【悲報】貯蓄が100万円すらない奴が3分の1いるらしい [848784756]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
貯蓄なし世帯 50代の24.4%で30代より多い!バブル世代が最も危険な理由は
https://news.yahoo.co.jp/articles/d0dfac2670f54dbf5998117220f3b449b0b082d6 日本銀行が事務局を務める金融広報中央委員会によると、貯蓄なし世帯は50代で24.4%。
30代の貯蓄なし世帯23.9%より多く、50代世帯の4分の1に迫ります。また50代世帯の9.3%は、貯蓄が100万円未満。
先の貯蓄なしと合わせると、貯蓄0〜100万円未満世帯が33.7%、3分の1に及ぶというのです(’22年調査)。
>>459 何歳なのか気になる。
良かったら教えて
>>3 そりゃ数千万の蓄えがありゃ削がれるだろうけどさ
>>603 年齢にもよるが数千万じゃ労働意欲削がれないだろ
1億を5%運用でも400万なのに
資産が100万以下ならヤバいけど
何かしらで資産があるなら貯蓄がそれほど大事な要素か?
今日モーニングショーでZ闇バイトの動機がわからないって言ってたけど
こんな貧困してるなら捕まってもいいから闇バイトするやつは増えるだろ
>>609 100%バイト代貰えないバイトだし、むしろ捕まえて欲しい願望すらあるじゃん
凄まじい貧困化だよなぁ
そらこんな国で「弱者を助けましょう」なんて流行るわけないわ
自分を守るので精一杯
底辺を安心させる為の統計だろ
資産でアンケートしたら大きく変わる
むしろ全くないと自暴自棄になってなにもしたくなくなる
>>612 自分が弱者って認識がない弱者は他者に厳しくなるよね
ネトウヨとか
借金はしたことがないが10万以下の預金なのがケンモメン
>>530 な、普段自己顕示欲マシマシのインフルエンサー叩いておいて
お前も根っこ変わらねえじゃんと言いたくなる
謎の電話「資産ありまっか?」
高齢者「おう!億あるで億w」
Z強盗団「こんばんは😃」
おれはむしろマイナスで300万の借金がある 自己破産する予定
50代てバブル世代と呼ばれるけどめちゃくちゃリストラされた世代だから
27正社員だけど3万しかない
どうだ、怖いか?...w
東京とかウサギ小屋に月10万とか取られるんだろ
税金で半分持っていかれたあとに家賃引かれるんだから余程稼がないと無理ゲーじゃね
>>207 投資のお話とかがメイン
税金を払いに行っただけなのに30分くらい拘束されたわ
例えば新入社員で初任給が入りましたとして、次の月の給料日までに前の月の給料がすべてなくなるという状況が考えられないんだよな
仕事っての本来楽しいんだけどな
フリーランスや経営者ならわかるよな?
あと5年働いたら3000万貯まる見込みだがファイアーしてええか?
>>138 こんだけ株持ってて日本株0パーって逆にすごいだろ
老後なんて諦めろ
どうせみんな死ぬ
稼いだら全部使え
どうせ日本の30年後なんてみんな地獄なんだから金貯める意味なんて無い
50代で無しとかもうおわりじゃん
2000万(当時)必要なんだろ?
老後のための金ないってか今生活していくのもキツイんだろう
20代前半300万
20代後半600万
30代前半1000万
30代後半1500万
40代前半2000万
こうなる予定だったのに30代後半で600万
終わりだねこの国
このスレの金持ってる奴の家に闇バイトのZ戦士が来ることを祈るわ
300万の貯金は心許ないが300万の借金は人生を壊す
借金はマジで怖いわ
>>1 じゃああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ😱
普通じゃね
俺も預金残高は60万くらいしかないけど証券口座に1000万以上あるし
もう何年もNISA推進してるし預金は無いけど株資産はそこそこの奴も多いんじゃない?積立NISAだけの奴でも毎年40万投資を4年160万種銭が300万とかになってるでしょ今
>>648 とか言って1000万持ってるんだろ
もう騙されないぞ
非正規の賃金では貯金できない。非正規の老後はナマポ
非正規という制度を作った日本政府の責任。負担するのはもちろんお前ら。はい増税だ
50才でナマポだから貯金なんかないわ!
てか金なんか貯めなくても生きてけるぜ
今日はパチスロ爆発したから焼肉行ってピンサロ行ってきたわwww
さてビール飲みながら明日のパチスロ動画見よ
>>640 20才100万
30才1000万
40才1億
50才10億
が目標だった
48でやっと1億
後一年五ヶ月で9億作らないと
>>649 無能政府のやることの中でNISAだけは例外的に有能だった
円安リスクヘッジになった人も多いんじゃないの
50万あれば引っ越しや冠婚葬祭にも対応できるけど重なったらダメージあるから100万あれば安心できるな
一番ヤバいのは、実家暮らしなのに貯金100万ない奴
>>649 まさに俺350万くらい
ニーサ前に持ってたのが240万くらいと保険で600万くらい
現金はないけど資産としては1000万くらいあるな
あんまり計算したことなかったけど
まぁNISAもその名の通りNihon版ISAだからな。
要は他国のパクリ。
他国の真似したときは乗っかるといい。
もっとはやくNISA教えてくれればよかったのに
2021年末からしかやってないから100万しか入ってないし+7%しかない
最低1000万はすぐ使える金は持ってないの不安にならないのか
ローン残高2000万。、。
いつ終わんの?
これがある限り黒字にならないんだけど。。
正直引くよね
最低限の生活防衛資金すら持ってないってことだからな。
かえすがえすも祖父はじめご先祖様に感謝するばかりだ。四桁万円を普通に残してくれた。質素倹約を続け、利他的に生きて行こう。ありがとうございます。
>>669 5000万オーバーだったら羨ましい
それ以下なら普通だな
円で持っておけば2割は損してる
とはよく言うけど投資とか株でそれ以上に損するどころかメンタルもやられる可能性考えたら
円で放置も十分に戦略なんだよなあ
>>673 それならゴールドにした方がまだ安心だと思うわ
>>667 マイナス
20代のころはまったく貯金できず
ホントに貯金無い人とかいるんだ。
どうやって生活してるの?
貯金がないって、普通に考えたら手持ちの金以外はないって事なのか
アラサー夫婦で3,000弱有るけど国民年金しかないから詰んでる
>>40 贅沢しないで人がやりたがらない仕事1年やれば普通に返せる
人生も変わる、やらなければ数年後にあの時やっておけば今頃はと後悔するだけ
貯蓄0って普段使いの口座に3000万入ってても貯蓄0なんでしょ
意味のない数字だよ
例えば銀行口座が1つしかなかったとして、その口座から金を下ろして生活してる場合、その口座の金って貯蓄じゃないってこと?
でもそれだったら金がないとか生活が苦しいとかないじゃん
要するに金はあるけど持ってないってことにしたいということか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています