作家西村賢太の生前の日記エッセイ、食生活もあまりに無頼派過ぎると話題 そりゃ死ぬわ [158478931]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>175 それだと不健康で苦しみながら死ぬことになる
ほえ~死んだんだ
まあ長生きする風体じゃなかったけど
晩年は苦しんで死んだのか
直ちに死んだのか気になる
自分も初老のくせに間食やめられないけど、西村先生に比べたらかわいいもんだわ
命のことを考えてこんな食べ方はできねえ
よくそのままアクセル踏めるよな
俺みたいな凡人とはそこですでに違うわ
そんでビビりながら70歳80歳と長生きして何の意味があるのか
人生50年と決めて走り抜けたほうがよほど有意義だよ
日本酒とクリームシチューとイカの塩辛とチーズと赤いきつねってめちゃくちゃな取り合わせやぜ
暴力温泉芸者の中原さんも今体調崩しててヤバいんだよな~
酒より1日100本のタバコの方がダメージデカかったんじゃないか
まぁこういう生活してたら否が応でも死ぬって良いサンプルだよね
>>171 文章や思想にケチ付けるつもりはないけど嫌儲で商業臭しかしない自分のブログ?(note)貼るのは流石に勘弁してくれよ
塩分と脂肪分が過多な以外は悪くない食生活だと思うけど
酒もアルコールに強いタイプなら全く多いとはいえない
>>192 なんなら糖分も多すぎだぞ
パン6枚一気食いとかやべぇw
>>194 巨体だったよね
運動してたら食パン一気食い程度のカロリーは大したことない
むしろ食パンやマーガリンの塩分が気になる
>>196 いやいや運動すればいいってもんじゃないぞ
内臓の耐久値はあると思うからな
当然使えば使うだけよくない
>>9 匿名掲示板でやるから嫌われるんだよ
西村もここで名を隠して自分語りしたらてめーの日記帳かブログでやれて言われるよ
>>191 自分のブログなら構わんやろ
他人の書き込みで儲ける泥棒が嫌いなだけだぞ
購むって何?調べても分からん
かいもとむって読むの?
痛風にならないの羨ましいわ
好きなもの食べて早死にする覚悟あったけど痛風に耐えられなかった
この人の作品は好き
ルサンチマンを抱えた主人公が出てくるところとか特に
長生きしようとも思ってないだろうしそりゃね。
購淫好き👍
>>202 コカイン、コカイン、シーバスか
石丸元章はまだ生きてんのか
タバコは先っちょふかして消すじゃなきゃ100本もいかない
どう考えても酒
ジャンクだけど俗に言う大食いではないな
だから体が比較的もったのか
>>6 サムネで安倍晋三に見えた
もう終わりだよこの眼球
こんだけの作家だったら出版社が人間ドック受けさせそうだけど
小銭を数える読んだけど胸糞悪かったなぁ
こういうのが芸術として扱われるのが理解できなかった
夜、買淫。ホテルを出たあと、駅前の新刊書店で、水木しげる『墓場鬼太郎』第一、二巻(角川文庫)と、魔夜峰央『ビストロ温泉パタリロ!』、新田たつお『静かなるドン』第九十八巻のコミックスを購め、喜多方ラーメン大盛りを食べて帰宅。
下戸だったらしいから、酒量に関しては盛ってるんじゃないか?
無頼の演出に見える。
いま納豆ごはん(+卵黄、ネギ、カラシ、ごま油)と豆腐とわかめの味噌汁で昼飯食い終えて思ったんだが
西村賢太は納豆とか玉子とか豆腐は家で食べなかったのかな
手間かからないで身体にいいのに
>>228 実際不摂生で急死したから、飲んでたんじゃないかな…
>>229 それじゃあ無頼になれんだろ
飲めない酒を無理して飲んでまでカッコつけてるのに
今時無頼を気取るというのはいかがなものかと思うがまぁ余計なお世話だな
>>202 ハンター・トンプソンやP.J.オロークは面白かったな
映画の苦役列車は苦役列車として見たら出来悪いけど
完全にミスキャストだと思われた森山未來の演技が素晴らしかった
55才で死ぬのと85才で死ぬの、後者のほうが幸せな人生だと勘違いしてる人間が多すぎなんだよな
よく考えてみ?
薄汚い染みだらけの身体なのは100パーセントの確率でそうなるからね85才って
男も女も、ゴムみたいにたるんだ身体とハゲた頭の自分を鏡でみながら生きていくんだよ
歯だって無いよ?
そんな人生で死ぬのと、不摂生しまくっても基本的にがっちり筋肉がついてる55才の肉体でスパーンと死んじゃうの、
どっちが幸せだよ
必ず55才が幸せじゃないけど、85才が必ず幸せってのは、それは「ぜttttったいに違う」 だろ? な?
そもそも太宰も安吾も織田作も、そして田中英光も藤澤清造も
みんな55歳まで生きてないからね
無頼派にしては長く生きられてしかも最期はピンピンコロリ
生まれ育ちはともかく芥川賞以降は幸せだったといって良いのでは
>>236 容姿云々より差の30年間でどれだけの経験や見聞を積めるかどうかだろ
何もしねえでズルズル生きてるぐらいならとっとと死んだ方がええわ
>>238 大してつめやしねぇってw
老化って意欲がなくなることだからね
養老孟子とか宮崎駿は特異体質なんだよ だれも言わないけどさ
あの2人はタバコも常軌を逸したレベルで吸ってたけど、全然健康だし、見た目も老けない
本来ならヘビースモーカーは肌が白っぽくなってすごく老ける
老人になったら飯だって美味くないぞ
老人になったら女に相手にされない以前に女に興味ないぞ 女なんて輪ゴムより興味なくなるぞ?
西村は赤いきつねを美味そうにすすれて、風俗に行きたくて仕方ない肉体でポックリ死んだんだろ?
幸せだよ
私の価値観で考えれば○○という人生には価値が無いから死ね
これが通るならそう主張する者の人生にこそ価値は無いと主張してあげるから死んでくれ
>>241 私小説って「私の価値観が通る」ことを疑わない小説技法と言えるかもしれない
(「私の価値観が(社会や他人には)通らない」という価値観が通る、ということも含めて)
>>24 霊界の西村賢太に聞いたら「健康に気をつけて長生きすればよかった」とか後悔してそう
金がないわけじゃないのに煎餅布団で寝てたらしいし
無頼であろうと努めていたのかセルフネグレクトか謎やな
特別高級そうなものはないけど
好きなもん食って55まで生きたならよかっただろ
最期もタクシーで移動中に倒れたらしいが
家で一人でぶっ倒れてそのまま腐ってたってよりはるかにマシ
>>245 タクシーの中で死んだのか!初めて知った
ナンシー関と同じじゃないか
タクシーって不摂生の文筆家を死なせる要素が
なんかあるのかな。
タクシーでポックリって、これ結構、いい死に方だよね
親父が性犯罪者やぞ
レイプで刑務所入っとる
息子にしてみたら相当きつい
後の人格形成にかなり影響与えたと思われる
>>247 運ちゃんは気の毒やけど独り身の逝き方としては良いね
しょっちゅうタクシー乗る生活なら確率上がるかもな
あとは病院や警察の前での急死がスマートかな
>>248 それで自分も犯罪者になるのではなくて
文豪にまでなったんだから立派よな
どうなんでしょうね
ヤケクソの自暴自棄みたいな生活してたのは親父のことも多少関係あると思われる
ぽっくり死ねたのは無頼派の人徳なんかね
この食生活だと普通は延々と地獄の日々が続く
>>80 いやいや普通飲まんだろ10代20代じゃあるまいし
アルコールじゃないのは大分マシだが糖分や口腔内環境的に厳しいだろうし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています