株モメン「働いてる奴、馬鹿ですw」 [667744927]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
株で儲けられるのも才能だろ
みんなバフェットにはなれない
働きながら株やるのがいいよ
損しても生活費が確保できてるのは心強いし儲かっても儲かったぶんから生活費ださないといけないのもしんどい
お前みたいに3000万で株のみなのはほんとしんどそうだわ
>>2 下げても待ってれば大抵回復するだろ
俺株で損切りなんてしたことないわ。
最近だとコロナの年がめっちゃ儲かったわ
あれだけ下げてくれてありがたい
積立NISAで投資やってる感出してるだけなので別に…
株で働かずして食える程に稼げるのは数億くらい運用してないと無理だろ
5月のCPIが5%で6月のCPIが3%代まで落ちるみたいだが
これがマジで出てきたら日本のインフレ率より落ちるわけだが
株祭り始まるぞ
株モメン「小型株全然上がらなくて下がるときだけ連動するよぉ…含み損ばっかだよぉ…」
上がってるときは逆にもっと投資全振りしときゃよかったと思う
3000万運用して毎月1パー抜いても手取り24万じゃしょうもねえよな絶対無理だし
3000万投資しつつ毎月20万運用に回せる社畜が一番安泰よ
ずっとパソコンやスマホに齧り付きなのを働いてないとは言わないし
下手なリーマンより普通に疲れるぞ
おまけにはハイリターンでもハイリスクもあるし
本当に株持っているだけで他所に資産管理丸投げして暮らしていける奴は大抵元々金持ち
誰も働かなかったら経済自体が終わるんだが
馬鹿はどっちだろ
今週はハードすぎる
今日CPI、次FOMC、金曜植田
>>15 これホントアホ
素直に大型株買えばいいのに
ニワカが言いそうw
不確実さを考えると収入源は複数あった方が良いんだよなぁ
ぼくIPOだけなんだけどそこそこ当たって儲かってるよ
IPO参加しない奴馬鹿ですwwwwww
自民党ネットサポーターズクラブが株スレ乱立してて草
これが日銀の出口戦略?アホ過ぎないか?
楽して儲けるともう働くのが馬鹿らしくなる
そうやって人間性が落ちていく
パパ活といっしょ
不動産ニートぼく「働いてる人、馬鹿ですw」
嘘です、働いてる人尊敬してます…劣等感すごいんです…‥
楽なわけねえだろ
どれだけストレス貯まると思ってんだ
なんの株買えばいいの?
いま、日経224とS&P500とオルカンと、個別ではAMDとAppleしか持ってない
>>45 S&P500とオルカン持ってるなら次に買うべきなのはもう株ではなく債券やゴールドなのでは
長期は難しいからね
勢い見てデイで抜くのがいいよね
>>14 そうなったら今から口座開いてボーナス全ツッパでも行けるよな
デイとかスキャって特殊スキルだろ
無理な奴は一生無理、俺は無理
そんな私も長期では近年最高の含み益です
>>44 長期でまったり保有してる俺みたいなやつでも
今日の取引開始からすでに前日比で大卒初任給くらいは下がってて
そいつが今は証券会社のマイページ見たらすぐ
目に飛び込んでくるわけで
けっこうダウナーになっちゃうね
おなか痛くなってきたりする
年初来25%位だけど資金力がヨワヨワすぎてむしろ負けてる様な感覚
何もやってないよりかはマシだけど株ガチ勢からは鼻で笑われるレベルの利益
>>44 これ
大半のやつは1年2年で退場
5年くらいやれば含み損もたいしたことないうなる
youtubeで見た理屈で本当かどうかわからないけど、日本株が異常に上がってるのはアメリカの株に対して割安(稼ぐ力に対して安い)らしいのだけど、これがアメリカやヨーロッパ以外の国にはほとんど適応可能っぽい理屈で、長期的視点に立てばどこでもいいから株買ったほうがいいと言うことなのかな
遊んでる最中も飯食ってる最中も気になって気になって仕方なくなるぞ
QoLめちゃくちゃ下がるわ
株売買ってとてもやってられん重労働だわ…
それで儲からないとかバカみたい
>>58 大人になると集中力落ちるけどこういうことだと思うんだわ
気になること、気にかける事が多すぎる
株なんてやってない人からしたら難しく感じるだけでたいしたことないからね
ただの売買でしかない
ワイNEETモメンやけど、株で今月18万円利確した。
ちなみに今日はトヨタ空売りで参加
>>62 世間一般の会社員も大したことやってないけど、それを単に難しく見せてるだけだよな。
>>5 単なる不況とかならそれでいいが、業界の構造が変わったらひたすら下げ続けて終わる事がほとんど
日本の弱電とかオーディオメーカーとかそれだろ
ネットに入り浸って常に誰かを煽ってる連中なんて馬鹿以外の何物でもないだろ
自分から不幸になりにいってるよ
稲妻体験すると1日で月給以上に上がっていくだろうからそりゃそう思うわな
浮かれてる時に叩き落とされるからそこで握力が試される
まあ株やらないやつは馬鹿だよ
俺も貯金全部株に変えたわ
どうせ現金なんて目減りするから持ってても無駄
日常生活は手取りで回せる品
新ニーサはじまったら本気出す
5年で1800万円いける
SP500か全世界でずっと迷ってる
いうかて上がってるの日本株くらいだろ
今まで糞みたいな動きしてたから今更上がってもな
みんなアメリカ株にいっちゃったから戻ってくる奴いるのかね
>>71 全世界にしとけ
俺が代わりにS&P500全ツッパしてるから
米国「富む者はさらに富む!」
日本「富む者はさらに増税!(個人のみ)」
まじでなんでもいいから現金を何かに変えた方がええで
働いてるやつが居るから株ができるんだけど
株してたらこんな発想にはならん
FXや仮想通貨でなければ、株で生活するのが一度しかない人生の一番賢い生き方だよな
家族や子供、そして自分のために金も時間も使える
仕事での達成感や成し遂げたことがない云々言ってくる奴がいるけど、そんなのただの後づけでしかない
時間は有限なんだよ
ゼンショーの上げ幅ヤバすぎるわ
年初からもうすぐ倍になるぞ
笑いが止まらん
>>82 これなのに働いている人を見下したりするアホが結構いて驚く
働く人いなくなったらご自慢の資産なんてさらにゴミになるし普段金だけ払って生活できるの働いてくれる人がいるおかげだから感謝しかないわ
兼業が攻守最強だろ
安定収入があるからリスクを取れる
命綱有り/無しで鉄骨渡りするくらいの違いがある
かつてMSCB連打で紙屑にされて大損こいたからセンスないんや
プーチンチンが最後の腹いせで戦術核を自国内で使うからそしたら人類史上最大の破局的大暴落が起きる
その時を待とう
>>25 そうなんだよな
トレーダーの拘束時間と気の休まる時間の無さってヤバいと思うもん
保有資産はシンプルに羨ましいけど真似できるかと言われるとキツイ
ちなみに東証プライム上場企業正社員で年収1000万円のエリートモメンだけど、
今年はすでに約800万円利確したよ
http://2ch-dc.net/v9/src/1686619473145.png コロナサマサマだわ
そろそろ暴落してもいいぞ
ワイの読みがことごとく当たって怖い
資産50%増えたわ
>>93 ずっと齧り付いてるとかハイリスクハイリターンとか言ってる時点でいずれ破綻するわ
ただのギャンブラーだよそれ
>>93 その日のうちに全部売り飛ばせば普通に気が休まるぞ
働いてるから会社があって、会社があるから株があるんだが?
>>93 そういうの急騰急落繰り返してるような銘柄触ってるイナゴギャンブラーみたいな人だけやろ
分単位の値動き凝視して神経すり減らしたり単一銘柄での勝負(収益ですらない)にやたらこだわったりする人多いけどそういうのこそアホだと思ってる
利食って押し目待ちだが
日経狂い上げてるな
損した気分なのは事実だが、なんか反動も大きそうやな
投資信託にしてほっといてるけど
毎日5万10万と増えてくわ
知ってるんだ
損益ドヤだらけは天井のシグナルなんだ
毎回同じなんだ
>>44 リアルで自分の金を賭けてるわけだから夜中も仕事中も気になってしょうがないやつが出てくるわなwww
>>105 そう思ってインバ部に入部した部員が次々と丸焦げになる事故が後を絶たないんよ
テラの顛末とか見てると値動きは鈍くてもやっぱ大手で安定だなってのはあるね
>>109 テラみたいなのはキングオブクソ株カテゴリーだぞ
つみにーやってるけど500万円になるまでまだまだかかりそう
まあ株は捻くれモメン発動してジャップ氏ねとか言いながら胡散臭い小型に振り回されるより馬鹿になって大きな流行に乗っかったほうが結局楽だよね
一時的に減らしたとしても10年20年で見たらド安定だったという
>>65 そのシステムが変わったから今の株式市場は無限に上がるようになったよ🤷♀
下がっても上がるようになったのはチャート見てたらわかる🤓
>>63 この状況で空売り仕掛けるとか漢すぎるだろ
>>115 日本株はもう売り時だぞ
いくらなんでも急激に上がり過ぎ
インフレも止まらんし消費支出も落ちてるし
金融緩和続けるのも限界
少なくとも今年の最高値は今月の値
>>25 ワイ昨日の資産29691万円の投資家歴18年2ヶ月のウルトラ大天才やけど
場中株価なんて見ない(だから資産額は昨日終値出してる)し実稼働1分やで
今日は株購入してるから15分ぐらい余分に稼働あるけど
週5で毎日10時間働いてるなら、同じ時間だけ株やればまず勝てるんだよなあ
普通の人じゃそこまでやれないけど、株にちゃんと向き合える人なら簡単
>>114 どういうシステムになったの?
業界が終われば下がり続けるけど、なんで上がるの?
>>120 ワイはリーマン時代から仕事の片手間株やってるがそんな時間いらん
理論構築の方が重要で場中は特に何もしなくていいし
早く下落局面に入ってくれないかな
今年中にもう一仕込みしたい
短期取引するわけでもないのに株価気にするやつ馬鹿だろ
なんの意味もない
>>122 企業分析に無限の時間がかかりますし、
書けた時間の分だけ儲かりますので
>>127 そんなもん無駄やぞ
お前は来週の天気すら当てられないだろ?
>>118 もともとPERが低いので米国株みたいに押しつぶされることはないだろ
>>127 企業分析なんて無駄なことしたことないわ
ぷいんきだけで余裕
上がり過ぎたら下がる下がり過ぎたら上がるあほちゃうかwこれだけしってりゃオッケー
>>118 マジかよ日経ダブルインバース全力買いしたか?
2月にSP500買って100万ぐらい含み益ある
10倍資金があったら1000万だろ
そりゃ働いてたらアホやわw
400万貯金ある底辺だけど儲かる案件ありますか....
タイムスリップしてnvidiaの株買いたい
>>129 ワイもそう思う。
ただ、急騰したら下げるとも思ってるからトヨタは売り。
>>118 まだ早い
日経の月足RSI90とかになってからにしろ
踏みあげられて丸焦げになるぞ
>>133 業績良いのに右肩下がりのグロース株おすすめ。
per20倍くらいのやつな。
>>133 と聞いて絶対に儲かる株が分かる人なんていないわけで、王道の資産運用を学ぶのが一番現実である
毎日月給くらい評価益が上がるから会社辞めたくなるが、こんなことは続かないと正気を保つ
毎日1ー3パーづつくらい上がり続けてて怖いんだが
ボーナスステージすぎるだろ
問題はボーナスステージ中に売らないといけないと幻になるという事だ
>>143 正直もう売っても良いだろ
ここから36000いくよりも
30000に落ちる方が確率高いじゃん
上昇トレンドかつ業績が前年同期比より好調であることを調べれば
どこの株でも利益出せる状況
間違っても楽天とかは買うなよ
>>146 あの楽天の株がいまなら安く買えるぞ!
とかで買う奴なんているのかね
楽天は割安だぞ、たぶん
みんながダメだと思ってるからな
逆転したらリスクプレミアムで普通よりも儲かるわな
>>150 俺は買わないし、増資しても俺は嫌な思いしないし
でも必要以上に下げてると思うよ、そのまま消えていく可能性も無くはないだろうけど
でもあの藤田が買うんだから良い投資になるんじゃないか
ダメになる確率が高くても、もし上手くいったらリターンが大きい、それの期待値の計算でしょう
そのうち馬鹿がAIを使ったバイデンあたりの合成動画で
核戦争勃発みたいなフェイクニュースを作っちゃうだろうから
それに反応する株価にいち早く気づけたら儲けられる
すぐに回復するから、いかに早く売って欲をかかずにすぐに買い戻せるか
>>152 藤田は昔サイバーが乗っ取られそうになった時に三木谷に助けてもらったことがあるからその恩返し
と言われてる
積立モメンにとっては買付単価上がるから
あんまメリットないんだよな
気分的にはいいが
勤労所得で新規エントリーし続けるんが正解や、買うたんはある程度ホールドするんがええなとここ数年おもとる
バカとは思わんけどなあ
好きで働いてるやつもおるし
ただワイは働きたくない😭
今日の終値ベースの資産額30581万円になったやでーww
>>149 日経33500が大天井だろうからそれ目安でいいんじゃなかろうか知らんけど🤷♀
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています