「中国」と言われれば誰もが「チャイナのことと思うのに中国を名乗ってる山陽+山陰は改名してほしい。 [413038718]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
中国地方出身ですっていわれて一瞬中国の方?てなっちゃうときある
中国地方のことを中国って言う日本人いねえだろカスが
山陰陽でいいやろ
あと島鳥県にするか取根県にするかも決めろ
中華の中国は世界の中心の中華思想の意味
中国地方の中国は上中下で天と黄泉の間の地上の意味で意味が違う
京都から見て東側にも中国があったけどいつの間にか中国とは呼ばれなくなったということで変えようと思えば変えられるのだろう
東側の中国が消えた理由がはっきりしないそうなので自然消滅していったということなのかな
これだけでまちBBSの中国板をネトウヨが荒らしてた過去
>>9 >古代インド人が中国をチーナスターナ(シナの土地)と呼んだのに由来する。
やるなインド人
>>1 逆
中国地方のほうが先なんだから中国が改名すべき
中国道は看板標識にもChina Exp.ってなってる
ガキの頃、中国地方って名称を見て
「へー、日本国内に中国領になってる地域があるんだ」
ってごく普通に思ってたのは
たぶん俺だけじゃないと思う
>>23 いやチャイナの中国の方が先だぞ
紀元前からある
日本の中国はどんな遡っても紀元後だろ
平安時代の8、9世紀頃に京都と太宰府の間にあるから中国て呼ぶようになったのが中国地方なのよ
後から付けた、20世紀初頭にできた中華民国、20世紀半ばにできた中華人民共和国の略称のほうがどっちかと言うと変えるべきじゃないの
仮に紀元前にシナを呼ぶ呼称として中国があったとしても
ここで言う中国は中華民国や中華人民共和国の略称だし連続性がないから関係ないでしょ
1949年以降は、「中国」はアジア大陸に存在する中華人民共和国に対する略称として用いられ、中国大陸とそれに付随する島嶼にあたる。
ウィキペディアは上記の通り
中華人民共和国の略称としての中国だし紀元前に呼んでた中国とは別のもの
>>31 昔は西日本(西国・鎮西)といえば九州のこと
畿内との間だから中間の中国で中央中心という意味じゃない
ちなみに南国とは四国和歌山
北国は北陸と越地方のこと
今も名残りで企業や地域呼称で北部九州だと西日本○✕とか
北陸だと北国○✕とか付けたりする
>>7 山陰山陽を合わせたら五国どころじゃないだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています