ゼレンスキー転売笑った

ウクライナで「消える」人道支援物資
資金はどこへ流れ、援助物資はどこに消え、どのようにして市場やインターネットに出回るのでしょうか?

https://ctrana.news/news/437310-kuda-ischezajut-tovary-dlja-armii-i-kak-oni-potom-vsplyvajut-na-rynkakh-i-v-internete.html

https://pbs.twimg.com/media/FzCL8fXaEAAaDdZ?format=jpg&name=medium

国防省はこのほど、国家税関とともに、今年に入ってからだけでも650件以上の軍向け人道支援物資の紛失を記録したと報告した

専門団体Ukrlegpromからも、市場における人道支援物資の存在について教えてもらいました
人道支援という名目で税金や関税をかけずに商品を輸入し、軍部隊には届けず、オープンマーケットで販売するという、人道支援品販売のスキームが丸ごと存在するようです

ウクライナ軍は、制服、ボディーアーマー、ドローンなどの不足についても、The Countryに語っている
つまり、軍は文字通り、防弾チョッキ1枚でも数えるほどしかない状況にあり裸で戦っているようなもの
そして同時に、国防省によれば、キエフ政府が全て転売してしまうため大量の物資は単純に前線に届かないのだという