ロシア軍、バフムートで敗北。プリゴジン「ウクライナはロシアの防衛線を突破した」 [189611792]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
<ワグネル創設者は、ウクライナ軍は複数地点でロシアの防衛線を突破したと警告、ロシア軍に20万人の兵を要求した>
ロシアの民間軍事会社ワグネルの創設者であるエフゲニー・プリジンは、ウクライナ軍が反転攻勢を始め、ロシア軍の防衛戦を破って東部ドネツク州のバフムトに拠点を作ったと伝えられると、20万人の兵をワグネルに送れとロシア軍に要求した。
ロシア軍の幹部をたびたび批判してきたプリゴジンは、6月6日にメッセージアプリ「テレグラム」の自身の公式チャンネルに動画を投稿。この中で、ウクライナ軍の反転攻勢を阻止できるのは、ワグネルの部隊だけだと主張した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3992a82b700909a5121f54736aabedf83a94ef99 プリゴジンはプーチンとの個人的なつながりによって守られてる
だから嘘つく必要ないんだよな
ショイグとかゲラシモフとか嫌いなのもあるし
トランプやプリゴジンのようなマッチョなタイプは
自身を交渉不能な狂人のように見せる
「マッドマン戦略」を取る
しかし、バハムト撤退時のインタビューを見る限り
プーアノンよりずっと賢く合理的人物なのが分かる
それは彼の善性を証明するものでも
味方をする理由にもならない
しかし、合理的であるなら
発言の意図は推測出来る
>>123 オーストラリア傭兵はワグナーの部隊が西側装備だと証言している
>>135 ウクナチはブリゴジンの挑発のかもにされて礼賛する間抜けよw
>>136 ロシア正規軍は鹵獲した兵器を使うことを禁止されているが
ワグナーの装備はどこの物を使ってもOKだからね
>>99 ワグネルはバフムート占領したが
ロシア正規軍はマリンカを征服できない
どっちが強いのかって話だよ
ロシア軍がまともな軍ならPMCはここ迄目立たない
>>132 ベリングキャットはロシア自由軍は「誰なのか」を暴いて
親ウク外人からもたたかれてるが?
都合の悪いこと言ってるからって嘘つきはよくないな
日本軍の大本営発表を全く笑えない
ワグネル武器はロシア政府から貰ってるんだろ
何かに書いてたわ
では、何故、キチガイのフリをやめたのか?
それは「自身の交渉可能性」を示すためである
つまり、これまでの交渉代理人は
自身の利益を代弁しないという不満を抱えている
転機はサンクトペテルブルクでの
ワグネルカフェの爆破事件だろう
今更頑張って廃墟取ってどうすんのよ
地雷原でのたうち回ってる連中の加勢に行ったれよ
>>144 廃墟が重要なのでない
場所そのものが重要
幹線道路とかつながってるし
プリゴジンの発言を馬鹿正直に鵜呑みにする奴がいるけど
くたばってもいい囚人兵を使って強引な攻めをおこなう突撃部隊を担当した
しかしプリゴジン本人が「囚人兵など死んでも当然」といったら傭兵いや警備員部隊としての士気とカリスマが崩壊する
「私(プリゴジン)は本当に部下思いであり一兵も死なせたくはないが、ショイグとゲラシモフが十分な武器弾薬を寄越さないのが悪いんだ」と
ポジショントークをしている
プリゴジンの発言はすべてポジショントーク、彼のあだ名の一つ「ビジネスマン」なのを認識しているかどうかで理解が変わる
>>146 そらあのクラスになれば誰だってポジショントークよ
少なくともロシアやウクライナの政府が出す情報よりは圧倒的に無垢
プリゴジンが繰り返し発信している自己表明が「私こそが愛国者」という主張
ロシア軍に苦言を呈するがそれもすべて愛国心ゆえの良薬という言い分
ああぁぁ…バフムトに総攻撃を掛けられたらロシア軍はお終いだ…
ゼレンスキわ今こそバフムトへ総攻撃を掛けよう
マリウポリ方面大分押し返したな
ちょっと速すぎる気がしなくもない
>>149 マリンカが危ない状況になってるのに
バフムートだけを助けられない
@SpamBooLimbo
6月7日
スレッドから見落としてしまったが、Majakovsk氏のマリンカ方面の更新。
図は氏のスレッドより拝借。
ウクライナ軍が北側でやや巻き返した模様。ロシア軍が若干後退し、その分グレーゾーンが拡大した。
プシリンの発言もみてないのかい
まあ面倒なので要約すると「カディロフツィも来てくれたし、もうすぐ落ちんじゃね」
捨て駒にされてまず生きて帰れないという囚人兵の設定なのに生還率75%の時点でw
>>149 基地外プーアノンが言うと本心なのか冗談なのか区別が付かないw
>>158 お前「中国軍は劣化ウラン弾全廃した!」
俺「そもそも中国は劣化ウラン弾の保有を認めてないよね?」
お前「かつて保有してた」
俺「ソースは?」
お前「劣化ウラン弾は発癌性が極めて高く非常に有害はい論破」
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1684108016/ そっか、これも情報戦のつもりだったんだねw
>>154 餓死しまくった日帝軍と同じレベルじゃねーか
現代でそれは相当悪いぞ
ワグネルが引いたのって、やっぱ囚人兵が在庫切れになったせいなのかね?
供給は限られている一方で、前線では高い損耗率&そもそも任期半年で解放する契約
だったから人材が枯渇したのでは
バフムート攻防戦で囚人兵は強襲偵察に使われて
ワグナー正社員からはフレッシュミート(新鮮なお肉)と呼ばれてました
バフムートはミートグラインダー(挽肉器)とよばれてこの名称はウクライナ軍も使うようになってましたが
ウクライナ軍は途中からバフムート要塞と呼ぶようになりました
攻防戦の戦況動画でよく利用された今年のウクライナでヒットした曲
バフムート要塞
1440万回再生
https://www.youtube.com/watch?v=OmqLVrUXsTQ ロシアってガチ大したことないんだな
ウクライナなんか3日で落ちると思ってたんすけど
ウク信さん、ロシア優勢の時はバフムトなんて意味が無い発言してたのに、いざ逆になったら大喜びじゃないですか
報道の元になった数日でキエフ陥落を予測した米軍のえらい人は最近更迭されてたような
戦争前にロシアの情報局がまともな調査せずプーチン大統領のご機嫌取りするために調子の良い情報をあげて大統領は開戦に踏み切る
総司令官なしで各軍管区が勝手に戦闘してたのでジャミングもうまくいかず、歩兵と砲兵の連携もうまくいかずに散々な目にあってました
キエフ撤退時には精鋭旅団、戦車旅団、空挺旅団が損耗、戦線を縮小しても仕切り直しても戦線が膠着
ハリコフ方面に十分な防衛網と旅団を展開させず崩壊させて更に縮小、ヘルソン西岸からも撤退という状態です
ワグナーは元ロシア特殊部隊出身者が多いですが、指揮系統がロシア式ではなく、欧米式に限りなく近く下士官に裁量権が与えられるようで
バフムートでは戦果をあげました
バフムート北東にあった激戦地の岩塩坑があるSoledarでも主力はワグナー、占領後の後始末を空挺部隊
バフムートでの戦闘喪主力はワグナー、空挺部隊とライフル旅団は後方支援
砲弾がないとワグナーの兵士は総司令官と国防省をバカにする動画を出して煽りまくってました
>>1 だからバフムトは戦略的に大した影響力はないんだって……
それより南を攻略しろよ
>>159 それわ唯の歴史的事実
オマエが何でコピペしてるのかが謎
露助を狩れるのは良いが、プリゴジンの言うことは信用できない
>>161 一応餓死は30万程度
戦病死や戦死のほうが多いっちゃ多い
>>167 ロシア寄りのミリオタはそういう
キエフ攻撃の失敗や顛末すらも認めようともせず
多くツイートしないからな
ミリオタって兵器知識はあるが
戦況見る目はしろうと
しかも贔屓してる方の軍の大本営発表しかしない
>>168 ザポロジエ狙いなのわ大分前からバレてるし
アメカス政府はゼレンスキに因るダム破壊&住民の無差別大量虐殺で余裕の出来た
ヘルソンのウクライナ原住民弾除けも回すんじゃね
>>169 で、中国がかつて劣化ウラン弾を保有し、それを廃棄したという証拠は?
現在に至るまで一度も保有を認めた事なんてなかったはずだが
>>172 海外のミリオタは戦略戦術マニュアルを読み込んだり兵站マニア、位置特定マニアがいたり
彼らの分析に対して退役した先進国の将官や学者が分析褒めて、補足で色んな資料提示して
レクチャーしてくれたりとかあります
日本国内は兵器のスペックは無茶苦茶詳しいですが他はあまり興味ないようですね
戦術とか戦略も興味ないのはちょっと驚きました
毎日衛星画像チェックして新たに構築したロシア軍塹壕の位置をプロットしてる変態もいます
このおかげで洪水時にロシア軍の防衛拠点が浸水した部分とかもわかってました
https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=1rRKs40IEbGRsV0Fhky25l5OkPJ_vUvQ >>174 保有した事が無いと証明してみろ
はい論破
>>177 保有したと断言した側がソース出すべきだよね
これは悪魔の証明じゃないぞ?
ニホンゴワカリマスカ?
三方向から攻められる側としてはダムが壊れて下流が天然の水堀になってくれるのは助かるよな
直近の状況です
ウクライナ軍市内に入りましたね
https://i.imgur.com/EdzKYRO.jpg 四角い枠の拡大図の場所はウクライナ軍が最終拠点にしていた
市境にあるアパート群です
見てない人はおすすめの動画です
朝から夕方までワグナーとロシア軍が総攻撃してた映像です。多分日本のニュースでは流してない映像
https://video.twimg.com/amplify_video/1658851150873886720/vid/828x462/_0w1yKSrvPy09LkE.mp4 7f「中国軍わ劣化ウラン弾全廃した!」
俺「そもそも中国は劣化ウラン弾の保有を認めてないよね?」
7f「かつて保有してた」
俺「ソースは?」
7f (ヽ°ん°)<
「劣化ウラン弾は発癌性が極めて高く非常に有害はい論破」
「保有した事が無いと証明してみろはい論破」
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1684108016/ https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1686280029/ コピペが伸びたよ!やったね7fちゃんw
>>176 そもそも日本のミリオタは
自分がひいきしてる陣営は齟齬や戦略的ミスはほぼなく
あいてがミスしてばかりの馬鹿だとかさげすむ奴ばかり
自軍のミスは指摘せず、自軍のふりはほぼツイートしない大本営発表繰り返してる奴ばかり
こいつら日本軍を笑えない。
こいつら現実を直視できない
いやになる、自分のフォロワーをだますようなことして平気でいるやつばかり
>>181 >>180 に貼った最新の戦況は親露派ですが
最近ロシア軍が負けてもウクライナ側より反映のスピードがはやくなってますw
ウクライナ軍参謀本部の発表よりはやいです
>>183 全知全能のデスマッチやってるとこが面白いのにそれだと勿体ないですよね
政治、経済、外交とかも興味ないみたいですし。
バフムートは陥落してないとウクライナ側が言い張っているからね
アホみたいにまだ執着してる
つまり無駄に死に続ける
今後のバフムトでの戦闘で勝利した側がダム破壊の犯人だと考えればええんか?
アメリカ主要メディアはここで結果出せないと支援が厳しくなると一斉に報じてるな
バイデンの立場的にも実際そうだろう
>>188 ウクライナちゃんの最期の命の輝きって所か
ちょっと前に一部奪還した→嘘でした
みたいなことなかった?
ロシアが戦略的目的で南部のダム破壊を行ったのであれば、バフムトの防衛力は強固なままなのではないのか
親ウクライナ派の戦況図もまだ更新されてません
一応市内へロシア軍が下がってる矢印はありますが
https://deepstatemap.live/en#13/48.5861/37.9650 ワグナーが残ってるみたいですが撤退は完了してます
撤退時にロシア軍に地雷敷設されたようでプリゴジン社長が激怒してました
これでロシア軍が撃退されて万が一バフムトが奪還されたら
プリゴジンの評価は鰻上りだろうね
そうなったらそのうち暗殺されそうだが
ワッチョイ44が貼るソースの信憑性がないってことを理解してからレスした方がいいよ
>>34 提供した程度の量で五分に持ち込まれてるロシアの弱体化の方がひどいぞw
色々手加減してやってる状態でこれだからな
ロシアはもうほぼ全ツッパしてこれ
軍事力的には、通常装備はボロボロだがただの核大量にもってる国という認識
冬戦争の時のようなソ連の優勢勝ちみたいな感じで
終わりそうな感じはする
被害はロシア側のほうが大きそうだが
今の戦線を境目にして停戦しそう
プリゴジンはこう見えてウソは1回もついてないな
撤退すると言ったらちゃんと撤退してるし
例の大攻勢なんだからいくらか前進されるのは当然の事で敵に出血を強いて守り切れるかはまた別の話や(´・ω・`)現時点ではレオパルド含む戦車大量撃破などロシアに景気のいい話が多いがどこまでホントかは分からん
防衛しているロシア軍は
市外北西部
第200北極地方自動車化ライフル旅団
市内
第31親衛空挺旅団
第4自動車化ライフル旅団
ドネツク共和国第105 自動車化ライフル連隊
第27砲兵連隊
後方
第305砲兵旅団
第1065砲兵連隊
第51空挺連隊
市外南西
第72自動車化ライフル旅団
第57迫撃ライフル旅団
第137空挺連隊
第1182砲兵連隊
>>195 信頼できるあなたのレス
これは信用したくなります。さすが大軍師様
3 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0Hd2-Bqfp) 2023/06/09(金) 12:08:34.54 ID:kCj+IzYRH
プーアノン怒りのフェイク認定
32 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0Hd2-Bqfp) 2023/06/09(金) 12:23:42.11 ID:kCj+IzYRH
プーアノン、ワグネルのハゲは信用できないとしか言えなくなる……w
38 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0Hd2-Bqfp) 2023/06/09(金) 12:29:04.70 ID:kCj+IzYRH
>>34 プーアノン、クソザコウクライナ相手に苦戦するロシアの雑魚っぷりには触れられないw
195 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0Hd2-Bqfp) 2023/06/09(金) 15:41:15.96 ID:kCj+IzYRH
ワッチョイ44が貼るソースの信憑性がないってことを理解してからレスした方がいいよ
インパールだって包囲までは順調だったんやで(´・ω・`)ウク信も少しは疑うこと知らんとな
>>180 の間違え
3月のでしたwごめんなさい
うっかりしてました
マジでスターリングラードの再来だな
廃墟の街にこだわって両軍が兵を損耗している
>>203 1944年の時点でインパール占領しても何の意味もない気が
>>199 弾薬寄越さないと帰る帰る言ってたけどな
>>209 レオパルドがどうというよりもう
戦車の時代がもう終わってるんだろ
歩兵の携帯兵器やドローンで簡単に撃破される時代だ
>>209 レオパルドがどうというよりもう
戦車の時代がもう終わってるんだろ
歩兵の携帯兵器やドローンで簡単に撃破される時代だ
>>214 騎兵だって一次大戦で廃れ始めたけど二次大戦までクレクレいう人はいた
全ての兵器は運用の問題
射程300kmのランチャーはある意味では一方的に攻撃できるが
そのランチャーが最前線にあったらただの的でしかない
戦車も同様でアホみたいに突出させたら対戦車兵器で簡単に撃破される
しかし戦車の進軍にとって重要な哨戒をドローンと連動させることでむしろ強化の道筋が見えた
戦車の役割は当然だが主砲の届く位置まで進撃して、装甲を持った砲台としてブチ込むことだ
その距離以前で破壊されているのはただただ運用が馬鹿なだけ
>>188 アベと全く同じ行動様式だよな認知冷戦の痴呆老害
株価吊上げとデマ垂れ流ししかしない
ワッチョイ44、出所不明ソースを一日中貼る執念があるなら
それでソースのファクトチェックでもやればいいのにねw
そしたら立派なOSINTなのにw
>>217 その手法が届く位置まで進撃して装甲砲台として使うことが
尋常でなく難しくなってしまってるんでしょ現在は
>>195 特にネオナチ武装勢力がプロモーション攻撃してる時期わデマだらけだよな
>>217 自走砲が有るじゃん
戦車の役回りわ装甲車両の破壊でしよ
珍しい映像です
ロシア軍最新ヘリKa-52から発射されたVikhr対戦車誘導ミサイルでウクライナ軍戦車を攻撃
コンソールの映像あり
このヘリ開戦時には登場してましたが対戦車ミサイルで時々撃墜されるようになってめったに登場しなくなりました
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1667050629624217601/pu/vid/1280x720/Jh6kH6EVrpmjDF-J.mp4 位置 Berkhivka
ウクライナ軍が突出してる地域でバフムート北
https://www.google.co.jp/maps?q=Berkhovka >>220 自分が探せない=出所不明=ギャオオンギャオオンギャオオオンするより
自力で探せるようになれるといいですね
>>207 インパールがダメダメなのは仰るように戦略的意味がない事と、食料も持たせず火力もなくて包囲しても逆に殲滅された戦術的稚拙さやな(´・ω・`)ウク馬鹿のバハムートの守りは割とインパールに近いもんがあったと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています