【悲報】日本人さん、「タコス」を全然食べない。タコベルも数店舗しかないしどうして? [458876304]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>126 コーントルティーヤと小麦粉のフラワートルティーヤがある
タコベルのソフトシェルはフラワートルティーヤ
ケバブは炭水化物控えめにして肉多めにしたお好み焼きみたいなもんだから炭水化物の美味しさも残って健康的な感じがして良い
まずコンビニとかで売り始めないとダメなんじゃないの
でもどっちかというと本場では無いタコベルの
パリパリの皮の方がいいわ
タコスは家で食べたい
昔はカルディにしか置いてなかったけど、今はスーパーに普通にフラワートルティーヤやサルサソースやタコス用スパイス売ってるよね
ってことはもう根付いたけど、外では食べたくないってことなんじゃないの
タコベルはやたらと高い割に野菜あまり入ってないし
ハンバーガーの場合は家でつくった方がうまいけど
家だとあんなに安くつくれないからな
たしかにタコスなら家でつくればいいかも
>>136 小麦粉は北米自由協定でメキシコ国内のトウモロコシ農家が滅んだ副産物だと思うの
アメリカのあのアボカドのディップのついた三角形にカットされた袋入りトルティーヤスナックください
>>144 俺が知ってるタコスじゃないみたいなんだけど
タコス、ケサディーヤ、ブリトーって素材が同じじゃねーか
握り寿司と巻き寿司くらいしか違わないのに別の料理としてるのが納得いかない
ケント・ギルバートのタコス屋で食べたのが初体験
ハードシェルだったような
>>87 クレープみたいに巻いてくれれば少しは食いやすそう
正直言って言っていい?
トンキンがタコベルに行列作ってるのアホくさすぎて笑えるんだが
あんなもんに並ぶとかありえんだろ
不味くはないけど年に数回食べればいいって感じの食べ物だからな
馬鹿「うおお!旗艦店を都心超一等地にオープンします!チェーン展開したいからみんな来てね!!」
↓
馬鹿「家賃払えません日本でタコスは流行りませんでした閉店します」
これを繰り返す
日本語と『タコ』スという響きの相性の悪さは割とある気がする
以前、大阪日本橋に沖縄系タコスの店があったのにつぶれたな
数種類のスパイス選び放題のポテトもあって最高の店だったのに
一度韓国でタコスを流行らせる
↓
韓国からタコス上陸
これで日本でもタコスが食べられるようになるよ
ケバブはガッカリ酷かったわ
(え?こんなもん?)って感じ
タコベルがないからタコス食えない
タコス食わないからタコベル出店しない
他にもっと美味い選択肢あるからわざわざ食べたいとも思わない
言うて「よっし今夜はいっちょタコスと洒落込むか!」とはならんやろ
俺「なんかタコス食いてえなー」
Google「厚木基地の中にあるよ!」
ちげえだろ
しかもどいつもこいつもフラワートルティーヤのニワカばかり
コーンなんかカルディに売ってるのほぼ見たこともない
日本のタコス高い、ケバブくらいの価格ならみんな昼飯とかに食うんじゃね?
本格的なタコス食ってみたい
カルニータス食ってみたい
沖縄出身だからタコライスは普通に作る
わざわざタコスにはしない
だってそのへんで売ってないから食べたことないよ(´・ω・`)
ふわふわの皮のヤツがうますぎる 沖縄で食ってハマった
普段は、輸入食品屋の冷凍のコーントルティーヤ買って軽く揚げ焼きしてる
なんか生地がパリパリでお菓子かよって思った
柔らかい生地のやつ食べてみたい
ブリトーは支持を得たのに先が続かなかったなあ
メキシカンではなくイタリア風とかナンドックみたいな方向に行ってしまった
食べたいんだが店が少ないんだよなぁ
最近はスーパーなんかで材料売ってるし作るのも簡単なんだけど
中途半端に手間やコストかかるから外食で済ませたい
タコベルクッソ小さいタコス2つとドリンクで1000円くらいしない?
あんなコスパ悪いの初めて
あと皮が硬いのと柔らかいの選べるけど、
柔らかいのは具が漏れて食べづらすぎる
タコスとかタコライスに対して🐙が入ってねえじゃねえかとか言う寒いオッサンのせいだと思ってるわ
チリソースの食い物全般が日本じゃ流行らんよ
何故ならワキガ味だから
絶対ハードの方が美味いと思うんだけど本場はソフトなのよね
ハードにしたのはアメリカ移民の魔改造
タコス好きだけど作るのが面倒
お手軽な類似品がブリトー
アメリカで火曜日に食べる習慣があるってことしか知らない
だから日本だとお好み焼きに勝てないのよ。
テキ屋の怖いおっさんたちがここ30年間何度もチャレンジしては
お好みのほうが儲かるなとというのを繰り返してる。
タコス売ってる店が全然ないんだよ
ウーバー見てもタコライスばかり
食べたことないな
海外でwrapならよく食べるけど
あれはブリトーの仲間かな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています