時は2割増しくらいで戦果報告する
今までは
この戦争で一番得したのってプリゴジンだよな
誰よりも目立ってるし
>>80 ドローン用の電子部品なんてそこまで高度なものはいらないから
ミサイルの代替で基本的に使い捨てだしな
>>67 国内的にもワグネルに対する
批判や反感が高まっている
昨年から繰り返し
「ワグナーへの批判を禁じる」立法が続いてる
敗戦のスケープゴートにならないように
多方面に配慮しながらの
存在感アピールが必要になっている
>>82 お前みたいな知的障碍者って、アメリカ内部の政治的動きはアメリカ自身でおこなわければ逆効果なのも分からないから知的障害なんだよ間抜け
ロシアが工作なんてしたらそこが弱みになる
本当に頭が悪いな
>>86 それ言ったら戦車用の電子部品だって大して高度なものは必要ないだろ
T-72あたりを再生産するだけなら
アルマータとかは無理だろうが
ゼレンスキー軍 プーチン軍 プリゴジン軍
の三つ巴の戦い
プリゴジンがSNSでビデオメッセージを出す時は毎回ロシア軍優勢か大隊ごと壊滅させる作戦があるんだよな
人がたくさん死んでる
ってだけのこと
国がどうとか視点を変えて正当化してるけど
>>89 だから新型の戦車を増産したとしても中身は古いままって言われてる
>>93 戦力としては新型より2段くらい落ちるかもしれんが
無いより遥かにマシでしょ
戦いは数だよry
>>89 いわゆる「近代化改修」の戦車は
電子部品が問題になる
今回、大量に潰れたT72が
どこまで改修されていたか知らんが
これから倉庫から引き出してくるのは
未改修品ばかりなのは間違いない
>>94 欧米の戦闘機供与が始まったら戦車の効果も薄れるからな
間に合うのかどうか
>>56 アメリカとかはロシアからアルミを今でも輸入してるんだが
ちなみに日本もアルミを自家生産してる
生産量増やして輸出しまくりやらない日本政府は馬鹿です
あのハゲは出たがりだからインタビュー映像なども含めれば四六時中露出している
一貫して「ショイグ死ね、ゲラシモフ死ね、スロビキンさんは好き(はぁと)…ワグナーにもっと武器と兵員を寄越せば俺が勝たせてやる」
これだからロシア正規軍の失点に拍手して、前線の危機的状況を叫び続ける
その実態はウクライナ戦線からは撤退しており今は失った人員の補充期間、もはや部隊から退場した人物
声高に精強なワグナーを叫び続けることでせいぜい補充人員にむけた宣伝にしている
戦略的には重要じゃないってあれだけ言ってたのになぜ奪還しようとしてるのか
もともと数百人の私兵組織が20万人補充しろとか偉くなったもんだ
>>99 劇団朝まで躍り明かそうって凄腕ネタ師が昔いてな
その人を思い出す
この戦争におけるドローンの役割は
戦前に期待されたほどには大きくない
理由は小型の安価なドローンしか使用されていないことにある
最大の戦果は「旗艦モスクワの撃沈」
直接の火力は巡航ミサイル「ネプチューン」によるものだが
ドローンが囮を務めている
この役割は訓練ではSu35が務めており
最新鋭マルチロール機の代わりをやったことになる
>>97 日本で作ってるアルミの半分はリサイクルなんだな
輸出するとリサイクルできなくなるからか?
>>106 ってずっと言われていたけど
実際はドローンが囮になっていたどころか
モスクワは戦闘態勢に入ってなかったという話もあるな
その日だけ上空の電離層の異常反射で本来は探知できない距離でモスクワを捉えたウクライナ軍が
半信半疑でネプチューンを撃ち込んでみたら本当に当たって沈んだ
とからしいが
あれ?ワグネルってウク信の希望の星になってきてね??
>>49 だって2014年から8年かけて米英に兵器を与えられ訓練されてきたんだぜ?
そのかんの軍事費は3倍だよ。
22年の2月以降はさらに10倍ブーストみたいな。
アフガニスタンやベトナムとはワケが違う
米英は宿敵ロシアを削るために全力で軍事・財政支援してきた。
人類史上こんな愚かな事が起こったことがあったやろか
>>106 なぜバイラクタルTB2の存在をないことにしてるんだ
ほぼ全機撃墜されたとはいえ一機5億
>>101 そこ突破してそのまんま突き進むためだべ
道路よ
>>52 ウク信よ
おまえ会社でよく上司に怒られてないかい?
もしくは詐欺にひっかかってないかい?
ちゃんと社会生活が営めてるか心配になるわ
>>112 徴兵止めてたのをクリミア取られて戻したからな
>>90 正直、ワグネルが一番将来性高くて危険
「西側を倒した軍隊」というネームバリューから戦後、世界中の反欧米国の支援を受けて1国の正規兵を超える力を持つようになるかもしれない
最終的にはグローバル企業と結びついて「企業が統治するディストピア」を完成させてしまう危険がある
>ウクライナが徴兵制復活 ロシアの脅威に対処 2014年5月2日
>
>ロシアが一方的に編入したクリミア半島には約1万8千人のウクライナ将兵がいたが、
>その多くがロシア側に寝返った上、海軍本部や艦船、海兵隊の拠点も失った。
>ロシアとの関係が改善する兆しは見えず、ウクライナ軍は早急な立て直しを迫られている。
https://www.nikkei.com/article/DGXNASFK0205C_S4A500C1000000/ ロシアもこのときのままの感覚で侵攻したんだろう
ワグナーがロシア軍の一部にすぎず
囚人兵で一時的に膨れ上がっただけで小規模な部隊かつ装備が限定されているのも理解できないアホに限って
「わぐなーちゅごい!ろしあぐんをこえてる!これはもはや だいさんのぐんだん!ろしあからどくりつしちゃうじょー」と電波を垂れる
>>110 ロシア人も思っていると思うが
これはもともと「ワグナーの戦争」なんだよ
クリミア侵攻から8年間
ワグナーがドンバス戦争を主導してきた
だから、和平においては
ワグナーの首は戦争責任者として最適
プリゴジンが停戦シナリオに反発する理由もこれだろ
基本的に露軍はウ軍の戦力を削ることが目的
ウ軍は領土奪還が目的
この違いがわからないと戦況を見誤る
プリゴジンはロシア軍への怨みでテキトウな事言ってるだけかも
>>3 ブリゴジンの宣伝をただでしてやる貧困ウクナチw
>>7 ブリゴジンの挑発に乗せられてバフムトで大量戦死したこと忘れるウクナチw
>>32 ブリゴジンのバフムト占領信じないウクナチw
プリゴジンはプーチンとの個人的なつながりによって守られてる
だから嘘つく必要ないんだよな
ショイグとかゲラシモフとか嫌いなのもあるし
トランプやプリゴジンのようなマッチョなタイプは
自身を交渉不能な狂人のように見せる
「マッドマン戦略」を取る
しかし、バハムト撤退時のインタビューを見る限り
プーアノンよりずっと賢く合理的人物なのが分かる
それは彼の善性を証明するものでも
味方をする理由にもならない
しかし、合理的であるなら
発言の意図は推測出来る
>>123 オーストラリア傭兵はワグナーの部隊が西側装備だと証言している
>>135 ウクナチはブリゴジンの挑発のかもにされて礼賛する間抜けよw
>>136 ロシア正規軍は鹵獲した兵器を使うことを禁止されているが
ワグナーの装備はどこの物を使ってもOKだからね
>>99 ワグネルはバフムート占領したが
ロシア正規軍はマリンカを征服できない
どっちが強いのかって話だよ
ロシア軍がまともな軍ならPMCはここ迄目立たない
>>132 ベリングキャットはロシア自由軍は「誰なのか」を暴いて
親ウク外人からもたたかれてるが?
都合の悪いこと言ってるからって嘘つきはよくないな
日本軍の大本営発表を全く笑えない
ワグネル武器はロシア政府から貰ってるんだろ
何かに書いてたわ
では、何故、キチガイのフリをやめたのか?
それは「自身の交渉可能性」を示すためである
つまり、これまでの交渉代理人は
自身の利益を代弁しないという不満を抱えている
転機はサンクトペテルブルクでの
ワグネルカフェの爆破事件だろう
今更頑張って廃墟取ってどうすんのよ
地雷原でのたうち回ってる連中の加勢に行ったれよ
>>144 廃墟が重要なのでない
場所そのものが重要
幹線道路とかつながってるし
プリゴジンの発言を馬鹿正直に鵜呑みにする奴がいるけど
くたばってもいい囚人兵を使って強引な攻めをおこなう突撃部隊を担当した
しかしプリゴジン本人が「囚人兵など死んでも当然」といったら傭兵いや警備員部隊としての士気とカリスマが崩壊する
「私(プリゴジン)は本当に部下思いであり一兵も死なせたくはないが、ショイグとゲラシモフが十分な武器弾薬を寄越さないのが悪いんだ」と
ポジショントークをしている
プリゴジンの発言はすべてポジショントーク、彼のあだ名の一つ「ビジネスマン」なのを認識しているかどうかで理解が変わる
>>146 そらあのクラスになれば誰だってポジショントークよ
少なくともロシアやウクライナの政府が出す情報よりは圧倒的に無垢
プリゴジンが繰り返し発信している自己表明が「私こそが愛国者」という主張
ロシア軍に苦言を呈するがそれもすべて愛国心ゆえの良薬という言い分
ああぁぁ…バフムトに総攻撃を掛けられたらロシア軍はお終いだ…
ゼレンスキわ今こそバフムトへ総攻撃を掛けよう
マリウポリ方面大分押し返したな
ちょっと速すぎる気がしなくもない
>>149 マリンカが危ない状況になってるのに
バフムートだけを助けられない
@SpamBooLimbo
6月7日
スレッドから見落としてしまったが、Majakovsk氏のマリンカ方面の更新。
図は氏のスレッドより拝借。
ウクライナ軍が北側でやや巻き返した模様。ロシア軍が若干後退し、その分グレーゾーンが拡大した。
プシリンの発言もみてないのかい
まあ面倒なので要約すると「カディロフツィも来てくれたし、もうすぐ落ちんじゃね」
捨て駒にされてまず生きて帰れないという囚人兵の設定なのに生還率75%の時点でw
>>149 基地外プーアノンが言うと本心なのか冗談なのか区別が付かないw
>>158 お前「中国軍は劣化ウラン弾全廃した!」
俺「そもそも中国は劣化ウラン弾の保有を認めてないよね?」
お前「かつて保有してた」
俺「ソースは?」
お前「劣化ウラン弾は発癌性が極めて高く非常に有害はい論破」
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1684108016/ そっか、これも情報戦のつもりだったんだねw
>>154 餓死しまくった日帝軍と同じレベルじゃねーか
現代でそれは相当悪いぞ
ワグネルが引いたのって、やっぱ囚人兵が在庫切れになったせいなのかね?
供給は限られている一方で、前線では高い損耗率&そもそも任期半年で解放する契約
だったから人材が枯渇したのでは
バフムート攻防戦で囚人兵は強襲偵察に使われて
ワグナー正社員からはフレッシュミート(新鮮なお肉)と呼ばれてました
バフムートはミートグラインダー(挽肉器)とよばれてこの名称はウクライナ軍も使うようになってましたが
ウクライナ軍は途中からバフムート要塞と呼ぶようになりました
攻防戦の戦況動画でよく利用された今年のウクライナでヒットした曲
バフムート要塞
1440万回再生
https://www.youtube.com/watch?v=OmqLVrUXsTQ ロシアってガチ大したことないんだな
ウクライナなんか3日で落ちると思ってたんすけど
ウク信さん、ロシア優勢の時はバフムトなんて意味が無い発言してたのに、いざ逆になったら大喜びじゃないですか
報道の元になった数日でキエフ陥落を予測した米軍のえらい人は最近更迭されてたような
戦争前にロシアの情報局がまともな調査せずプーチン大統領のご機嫌取りするために調子の良い情報をあげて大統領は開戦に踏み切る
総司令官なしで各軍管区が勝手に戦闘してたのでジャミングもうまくいかず、歩兵と砲兵の連携もうまくいかずに散々な目にあってました
キエフ撤退時には精鋭旅団、戦車旅団、空挺旅団が損耗、戦線を縮小しても仕切り直しても戦線が膠着
ハリコフ方面に十分な防衛網と旅団を展開させず崩壊させて更に縮小、ヘルソン西岸からも撤退という状態です
ワグナーは元ロシア特殊部隊出身者が多いですが、指揮系統がロシア式ではなく、欧米式に限りなく近く下士官に裁量権が与えられるようで
バフムートでは戦果をあげました
バフムート北東にあった激戦地の岩塩坑があるSoledarでも主力はワグナー、占領後の後始末を空挺部隊
バフムートでの戦闘喪主力はワグナー、空挺部隊とライフル旅団は後方支援
砲弾がないとワグナーの兵士は総司令官と国防省をバカにする動画を出して煽りまくってました
>>1 だからバフムトは戦略的に大した影響力はないんだって……
それより南を攻略しろよ
>>159 それわ唯の歴史的事実
オマエが何でコピペしてるのかが謎
露助を狩れるのは良いが、プリゴジンの言うことは信用できない
>>161 一応餓死は30万程度
戦病死や戦死のほうが多いっちゃ多い
>>167 ロシア寄りのミリオタはそういう
キエフ攻撃の失敗や顛末すらも認めようともせず
多くツイートしないからな
ミリオタって兵器知識はあるが
戦況見る目はしろうと
しかも贔屓してる方の軍の大本営発表しかしない
>>168 ザポロジエ狙いなのわ大分前からバレてるし
アメカス政府はゼレンスキに因るダム破壊&住民の無差別大量虐殺で余裕の出来た
ヘルソンのウクライナ原住民弾除けも回すんじゃね
>>169 で、中国がかつて劣化ウラン弾を保有し、それを廃棄したという証拠は?
現在に至るまで一度も保有を認めた事なんてなかったはずだが
>>172 海外のミリオタは戦略戦術マニュアルを読み込んだり兵站マニア、位置特定マニアがいたり
彼らの分析に対して退役した先進国の将官や学者が分析褒めて、補足で色んな資料提示して
レクチャーしてくれたりとかあります
日本国内は兵器のスペックは無茶苦茶詳しいですが他はあまり興味ないようですね
戦術とか戦略も興味ないのはちょっと驚きました
毎日衛星画像チェックして新たに構築したロシア軍塹壕の位置をプロットしてる変態もいます
このおかげで洪水時にロシア軍の防衛拠点が浸水した部分とかもわかってました
https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=1rRKs40IEbGRsV0Fhky25l5OkPJ_vUvQ >>174 保有した事が無いと証明してみろ
はい論破
>>177 保有したと断言した側がソース出すべきだよね
これは悪魔の証明じゃないぞ?
ニホンゴワカリマスカ?
三方向から攻められる側としてはダムが壊れて下流が天然の水堀になってくれるのは助かるよな
直近の状況です
ウクライナ軍市内に入りましたね
https://i.imgur.com/EdzKYRO.jpg 四角い枠の拡大図の場所はウクライナ軍が最終拠点にしていた
市境にあるアパート群です
見てない人はおすすめの動画です
朝から夕方までワグナーとロシア軍が総攻撃してた映像です。多分日本のニュースでは流してない映像
https://video.twimg.com/amplify_video/1658851150873886720/vid/828x462/_0w1yKSrvPy09LkE.mp4 7f「中国軍わ劣化ウラン弾全廃した!」
俺「そもそも中国は劣化ウラン弾の保有を認めてないよね?」
7f「かつて保有してた」
俺「ソースは?」
7f (ヽ°ん°)<
「劣化ウラン弾は発癌性が極めて高く非常に有害はい論破」
「保有した事が無いと証明してみろはい論破」
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1684108016/ https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1686280029/ コピペが伸びたよ!やったね7fちゃんw
>>176 そもそも日本のミリオタは
自分がひいきしてる陣営は齟齬や戦略的ミスはほぼなく
あいてがミスしてばかりの馬鹿だとかさげすむ奴ばかり
自軍のミスは指摘せず、自軍のふりはほぼツイートしない大本営発表繰り返してる奴ばかり
こいつら日本軍を笑えない。
こいつら現実を直視できない
いやになる、自分のフォロワーをだますようなことして平気でいるやつばかり
>>181 >>180 に貼った最新の戦況は親露派ですが
最近ロシア軍が負けてもウクライナ側より反映のスピードがはやくなってますw
ウクライナ軍参謀本部の発表よりはやいです
>>183 全知全能のデスマッチやってるとこが面白いのにそれだと勿体ないですよね
政治、経済、外交とかも興味ないみたいですし。
バフムートは陥落してないとウクライナ側が言い張っているからね
アホみたいにまだ執着してる
つまり無駄に死に続ける
今後のバフムトでの戦闘で勝利した側がダム破壊の犯人だと考えればええんか?
アメリカ主要メディアはここで結果出せないと支援が厳しくなると一斉に報じてるな
バイデンの立場的にも実際そうだろう
>>188 ウクライナちゃんの最期の命の輝きって所か
ちょっと前に一部奪還した→嘘でした
みたいなことなかった?
ロシアが戦略的目的で南部のダム破壊を行ったのであれば、バフムトの防衛力は強固なままなのではないのか
親ウクライナ派の戦況図もまだ更新されてません
一応市内へロシア軍が下がってる矢印はありますが
https://deepstatemap.live/en#13/48.5861/37.9650 ワグナーが残ってるみたいですが撤退は完了してます
撤退時にロシア軍に地雷敷設されたようでプリゴジン社長が激怒してました
これでロシア軍が撃退されて万が一バフムトが奪還されたら
プリゴジンの評価は鰻上りだろうね
そうなったらそのうち暗殺されそうだが
ワッチョイ44が貼るソースの信憑性がないってことを理解してからレスした方がいいよ
>>34 提供した程度の量で五分に持ち込まれてるロシアの弱体化の方がひどいぞw
色々手加減してやってる状態でこれだからな
ロシアはもうほぼ全ツッパしてこれ
軍事力的には、通常装備はボロボロだがただの核大量にもってる国という認識
冬戦争の時のようなソ連の優勢勝ちみたいな感じで
終わりそうな感じはする
被害はロシア側のほうが大きそうだが
今の戦線を境目にして停戦しそう
プリゴジンはこう見えてウソは1回もついてないな
撤退すると言ったらちゃんと撤退してるし
例の大攻勢なんだからいくらか前進されるのは当然の事で敵に出血を強いて守り切れるかはまた別の話や(´・ω・`)現時点ではレオパルド含む戦車大量撃破などロシアに景気のいい話が多いがどこまでホントかは分からん
防衛しているロシア軍は
市外北西部
第200北極地方自動車化ライフル旅団
市内
第31親衛空挺旅団
第4自動車化ライフル旅団
ドネツク共和国第105 自動車化ライフル連隊
第27砲兵連隊
後方
第305砲兵旅団
第1065砲兵連隊
第51空挺連隊
市外南西
第72自動車化ライフル旅団
第57迫撃ライフル旅団
第137空挺連隊
第1182砲兵連隊
>>195 信頼できるあなたのレス
これは信用したくなります。さすが大軍師様
3 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0Hd2-Bqfp) 2023/06/09(金) 12:08:34.54 ID:kCj+IzYRH
プーアノン怒りのフェイク認定
32 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0Hd2-Bqfp) 2023/06/09(金) 12:23:42.11 ID:kCj+IzYRH
プーアノン、ワグネルのハゲは信用できないとしか言えなくなる……w
38 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0Hd2-Bqfp) 2023/06/09(金) 12:29:04.70 ID:kCj+IzYRH
>>34 プーアノン、クソザコウクライナ相手に苦戦するロシアの雑魚っぷりには触れられないw
195 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0Hd2-Bqfp) 2023/06/09(金) 15:41:15.96 ID:kCj+IzYRH
ワッチョイ44が貼るソースの信憑性がないってことを理解してからレスした方がいいよ
インパールだって包囲までは順調だったんやで(´・ω・`)ウク信も少しは疑うこと知らんとな
>>180 の間違え
3月のでしたwごめんなさい
うっかりしてました
マジでスターリングラードの再来だな
廃墟の街にこだわって両軍が兵を損耗している
>>203 1944年の時点でインパール占領しても何の意味もない気が
>>199 弾薬寄越さないと帰る帰る言ってたけどな
>>209 レオパルドがどうというよりもう
戦車の時代がもう終わってるんだろ
歩兵の携帯兵器やドローンで簡単に撃破される時代だ
>>209 レオパルドがどうというよりもう
戦車の時代がもう終わってるんだろ
歩兵の携帯兵器やドローンで簡単に撃破される時代だ
>>214 騎兵だって一次大戦で廃れ始めたけど二次大戦までクレクレいう人はいた
全ての兵器は運用の問題
射程300kmのランチャーはある意味では一方的に攻撃できるが
そのランチャーが最前線にあったらただの的でしかない
戦車も同様でアホみたいに突出させたら対戦車兵器で簡単に撃破される
しかし戦車の進軍にとって重要な哨戒をドローンと連動させることでむしろ強化の道筋が見えた
戦車の役割は当然だが主砲の届く位置まで進撃して、装甲を持った砲台としてブチ込むことだ
その距離以前で破壊されているのはただただ運用が馬鹿なだけ
>>188 アベと全く同じ行動様式だよな認知冷戦の痴呆老害
株価吊上げとデマ垂れ流ししかしない
ワッチョイ44、出所不明ソースを一日中貼る執念があるなら
それでソースのファクトチェックでもやればいいのにねw
そしたら立派なOSINTなのにw
>>217 その手法が届く位置まで進撃して装甲砲台として使うことが
尋常でなく難しくなってしまってるんでしょ現在は
>>195 特にネオナチ武装勢力がプロモーション攻撃してる時期わデマだらけだよな
>>217 自走砲が有るじゃん
戦車の役回りわ装甲車両の破壊でしよ
珍しい映像です
ロシア軍最新ヘリKa-52から発射されたVikhr対戦車誘導ミサイルでウクライナ軍戦車を攻撃
コンソールの映像あり
このヘリ開戦時には登場してましたが対戦車ミサイルで時々撃墜されるようになってめったに登場しなくなりました
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1667050629624217601/pu/vid/1280x720/Jh6kH6EVrpmjDF-J.mp4 位置 Berkhivka
ウクライナ軍が突出してる地域でバフムート北
https://www.google.co.jp/maps?q=Berkhovka >>220 自分が探せない=出所不明=ギャオオンギャオオンギャオオオンするより
自力で探せるようになれるといいですね
>>207 インパールがダメダメなのは仰るように戦略的意味がない事と、食料も持たせず火力もなくて包囲しても逆に殲滅された戦術的稚拙さやな(´・ω・`)ウク馬鹿のバハムートの守りは割とインパールに近いもんがあったと思う
ロシア軍はウクライナ陣地に焼夷弾つかってちょっと進軍して
また焼夷弾つかってまたちょっと進軍してを繰り返してたから
焼夷弾を使う爆撃機か自走砲かしらないけどそれ止めないとまた同じことやられそう
>>234 ロシアが焼夷弾を使うのは救出すべき市民がいなくなった後の仕上げ
ゴキブリウクライナ兵しかいない段階での蒸し焼き作業であって別に進撃の要などではない
そもそもロシアが主に使っているとされる焼夷弾はグラートのテルミット焼夷弾であり
グラートで使える多様な弾頭の一種に過ぎない
局面の応じて使う弾頭は変わる
陣地とやらがコンクリなら1000kg級の滑空爆弾で粉砕するのが進軍の要となる
>>221 それでも戦車を消耗しながら拠点占拠するしかないし戦車の無い攻勢など脅威半減だよ
多分だが、そもそも戦車は消耗品だが、
長らく紛争レベルの小競り合いや一方的な非対称戦ばかり起きていたので
拮抗した戦いで戦車が次々やられる展開を見なくなっていて、
戦車が完全無欠のスーパーウェポンみたいに思われるようになっていたのかも
それが間違いなんだけど
ザポリージャ方面もいくつか防衛線突破した話がでてるな
この1週間が山場か
>>239 出てるか?
防衛線の外って話ならあるけど
>>92 それだよね。ここで熱くなってレスバしている連中もマスコミが取り上げなくなれば
一瞬にして忘れ去るけど肉親を失った家族や生涯癒えないレベルのダメージ
を肉体や精神に受けた兵士や一般民は一生苦しむことになるんだろうな。
>>30 破壊しつくした直後だからそれ自体は普通だよ
防備が何もねえからな
ダム破壊した上に救助活動中の部隊に対しても砲撃し続けるとかさすが露助はクズよな
>>239 ザポロジエ方面は防衛線五重六重だからね
プーチンは逆に側近から情報統制されてて戦況を知らない可能性があるらしいね
>>239 >>244 マニアの人が毎日衛星画像をチェックして防衛網を発見すると●を打ち込む作業をして完成した
防衛陣マップです
分厚いですが干上がる予定の原発周辺からダムまではスカスカです
https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=1rRKs40IEbGRsV0Fhky25l5OkPJ_vUvQ >>237 大規模な戦車戦なんてほとんど起きてなくて突っ込んだら対戦車ミサイルや榴弾砲による間接射撃で撃破されてるな
戦車同士の戦闘もあるけど遠距離の砲撃戦よりもせいぜい数台くらいでの出会い頭の接近戦闘ばっかのイメージ
>>249 市街地が集落以外はほとんど遮蔽物がない平地だから
そんなところをノロノロ戦車が進軍してもドローンで観測されて砲兵の餌食にしかなってないよな今回の戦争
>>251 旧式の榴弾砲でもドローンによる観測と組み合わせると戦車にとってはかなり脅威的な存在になるんだって学んだわ
戦車からしたら相手が見えないのに一方的に撃ち込まれることになる
そうなると旧式でも砲をいっぱい持ってるロシアが有利になる
>>248 7f「中国軍わ劣化ウラン弾全廃した!」
俺「そもそも中国は劣化ウラン弾の保有を認めてないよね?」
7f「かつて保有してた」
俺「ソースは?」
7f (ヽ°ん°)<
「劣化ウラン弾は発癌性が極めて高く非常に有害はい論破」
「保有した事が無いと証明してみろはい論破」
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1684108016/ >>131 ベトナムでは韓国自体が参戦してるんですが、、、
>>139 今、マリンカの主攻は正規軍ではなくチェチェンのカディロフの私兵のカディロッティだぞ
>>210 オラ付き編と懇願編の二本出してた時はウク軍の五倍の銃撃と砲撃をしてたのがウクライナの脱走兵の証言で判明したのは笑った
砲撃はロシア正規軍だからワグネルの「あいつらサボってる」も釣りてした
>>257 ワグネルと交代でアルチェモフスク担当じゃ無いのか
>>259 バフムトにいた時期もあったけど先々週くらいからマリンカに投入されてる
市内の中央通りで膠着してた前線を1ブロック押し上げて停滞してる
情報戦じゃないのか?プリゴジンのピンチ情報は嘘としか思えない
ウクライナとしてもいまさらこんなとこ攻めても意味無くない?
なおコンバイン
t.me/romanov_92/39108
プリゴジンは最も率直に話をしてるロシア側関係者じゃないかな。
>1
日米欧安保同盟 クアッド圏 ウクライナ軍 まじで、終わったわ、
キーウ近郊まで、敗走 撤退 潰走、全軍オールバック。
NATO謹製の、ブラッドレー歩兵戦闘車、レオパルト2A6戦車 機甲部隊で、攻勢に、出た瞬間 終わったわ。
天気は良いのに 進めない。
ユニオン圏 エルジア圏 汎大陸同盟機構圏 東亜人民連邦圏 大亜連合圏
ロシア軍の、地域スキャン可能な、
ユニオン圏 エルジア圏
汎大陸同盟機構圏 東亜人民連邦圏
大亜連合圏 中共 イラン製ドローン with 長距離砲兵の、ペタ集中総砲撃、
ka52 対戦車ヘリコプター隊 全力集中投入。
これ、強すぎて 全部隊、ギガ火力集中投射で、ウクライナ軍、突撃機甲部隊、全焼滅で、ペタお亡くなり。
ウクライナ軍、定期的に、キーウまで、撤退 潰走、オールバック。
F16戦闘機、たくさんほしいなって 思いました。
日米欧安保同盟 クアッド圏 日本が、ロシア極東で、
北方領土と樺太奪還戦をしてくれたら、あったかいのに。
日米欧安保同盟 クアッド圏
アメリカが、B1 B2爆撃機で、第3次世界大戦 全世界全面核戦争 確定な、
絨毯爆撃してくれたらって 思いました。
でも、いやいや と ウクライナ南部で、NATO謹製の、ブラッドレー歩兵戦闘車、レオパルト2A6戦車
機甲部隊で、機動攻勢にでたら、
ユニオン圏 エルジア圏 汎大陸同盟機構圏 東亜人民連邦圏 大亜連合圏 ロシア軍 中共軍の、地域 スキャン ドローンwith長距離砲兵の、
集中総砲撃、ka52対戦車ヘリコプター隊を、集中ペタ投入で、
ウクライナ軍機甲突撃部隊が、ギガ壊滅。
ウクライナ軍、定期的に、キーウまで、敗走、撤退 潰走、全軍オールバック。
>1
【令和時代に、第二次世界大戦後半の、ナチスドイツ軍の、バルジ作戦マニアックムーヴを、やる奴 日米欧安保同盟 クアッド圏 ウクライナ これきたw 】
日米欧安保同盟 クアッド圏 ウクライナ軍 まじで、終わったわ、
キーウ近郊まで、敗走 撤退 潰走、全軍オールバック。
NATO謹製の、ブラッドレー歩兵戦闘車、レオパルト2A6戦車 機甲部隊で、攻勢に、出た瞬間 終わったわ、天気は良いのに 進めない。
ユニオン圏 エルジア圏 汎大陸同盟機構圏 東亜人民連邦圏 大亜連合圏
ロシア軍の、地域スキャン可能な、
ユニオン圏 エルジア圏
汎大陸同盟機構圏 東亜人民連邦圏
大亜連合圏 ロシア 中共 イラン製ドローン with 長距離砲兵の、ペタ集中総砲撃、
ka52 対戦車ヘリコプター隊 全力集中投入。
これ、強すぎて 全部隊、ギガ火力集中投射で、ウクライナ軍、突撃機甲部隊、全焼滅で、ペタお亡くなり。
ウクライナ軍、定期的に、キーウまで、撤退 潰走、オールバック。
F16戦闘機、たくさんほしいなって 思いました。
日米欧安保同盟 クアッド圏 日本が、ロシア極東で、北方領土と樺太奪還戦をしてくれたら、あったかいのに。
日米欧安保同盟 クアッド圏 アメリカが、B1 B2爆撃機で、
第3次世界大戦 全世界全面核戦争 確定な、絨毯爆撃してくれたらって 思いました。
でも、いやいや と ウクライナ南部で、NATO謹製の、ブラッドレー歩兵戦闘車、レオパルト2A6戦車、機甲部隊で、機動攻勢にでたら、
ユニオン圏 エルジア圏 汎大陸同盟機構圏 東亜人民連邦圏 大亜連合圏 ロシア軍 中共軍の、地域スキャン ドローンwith長距離砲兵の、集中総砲撃、ka52対戦車ヘリコプター隊を、集中ペタ投入で、ウクライナ軍機甲突撃部隊が、ギガ壊滅。
ウクライナ軍、定期的に、キーウまで、敗走、撤退 潰走、全軍オールバック。>1
しばらく一進一退が続いてたけど今回は少し動きそうだね
真偽不明の情報をいくら集めてもゴミの山
そのゴミを検証して事実を抜き出すことにこそ価値がある
それを意図的に抜かす人間は知的誠実性がない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています