【悲報】貯蓄が100万円すらない奴が3分の1いるらしい [848784756]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
貯蓄なし世帯 50代の24.4%で30代より多い!バブル世代が最も危険な理由は
https://news.yahoo.co.jp/articles/d0dfac2670f54dbf5998117220f3b449b0b082d6 日本銀行が事務局を務める金融広報中央委員会によると、貯蓄なし世帯は50代で24.4%。
30代の貯蓄なし世帯23.9%より多く、50代世帯の4分の1に迫ります。また50代世帯の9.3%は、貯蓄が100万円未満。
先の貯蓄なしと合わせると、貯蓄0〜100万円未満世帯が33.7%、3分の1に及ぶというのです(’22年調査)。
\ /
\ 丶 i. | / ./ /
\ ヽ i. .| / / /
\ ヽ i | / / /
\
-‐
ー
__ わ た し で す --
二 / ̄\ = 二
 ̄ | ^o^ |  ̄
-‐ \_/ ‐-
/
/ ヽ \
/ 丶 \
/ / / | i, 丶 \
/ / / | i, 丶 \ でもそのほうがいいよ蓄えがあると労働意欲が削がれる
今は突発的に死ぬこと多いから貯金より借金のほうが賢い時代やぞ
三十代で貯金が五百万下回ってる世帯とかヤバいよな
月に十万程度も貯金出来ない癖に住宅ローンを35年借りてる奴らとか頭おかしい
売れるもの持ってる場合もあるからカネだけじゃ測れないな
境界性ガイジなんだろ。自分をコントロールすることもできない、まさしくガイジだ。
これ絶対嘘。日本人は貯金あるか?と聞かれてあるとは答えない。最低1000万は持ってる
>>22 とても持ってるとは言えないとか自己申告で持ってないって答えとるだけやろな
こういう調査における貯蓄って
「給与の振り込みや生活費の支払いに使用している口座とは別の口座に貯蓄目的で蓄えている資金」
って定義なんだよな
それなら俺だってゼロだわ
意味のない調査だよ
馬鹿にするとか煽りでもなくて貯金100万すら貯めれない奴はマジでヤバいと思う
どんだけ金遣い荒いんだよって
こんなん馬鹿正直に答えるわけないんだから、
嘘に決まってんじゃん
40だけど60万しかないよ
今まで7年で株で2,500万円溶かした...
でも辞められない
金を不浄と考えるから、「無い」 と答える人が多いだけだろ
「貯金大好き」「リスク大嫌い」 という国民性なのに、貯金が
無いのはあり得ない
アンケート的に聞いた結果なら無意味
ジャップも所詮は動物で自由にさせたら血も涙もない非情な弱肉強食社会となってしまった
新自由主義は本当に正しいのか
他の動物だって同種に対してこれ程までの冷酷な搾取は行わず困っていたら救いの手を差し伸べるだろう
ジャップは本当に他の動物よりも優れているのだろうか
ジャップは本当に知的生命体なのだろうか
割といるだろ
配信サイトにいるシンママとか100%もってないぞ
47歳貯金なし
カードローン2社80万
もう死ぬしかないと思ってる
マジレスすると30万しかない
あと借金50万で実質-20万
世襲政治家の割合が増えるほど衰退が加速してるよな
同じ勢力や一族に権力を与え続けたら腐敗しない訳がない
この国の崩壊を止める方法って世襲を禁止する以外にあるか?
>>38 んじゃあるワイも100万円ないな
株式資産なら29000万円以上あるが
バブル世代はこんなイメージ
車はガンガンに乗り換えるけど家のメンテまで金が回ってない
金ないけど貯蓄しているのはバカだと思う
急激に円の価値が下がったの見て目を覚ました人も多いだろう
今後もどんどんインフレし円の価値は下がる
投資しないと
逆に何でこの国の政治家どもはこの国をここまで没落させることができたんだろうな?
この国の政治家どもには国家を崩壊させるマニュアルでも配られてるのかな
>>30 これ
独り身で、普通に働いて、そんなに遊び回ってない30~40代のリアル🥺
やっぱり人間に自由意志はないよな
もしそんなものがあったら自分たちが住む社会をこんな地獄にはしてないし
貯金自慢している奴は大成しないよ
賢い人はお金借りてでも投資する
借金も資産、孫正義を見ろよ
日本一金借りてる実業家だぞ
500万くらいは貯金としておいてあるけど5000万くらいは株やら投信やら外貨やらに突っ込んでる
知ってる奴に中卒が2人いるけど給料入ったら全部使うよ。
人生に計画性なし。
全力で消費してくれる奴らのお陰でそいつらは休まず働いて経済が回っている
ありがてで
インフレ化でも脳死で貯金してるやつ多すぎる
デフレ終わったんだから資産運用も変えないとまずい
https://i.imgur.com/sfPmABL.jpg 車もバイクも所有でガジェット・工具マニアなのでそれなりに浪費もしてるけど
こどおじなら手取り25前後でも月半分以上は余って無駄に貯まってく。
老後とか知るかボケ!年金だの社会保障費出したくねえなら
さっさと任意での安楽死制度作れやカスジャップ政府!
とか思ってるのに2千万なんて余裕な勢いで貯まってく。
子持ちが自分の老後より子供の将来の為の教育費でひいひい言ってるなら良い親だと思うけど
独身子無しで貯蓄出来ないってのも結構居るらしいけど
いったい前世でどんな業を積んだら現代日本でそんな生き方になんの?
>>35 FXじゃなくて株で溶かしたの?どうやって?
税金とか負担が高いため吸われて仕方ないからだと思う
為替で2回くらい飛ばしてるから貯金50万しかないぞ?
社畜してて金使う時間もアテもないから数千万円貯まってるわ
宵越しの金を持たないやつってそれぐらいいるだろ
常に自転車操業で
その世代あたりは貰った給料使い切ってる印象あるわ(´・ω・`)
どうして投資すれば円で持つよりも得とか儲かるとかそんな発想になるんだろうな
アホすぎ
>>60 そうなんだよなーでも使い道ないから増えてく一方だ
月末家賃やクレカ引き落とされると残高10万未満になるけど
子孫がいるならためて、いないなら使い切ってもいいんじゃね
ただ自転車操業は脱却した方が
長生きするって言われる世代が金が無くて早く死ぬのを喜ぶ公務員
>>9 俺もタンス預金あるけど
来年新札切り替えで気が重いわ
いちおう言い訳は立つ金だけど
普通預金で金利0.2のあおぞら銀行に
1000万ピッタリ入れたんだが
このスレで久々に口座見たら1万4千円利子ついてた
例えば預金口座10持ってるけどそのうち3つは100万円以下にしてたらこのスレタイのとおりになるんでないの?
名寄せして預金計算したわけじゃないでしょ
貯金残高の多さがステータスな日本
貯金ドヤはバカ丸出し行為なのに
アメリカ人とか貯金しないぞ
そりゃ貧しくなるわ...
死ねば皆ゼロよ
寧ろ借りだ折れた方がいいレベル
世の中そんなもんだぞ
やったもんが勝ちと世間が言っているから糞みたいな犯罪罷り通るんだろうな
実家住みじゃないとまともに貯金なんてできないだろ
一人暮らしなんて馬鹿みたいな節約しないとマトモには暮らせないね
ワイやでと思ったけど
よく考えたら300万円定期あった
崩せないからないのと一緒だけど
各種ライフイベントをこなすローン持ち一般家庭より現預金残高だけ上回ってる貧困弱男の溜飲降し定期
名誉毀損って100万位とられるんだろ
この大開示時代にスレに書き込みしとる場合じゃないじゃん
スレに書き込みしていいのは100万位ポンッと払える奴だけ
家賃とか払うとまじで貯金無理だから
一生こどおじのほうが貯金はできるぞ
まじ実家から出ない方がいい
年収1000万独身男だけどスパチャとガチャで貯金できてないよ🤤
>ここでいう平均貯蓄額は、同調査では「金融商品の保有額」のことです。
>金融商品の保有額とは、預貯金、貯蓄性のある生命保険、債券や株式、投資信託、その他の金融商品の総合計。
>ただし、預貯金に関しては、日常的な出し入れ・引き落としに備えている部分を除いた
>「運用のため、または将来に備えて蓄えている部分」のみをカウントすることとしているため、
>銀行口座などに保有している金額のすべてではないことを、前置きとして付記しておきます。
こういうスレに貯金するな若いうちに金使えおじさん必ず来るよね
>>59 世の中の1/3の人が給料を全部使い切っているという話だぞ
中卒がどうとかいうレベルの話じゃない
いや若けりゃいいけどじじいだといつ大病するかわからんじゃんw
まあでも底辺既婚社畜ならそんなもんか
住宅ローン、車のローン、値上がりするばっかの食費に光熱費に学費
そりゃ残らんわな
住宅ローン終えて貯金もそれなりにしたら労働の意義を見失った
趣味への情熱もなくなったはてどうするか
ケンモメンは理系のインテリ多いし
資産運用にも長けてるから金持ち率高いよな
>>86 そういう社会構造なんだから仕方ない
落ち溢れたら戻れないし
金なくなったら死ぬしかない
住宅ローン組んでる奴が多いからやろ
30代から徐々に住宅ローン組んで
50代がピーク
だから貯蓄無し世帯が多い
2022年版・みんなの平均貯蓄額は? いくら貯めている?
https://allabout.co.jp/gm/gc/497285/ → 2022年の平均貯蓄額、二人以上世帯は1291万円、シングルは871万円
だよな
300万くらいだけどたまにソシャゲでバカスカ課金からそこからあまり貯まらない
目の前の娯楽に大金かけてちゃダメなの分かってるのに辞められねえ
住宅は貯蓄にカウントされないからやろ
実際の資産はもっといっぱいある
40代50代で持病出ててきた時金ないと辛いだろ
やめられないサブスクみたいなもんやし
歴史辿ると今は凪ないい時代だと思う
でも子は作れんかった
怖くて怖くて恐怖が性欲より勝った
相手も居なかったし
負け惜しみ後者だけどこんなタイプ結構いると思う
社会のお荷物になるのでこの後の日本宜しくな!
使える貯金170万、NISA160万、個人年金と持ち株と401Kが1000万のワイソープ嬢に1000万貢いだ事に後悔している
金融資産に含まれないのは当座の生活費程度の現金相当資産だな
金融資産ゼロ世帯も一文無しというわけではなく、
当月貰った給料の残額程度は残っていてても控除されてゼロ扱いになる
確か生活保護の受給基準のガイドラインが貯金20万円以下くらいだから
まあそのくらいまでだろう
昔は給料日前金貸してとかやってたけど今考えると信じられないほどワイルドだ
>>70 なんか勘違いしてる人が大勢いるけど
>金融広報中央委員会によると
の報告だから貯蓄って 「金融資産」 のことだよ
つまり ●「投資」 も含めてる
およそ格差是正って言葉を口に出すことすらしない自民党政府は世界でも稀な存在だと思うぞ。
まあ貧乏な馬鹿有権者が何も疑問に思わずに自民党に投票し続けているから何も変わらないだろうけどね。
>>117 嘘コケ チョン乞食のくせに
金持ちが何で嫌儲板にいるねん。お前貧困者のチョンだろ
日本から出てけ
生活口座の金を貯金と考えてないだけじゃないの
普通生活口座に数百万円はあるでしょ
>>120 実際は現金貯蓄1千万の株券不動産9千万
とかじゃね?
貯蓄は手持ち、タンス、預金、株証券、保険、不動産やゴールドまで全部らしいが
本当にちゃんと計算してんの?
>>133 この「貯蓄」には株などの投資も含まれる
>>132 自己紹介おつw
ほんとわかりやすいなw
住宅ローンを借金としか考えてない人多いけど
借金であると同時に貯蓄でもあるってわかってる?
銀行で金おろすとき応接室に移動させられた事のない人ははっきり雑魚ってわかんだよね
>>138 こういうのがスッと出てくるのが嫌儲なんだよな
>>143 わからない
どういう理屈で借金が貯蓄なの?
貯金なんて無駄の極みまだ若いんだからたわら先進国株インデックス投信でも積み立てしておけ。マジで、、、 田舎とか都会とか関係ない。贅沢したら金がなくなるだけ
貧すれば鈍するだな
入ってくる収入が少ないやつほど投資一択なのに
/⌒ヽ
く/・゜ ⌒ヽ
| 3 (∪ ̄]
く、・。 (∩ ̄]
投資にまわしてるのかな?
こどおじには貯金3000万くらいあるのがゴロゴロしてるのに
>>150 銀行の規模とかでも違うんじゃん?
700万ぐらいで呼ばれた事もあるし
UFJとか3000万でも窓口で紙袋の事もあったし
呼んだ?
頑張って働いているけど借金まみれだし
病気になって毎月の返せなくなったら即詰みだし
その時は破産して大人しく生活保護に頼るから
みんなよろしくな!
日本が本当に貧しくなっていることと向かい合えないヤツが多いねえ
そろそろ直視したほうがいいぞ
食のレジャー化()みたいな屁理屈に飛びついてないでさ
国連のハンガーマップに載った件で検索すると「少食な老人が増えただけ!日本貧乏じゃない!食うに困ってなんかいないもん!」
みたいな誰ぞのブログがシュバババと真っ先に上がってきたり
いやあ見苦しいぜジャップwww
家を資産と考えても金に替えたら新しく暮らす金大幅に増えて結果的に貯蓄食い潰しそう
貯蓄100万とか親の仕送り貯めてた大学生時代から切ったことないわw
というか働き始めたら増え続ける一方だし
まじで虫以下のゴミ人間しか居ないんだなジャップのバカチンコってw
300万だったけど
100万盗まれて200万になった
>>138 現金使う予定がないから俺もこういうふうにしたいんよ
でも含み損で始めたらメンタルが崩壊するから出来ないんよ
どうしたらいいん?
>>163 いやいやいや
100万盗まれるって普通ないぞ犯罪じゃん
貯蓄が0になると生ポ生活が視野に入ってくる
去年生ポが増えたのは貯蓄ゼロおじさんの増加とリンクしてんじゃないか
>>162 金は使うためにあるんやで
なんの体験もせずに金だけ貯めてもむなしいやろ
しかし退職するまでにどれくらい貯蓄しなきゃいかんのかさっぱり分からんな
>>35 今買えスレにこういうタイプいっぱいおったな
そんな少なくて将来不安だろうに何も行動起こさないんだろ
障害あるとかなら仕方ないにしても成人して資産少ないやつとか理解不可能だわ
収入がそれなりにあって、
家族と子供を持てたけど、
支出が大幅増で、貯金が出来ないって人も沢山いるんだろうな…
貯金がないってどういうこと?
車も買えないじゃん
クレカとか支払は最大2カ月先になったりするけど
事業とかで借金が多いヤツの方がなんか吹っ切れてて生活も派手だな
ハンパに数千万とか貯金持ってると減らしたくない一心で地味でケチになるわ
>>181 ●貯金じゃなくて長期目的の貯蓄 (株などの金融資産)
●日常的に使う貯金は「貯蓄」には含まれない
たとえば日常的に使うからといって500万ほど銀行に貯金してる、
でも長期目的の投資などはしてない場合は「貯蓄0」になる
>>185 まぁ現代社会なんて借金で回ってるからなぁ
借金しまくるから現実にはありもしないお金がどんどん増えていく
住宅ローン組んで車さえローンで買って自ら奴隷労働の道に足を踏み入れる社畜って
ホント馬鹿だよな
>>190 借金から、お金創造していくシステムだものね
あーそっか飲み会とかで羽振りいい奴の個人情報どんどん流せばいいのか
>>181 火の車が崩壊しかけてイオン株売らないと不渡り出しそう
マジでキャッシュがない
この国の平均ほどアテにならんものないわw
平均年齢が50に届くんだぞ
しかも富は高齢者世代に停滞してる
中央値見るべき
5000万あるけどケンモレベルだと中くらい?
あんま使わないんだよな金
kavieってアプリが流行ってるの?
俺マネーフォワードのままだ
今年の春までに太陽光と蓄電池に貯金殆ど使ったわ
インフレのときに現金持ってるのはリスクな
>>15 羨ましい
日本は世界で2番目に富裕層が多い国だからな
嫌儲にも居るんよな
夏のボーナスで普通口座1000万超えちまう また分けないとだな(´・ω・`)
独身で普通に働いてたとしてボーナスも含めたら平均して月数十万レベルで散財しないとそこまで貯金減らないと思うが何に使ってるのか気になるな
子供名義のとか色々かき集めても多分600くらいしかない
知り合いはドル建ての終身保険に入って貯蓄ゼロで車をローンで購入してるけどやばいよな
DINKSは金貯まりまくるけどな
貯蓄の面で最強はこどおじだろうけど
普通の一般人で貯金1000万以上ある人って趣味なし車なし女なしって感じ
>>216 金管理できない嫁だと大変そう
ある金全部使っていいみたいな価値観のやついるからな
>>222 あればあるだけきっちり使うような国会予算感覚の嫁とか最悪だろうな
手取り50あっても足りない
たしか10%くらいは1000万以上もってるてデータだったけど
借金もある人抜かしたらどんな数字になるやら
お金持ちモメン多いんだな裏山
>>222 毎月決まった額を先に貯蓄してねってことにしてたが、
貯蓄しても後で足りない(全然足りる)と言い下ろすから全く貯まらないという
これ15年くらいはやられてたからキツいわ
預金はないけど
カメラ時価1300万
時計時価2000万ある。
服とか鞄とか靴もある程度は値付きそうだが
わからん。
>>14 その人らは返す気ないだろ
フラット35ってあれ40年後くらい大問題にならんの?
35歳で金融資産2800万の独身童貞キモヲタです
最近の趣味は衰退ポルノを楽しみつつ美少女フィギュアを集めることです
就職するとき最低でも何かあった時のために500万円は普通貯金としていつでも出せるようにしておきなさいと祖父母から貰ったから
その後もその通りにしてる
普通貯金として600万円くらい銀行に入っててそれ以外は国内株ゴールド外貨預金に分散投資してる
40年後なんてどうせ年金も国民皆保険も治安もインフラも社会も崩壊してるからどうでもいいよね
100万とか運転資金で貯金て言えないだろ
修繕費とかで数十万の出費とか普通にあるんだし
犯罪者予備軍世代だな
こんなヤツらと同じ道を歩いてると思うと怖くなるね
犯罪者予備軍の奴らは何が起きても損しないからな
ヒント:国民負担率と実質賃金
1993年~2023年(今もたまにメディアに出演するのかな?)
これまでにメディアで発言してきた森永卓郎のジャップランド経済の衰退や世界の先進国から没落するという大予言がほとんど的中🎯しています😲
テレビやラジオで竹中平蔵と喧嘩したり(笑)、発言するたびに狂言御用学者だと批判され続けた森永卓郎ですが、報道の自由度が低いジャップランドでよくもあれだけの大予言をジャップランド大本営に遠慮することなく消されることなく(笑)発言してこれたと感心しますわ(^o^ゞ♪
金子勝と森永卓郎は昔から一目置いていましたが、ここまで大予言が的中🎯するなんて⤴⤴凄すぎる❗🤔🤨😲
これはもう御用学者の鏡であり、御用学者としての枠を超えた大預言者として評価すべきですね😃(*´∀`)♪
この手の統計は株や不動産は含まれてないことがほとんど
株一億持ってて銀行口座に100万しか入れてない人は100万で集計される
今見たら20万だったわ
積み立てNISAに毎月2万取られてるから仕方ないよね
>>14 家賃払うのと変わらんしなんなら自分が死んでも妻子の住を確保できるからいいよ
結婚するとそれまでに開設してた
株式の口座とかも離婚時には分割対象になんの?
底辺自覚してる俺でさえ給料日には貯金20万円超えると言うのに
ゼロはやばすぎだよ
>>22 これ
家計調査の封筒きたことあるけど0で出した
貯金するコツは資産があるのを忘れること。
財布にも最小限しか入れておかない。
俺も資産はそれなりにある(郵貯23万・銀行8万・信金5万)けど、
資産のことはあえて忘れてる。
そうすると無駄づかいしなくなって、結果的に資産が貯まる。
>>26 オレはアンケートサイトでポイ活してるからよくこの手のアンケート答えてるけど、そのような定義はないな。預貯金や金融資産を合わせてとしか聞かれない
就職が楽でバブルで稼げたはずなのに貯蓄が無いとか・・・クズ中のクズw
貯め込むだけで使わない人生って無駄やぞ
高級老人ホームに入居するために30代40代を慎ましく暮らしてどうすんねんっていうな
>>187 調べたけど貯蓄にそんな定義はなかった
株も含める、とか、不動産も含める、とか、そういう範囲の差はあっても
あの貯金通帳の金が貯蓄に含まれない定義なんてない
真顔で嘘つくのな
働いててこどおじなのに貯金ないやつって何やってるの
俺ですら3年で150万たまったぞ
底辺で割と好き勝手遊んでるけど子供部屋住みだから700万ぐらいはあるぞ
知人はコンビニで焼き鳥を10数本とビールを買って晩飯にして、携帯で毎月1万数千円払ってる
貯蓄がない人は金の使い方に問題がある
日本が経済成長しない原因は「金を使わないこと」
その理由は、
(1) 金がない
(2) 将来不安
(3) 欲しいものが無い
だろうが、財政政策を何もしない無能ぶりは問題だわな
日本人には 「貯めることがデメリットな状態」 としてインフレは
将来不安を消せないからだめ
やるべきは 金を配り続けることだわ
7人に1人が境界知能で3人に1人は正しく文章が読めなくて2人に1人は偏差値50以下
>>246 瞬間的な口座残高って貯金扱いでいいのか?
あればあるだけ使うタイプは結構居るからな
知り合いがGWにパチで40万負けたらしい
>>248 のび太のママが「あーわ今月も赤字だわ」
って言ってたあの感情が
リアルにわかるようになるのか既婚底辺社畜はww
バブル世代?銀行に貯金しないで金融商品に突っ込む世代じゃんかよ
俺か
アラフォー貯金0奨学金300万カードリボ50万ペイペイキャッシング50万だわ
多分俺以上にやばいやつはこんなスレ悠長に見に来ないだろうな
そんな大げさでめんどくさい話じゃなく
少しだけ計算すれば済むだろうに
本当にその月暮らしなのか
電車のったとき、こいつの頭に年収とか貯金とか表示される能力ほしいと思った事あるやつ
俺だけじゃないはず
>>273 身の丈に合わない消費をやめろや
お前は奨学金ですら元本割れするゴミ物件だという自覚をしろ
年収貯蓄スレを見てるとケンモメンは最低でも資産1億はあるよな
やっぱ格が違うよね
>>264 これ貯金しない奴が3割いるだけじゃねーかw
>>277 株始めたばっかか?
いい感じで分散してるな
キシダコインが少なすぎるけど
銀行に決済用に50万くらい置いてるけど他はヒロセ通商とか投資関連といういみで、貧民ってわけじゃないんだろうよ
お前らなんでそんな金あんの?
エリート多すぎだろ
俺なんか1日1食趣味無し 酒タバコ風俗やらないのに貯金20万
勿論有職
>>283 3年前くらいから始めたわ
キシダコインは給与口座の方に800くらいある
毎月60万以上金は行ってくるが全部キレイサッパり使い切ってしまう
>>258 凄いねぇ
趣味に毎月3万くらい使うし車買い替えて200万、歯列矯正に100万、彼女の借金返済に100万、自暴自棄で仕事辞めて300万くらい散財
マジで無駄な人生生きてるわ
>>288 会社の寮が35歳まで月1万(電気水道込み)で住めるから実質こどおじだからな
来月から普通に賃貸だから今まで通りには貯まらん
円で持っててもな
個人年金とか喜んでやってる60手前の人達はどんな気持ちなのかね
恥を忍べばこどおじで簡単に貯金できるんだよな
不動産屋のステマで総貧困
50代で約1/4はやべーな
たとえ家買ってるとしても
夏のボーナスでFX全ツッパして人生逆転するんや・・・・
>>293 その手の人はがっつり趣味やギャンブルにつぎ込んでるんじゃねえの?
その代わり株で五千万とかマンション三千万とかあるんだろ
油断させるな
>>293 ほんとこどおじしてれば30で3000万貯まるよね
>>293 こどおじなんてもはや恥でもなんでもないよなむしろ勝ち組だろ
>>292 投資して完全に気絶できればいいんだけどね
気になってストレス貯めるくらいならキシダコインガチホもありだと思うよ
iDeCoNISAはログインがクソめんどいSBIに隔離してあるから勝手に積まれていくけど
個別株や外貨は気になってしゃーないわ
金持ちの親族や、氷河期世代の無職とかも相当数いるから分かりにくいが、実質貯蓄ないのは10%も居ないだろうな
貯蓄=非国民
愛国心があるなら粗品並みに借金してでも金使って日本経済回せ
>>296 明日から重要イベントラッシュだから全勝すれば億万長者だな
日銀までひたすらSで日銀でLで楽勝らしいぞ
癌とか急な病気になった時に綺麗に死ぬには大体200万くらい必要だからそれくらいは持っておいた方がいいぞ
>>303 遺産が手に入る連中も除外すると実際には2%も居ないと思っている
総資産100万円ないやつとかで計測すると1%切ってると思う
>>293 部屋を貸す側の俺もいるので総貧困は間違い
>>313 れいわ新選組@reiwashinsen
コロナ前の日本をご覧ください。 このような状況です。
貯蓄ゼロ世帯、20代から50代まで、もうボロボロです。
何をすべきか? 徹底した財政出動。 それが必要です。
#ネット党首討論 #山本太郎 #れいわ新選組 #れいわ
https://pbs.twimg.com/media/FB5s3HfUYAU4xJ8.jpg https://twitter.com/reiwashinsen/status/1449715827595378692 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
日本はマーシャルのkが2を超えてる。金使わな過ぎが証明されてる
国民性もあるけど、財政政策を何もしないもんな
インフレにしても間違いなく金を使わない。もはや金を配らないと
経済成長しないのは間違いなさそう
現金70万、有価証券120万ぐらい40歳人生なんとかなるっしょ
銀行口座1つしか持ってない人は強制的に0円扱いです
貯金20万で株が1200万
売れねえwwwwwwww税金とられるwwwwwwww
200万からスタートなのでほとんど利益wwwwwwww
この超低金利時代に貯金なんかしてる奴いねーだろ
いたとしたら世間しらなさすぎ、銀行に預けても増えませんよー?
皆米株に突っ込んでっから
貯金が100万未満はまだ分かるけど
貯蓄が100万未満はさすがにヤバい
>>323 大半のジャップはジンバブ円ガチホ勢だぞ
独身で普通のリーマンやってれば年150万は貯まるやろ
大学生の子供に仕送り年400万円しとるから貯金は年300万円しかできないよ━━━━━━
ちなワイ50代の公立病院非常勤医師です━━━━━━
こういうスレで嘘だ日本人は実際はもっと金持ってるはずって言う人いるけどまんま自民や財務省の官僚と同じ考えで笑うわ
あいつらも日本人はまだまだコッソリタンス預金してるから税金上げても良いと思ってるし
貯蓄0円回答者の大部分が銀行口座に金があると回答してる
調査対象は投資資金・老後資金で、普段使い用の普通預金は対象外だからな
無能政治家共みたいに国から兆短位で借金して抜いてから適当な運営したいわ
>>63 独身なのに金ないっておかしいよね
既婚者が結婚式挙げたりファミリーカーやマイホーム買ったり
子供を大学までの教育費出したりしてる費用分まるまる貯金に回せるはず
こういうアンケートで嘘ついてて本当はどこかにお金隠し持ってるんだよ
貯金できないしする気もない
給料ボーナスもらっても1週間もたない
34だけど家の頭金に1000万出したから
現金120万と積立NISA80万しかない
結婚して家買ったらもう子供つくる余裕がない
貯金もない消費もしない、日本に金は何処にあるんだ?
>>332 ✕独身なのに金が無い
○金が無いから結婚できない
統計に現れる限りはそういう傾向になってる
夏のボーナスが100万くらい出たばっかだろ?
すぐ使っちゃうのか?
>>333 何に金使ってんの?
高級風俗ぐらいしか金の使い道がない
投資に回してると言うが日本は投資の割合が低いことで有名というか
だからこそ国も投資させよう金融商品買わせようと今躍起になってんのに
休暇のたびに風俗でも30万ぐらい使って残り親にやってるわ
「普通預金に入ってる預金がウン100万円もある人はたくさんいるはず!だから金融資産ゼロでも日本人はビンボーとは限らない!」
ていう人は、一度ATMの周りに散らばってるペーパー見てくりゃいいじゃん
日本人は投資はともかく預貯金の管理は比較的真面目にやってる傾向だよ
ある程度預金ある人は定期なりで口座分ける程度はやってる
普通預金に全財産入れっぱで他に口座無しなんてのは
ロクにカネがない大部分の貧困層か、超絶ズボラなレア人種のどっちかじゃねえかな
>>335 https://i.imgur.com/Uqc7SKD.jpg https://i.imgur.com/KGrHvRD.jpeg 石井紘基刺殺事件と村井秀夫刺殺事件の類似性
https://ameblo.jp/hideomurai/entry-12237121229.html ■石井紘基とオウムと統一教会
『オウム事件は終わらない』 (石井議員 談)
僕の地元の成城で、最近統一教会が建物を借りて改装工事を始めたのです。
それで地域住民はこぞってピケをはり、統一教会が建物の中に入れないようにしていますが、こんなことにしても、始まってから何ヶ月経っても政治家はさっぱり表に出てこないんですね。
いろいろアプローチしていくと、どうも統一教会の息のかかった政治家というのが随分といるようだと、地元の人も言っていました。
未来に向けて社会をどのように改革していくか、ということを政治家が真剣に考えないものだから、その間に経済活動や政治活動を通じて宗教団体にどんどん侵食されているという面がありますね。
錦織:「ともかく私には、オウムは統一教会をラジカルにしたものだという感じがするのです。
オウムの原型というのは、つまりオウムの初期の活動形態は、統一教会がやってきたことときわめて類似しているのです。」
石井:「ロシアにオウムが進出していきましたね。
ロシアには五万人もオウムの信者がいたそうですが、オウムが行く前に統一教会が、ロシアに進出していました。
ところが、そういう連中が、どうも何時の間にかオウム信者とすりかわってしまった。
https://pbs.twimg.com/media/Fi4OH3GUcAAGAwH.jpg https://pbs.twimg.com/media/DpbjiJeUwAIQ3Gz.jpg https://pbs.twimg.com/media/Flx6K_MagAEQkJG.jpg 鳩山友紀夫(由紀夫)Yukio Hatoyama@hatoyamayukio
今年は同志であった正義漢の石井紘基衆議院議員が暗殺されて20年。
彼は政官業の闇を暴こうとして何者かに刺殺された。
彼が残した資料63箱📦を立憲から遅まきながら手に入れたので、これから首藤信彦君と共に彼の遺志を継ぎ、闇の解明に当ろうと思う。
https://pbs.twimg.com/media/FKWllyCaQAIpI5K.jpg https://twitter.com/hatoyamayukio/status/1487777327631134723 石井紘基『日本病の正体』
https://youtu.be/v3o2_YidBLQ 特別会計の闇 暗殺された石井紘基氏 日本の予算は公務員が65%使っている。
チャンネルつばさ ・黒川あつひこ
https://youtu.be/S8Rk5uxxp7E https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
この手のってアンケートでしょ
しかもなにを貯金とするかちゃんと説明されてて理解もされてるかもわからんし、本当のこと言ってるのかわからんし
中学の定期試験ですら勉強してないわーとか嘘つくやついる国民性なのに
>>35 この7年で株でほとんど溶かすとか逆に天才だろ…
カードローン300
貯金なし、7月にボナ+100
借金5千万抱えて死んだ糞親が、わい名義でカードローン勝手に組んで見事にとんずら。
>>336 しかも女側は寄生虫みたいな思考してるからな
マジで終わり
投資やろうとしたらマイナ必要とか言われたからやりたくてもできない
最低200万ぐらいはないと厳しくね?
株価暴落した時に備えてさらに別でも置いてるわ。
新NISAで消えそうやが
>>356 マイナ記載の住民票さえとればアップロードするだけでいけるぞ
>>356 そういや今はそうやわ
証券口座作ろうとしたら
今でも新築マイホームに新車とか日本人は見栄っ張りだからな
>>334 あのな、家買う前に子作りやろ?
初手から間違うとる
>>102 そうなの?
まあ確かに口座は口座なんだけど
>>334 同い年だけどもうローン完済してしまったわw
現金とNISAももっとあるがもはや結婚したいと思わないわ
>>364 そうだけど住民票取りに行くのは面倒ではあるな。
俺は役所がめちゃ近だけど人によっては遠いしな。
37歳貯金600万こどおじ
貯金が少ないのは定期的にニートになってるから
資産運用は株やってても10万円マイナスになっただけで
損切りしたくなって決済しちゃう弱々メンタルだから定期預金に全振りしてる
俺も投資やってみようと思ったらマイナンバーカード必要ってなって諦めた
パックご飯が人気だからな
炊飯器すら買えない層は高いパックご飯を買う
>>368 証券口座は今はマイナンバー必須だぞ
本人確認のためじゃなくて税金のためだから免許関係ない
>>369 カードはいらん。
マイナンバーがわかればいい。
でもこれじゃ貯金も無理だよな。
664 ウィズコロナの名無しさん[sage] 2023/04/24(月) 11:04:27.04 ID:bVfPvtS50
地方だけど
いま求人情報見てるけど
普通に月収15万とか13万とか
あるんだが
13万で週五日で8~17時なんだぜ
え?
と思うわwwwwww
どういうことだよ
https://i.imgur.com/NOwvvnb.jpg 30代貯蓄なしはどうやって生きていたらそうなるんだろうと思うな。
>>371 >>372 マイナンバーは必須なのは知ってるけど通知カードの番号わかればいいだけで本人確認は免許でいいんだろ?
株のおかげで今年になってから2400万から3000万になったお
>>376 でも地方なんて実家住み前提じゃないの?
それなら都内と大差ないやん
俺は老後諦めてるよ
底辺だから努力しても底辺のままだもん
今が楽しければそれでいい
我慢する人生なんて糞だね
>>384 俺も
生活保護申請すればいいやって感じ
貯金しているやつは人生損してるよな
金があるうちに使わないでいつ使うんだよってね
>>380 利確したら確定申告っているの?
よくわからんままずっと保有してるわw
めちゃくちゃ上がってるからいいんだけどもw
>>384 俺も元々は絵に書いたような底辺やったぞ。
頑張れば楽しいし変われるぞ。
生活保護という安心感
この守護神がいる限り貯金もしなくていいし
年金も払わなくていいというのはある
>>378 特定口座だから売買益は勝手に20%引かれる、配当所得も20%引かれるが確定申告していくらか取り戻す
モメンが全てを敵視している理由がよくわからない
毎日どれくらい過酷な生活してるの
>>388 年金制度が危ないと言われる日本でなぜ生活保護が安泰と思えるのか理解に苦しむわ
100万って大金のように見えるけど1万円を100回使ったらなくなるって考えるとたいしたことない
>>381 国民「生活くるちいお…」 立民「フェミ!ジェンダー!ウィシュマ!難民!LGBT!性!障害者!」 [314039747]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1686355136/ 1 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d142-vCpr) [sage] 2023/06/10(土) 08:58:56.37 ID:2jfhHe630●
国民が物価高で苦しんでるのに、なぜか「ジェンダー平等」が政策の一丁目一番地の立民…(´;ω;`)
https://i.imgur.com/42PNOiP.png https://cdp-japan.jp/ 金だけ持ってても不幸な人生は確実に存在する
今それを味わってる最中だからヤバイ
インフレしたら生活保護の金額も上げるらしいがあんまり上げなさそうw
食っていけなくなることはないと思うが
>>398 金あるなら高級ソープでもいこうぜ
悩みもぶっとぶぞ
>>401 そういう欲すら湧かなくなるんだよ
欲があるヤツが羨ましくなるレベル
パッパに300万もらったから300万あるよ(*^^*)
>>402 そうか
人の悩みはわからんもんやね なにかで幸せを見つけられるよう祈っておくよ
>>378 通知カードでも良いよ
ただ証券会社によっては通知カードはNGあるかもしれん、今は通知カード廃止されてて初期配布の分は一応使っていいよって扱いだから
その時はマイナンバーカード取得するかその都度住民票取り寄せるかのどっちかしかないはず
こういうの嘘だろ
本当に調べてんのか?
100万無いとか頭おかしい
新卒だけどNISA口座作って来年から本気出していけばいいの?
100万もないとかあり得ないだろ
いまは2023年だぞ?
>>406 現金は100万以下ですわーとか、借金もあるから相殺してマイナスですわーとか、あるけど嘘ついてますねんとか
色んな人がいるだろうからね
国が個人の資産把握して計算してるわけでもなく
>>407 辞めとけ。家とか買えなくなるし
首になって餓死しそうになっても金があっても取り崩せないゴミ資産だぞ
生活費はATMで100万ずつおろしてたけど今は1回50万しかおろせなくなってめんどくさい
>>407 現行のNISAと新NISAは別枠じゃん
今から本気出そうよ
投資はギャンブルみたいに言ってるアホばかりだからなぁ
貯金なんかしても金増えないから貯める気起きないのは当然だわ
>>411 それIDecoでは
NISAは売買できるしなんなら年またげば枠が復活する
>>407 20代は金使って遊んだ方がいいでw
無駄使いする必要はないが
貯金は100万もないけど金融資産なら1000万あるよ
>>390 サンクス。
+のうちに幾つか売却するかな。
わからんまま買った時のゴミが少しあるし。
現金100万以下だけど
クレカのキャッシング枠がトータルで400万あるから俺は該当しないよね
>>407 今からでもいいんだぞ。
ただ来年からは月30万やぞw
50代だとまだ結婚して子供持ってるのが当たり前の世代だからかね
>>424 当たり前だろ
庶民に抜け道なんてないんよ( ・᷄ὢ・᷅ )
>>367 >>302みたいにSBI証券作ってNISAiDeCoだけ積んでけ
俺も同じメンタルだからよく分かる
>>403 100万円×3年なら税金かからんのでは?
>>407 独身なら貯金しなくていいんじゃない
勉強するにも遊ぶにも若い頃のほうが充実するよ
やるにしても将来のお金のこと考えるよりどんなもんかやってみる程度でいいと思う
貯められるけどある程度貯めると使っちゃう
どうにかならんかね
>>428 偉い👏
同年代より遥かに金があっても物欲なくなるしどーなんだかねw
車買うぐらいなら株買うわ〜とかそんな感情ばっか。
100万もないなら常に心もとなくて楽しくないだろと思うけど
>>435 いらない気もするけどなんとなく1万円だけやってるわ。
まぁそれぐらいなら最悪0になってもまぁいいかなと
子供がいて家なんか買った日には貯金なんかロクに出来んやろ
出来ても大学進学でマイナスやで
>>26 嫌儲ってソース読まずに丸呑みにする奴もいればこういう細かい奴もいて
多様性豊かだけどめんどくせえな
生活保護も入れてやろうな貯金できんやろうし
若いならともかく年取って働いてて貯蓄0とか怖そう
>>444 まあでも怖いって言っても適切に福祉を使えば死ぬことはない
困ったらよくわからん貧困系のNPOとか議員を頼ろう
>>435 iDecoは損しないし税金対策にやっとけばいいんでね
>>435 俺もいらないと思ってやってなかったんだけどどうせ現金で持ってても何もならんから始めた
>>440 結婚して、家買って、離婚したら貯蓄はゼロ
idecoは差押されないとか途中で売って使ったりできないのが利点
nisaはつい使ってしまったりがある。自由がきくというメリットでもあるけど
若いから貯蓄がないとか
子供がいるから貯蓄が少ないとかならまあわかるけど
おっさんが一人もんで貯蓄がないってのは終わり
>>450 へー、差押えされないのか。
っても今は個人保証で金借りるも少ないし微妙だな
>>451 逆にオッサン独りなのに金貯めてどうするんだよ?
俺もおっさんなのに借金180万
貯金1万しかないぞ、怖いか
>>447 不勉強で申し訳ないんだけどiDeCoは損しないってのがいまいちわからんから教えてくれないか?
税金対策の部分は分かる
貯金スレだと必ず「貯金はないけど金融資産はある」とかいう言葉遊び野郎が出てくるけど
こういう場合の貯金って言ったらそういうの含めた総資産だって分かるだろ
>>455 知らんけど税金で得する部分が多いから運用で負けてもトータル勝ちとかなんとか
自分は3人兄弟の真ん中で弟は一番早く結婚して男児1人を結構安定したところで働いて普通に育ててるんだけど、兄の方は安定したとことではないようなのに男女2人も子どもを作って今のところは普通に育ててるようなんだけど大丈夫なのかとか弟と話したことある
当然私は独身だが
積立やれよ
毎月50万68年間積み立て続けるだけで1兆円プレイヤーだぞ
https://i.imgur.com/bQqTwEz.jpg みんな株で全力投資してウッハウハなんでしょ?
知ってる知ってる
>>465 貯金にする金を医療保険に回せばええやん
計算合わねーだろ
50代が一体何に金使ってんだよ
年収が仮に500万しかないとしても普通に生活してたら2000万くらいは貯まるぞ
まぁ新世界秩序がスタートすれば無意味になるからな
せいぜい頑張って
>>453 結婚して妻子養ってるわけでもない
独りだからこそお金使うこと何もないはずでしょ
>>469 そりゃ医療保険も入ってるけどさ
そんなに保険ばかりかけても無駄な気もするしなあ
金って皆なにに使ってんだろ
>>474 >>475 金なんて使おうと思えばいくらでも使える
僕の場合は酒と食事
ちょっとした割烹やビストロで飲めば6000円~
2日に一度通えば月に10万
>>342 まともに投資運用してるのはざっと全国民の10%位って長年言われてるからな
米国筆頭に海外株買ってるのはその更に10%
ここに来て増えてきてはいるが
まあ、増えても精々20%程度じゃねえかな
政府肝煎りのNISAは若い衆には人気があるが、それでも大部分は口座開いただけっていう
>>475 高級ソープ通いがきつい 1回8万
イケメンでトークができれば必要のないコストだったから悲しい
この手の統計は良く分からん
貯蓄に投資等の金融資産含めてるかどうかで全く別物だと思うが
>>472 50代でも3分の1は年収400万いかないんで
そこに世帯により住宅ローンやら養育費やらかかってくるもの
格差が広がっているってことよ
あのさ、金ないって嘆いてるケンモメンを見に来たのであって何千万も稼いでるアピールしてくるハエを見に来たんじゃないんだけど?
>>480 金融広報中央委員会のデータは株式債権を含む金融資産オンリー
不動産や金の現物や資産価値のある美術品は含まない
まあそういうの持ってる層はそれなりに金融資産もあるだろうし数百万以下の貯蓄が少ない人数に限ればそれなりに当たってるんじゃないか
>>419 さりげなくミスチルはさんでくるなよww
>>144 相続対策とか節税とか親切ごかすけど、結局は資産運用のご案内
応接室っていうか
ブレミアなんとかって言ってた
窓口予約や待ちの順番抜かすのは心苦しかったわ
他の客の前なのに挨拶に来るのも嫌
あれが気持ちいいなんて人と
友だちになりたくない
お前らは趣味は程々に貯蓄や投資出来てるかもしれんが世の中そういう人ばかりでもないんだぞ
それこそ女、酒、ギャンブルにハマって金がない奴なんて世の中ごまんといる
別に底辺じゃなくて中流以上のサラリーマンでも普通にいる
>>486 底辺も街中にゴロゴロいるよな
ダウンとTシャツしか持ってないとか
春秋の服とか中間着がない人達はだいたい底辺だ
貯金2500万円あってごめん 来年には 3000万円 再来年には 4000万になってると思う
自分の寿命がいつまでってわかってたらその時まで生きるだけの金があれば十分だと思う
>>493 金持ちはいざとなれば資産移して会社畳むだけで借金チャラだからね。
ブラックにもならない。
これ本当謎なんだよな
給料ボーナス全額使ってんのか
同じ会社で働いてる奴で結婚して子供がいる奴がどうやって生活できてるのかが疑問でならない
どうせナマポで生きることになるから貯金なんて50万ありゃいい
>>489 おまえ私は2500万の貯金があります、ってプラカード下げて歩けよ
モテるぞ
>>497 たいていそいつの親(ジジババ)の支援となんか減税の仕組みがある
>>476 イケメンなら基本タダマンだからな
風俗行っても向こうから本番ヤらしてくれるらしいなイケメンは
40過ぎなんだけどこの歳から積立NISA始めるの意味ある?
貯蓄というのは銀行預金だろ
実態とはかけはなれているから貧乏人は安心するんじゃないぞ
>>506 もともと20年満期だったし意味はあると思うよ
とっとと始めたほうがいいけど
40くらいで始めるのが一番いいんじゃないか
まあ年にいくら入れるかによると思うけど
>>506 なんか問題あるか?
なんなら来年からの新NISAで分配金でるETFも積立ようぜ
>>506 積立もいいけどNISA枠は株現物も買えるのよ
もうちょっと株価下がったら考えてみたら?
今月はチョコチョコ配当入って楽しい
しかも無税
>>513 ぶっちゃけ今年だけは一般NISAのほうが特だよなあ
枠120万だし
>>495 俺はデイトレーダー 17年目 ようやく 勝ち方がわかった
>>500 そういうことはしない
いくら 金があっても ナイフで刺されれば死んでしまうから
>>515 120しか枠がないから積立一択やろ
120万でどーしろってんだよ
>>519 買ってるよ?
もしかして積立NISAをMAXしつつ120万別で使えるの!?
>>520 は?積立NISAと一般NISAは一緒にできねーぞ?
今年ぶんは新NISAと別枠で貰えるから枠の多い一般NISAのほういいだろってだけだぞ
今年までの非課税枠を使いたいなら一般NISAの枠使っておいた方がいいだけ
こんなもんだろ
地方とか収入低い上に車必須の金かかる生活だしな
東京は収入あっても家賃ローンで吸い取られてるだろうし
>>518 ううんとね、
特定口座もあるけど、NISA株が化けるのは見てて楽しいって話
NISAは5年以内なら
利確時にたとえ1000万だろうと税金かからんのよ
確定申告もなーんもいらない
こういうスレで金持ってる自慢がまだまだすごく多いし値上げと社会保険料値上げは大丈夫そうだなw
>>516 時間かかりすぎだしそれすら勘違いの可能性あるぞ
ちな2億プレイヤー
ここ見てるとSNSのキラキラ女子と変わんねーな
自慢ばっかり
ダメージ受けちゃうから見るのやめますわ😅
これから来るであろうインフレ時代に備えて借金しようと思ってる
低金利で金借りて利回りの高い銘柄に全ツッパすれば利ざやでウハウハだからな!
待ってろ億万長者👊
あれ
円安株高になってるってことは今はS&P500よりもオルカン買ってたほうが得だったってこと?
むしろジャップの七割弱が100万以上貯蓄あるって何なんだよ
もしかして貯蓄なし底辺社畜って俺しか居ないのか…?
>>533 なんでそうなる?
中身だいたい同じだし
株式配当で毎年100万円入ってくるから貯金してない
>>537 株式配当で100万ってすげーな。いくら株式に投資してるの?
>>274 それは十数年後の話だよ。
その頃には、もう首が回らなくなって、デノミや預金封鎖、通貨切り替え
で借金チャラっていうふざけた時代が来る
氷河期ジャップ→若いうちに金使わないと意味ないだろ、酒、たばこ、パチンコ、風俗
Z世代ジャップ→酒、たばこ、ギャンブル、女には興味ありません、労働はクソだからSP500積み立てでfireするぞ
20年後楽しみだな、アリとキリギリスの実写版
配当で毎年もらえるって言ったって株式総額で含み益出てないと損だろ?
決済してないからまだ確定じゃないけど含み損-300万で配当100万とかもありうるでしょ?
ガシガシ下がらなきゃ数年で含み損込みでもプラ転するかも知れんけど
>>543 JTや武田とか嫌儲で配当狙いで買えって騒いでた時底だったからわりといい時期に買えた人多いよ
>>543 普通は含み益30%以上かつ配当やろ…
どんだけ才能ないねんな
1000万以下で何かあればすぐ吹き飛ぶような額の人が貯金なしって答えてるだけだろ
>>538 だいたい3000万円超 配当利回り3-4%と推定
2000万円日本株 1000万円米国株
欲張ろうと思えば某タバコにオールインすれば利回り8%狙えてFIREいけるが分散ヘッジ優先や
そういや日本郵船とかその辺がいいかげんやべえから3月末までに手放しとけとか言われてなかった?
お船株って今どうなってんの?
>>542 金がないからFIREしてる奴から税金取ります
確実にこうなるな
結婚すりゃ二馬力なのに。ボーナス二人で100万じゃないか
>>529 遅ればせながら一生勝てるやり方を手に入れた
頭がボケない限りは大丈夫だと思う 2億円 行くのは 俺は 10年後だろうけど
>>543 まあキャッシュフローを確保するということが大切という話はあるだろ
含み損1000万あろうがキャッシュフローが毎年100万ぐらい入ってくるなら安心感は違う
お前ら新ニーサで何買うかもう銘柄決めたのか?
積立枠はオルカンにしようと思ってるけど成長枠も投信オルカンにするのはつまんなそうだなと悩んでるんだが
>>485 サンクス
年寄りならともかく若くてそこそこ金持ってる奴なんて皆自分で運用してるわな
色々増税するし、インボイスも始まるから大丈夫だろ
飯食えなきゃみんなナマポに世話になれば良いんだよ、特に氷河期世代なんて半分以上が無年金だからな、みんなで岸田に飯食わせてもらおう
15日に障害年金が400万円入ってくるんだが、障害年金もらってる人だけに適用されるゆうちょの福祉定期預金に200万預けて、明治安田生命のじぶん積み立て用に100万取っておいて、50万は実家に生活費として入れて、残りの数十万は日々の娯楽でちょこちょこ使おうと思ってるんだけど、福祉定期預金よりつみたてNISAにしておいた方がいいかな?
2021年9月からオルカンで月に33,333円ずつコツコツ積み立てたら、今10万円ぐらい利益出て160万円ぐらいになった
あ、160万円じゃなかった
100万ぐらいかな?でも利益10万は本当
これからの日本がどうなるのか楽しみ
金が無い人間が増えれば荒れるだろうねえ
アメリカになるのかな
BLMの暴動は見てて本当にスカッとした
毎日同じ服来て半額惣菜狙いにくる人いるでしょ
あれ未来のお前
その1/3のうち何人かは税金のかからない宝石等で蓄財してたりタンス預金してるやつだろ
いうて一桁人しかいねえだろうけど
ジャップ底辺に金がないのはマジだし明日を生きるので精一杯
病気一発で終わりだよ
国民の1/3がプロの貧乏 日本って
ユニセフ出動事案じゃねえのか
>>567 いっそのこと一億総公務員でいいんじゃね?
社会主義国家
金増えないしむしろインフレで価値は落ち続けるんだから投資しないなら使うのは正解だよ
>>361 子作りってなんだよ
セックスって言えよ
射精とアクメの生中出しって言えよ
普通に億持ってるやつたくさんいるけどな
3000万以上なら、全世帯の23%もいる
普通の家庭に生まれて親から財産いただいたら金融商品なり土地なり勘定して1億くらいは行くと思うけど
20代の貯金が無いのは仕方ない大搾取時代だからな
30代なら少なすぎる何かあったら数百万なんて一瞬でなくなるんだからもっと貯めたほうが良い
こどおじニートの俺ですら120万はあるのに…働いてて金が無いって奴隷じゃんか?
株やれニート君
BNFのが株始めた時の種銭がたしかそれぐらいだよ
表向きの全資産は300万以下にしとけ
職業訓練で金貰えるから
生活に必要一時金を貯蓄とは定義してない人が多いんじゃね
銀行員が言うには400万円は貯蓄じゃないって言ってたぞ
しかも10年以上前の話
今や円なんて当時の価値に比べたら6割程度の価値しかないでしょ
確かに生活はできていないが生きている
自分でもなんだか不思議な状態だ
笑かすな 借金しかあるか まだ車の税金払えてないし
アベコインが価値ないから使い切ってるのが正解?
500万貯金目指してるが給料あがらんから中々たまらん
>>592 外貨預金をなんでやらんの?
アベコインといって日本円をけなしておいて
お前の言動は矛盾してね?
はい、論破w
>>593 それな☝
日本が終わってるのではなくて
>>592が終わってる🤣
>>247 よかったな
正直に答えてたら狙われてたぞ
というか返信すらすべきじゃない
トラック運転手や交通誘導員をしてる高齢者ってやっぱり金がないのかな
自分は60歳過ぎても働くのは嫌だなぁ
>>459 何歳なのか気になる。
良かったら教えて
>>3 そりゃ数千万の蓄えがありゃ削がれるだろうけどさ
>>603 年齢にもよるが数千万じゃ労働意欲削がれないだろ
1億を5%運用でも400万なのに
資産が100万以下ならヤバいけど
何かしらで資産があるなら貯蓄がそれほど大事な要素か?
今日モーニングショーでZ闇バイトの動機がわからないって言ってたけど
こんな貧困してるなら捕まってもいいから闇バイトするやつは増えるだろ
>>609 100%バイト代貰えないバイトだし、むしろ捕まえて欲しい願望すらあるじゃん
凄まじい貧困化だよなぁ
そらこんな国で「弱者を助けましょう」なんて流行るわけないわ
自分を守るので精一杯
底辺を安心させる為の統計だろ
資産でアンケートしたら大きく変わる
むしろ全くないと自暴自棄になってなにもしたくなくなる
>>612 自分が弱者って認識がない弱者は他者に厳しくなるよね
ネトウヨとか
借金はしたことがないが10万以下の預金なのがケンモメン
>>530 な、普段自己顕示欲マシマシのインフルエンサー叩いておいて
お前も根っこ変わらねえじゃんと言いたくなる
謎の電話「資産ありまっか?」
高齢者「おう!億あるで億w」
Z強盗団「こんばんは😃」
おれはむしろマイナスで300万の借金がある 自己破産する予定
50代てバブル世代と呼ばれるけどめちゃくちゃリストラされた世代だから
27正社員だけど3万しかない
どうだ、怖いか?...w
東京とかウサギ小屋に月10万とか取られるんだろ
税金で半分持っていかれたあとに家賃引かれるんだから余程稼がないと無理ゲーじゃね
>>207 投資のお話とかがメイン
税金を払いに行っただけなのに30分くらい拘束されたわ
例えば新入社員で初任給が入りましたとして、次の月の給料日までに前の月の給料がすべてなくなるという状況が考えられないんだよな
仕事っての本来楽しいんだけどな
フリーランスや経営者ならわかるよな?
あと5年働いたら3000万貯まる見込みだがファイアーしてええか?
>>138 こんだけ株持ってて日本株0パーって逆にすごいだろ
老後なんて諦めろ
どうせみんな死ぬ
稼いだら全部使え
どうせ日本の30年後なんてみんな地獄なんだから金貯める意味なんて無い
50代で無しとかもうおわりじゃん
2000万(当時)必要なんだろ?
老後のための金ないってか今生活していくのもキツイんだろう
20代前半300万
20代後半600万
30代前半1000万
30代後半1500万
40代前半2000万
こうなる予定だったのに30代後半で600万
終わりだねこの国
このスレの金持ってる奴の家に闇バイトのZ戦士が来ることを祈るわ
300万の貯金は心許ないが300万の借金は人生を壊す
借金はマジで怖いわ
>>1 じゃああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ😱
普通じゃね
俺も預金残高は60万くらいしかないけど証券口座に1000万以上あるし
もう何年もNISA推進してるし預金は無いけど株資産はそこそこの奴も多いんじゃない?積立NISAだけの奴でも毎年40万投資を4年160万種銭が300万とかになってるでしょ今
>>648 とか言って1000万持ってるんだろ
もう騙されないぞ
非正規の賃金では貯金できない。非正規の老後はナマポ
非正規という制度を作った日本政府の責任。負担するのはもちろんお前ら。はい増税だ
50才でナマポだから貯金なんかないわ!
てか金なんか貯めなくても生きてけるぜ
今日はパチスロ爆発したから焼肉行ってピンサロ行ってきたわwww
さてビール飲みながら明日のパチスロ動画見よ
>>640 20才100万
30才1000万
40才1億
50才10億
が目標だった
48でやっと1億
後一年五ヶ月で9億作らないと
>>649 無能政府のやることの中でNISAだけは例外的に有能だった
円安リスクヘッジになった人も多いんじゃないの
50万あれば引っ越しや冠婚葬祭にも対応できるけど重なったらダメージあるから100万あれば安心できるな
一番ヤバいのは、実家暮らしなのに貯金100万ない奴
>>649 まさに俺350万くらい
ニーサ前に持ってたのが240万くらいと保険で600万くらい
現金はないけど資産としては1000万くらいあるな
あんまり計算したことなかったけど
まぁNISAもその名の通りNihon版ISAだからな。
要は他国のパクリ。
他国の真似したときは乗っかるといい。
もっとはやくNISA教えてくれればよかったのに
2021年末からしかやってないから100万しか入ってないし+7%しかない
最低1000万はすぐ使える金は持ってないの不安にならないのか
ローン残高2000万。、。
いつ終わんの?
これがある限り黒字にならないんだけど。。
正直引くよね
最低限の生活防衛資金すら持ってないってことだからな。
かえすがえすも祖父はじめご先祖様に感謝するばかりだ。四桁万円を普通に残してくれた。質素倹約を続け、利他的に生きて行こう。ありがとうございます。
>>669 5000万オーバーだったら羨ましい
それ以下なら普通だな
円で持っておけば2割は損してる
とはよく言うけど投資とか株でそれ以上に損するどころかメンタルもやられる可能性考えたら
円で放置も十分に戦略なんだよなあ
>>673 それならゴールドにした方がまだ安心だと思うわ
>>667 マイナス
20代のころはまったく貯金できず
ホントに貯金無い人とかいるんだ。
どうやって生活してるの?
貯金がないって、普通に考えたら手持ちの金以外はないって事なのか
アラサー夫婦で3,000弱有るけど国民年金しかないから詰んでる
>>40 贅沢しないで人がやりたがらない仕事1年やれば普通に返せる
人生も変わる、やらなければ数年後にあの時やっておけば今頃はと後悔するだけ
貯蓄0って普段使いの口座に3000万入ってても貯蓄0なんでしょ
意味のない数字だよ
例えば銀行口座が1つしかなかったとして、その口座から金を下ろして生活してる場合、その口座の金って貯蓄じゃないってこと?
でもそれだったら金がないとか生活が苦しいとかないじゃん
要するに金はあるけど持ってないってことにしたいということか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています