X



「就職氷河期」だった時って高学歴でも職にあぶれたってマジ?教えてケンモジサン!! [377388547]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd12-Swr9)
垢版 |
2023/06/23(金) 23:24:05.42ID:u+kZhyL3d?2BP(1000)

就職氷河期世代のシューカツ全力応援!ジョブセンターまえばしで開催中!

https://www.city.maebashi.gunma.jp/soshiki/sangyokeizai/sangyoseisaku/oshirase/35594.html
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9d0d-aj//)
垢版 |
2023/06/24(土) 00:36:56.34ID:1b4aqB+l0
00年頃にバイトしてたら年上の大学生とか卒業したての人もいたんだけど有名な学校の人が普通にいた

そしておっさん世代がバブル時代の給料自慢を俺たちにするのが定番だった
これは最近でもある話だけどウザいね
2023/06/24(土) 00:38:28.38ID:I61+z0ro0
>>58
リーマンと311直撃世代だけどこっちの世代もそんな感じだったよ
第一次氷河期ほどじゃないって言われてるけど、統計操作が始まってフリーターや派遣も大卒新卒の就職率にカウントするようになったのが俺らの頃からだから
実質的に第一次氷河期より就職率悪かったって話すらある
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 058f-dcU+)
垢版 |
2023/06/24(土) 00:39:55.28ID:DsJARNts0
説明会勧誘のハガキが金融先物だのサラ金関係の会社ばっかだったな
2023/06/24(土) 00:41:08.48ID:I61+z0ro0
>>75
リーマン〜311の第二次氷河期世代の俺らもそんな感じよ
卒業後に学生不可のバイトしたら情報工学の院卒が普通にいたからなw
彼ももう就職できたと思いたいけど
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2356-mHSN)
垢版 |
2023/06/24(土) 00:41:20.11ID:sDm52F4R0
もう終わった話だから
これからの若者だけ救済しよう
それ以外は自己責任だ
ハイ終わり
2023/06/24(土) 00:41:46.56ID:QgBGwGJX0
>>1
地元地銀の採用がゼロだったな
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッププ Sd43-KolB)
垢版 |
2023/06/24(土) 00:42:43.27ID:wHDMW9GBd
>>80
サラ金業者の全盛期だったしブラック企業も全盛期の時代だった
コマーシャルじゃ24時間働けますか?頑張ろうみたいな風潮
2023/06/24(土) 00:43:08.11ID:1+Wb+pU60
会社案内いっぱい来たけど応募すると落選してた
2023/06/24(土) 00:44:27.60ID:I61+z0ro0
俺や、第一次氷河期のケンモメン達がちゃんと歴史を語り継がないと確実に風化するからな
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッププ Sd43-KolB)
垢版 |
2023/06/24(土) 00:45:12.64ID:wHDMW9GBd
>>74
転職活動は活発だったぞ
ただどこ行ってもブラック企業だらけで病んでく人も多かった
2023/06/24(土) 00:48:34.08ID:PpNfVud30
氷河期の親世代もリストラの嵐だったんだよな
あとバブルで儲かってた土建業がガンガン潰れてた
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa69-A1th)
垢版 |
2023/06/24(土) 00:49:51.68ID:CYt9rZ9ca
>>12
俺も2000年マーチ卒の1977年生まれで双極性障害の障害者手帳三級
親父は自殺して母ちゃんは病死した
2023/06/24(土) 00:51:47.35ID:Jon9Vqm30
新卒時代はマジでパチ屋、サラ金、底辺ITばっかりだった
でもまともな脳ミソがある奴は転職してソコソコの会社で正規で働いている
ずっと非正規のヤツは氷河期云々より自分の無能さが原因だな
2023/06/24(土) 00:55:18.99ID:0qVMZbeC0
マーチでも教授推薦あれば余裕だったぞ
そもそも大手は縁故採用の世界だろ
2023/06/24(土) 00:55:37.97ID:+JuKXLJbd
高学歴じゃなくて関関同立文系レベルだけど、日栄や商工ファンドみたいな貸金業者でも御の字だったイメージ
2023/06/24(土) 00:58:56.35ID:AsX7C6nld
2000年教員採用試験倍率
公立小学校12.5倍、中学校17.9倍、高等学校13.2倍

2022年
2.0倍、3.7倍、5.3倍
2023/06/24(土) 00:59:12.88ID:OZbwamWB0
漬物の会社の説明会に東大とか普通に来てた
95◆gzhG0CCZrE (スッププ Sd43-zlkx)
垢版 |
2023/06/24(土) 01:01:42.95ID:azkTEFXWd
サークル周りは新卒で普通に大手に就職した奴ばっかだったけどなあ
大学で何やったか語れたら普通に内定ポンポン出たぞ
2023/06/24(土) 01:04:47.30ID:P1VxX1oy0
>>94
ぬけさく先生が一万円札でふすま張りをしているのを思い出した。
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d57c-F8yx)
垢版 |
2023/06/24(土) 01:06:50.50ID:PqrqHUpU0
週の労働時間が100時間超えてる糞ブラックならいくらでもあったよ
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa69-wMMW)
垢版 |
2023/06/24(土) 01:09:14.11ID:JyjnFvlCa
無能でも被害者ムーブできるから羨ましい
2023/06/24(土) 01:12:40.85ID:KLjwo+tv0
立教で就活全敗で今も無職の人知ってる
2023/06/24(土) 01:16:45.74ID:n57uMJ8B0
どちらかというと入った後がやばかった
誇張でなく大人が殺しに来てたからな
101風吹けば名無し (ワッチョイW e5a2-NHAk)
垢版 |
2023/06/24(土) 01:18:49.65ID:eOQFPYjm0
氷河期って90年代から始まってたのになんで構造改革支持したの?
2023/06/24(土) 01:18:50.09ID:Y/VIGXrN0
>>79
2009のリーマンの時、理系で金融受けてたけど無い内定だった。三井住友海上の最終面接落ちして、完全に詰んだ。
パラで大学院試験受けていた。
2011の3.11のとき、地に足つけてメーカー受けたけど、
最大手4社しかエントリーしなかったけど、全部内定出た。
就活余裕だった
ちなみに、最終学歴は東工大修士卒
2023/06/24(土) 01:18:55.34ID:UFanPxEC0
毎年100人前後採用してた日立製作所が僕のときは1人でした
派遣法が製造業まで適用され正社員で雇うより派遣で済ませようって気持ちわかる
でも公務員までも採用人数減らしたことはフザケンナと思いました

これも全て自民党小泉政権が悪いんです

よくアベガーなんて言ってますが雇用形態をぶっ壊したのは小泉総理です

郵政民営化と叫びその裏でこっそり派遣法を製造業にまで適用させたのは小泉総理です

郵政民営化して良いことありましたか?
今じゃ楽天と業務提携し1500億も出資し今損切りしても1000億以上の損失

自民党は大企業と高齢者の声しか聞きません、そいつらが懐に隠し持ってる金を吐き出せないといけないのに
2023/06/24(土) 01:19:02.69ID:vgp6kJfY0?DIA(100002)

>>64
普通は現場を経験してから上に行くんやで
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d58f-fMwA)
垢版 |
2023/06/24(土) 01:20:40.27ID:UzTI6uHd0
>>65
就活で苦労しないように子供の中学受験に熱を上げてるよ
2023/06/24(土) 01:20:45.06ID:vgp6kJfY0?DIA(100002)

>>67
SEとSESは全然ちゃうで
職種と勤務形態がごっちゃになってる
そのレベルの認識で語るから氷河期世代がバカにされるんや
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d596-ed+2)
垢版 |
2023/06/24(土) 01:26:12.56ID:2bJO/8Tf0
>>104
就職できなくて売り場担当としてやっと雇ってもらえた奴と、上に行くこと前提で育成の一環で現場経験させられてるエリートコースとは違うだろ
お前の職場も防大卒の幹部候補と一般の志願隊員では、訓練は同じでも人事的な枠が違うだろうが
2023/06/24(土) 01:27:20.81ID:jHcopI5Ja
旧帝卒が町の中小零細に就職活動に来てたという話は聞いた
郵便の公務員試験にとんでもない数の受験者きてたなあ
2023/06/24(土) 01:27:54.54ID:UFanPxEC0
今の自民党をどうですか?
ワクチンの副作用ありませんか?何か体調悪いなとか湿疹がでるなとか
ワクチン接種する前より悪くないですか?

不具合だらけのマイナンバーカードは作りましたか?間違いありませんか?

もうこれ以上若者に負担を押し付けてあの世に逃げるのはやめて下さい
一票の格差と言いますが、それよりも残り寿命に比例して一票の重さを変えて頂きたい
団塊世代の高齢者、あと10年程度死にます
それと二十歳の一票が同じ一票でいいと思いますか?
これから長く日本で生きて行く人の声を聞いて欲しい
110◆gzhG0CCZrE (スッププ Sd43-zlkx)
垢版 |
2023/06/24(土) 01:29:42.14ID:azkTEFXWd
>>100
一部の大人が死にそうな顔しながら絶対に弱音吐かなかったからそういうもんだと思ってやってたなあ
まあみんな洗脳されてたわ
軽口叩いて仕事やだやだ言ってたけどなんだかんだ言っても楽しかった
2023/06/24(土) 01:29:45.00ID:UFanPxEC0
団塊世代と超高齢者の国会議員
みんな隠居しろ
社会にでてくるな
2023/06/24(土) 01:32:33.80ID:GklOb4O2M
就職氷河期の問題って
単に就職が困難だったって話ではなく
それが約10年続いたって事で
それだけ長い不況で
一括採用してる日本ではキャリア形成が
出来ないと言う絶望的状況が長期化した
2023/06/24(土) 01:34:19.49ID:AvXBiFb70
>>88
あらゆる産業がそれまでの拡大基調から転換して経費節減に向いてたから
抱えた人員を吐き出す状況で人を雇うどころではないところばかりだったな
2023/06/24(土) 01:38:13.04ID:I61+z0ro0
>>102
東工大修士卒ならそりゃそうだろとしか
凄いねって言って欲しいんだろうけどあまりにも会話のコンテクスト無視しすぎじゃない?あんた例外の方じゃん
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d596-ed+2)
垢版 |
2023/06/24(土) 01:38:16.62ID:2bJO/8Tf0
新卒一括採用の慣習も崩しきれず勝ち組コースとして残り、その一方で負け組のバイトや派遣、ブラック企業脱出組あたりの復活のハードルは高いままになった
結果、自民党や経団連に最も都合が良く国民に最も都合の悪い分断された社会だけが残った

何のための、誰のための改革だったのかってことだよな
2023/06/24(土) 01:39:11.67ID:644uRgWnM
更に人余りの状況が長期化したから
賃金を下げる圧力だけがかかりまくった
この状況で自己責任論で断罪された世代が社会の為に活動する訳ないやん
経済だけではなく社会としても沈没した
日本の象徴が就職氷河期
2023/06/24(土) 01:40:35.01ID:I61+z0ro0
>>116
ぶっちゃけ普通の国なら氷河期世代みたいな扱いされたらガチで最低でもデモ、下手すりゃ暴動起こすレベルだと思う
フランスなら絶対に暴動起きてるレベル
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2356-I7QN)
垢版 |
2023/06/24(土) 01:43:50.58ID:UT9mXA640
でも自称高学歴のケンモジサンたちなのに
嫌儲の経済スレや市況スレを見てると
「お前ら中学も出てないでしょ?」て思うぐらいの
低脳陰謀論レスばかりなのは何で?
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2356-I7QN)
垢版 |
2023/06/24(土) 01:52:08.28ID:UT9mXA640
普通に新聞に載ってる経済記事すらまるで理解できてないのに
自分は世間一般の労働法より賢いと思い込んでる
マジに何なの嫌儲って
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2356-I7QN)
垢版 |
2023/06/24(土) 01:53:08.12ID:UT9mXA640
労働法だって
労働者な
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5519-N331)
垢版 |
2023/06/24(土) 01:53:24.62ID:5E63LyLe0
今からでも暴動やデモを氷河期は起こせばいいのに
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9d8f-af9c)
垢版 |
2023/06/24(土) 01:53:57.21ID:Y+O1nT3p0
就職氷河期を一文で表すと

東大生「就職先はコンビニです」
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d58f-9BSq)
垢版 |
2023/06/24(土) 01:55:11.82ID:98tv0d/70
採る気のない面接で心を切り刻まれた人続出って本当?
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9d0d-F8yx)
垢版 |
2023/06/24(土) 01:57:05.82ID:ItEck04l0
圧迫面接とかいう糞パワハラ面接+取るき皆無+嫌がらせオンパレ

ジャップの性格の悪さがヤバい
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2356-I7QN)
垢版 |
2023/06/24(土) 02:02:17.49ID:UT9mXA640
>>122
そういう極端なレアケースをドヤ顔で書き込んでお前は何か満たされるの?
お前が5chとアニメ鑑賞に明け暮れたこの20年余りで
同世代は普通にキャリアを築いて家庭を持ってるよ?
126◆gzhG0CCZrE (スッププ Sd43-zlkx)
垢版 |
2023/06/24(土) 02:02:24.03ID:azkTEFXWd
>>118
経済学とかまともに勉強した奴がそもそも日本にそんなにいないからなあ
旧帝の経済学部生だった俺が大学で学業は何も学んでないって胸を張って言えるし
まだ就活に力入れてるアホ私立のほうが大学側がしっかり監視してちゃんと勉強してると思うわ
2023/06/24(土) 02:10:13.24ID:XJSpJ65W0
圧迫面接も酷かったな今ならパワハラだろう
何も悪いことしてないのに新卒就活生には本当に人権なかったよ
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4340-Y/UD)
垢版 |
2023/06/24(土) 02:11:58.91ID:B3fNbo1c0
クソブラックITベンチャーで一発逆転したやつ
超大手に行って激務や今で言うパワハラで病んで転落したやつ
IT行って病んで自殺したやつ
非正規繰り返して今も非正規のやつ
2023/06/24(土) 02:28:36.94ID:3N1YJD8V0
ああいうと気には政府が雇用のために公務員増やすとかしないと社会が壊れるのに民間と一緒になって減らしたからな

今でも不景気に増税するとかマジで自民党は日本を破壊した
2023/06/24(土) 02:35:21.34ID:5muUIDaK0
当時100社受けて受かるかどうかとかの壮絶だったらしいよな
そして彼等は社会の表舞台から姿を消した
2023/06/24(土) 02:57:13.61ID:zL1YnpdD0
氷河期はコミュ力全盛期でもあったから東大卒でもコミュ力()ないと全然就職できなかったよ
その点鼻くそほじりながら試験受けるだけで簡単に一次通過できる公務員試験は楽だった
2023/06/24(土) 03:03:35.82ID:vgp6kJfY0?DIA(100002)

>>130
100社はウソやろ
当時は今みたいにネットで簡単に調べられる時代じゃないぜ
希望する業界の会社を100社も調べるだけで大学生活が終わっちまうわ
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d589-waoq)
垢版 |
2023/06/24(土) 03:12:01.62ID:CMXMen0B0
マジ。何が理由で採用されたり落とされたりもよくわからん時代だった。俺が今の会社氷河期に入ったけど、弱小なのに早慶のやつが受けに来ていたり、難関の大学院出てるやつ来て会社も困惑していた。大学院のやつは流石に数年で上のランクの会社に転職したけど
2023/06/24(土) 03:15:04.72ID:5muUIDaK0
>>132
始めは知らんが氷河期の最後の方は普通にネット就活やで
2023/06/24(土) 03:16:45.13ID:vgp6kJfY0?DIA(100002)

東大だろうが早慶だろうが学士は低学歴定期
就職先が日本にしかなかった時点で高卒中卒と変わらんからな
2023/06/24(土) 03:18:36.33ID:vgp6kJfY0?DIA(100002)

>>134
氷河期の最後って2004年か
ネット就活とは具体的にどういう意味で言ってるの?
2023/06/24(土) 03:19:25.73ID:EmKYQFiw0
こんなのが出てくるくらいだからなあ。今の世代でありうるか?

https://www.yomiuri.co.jp/national/20210706-OYT1T50111/

大学を卒業したのに、最終学歴を「高卒」と偽って採用されていた神戸市水道局の技術職員の男性(44)が懲戒免職処分となった。
2023/06/24(土) 03:20:43.75ID:RZsvVuMAd
統一教会日本再進出世代と呼ぶべきだろ
2023/06/24(土) 03:24:59.91ID:vgp6kJfY0?DIA(100002)

>>137
あり得るやろ
嫌儲を見てれば、大卒だと知られると恥ずかしいから学歴を隠してるなんて話はわりと見るで
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd43-hL4j)
垢版 |
2023/06/24(土) 03:39:39.33ID:VeKIwBBHd
コンビニオーナーへの取材

> オーナーによれば1990年代中盤から2000年代は「正社員採用並みの厳選ができた」ほど、コンビニで働く若者がたくさんいたと話す。

> 「若者がたくさん来た。多くはフリーターで、いまなら大手企業に勤めても十分に活躍できるほどの人材ばかりだったように思う」

> かつて短いながらも上場企業に勤めた経験のあるオーナーはそれが実感できたと話す「むしろ私たちの時代の正社員よりよほど努力家で、仕事もできた」とのこと。

> 「どれだけのマルチタスクでもこなしてくれる優秀な若者を厳選して、好きにシフトを組んで時給800円とかで雇えた。言い方は申し訳ないが、経営者にとって本当にお得な時代があったように思う」

> 「当時、正社員になれず就職できない若者はとくに使えた。『国立大学を出ているのに』という若者が普通にバイトをしていた。そういう若者も非正規のままコンビニで働いてくれた。それも5年とか、20代すべてをコンビニバイトで使ってくれた者もいた」
https://www.news-postseven.com/archives/20230528_1873254.html/2
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a587-qukz)
垢版 |
2023/06/24(土) 03:45:43.36ID:WpYtUr8b0
>>39
偽装請負が散々言われてたから契約形態としてはあったでしょ
SESっていう単語は当時聞かなかった気がするけど
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a587-qukz)
垢版 |
2023/06/24(土) 03:47:53.16ID:WpYtUr8b0
>>80
わかるw
〇〇貿易みたいな名前の先物取引の会社からやたらと案内きてたわ
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a587-qukz)
垢版 |
2023/06/24(土) 03:52:03.62ID:WpYtUr8b0
>>90
IT自体は業界全体採用多かった
そこで中小でもIT選んだ奴は、今のDXブームに乗って持ち直してるパターンが多い
精神壊す奴いたけど、言っても平均すると同期で5〜10%じゃないかな
激務薄給のとこいたけど無能が誇張してるほどでは無かった
2023/06/24(土) 03:52:25.90ID:vgp6kJfY0?DIA(100002)

>>141
偽装請負は偽装と言うぐらいだから違法やろ
SESは合法な仕事や
なんでこれらを一緒にするんや
あんたには悪意を感じるわ
145◆gzhG0CCZrE (スッププ Sd43-zlkx)
垢版 |
2023/06/24(土) 03:53:47.55ID:oqz4jOw4d
>>134
00年からネットエントリー始めてる企業結構あったよ
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a587-qukz)
垢版 |
2023/06/24(土) 03:55:32.87ID:WpYtUr8b0
>>132
2000年過ぎはリクナビもあって、エントリーもWebフォームだったよ
2023/06/24(土) 03:56:56.73ID:vgp6kJfY0?DIA(100002)

>>146
そんなんIT企業だけだろ
地場の製造業でネットエントリーなんてなかったわ
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a587-qukz)
垢版 |
2023/06/24(土) 03:59:13.16ID:WpYtUr8b0
>>144
いや、当時は単に業務委託としか呼ばれてなかった
契約形態としては昔からあったという話
SESと呼ばれるようになった今でも、多くが偽装請負だから敬遠されてるというだけ
149◆gzhG0CCZrE (スッププ Sd43-zlkx)
垢版 |
2023/06/24(土) 04:01:08.20ID:oqz4jOw4d
大手はネットエントリー早々と初めてたよなあ
てか00年に日本に大手のIT企業なんてあったの?
2023/06/24(土) 04:02:57.08ID:e+LQQS8B0
早慶でも消費者金融に就職してた時代
懐かしいな
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a587-qukz)
垢版 |
2023/06/24(土) 04:03:17.47ID:WpYtUr8b0
>>146
そりゃ地場の企業はなかっただろうけど、一般的な大学生はリクナビやマイナビ使っての就職活動だったよ
連絡は私物のメールや電話で
PC持ってない人も多かったから大学のパソコンでエントリーしてた
今は少ないだろうけど、説明会予約が電話のとこも僅かにあって申し込んだりもした記憶がある
印刷したエントリーシート持って会場で提出する方式
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a587-qukz)
垢版 |
2023/06/24(土) 04:08:40.14ID:WpYtUr8b0
>>149
IBMとか当時のユニシスとか電通国際とかCTCなんかはエントリーした記憶がある
当時はブラック扱いだったけど富士ソフトABCとか、他に独立系だとインテック、TIS、クレスコあたりが上場もしてたし大手かな
自分の周りでは、文系だけど、メーカー系や金融系の関連会社に進んだ奴が多かった
2023/06/24(土) 04:09:24.75ID:7LExt7HV0
氷河期の最初期だけど、夏休みまで決まらなかった
人気の上場企業はかなりの難関
選り好みしなければ、というレベルかな
2023/06/24(土) 04:54:09.44ID:VShDEuDed
早慶だったけど周りでブラックに入ってた奴たくさんいたけどもれなく転職して今はまともな職ついてるわ
2023/06/24(土) 04:58:21.94ID:VShDEuDed
>>136
少なくとも2002年では完全にリクナビでそれ以外のルートなんてたまに就職課の掲示板の貼り紙確認するくらいしか必要がなかった
2023/06/24(土) 05:03:06.53ID:VShDEuDed
>>130
100社って言ってもネットエントリーポチポチするレベルなら100なんか余裕で越える
本当に100社分エントリーシート書いて面接してって事なら時間無さすぎて回数こなすだけのスッカスカの内容だと思う
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd43-zElP)
垢版 |
2023/06/24(土) 06:37:25.85ID:4FmOQe4sd
何故消費者金融業界に上智、青学、明治辺りの人が受けに来てるのか不思議だった
自分はギリギリ一件サラ金に内定がでた
研修で山梨にある逃げられない場所で研修
仕事は朝7時頃出社18時頃まで店舗で仕事
18時過ぎから債権回収
22時頃営業所へ戻り説教タイム
数年間そんな生活が続き自分がブチ切れて灰皿を上司に投げつ倒れ所にストンピン攻撃
別の営業所に送られ2年後会社が倒産
派遣会社へ登録1日6300円から制服代や軍手代等引かれて1日5500円
市県民税、国保、年金を引かれて毎月11万5千程度手元に残る
家賃最優先すると固定電話がちょくちょく止まる
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2d56-3p26)
垢版 |
2023/06/24(土) 06:44:25.56ID:VyqGSJfe0
大学時代にコンビニのバイトの面接に行って落とされたのを思い出す
面接の順番が決まってて後ろにも面接待ちの人がいた
今ではありえないだろう
2023/06/24(土) 07:41:07.60ID:NXSgvsCbM
ブラック営業の求人沢山あった
2023/06/24(土) 07:52:05.55ID:vgp6kJfY0?DIA(100002)

>>155
そんな一部の企業にしか応募しないで、就職難だなんて言っていたなら笑えるな
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0db7-F8yx)
垢版 |
2023/06/24(土) 07:54:44.33ID:Abof+mCN0
今も倍率100倍とかの公務員求人でおもちゃにされてるから面白いよな
あれ絶対氷河期職員に遊ばれてるんだぜ
2023/06/24(土) 07:55:32.28ID:lTCgpKZf0
https://i.imgur.com/BBvgIWR.jpg
2023/06/24(土) 07:56:45.23ID:ml58GmPf0
>>106
具体的にどう違うの?
職種、勤務体系を含めて知りたい所。
2023/06/24(土) 07:57:35.15ID:X3juu6CS0
>>158
学生時代郵便局の深夜バイトやってたけど
大学教授っぽく見える佇まいの人がいたなあ
休憩時間に本を読んでいたら「勉強熱心だな、偉くなれよ」と言われて返事に困った
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2356-85fZ)
垢版 |
2023/06/24(土) 07:58:06.85ID:7xi9kYm30
>>101
第一次世界大戦の頭、出征する兵隊が
クリスマスまでには帰れるから
と身内に言ってたろ
あの心境
2023/06/24(土) 08:03:32.01ID:kQcnNSKa0
零細企業に面接に来た東大生を落として大喜びしてた人事の話は聞いた
そういう時代だった
2023/06/24(土) 08:04:13.46ID:ml58GmPf0
>>132
100 社に手書きの履歴書出すとか、有限な作業だし
可能だよ。とにかく落とされるから会社の内容なんか
調べる必要も無い。マンボウのようにひたすらばらまく。

落とす方も落とす方だから、落とされる方も落とされる方。

今思えば落とす方って、あれでビジネス的なメリットあった
とは思えず背任行為、株主に対する利益相反行為と言われても
おかしくないレベルだと思う。
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2d56-3p26)
垢版 |
2023/06/24(土) 08:07:04.14ID:VyqGSJfe0
自衛隊にいた時には京大卒の2士がいるって聞いたな
2士ってのは当時で1番下の階級で今は話題の自衛官候補生のことだ
今なら幹部候補生で最初から幹部になるか地方の役所でも受かるだろうに
2023/06/24(土) 08:08:26.99ID:vgp6kJfY0?DIA(100002)

>>163
氷河期スレとはスレチ
2023/06/24(土) 08:09:03.41ID:ml58GmPf0
>>156
100 社エントリーシートを書いて、面接まで
たどりつくのは 1 割もない。まあ 500 社送って、
歩留まり 5% の 25 社くらいと考えれば十分に
調整は取れる。

もう出す方も受ける方もそんなものと思っているから
バランスは取れる。
2023/06/24(土) 08:09:13.67ID:vgp6kJfY0?DIA(100002)

>>167
数撃ちゃ当たる戦法なら落ちるのは当たり前やな
2023/06/24(土) 08:10:59.58ID:vgp6kJfY0?DIA(100002)

氷河期の頃って、合同就職説明会が主力の就活手段じゃなかったか?
それほどパソコンやネットの所有率高くなかったしな
説明会で企業ブース回って資料集めたやろ
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ add2-F8yx)
垢版 |
2023/06/24(土) 08:12:40.78ID:byD2glaG0
採用人数一名の恐怖よ
2023/06/24(土) 08:13:22.55ID:ml58GmPf0
エントリーシートなるものがはじまったのが 97 年と
言われる。その年に自分も書いて送った記憶がある。

とりあえず何も返信が無い。その意味合いが分かった
頃には、とにかくあらゆる局面で「御社が第 1 希望」
を言ったのは覚えている。時制については言及無いから
問題なしと自分の中で折り合いつけていた記憶。
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ add2-F8yx)
垢版 |
2023/06/24(土) 08:15:12.96ID:byD2glaG0
選ばなければ職はいくらでもある
とは言うけど、新卒の時しか大企業に応募できないんだから
大企業を狙うだろ
2023/06/24(土) 08:18:57.92ID:U46Yh4Add
>>172
合説なんかブラック企業が低学歴を引っ掛けるためのイベントだろ
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2356-F8yx)
垢版 |
2023/06/24(土) 08:19:57.76ID:bIdgra820
>>2
当時採用側にいた感想を言えば
バブル期に無差別に採用したせいでバブル世代の無能たちがなかなか辞めないで居座ったから
バブル崩壊後の不景気も相まって氷河期世代の席が空かなかった
(もちろんバブル世代全部が無能というわけでは無い)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況