【フジテレビ】タイタニック★1 [933662325]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>3 WBCだかワールドカップでアメリカ敗北後の差し替え番組にパールハーバー流したフジテレビ様だぞ
パールハーバーと違ってこっちは1ヶ月前から決まってたけど
tps://i.imgur.com/zpXwwlN.jpg
おいおいこんな生々しいスタートだったのかよ
そりゃ真似するわ
今日は優香の入管ドラマもあるからなあ
大富豪が5人も死んで記念すべきタイタニックを視聴できるなかなか珍しい日だな
どうも多額の保険金掛けて空っぽの潜水艇沈めて「あっちゃー死にましたー」って死亡宣告書もらう算段らしいけど?
こんなシーンあったんだな
思ったよりだいぶ不謹慎だったわ
>>28 10年前のフジ放送では検問されてた(つまぶき吹き替え版
富豪のお遊び潜水艇のことなんか
ロシアのクーデターでもうみんな忘れてるから気にしなくていいぞ
海の藻屑になった富豪のことは綺麗さっぱり忘れて楽しもう!
>>44 これから生き残りの婆が出てきてそれの会葬が始まる
おかにもな洋画吹き替えの言葉使いだよな
なんでこんなに芝居臭い喋り方してんだ?
これだけ見るとせいぜい深海数百メートル程度の話みたいだけど
実際は4000メートルと知った後だと感慨深いな
富豪の遺体も今頃あんな感じで泥まみれなんやろなぁw
あかん、人が死んでんのにディカプリオと一発やった自慢の自分語りするババアに腹立って来たわ
苦情入れるか
1000円くらいでブルーレイ買ったけど
そのまま見てないや
◆タイタニック号沈没事故① 史上最大の海難事故
当時世界最大の客船であったタイタニック号は
1912年4月11日、2224人の船員と乗客を乗せ、
イギリス・サウサンプトンから
アメリカ合衆国・ニューヨークへと出航した。
航海4日目となる1912年4月14日、
この日だけでも「海氷が存在する」という警告を7件受けていたにもかかわらず、
23時40分、見張りが進行方向にある氷山に気付いた時
船は最高速に近いスピードで進んでいた。
衝突を避けようとしたが、船は右舷側に斜方向からの打撃を受け、
この衝撃で全16区画のうち5つの区画に穴が開いてしまった。
事故発生から2時間40分後の4月15日の2時20分にタイタニック号は沈没。
1514人が亡くなり、710人が生還した。
これは1912年当時、海難事故の最大死者数であった。
この事故は1958年と1997年に映画が公開され、大きな話題になった。
…以上は一般にも広く知られている事故であるが、
実はこれらは全て"自作自演"の工作であった可能性が高いと囁かれている。
それについて述べていこう。
さっきの機械でこんな小物どうやって回収したんだよ意味がわからん
当時はまだタイタニックの生き残りがいたんだな
今はもう死んでるだろうけど
タイタニックって回想みたいな作りだったんやな
結構忘れてるわ
このタイタニック号、半分だけ作って鏡合わせしたんだっけ
集団ストーカーは1913年にうちから泥棒した生命保険金をうちに返還しろ この野郎
うちがFRB設立を阻止して第一次世界大戦も阻止してたのか
この映画はFRB設立関連の暗号映画じゃないか
しかしめちゃくちゃわかりやすい話だな
先の展開が手に取るようにわかるわ
まあだからこそウケたんだろうな
デカプリオがいいね👍しながら溶鉱炉に沈んでくシーンで泣いたわ
この時のローズ役のケイト・ウィンスレット、73キロだったんだよね。見えなくない?
何だこれwww
素直にゲオでタイタニック借りてきたほうがマシやろ
180分を240分かけて放送だから1時間はCM入るのか
>>28 この間の金ローでは普通に出ていたから出ると思う
上映時間3時間以上あるから最初の30分を船乗るまでに使う贅沢さ
1回も観たことないんやがこれ評判通りの面白さなんか?
今から観ても楽しめるんか?
◆タイタニック号沈没事件③ 大恐慌と中央銀行設立計画
1905年、J.P.モルガンはドレスナー銀行とコルレス契約を結び、
全米の資金がドイツ帝国へと投下されていった。
1906年のアームストロング法が資金集めに貢献し、
大手生命保険会社の保有する株式がジョン・モルガンや
ジョン・ロックフェラー、
そしてジェイコブ・シフが頭取をつとめるクーン・ローブ商会に売却され
債券の売り圧力は市場を緊張させた。
そこへ1907年、銅山王と呼ばれたアウグスタス・ハインツが
ユナイテッド社の買い占めに失敗。
取り付け騒ぎが悪化して多くの銀行が準備金不足で倒産し、
アメリカは1907年恐慌と呼ばれる大恐慌に陥ったが、
J.P.モルガンが資金を出して救出する。
このとき銀行家たちが口を揃えて
「中央銀行がないからこんなことになったのだ!」と力説。
アメリカに中央銀行を設立しようとする動きが高まった。
これによりJ.P.モルガンとスタンダード・オイル社の創業者である
石油王ジョン・デイヴィソン・ロックフェラーは共謀し、
自分たちが牛耳る私設銀行を
アメリカの中央銀行として設立しようと動き出す事になる。
そうする事でアメリカの経済を支配し、米国民を借金漬けにして
奴隷として支配できるようになるからだ。
>>122 むしろ来週から見ても楽しい
というか無駄がなく合理的だ
>>122 30分ずっとプロローグだったから本編は始まったばかり
タイタン事故アシストで視聴率かなりいくだろこれ。
今まで見たことない人もみるんじゃないか?
◆タイタニック号沈没事件④ 障害となる3人の富豪
モルガンとロックフェラーは政治家や有力者に働きかけて
中央銀行導入賛成派を増やしていき、反対する人々は買収していった。
しかし買収という手段が通じない3人の大富豪がいた。
ジョン・ジェイコブ・アスター、
ベンジャミン・グッゲンハイム、
大手デパート・メイシーズの社長であるイジドー・ストラウスである。
彼らは断固として中央銀行の設立に反対し続けた。
彼らをどうやって排除すべきかが、
モルガンやロックフェラーの悩みの種となった。
J.P.モルガンは、国際商船会社のオーナーの1人だった。
その子会社がイギリスのホワイト・スター・ライン社である。
そのホワイト・スター・ライン社は1911年、
世界最大の豪華客船タイタニック号の処女航海を発表する。
J.P.モルガンはアスター、グッゲンハイム、ストラウスの3人に
「私たちは現在反目しあっていますが、すべて水に流して
一緒に豪華客船の旅を楽しみましょう!」と、
タイタニック号のファーストクラスのチケットを同封した招待状を送付した。
そして3人とも船に乗り込む事となった。
この当時のフロイトやピカソの扱いってどんな感じだったの?
まぁピカソは無名レベルのはずたけど、なんでしってんだ?
来週もあるのかよ
来週の今頃は飛行機の中だから今週の観ても無駄になりそうやな
◆タイタニック号沈没事件⑤ 沈没と莫大な保険金
モルガンはタイタニック号の進水式に列席。
処女航海には夫妻揃ってスウィートルームに宿泊する予定だったのが
病気を理由に出航直前で乗船をキャンセルした。
その後タイタニック号は大西洋を航海中に氷山に衝突。
アスター、グッゲンハイム、ストラウスは、
大金持ちであったにもかかわらず、
なぜか優先的に救命ボートに乗る事ができず、
タイタニック号と共に沈んで死亡した。
モルガンは病気どころか
タイタニックの航行中に北アフリカに長期旅行して遊んでいた。
そしてタイタニック号の沈没とともに
船にかけていた莫大な保険金を手に入れる。
さらに中央銀行設立に文句を言える有力者たちが全員死んだのをいい事に、
アメリカ政府ですらできない(アメリカには通貨を発行できる中央銀行自体がない)
世界の基軸通貨ドルを発行できる私企業『FRB』を設立。
それから今日に至るまで、
このいち私企業が世界の金融政策を公然と操る事になる。
モルガンとロックフェラーの後ろ盾でFRBを設立した当時のウィルソン大統領は
後年「私はもっとも不幸な人間だ…知らず知らずに自分の国を破壊してしまった」
と言い残して死亡する事となった。
うちのひいじいさんに毒盛って殺したやつらの子孫はこれから本当に根絶やしになるわ
すごいな令和 字義通り神権政治ジャパンが起きる
一人で第一次世界大戦を止めてたキ-スト-ンだ
うちのひいじいさんが掛けていた帝国生命保険の生命保険金を1913年に泥棒したやつは早くうちに返還しなさい
◆タイタニック号沈没事件⑥ 沈没の真相
それから105年後の2017年、
タイタニック号沈没の真相が明らかになった。
実はタイタニック号は出帆する前から
デッキの下で燃料の石炭が燃えて火事になる事故を起こしており、
沈没するまで何日もずっと燃え続けていたのだ。
さらにこの事実は、タイタニック沈没直後の調査で
既に明らかになっていた事もわかったが、
謎の圧力によって2017年まで大手メディアで報道される事はなかった。
また、石炭が燃え盛っていた位置の鉄壁の外側が黒くなっている写真も発表され、
氷山と衝突するずっと以前の時点で、
すでにこの火事によって船体が大きなダメージを受けていたことが明らかになった。
つまりタイタニック号は氷山に激突して沈没したわけではなく、
それ以前に行われていた人為的な破壊工作によって沈没させられたのだ。
氷山に激突したというのは、
沈没の真の原因を隠蔽するために行われたカモフラージュだった。
船長は前もって買収されており、意図的に最大速度で
氷山の多く漂う海域に突っ込み、"予定通り"に激突した可能性も考えられるのだ。
それゆえにユダヤは、この事実を100年以上も隠蔽していたのである。
高貴なお嬢様が惚れた身分違いの下賤な男が最高のイケメンなところが説得力あるよな
ローズ17歳設定やけど無理がありすぎるな。35くらいに見えるわ
あれ?
さっき事故前夜に初めてダイヤ着けたって言わなかったか?
◆タイタニック号沈没事件⑦ ディカプリオ版タイタニック
タイタニック号沈没事件は過去2度映画化された。
それにより、「氷山に当たって沈没した」という
ユダヤにとって都合のいい話を、衝撃的なビジュアルや
悲劇的な音楽とともに人々の脳裏に刷り込み、
疑う余地もないほどの強烈な印象を与えた。
1997年に公開された、レオナルド・ディカプリオ主演の映画は
社会現象を起こすほどの大ヒットを記録した。
この映画ではタイタニックに乗船していた大富豪のグッゲンハイムは、
救命胴衣を渡そうとする船員に、「ノー・サンキュー。
せっかく盛装でいるのですから、紳士に相応しい最後を遂げます。
でも、ブランデーはいただきましょう」と言って脱出を拒み、
同じく中央銀行設立に反対していたアスターと共に死を迎える。
もう一人の中央銀行設立反対者ストラウス夫妻は、
やはり脱出を拒んで盛装し、2人でベッドに横になって死を迎える。
死の間際になってもうろえたる事なく、他の乗客に脱出権を譲った、
真の富豪らしい、実に素晴らしい人格者的な死にざまであり、
これらの実にアホらしいシーンは観る者に深い感銘を与えた。
もちろんこれはフィクションである。
おそらくはタイタニック号に乗り込んでいた工作員が
彼らが脱出できないようにさしむけた挙句死へと追いやったのだ。
ユダヤは彼らを英雄化することによって、この3人が中央銀行設立に反対したという
史実に目が行かないように印象操作を行ったのである。
安倍晋三が船長のタイタニック
それがわーくになのであります。
見た目だけで言ったら10歳年下の少年に惚れたおばさんに見えるな
タイタン爆死した翌日にこれかぁ😏
タイミング良過ぎィ😎
>>193 こんな細い73キロおらんよな
全身筋肉なんかな
女がブサめなのもちゃんと意図してやってるんだろうな
どっちも美形じゃ普通すぎて面白くないし
ヒロインむちむちやな
ディカプリオの方が軽いんじゃないか
うちから生命保険金を泥棒した集団ストーカーはうちに保険金を返せ!
https://youtu.be/pyyg6KxzgmM >>210 もう離婚したけど監督の奥さんなんだよ
だからこそのキャスティング
ヌードのシーンあるからムチムチで正解だと思う
集団ストーカーはうちから泥棒した40兆ドルを返還しろ
関係ないけどケルトミュージックのコンサートで宮崎駿監督と遭ったわ
あんな事件があった後じゃ
沈没シーンみても笑えないよ…
えっこれauの三太郎ってやつじゃないのかびっくりした
嫌儲のタイタニック、沈んでるのはあなたの人生ですよ
帽子の違いがよくわからんな
時代考証なんだろうけど
>>253 CGがお気に召さなかったのか(調べた)
◆タイタニック号沈没事故の予言①
ヴェルヌの小説のように未来の事を予知していた作品は多々ある。
浮世絵師の歌川国芳は
隅田川と永代橋の彼方にスカイツリーを描いていた事が話題になったが、
これだけではなく、その他数多くの未来予知の絵を残している。
人々が驟雨によって顔を伏せている絵には
本人の没年がはっきり書かれている。
この絵の真意は国芳の急死を悲しむ人々が顔を伏せている絵なのだ。
この手の未来予知作品の中で特に有名なものは
1898年にモーガン・ロバートソンが書いた
短編小説『タイタンの遭難、または愚行』だろう。
◆タイタニック号沈没事故の予言②
この作品は1912年4月14日に起きたタイタニック号沈没を
予言したものとして広く知られている。
ストーリーは1898年、華客船タイタン号が、
ニューヨークからイギリスへの航海に乗り出す。
タイタン号は巨大で、絶対に事故など起こり得ないと思われていたが、
大西洋上で巨大な氷山に衝突し、沈没。
ほとんどの乗客、乗員が海の藻屑となってしまうというものだ。
タイタン号はイギリス船籍で、全長244m、
排水量4.5万トン(改訂後は7万トン)、
スクリュー数3枚、防水区間19、救命ボート搭載数24隻、
乗員数は3000名近く。
4月の「真夜中近く」に時刻46kmで氷山に激突して沈没する。
現実のタイタニック号はイギリス船籍で、
全長269m、排水量5.2万トン(後に約7万トンとされる)、
スクリュー数3枚、防水区間16、救命ボート搭載数20隻、
乗員数は2216名。
4月の23時40分に時刻43kmで氷山に激突して沈没した。
…と、非常にスペックが似ている。
またタイタニック号もイギリス南部のサウザンプトンから
ニューヨークに向けての航海に出発しており、
タイタン号と同じく米英間航路である。
アニオタじゃないからあまり詳しくはないがこのディカプリオの声って若手俳優がやってんの?
下手すぎん?
◆タイタニック号沈没事故の予言③
『タイタンの遭難』はタイタニック号が沈没した後に
追加で内容が加筆・修正されている事から
懐疑派は、この時に偶然タイタン号の設定を
タイタニック号に寄せたのだと主張している。
だが実際には加筆修正された箇所の多くは、
タイタン号の設定とは無関係なパートのようだ。
なお実際には『タイタン号』の小説が
後にタイタニック号沈没事件に寄せたのではなく
タイタニック号建造自体が『タイタン号』に寄せたものらしい。
タイタニック号を建造したホワイト・スター・ライン社が
他に建造したオリンピック号や
オーシャニック号という船名を見てわかるように、
この会社は必ず語尾に「ic (ック)」とつける決まりがあった。
小説のタイタン号をモデルにしたゆえに
船名がタイタニック号になったという可能性が考えられるのだ。
今CMでやったひな壇ゲーム、気になったから見てみたら古いAndroid専用でやれなかったわ
親に連れられてやってきたパキスタン息子のオマージュかな
First Loveでもオマージュされた名シーンくるー
今年映画館で再演してたけど映画館で見た方がいいね
特に後編
NTRを美談にしていいんか!
だったら鳥羽もセーフだろ!
>>291 いやでもついさっき「いや止めて私には許嫁が」とか言って別れたじゃん
この潜水艇凄いな
こんなにデカイのに水深3.800mいけるんだ
ネタとして消費されただけで誰も見てないでしょw
テレビ特にフジはもうどうしようもないな
えちえちおっぱい😍😍😍
今の子供はこんなので興奮しないんだろうな
可哀想なような羨ましいような
無理やりなエロ展開だが割とセンスあるな
なるほどこれがやりたかったのか
珍しく乳首ぼかしてないな
テレ東の午後ローでもぼかしてるのに
>>370 これ初見が未成年だったからなあ
よーわからんかった
>>367 よくできてると思うよ
恋愛映画だから見ないでおくのは本当にもったいないと思う
>>375 現代に通ずる上級だの下級国民の話だしな
ディカプリオのイケメンさが異常
これに比べたらKpop(笑)とか日本のイケメン俳優(笑)とかお笑いでしかない
前半は好みあるけど後半は本当に面白い
最後のシーンとか本当に好き
これ未公開シーンも含む?
紳士たるもの最後は正装でありたいといって死んでいく富豪のシーンカットして欲しくないんだが
これ伏線なのかもしれないけど
タイタニックが常にモーターボートみたいな猛スピードで笑うわw
婚約までした相手おるのに浮気だと思うと素直に楽しめん...
>>273 タイタンの懸念で大手のスポンサー何社も降りたらしい
それでACのCMだらけになってる
映像は尺決めてカットしてあるから短縮は出来ない
つまりタイタンどうでもいい会社はCM流れてる
>>407 ちんちんいじりながら言っても説得力ないぞ
事故さえなければ最高のラブラブ映画だな
ていうかタイタニック号という海難史上に残る大事故を
ラブストーリー仕立てにしたのがうますぎる
>>407 大人になるとそうなるよな
最近の広末事件とも重なるし
ローズは完全独身って設定で良かったじゃん
なんでこんなことして脳を破壊しようとするの...
まあただの不貞行為なんですけどね
婚約者は糞野郎だけど被害者
いっぱい気持ちよくしてくれてありがとう♡を見たらただの糞映画としか思えん
濃厚なAC公共広告機構だったな
フルバージョン初めて見たわ
>>413 みんなネタで不謹慎言ってるだけなのにさすがにビビりすぎだろ
俺が見てるぐらいだから間違いなく視聴率良いのにもったいないな
お前ら何回も見ただろ
今さらCMありカットありで見る意味あるかよ
遠慮のない姿勢を見せてもフジテレビだから見無いぞ!
>>457 公開当時に見たっきりやで
ついでに来週は見れない
◆タイタニック号沈没事故の予言④
なお、さらにもうひとつ、タイタニック号の沈没を予言した小説がある。
それはウィリアム・トーマス・ステッドが書いた
『旧世界から新世界へ』という短編小説である。
モーガン・ロバートソンの『タイタンの遭難、または愚行』が
タイタニック号沈没座件の14前、
1898年に書かれているのに対して、
『旧世界から新世界へ』はさらに6年前の1892年に書かれている。
ウィリアム・トーマス・ステッドはイギリス人で、
自分の事を霊媒師であり、自動書記能力を持っていると語っていた。
自動筆記とはトランス状態に陥った霊能者が
霊に憑依されて無意識のうちにノートに意味不明の文章を書きつける事である。
ちなみにこの男は当のタイタニック号に乗り合わせており、
タイタニック号の沈没ととも亡くなっているのだから皮肉な話だ。
>>253 タイタニックが唯一ってあの人は本ではいろんな映画をボロクソにけなしてるのに
なんかバンド?小楽団が最後まで演奏するのがカッコよかったわ
正直この映画の楽しみ方としてはタイタン号と同じだよな
>>467 そりゃもちろん、この映画はオープニングからローズと出会う直前と氷山にぶつかる所から最後までを見ればいい映画だから。
キャメロンのじゃない昔の方だとシャワー室で処女レイプあるんだよな
超美男のディカプリオが最後は死ぬという話だからウケたとこあるよな
男と女逆だったらウケてない
ストーリーの内容は大したこと無い三流の脚本。
ただこの映画はあんな物語に丸々一隻タイタニックを作ったってところだな。
>>471 大したことないと思う部分の内容にもよるけど、娯楽映画の脚本としては作劇の教科書に使えるくらいよく出来てる思うけどなぁ
>>439 婚約者の性格をあそこまで悪く描くとあざとい
ローズも大概性格悪いしどっちの男もあの女にそこまで惚れ込む意味が分からない
>>475 あの婚約者はクソヤロウだけどボートにローズを乗せようとしたり
憎めないところもあるんだよ
その辺がうまい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています