日本政府「あのさあ!国立大は出欠チェックにマイナカード使えよ!何のための国立だよ!逆らったら交付金出さない😡」ジャップ [296617208]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
授業の出席チェックに「マイナカード」? 国立大学に「利用実績」求め交付金を増減 学生証じゃダメなのか
https://www.tokyo-np.co.jp/article/256936 >>131 ソースある?
去年の時点でこんな記事が出てるけど
マイナカード+公務員身分証」やめて! 身内の省庁が自ら「直訴」していた
https://www.tokyo-np.co.jp/article/214575 俺が1人で田中と山田と佐藤になる必要はもうないんだね……
若いもんにはスムーズに納税・保険料納付してもらわんといかんからな
もしかしてマイナカードには番号ふってないの?
じゃあなんの為のカードなの?
使わないと交付金減らすって自治体相手にもやってたよな
国民から預かった税金を、何でコイツらの匙加減で増減させてんだよ死ね
>>145 霞ヶ関の役所見てこいよ
入口に職員用ゲートあるし、みんな首からマイナンバーカードぶら下げてるわ
マイナカード+暗証番号=印鑑証明+実印と同じ
学生がそんなの持ちあるいてたら人生を棒に振るような危険な契約も街頭でうっかりしてしまいます
留学生使えないだろ
留学生だけ別カードってするなら管理が煩雑になるし
>>125 そりゃ当然「出席してない扱い」になるってことだろ?
任意で作ってないんだから自由だ
自己責任だぞ
まず議員の政治資金全てマイナンバーで管理するのが先だろ
>>144 うーんソースって言われても役所側はそこのプレスリリースとか出さないしな、卸してるNECは出してた気がするけど
疑うなら霞ヶ関来てみてとしか
あとその記事にも「政府は2016年から、霞が関の中央省庁でマイナカードの身分証利用を実施している」ってあると思うけど…
今は警察庁と法務省(検察庁)以外はマイナンバーカードで入館できるはず
>>85 いっその事国会議事堂を廃止してリモートでやれば経費削減と都心の一等地が空いて都合が良い
JR議員パスをマイナンバーカード化することから始めろや
国立大でも出欠取らない授業いくらでもあったけど
今は全授業取るのか?
いかに出席少なくして単位取るのかも一つの醍醐味だったのに
管理キチガイの頭のおかしいビッグブラザー国家
しかしそのデータを何かを改善するために活用するわけじゃない
気に入らないやつをいつでも好きなように追い詰められるネタがほしいだけのチンケなビッグブラザー
便利だからじゃなくてしょうもない実績作りのために強制するのやめたら?
>>2 国会議員でいいんじゃね?
総理もカードがないとは入れない
>>164 今の大学生は聞いてすぐ役に立つ知識を得るために大学教育を購入している消費者であり、もはや学生とは違うのよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています