X



【吉報】沖縄県さん、中国編入への画策が加速…習近平が「中国と琉球の交流は深い」とコメント、来月には玉城知事が訪中 [597533159]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0031番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sa8a-0UN9)
垢版 |
2023/06/09(金) 20:08:07.01ID:7RIIy/pKa
>>30
薩摩の糞どもに奴隷にされてた期間も含めたら200年もこんな感じだしこうなってしまうのは必然だわ、内地の自分ですら同情してしまうんだからましてや当事者なんて
0033番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sda2-yYQV)
垢版 |
2023/06/09(金) 20:42:54.07ID:6lBZ7437d
いやいや明日にでも中国移住の手続きを!
0034番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6900-uMGZ)
垢版 |
2023/06/09(金) 20:59:08.57ID:MeAFv5w20
蔡英文がアメリカ訪問したんだし玉城知事が訪中してもいいよね何の問題もない
0036番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sac5-FvGi)
垢版 |
2023/06/09(金) 21:00:45.51ID:HdbmHVQXa
犯罪ジャップ民族とは早く縁切った方がいい
0039番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8d23-N/Lw)
垢版 |
2023/06/09(金) 21:10:00.81ID:ej1L7WrB0
>>5
今からでも中国に移住したらいいんじゃね?
どこに住むかも自分で決断できないとかダサすぎるわ
0040番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 01f3-WVIb)
垢版 |
2023/06/09(金) 22:18:28.20ID:l8mEJHxX0
尖閣、台湾、沖縄…九州以南を中国に併合しようとしている、などとは考えすぎたよな
ただのリップサービスさね
0043番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 59af-H+Bv)
垢版 |
2023/06/10(土) 00:21:50.29ID:TQiI4+vK0
へえ素晴らしいな
バイデンは沖縄を無視してるのにな
0044番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 39ba-fkwz)
垢版 |
2023/06/10(土) 00:23:28.31ID:xzDhLess0
習近平死ね
0045番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 59af-H+Bv)
垢版 |
2023/06/10(土) 00:24:51.31ID:TQiI4+vK0
>>11
いや、琉球人は併合望んではいないぞ
米軍支配からの解放を望んでいるだけで
そこは違えてはならない
0046番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 59af-H+Bv)
垢版 |
2023/06/10(土) 00:26:47.49ID:TQiI4+vK0
沖縄が太平洋に向かう中国の貨物の集積地になったら相当潤うよな
まぁ流石にそこは台湾になるか
0047番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 59af-H+Bv)
垢版 |
2023/06/10(土) 00:27:28.08ID:TQiI4+vK0
>>40
アメリカはリップサービスもしないからな沖縄に対して
0048番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 59af-H+Bv)
垢版 |
2023/06/10(土) 00:29:27.26ID:TQiI4+vK0
>>37
損切りの速さは見事だよな中国
0051番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8908-51dl)
垢版 |
2023/06/10(土) 07:56:03.92ID:aUXEBmIt0
沖縄県の地域外交政策が習近平のコメントに繋がったのなら、早速の成果だな
0053番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 934c-QBSK)
垢版 |
2023/06/10(土) 08:10:00.38ID:0xpJmobv0
これには中国に媚びまくった安倍ちゃんも地獄でニッコニコだね
0054番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8908-51dl)
垢版 |
2023/06/10(土) 08:12:52.23ID:aUXEBmIt0
沖縄は米中覇権争いの犠牲になりたかないからな
0055番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd33-pHIX)
垢版 |
2023/06/10(土) 08:15:08.28ID:rxk6NEr4d
バイデンが在任中の時はあんまり派手に動かん方がいいと思うわ
あの厄災ジジイ
0056番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr05-nA+4)
垢版 |
2023/06/10(土) 10:06:26.79ID:Ro2qfyR1r
中国がGDPで米国を上回ることは、もうない? 習近平体制下での栄枯盛衰
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1686036058/

一部では、「2029年に中国のGDPが米国を上回る」との予想があったが、足元の経済状況を考えると、実現の可能性はかなり低下しているとみられる。それは、毛沢東の時代から現在の習近平国家主席まで共産党の政策と経済の動向を振り返れば明らかだ。(多摩大学特別招聘教授 真壁昭夫)

● 中国のGDPが米国を上回ることは、ない…?

2023年1月にゼロコロナ政策が終了して以降、中国経済の回復のペースは大方の予想を下回りつつある。輸入や、国内の不動産投資は停滞気味で推移している。また、16~24歳の若年層を中心に雇用や所得の不安定感も高まっている。
そのため内需の回復ペースは弱い。これまでの高度経済成長期は終焉(しゅうえん)を迎えつつある。

一部では、「2029年に中国のGDPが米国を上回る」との予想があったが、足元の経済状況を考えると、それが実現する可能性はかなり低下しているとみられる。
その要因の一つとして、共産党政権が改革開放による成長促進よりも、権力基盤強化をより重視し始めたことは見逃せない。
生産年齢人口の減少、経済格差などの問題、台湾問題や半導体などでの米中対立の先鋭化も、中国経済の先行き不透明感を高めている。

中長期的に、中国経済は停滞気味に推移する可能性が高まっている。今後、値ごろ感から一時的に中国株を買う投資家も出るだろうが、直接投資が増加基調で推移することは予想しにくい。

労働コストの上昇や地政学リスクを背景に、中国からASEAN諸国やインドなどへの生産移転が加速しそうだ。
また、今後の展開次第では、中国の不動産デベロッパーや地方政府の債務懸念が高まり、世界の金融市場に動揺が走る恐れもあるだろう。
0057番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr05-nA+4)
垢版 |
2023/06/10(土) 10:07:00.51ID:Ro2qfyR1r
>>56
(略)
2012年、中国の最高意思決定権者の地位に就いた習近平国家主席は、改革開放推進による経済成長より、自らの支配基盤の強化を優先している。22年の党大会では、習氏の側近の多くが最高指導部である「政治局常務委員」に選出された。

23年の全人代(全国人民代表大会)で、習氏の幼なじみであり経済テクノクラート(技術官僚)として高い評価を受けてきた劉鶴副首相(当時)は退任したものの、市民の反発にもかかわらず、上海のロックダウンを実行した李強氏が副首相に選出されたのは象徴的だった。
経済より政治を優先する習氏の姿勢は鮮明に示されたといえる。

今の中国で改革開放への機運は薄れつつある。22年、国有企業の平均年収は民間企業の1.89倍にまで増加した。国家統計局が調査を開始した08年以降で最大だ。
一方、中国の生産者物価指数(PPI)は下落している。それは、在来分野を中心に過剰な生産能力、人員、債務を抱える「ゾンビ企業」が政策などで延命している証拠ともいえる。
その結果、国有・国営企業の高い賃金が常態化しているとみられる。

株価を見る限り、政府による規制が強化された主要IT企業のバイドゥ、アリババ、テンセント(3社はBATと呼ばれる)の成長期待は停滞している。また、20年8月の「三つのレッドライン」(大手企業に対する財務指針)、米欧での金融引き締めによって中国の不動産バブルは崩壊しつつある。

特に、不動産デベロッパーの債務問題は深刻化している。土地の譲渡益の減少やゼロコロナ政策の経費増加によって地方政府の財政も悪化し、「融資平台」の信用リスクも高まっている。
民間企業の成長期待が低下し、国有・国営企業が厚遇されるという状況は、改革開放とは対照的だ。

近年まで、改革開放以降の高度経済成長の「貯金」に支えられてきた中国。しかし今、その貯金と経済成長を実現する余力はなくなりつつあるといえるだろう。
0058番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr05-nA+4)
垢版 |
2023/06/10(土) 10:07:32.81ID:Ro2qfyR1r
>>57
(略)
他方、中国の最先端の製造技術は必ずしも十分ではない。戦略的物資として重要性が高まる半導体の製造などに関して、中国は高純度の半導体部材、製造や試験に用いられる装置、半導体製造の専門家を日米欧などに依存してきた。

米国の対中半導体規制の強化によって、中国の半導体自給率向上は遅れるだろう。となると、中国が世界最大の経済大国に成長する可能性は低下する。
中国内外でそうした警戒感が高まっている。

現在、個人消費の持ち直しは緩慢だ。若年層の失業率は調査開始以来で最高の20.4%に上昇し、固定資産投資も停滞している。先行きの経済環境悪化を懸念し、支出を抑制する家計、企業は増えていると考えられる。

ソース
ttps://diamond.jp/articles/-/324015
0062番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8bdc-+snL)
垢版 |
2023/06/10(土) 11:02:17.52ID:9L8y/RnF0
>>45
米軍支配からの解放=中国支配への移行
米中冷戦の最前線でどっちの属国にもならないなんて無理だから
沖縄県民はそれを理解した上で独立と中国編入を支持してる
既に若者の半分が中国になりたいと思ってるデータがあるしな
本土復帰運動で日本に思い入れがある老人がいなくなったら即独立だよ
0063番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8bdc-+snL)
垢版 |
2023/06/10(土) 11:08:58.71ID:9L8y/RnF0
沖縄語は日本語と中国語の合の子だと言われている
数字は日本語だけど一人称や基本的な動物や植物を指す語彙が中国語由来

私→ワー(中:ウォー)
猫→マヤー(中:マオ)
魚→イユ(中:ユー)

つまり民族的な距離は日本と中国で大差ないんだよ
その上で沖縄県民が中国帰属を望むなら日本人にそれを拒む権利はない
0064番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 59af-H+Bv)
垢版 |
2023/06/10(土) 12:08:23.29ID:TQiI4+vK0
>>62
いや、そんなデータはない
沖縄人が昔から望んでいるのは基地のない沖縄だよ
中国がその助けをしてくれるなら感謝するが代わりに中国軍が置かれることになるだけなら反発されるよ
沖縄の世論の動向を上手く捉えれば米帝支配のカウンターとして中国の助けにもなると思うが行き過ぎると西側にプロパガンダとして扱われて中国にとっても沖縄とっても好ましくない結果になるから慎重に利用してほしい
0065番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr05-nA+4)
垢版 |
2023/06/10(土) 18:31:46.93ID:DSBwkijur
沖縄県民「中国の印象よくない」9割「台湾はいい」8割
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/taiwan/1599813055/

沖縄県民「中国の印象よくない」9割「台湾はいい」8割 3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/taiwan/1665773919/

・県地域安全政策課は8日、中国と台湾に対する県民の意識調査結果を公表した。中国の印象で「良くない」「どちらかといえば良くない」が計89・0%に達し、「良い」「どちらかといえば良い」は計9・1%にとどまった。
対照的に、台湾は否定的な印象は計19・2%で、肯定的な印象が計78・2%に上った。
中国・台湾をめぐる県の意識調査は初めて。沖縄を取り巻く安全保障を考える上で基礎的資料を集める狙いがある。

昨年11~12月、県内居住の15~74歳の男女3千人を無作為で選び、調査表を郵送し、1187人(39・6%)から回答があった。今年以降も引き続き調査を行う方針。
県は、全国と比較するため、認定NPO法人「言論NPO」が昨年4~5月、18歳以上の男女1千人に行った結果を引用。
中国への印象は、全国で「良い」「どちらかといえば良い」が計15・6%、「良くない」「どちらかといえば良くない」は計84・3%となり、否定的な印象を持つ割合は沖縄が上回った。

県民が中国に良くない印象を持つ理由(複数回答)は、「資源確保で自己中心的に見える」が60・1%で最多。
「国際的なルールと異なる行動をする」58・4%、「尖閣諸島をめぐる対立が続いている」56・0%、「中国人の愛国的な行動や考え方が理解できない」50・5%と続いた。

全国との比較で、沖縄は「愛国的行動が理解できない」が約2倍高く、「中国の行動が覇権的に見える」も13ポイント高かった。

県民が良い印象を持つ理由は「中国経済の発展は日本経済に不可欠な存在だから」が最多の47・4%で、「料理や歴史など中国文化に関心があるから」も46・8%に達した。

日中関係は「重要だ」「どちらかといえば重要だ」が計69・0%で、「重要ではない」「どちらかといえば重要ではない」の 計9・4%を大幅に上回った。

中国と米国への親近感の比較では、中国4・2%、米国53・9%。「どちらにも感じない」25・8%、「同じくらい感じる」9・2%だった。
台湾に良い印象を持つ理由は「長い交流の歴史」57・4%、「文化面での共通性」41・3%、「地理的な近さ」39・3%だった 台湾の全国調査結果はない。
 ttp://article.okinawatimes.co.jp/article/2013-05-09_49035
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています