>>32
あんたの向学心に免じて教えておく。
「御教示」は自分が問を発して教えを恵んでもらったときに専ら使う。
これと異なり、師が弟子に自ら発して教えを垂れたときに感謝する言い方は本来「御教授」が正しい。
漱石や鷗外の時代の絶えた作法だがな。

今はどう言うか良く知らん。たぶん、あんたのように本来の用法を知らずに、せせら笑うのが正しいのだろな。