X



「中国」と言われれば誰もが「チャイナのことと思うのに中国を名乗ってる山陽+山陰は改名してほしい。 [413038718]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/06/25(日) 04:25:39.28ID:42O00qoG0?2BP(1000)

中津とかでいいやん
http://china.com/
2023/06/25(日) 04:27:22.14ID:pTernNFn0
お前らが好きに名乗ればいいだろ
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2b44-q57E)
垢版 |
2023/06/25(日) 04:31:54.32ID:/ULRlHa00
山陽と山陰を合わせたものなんだし山でいいだろ
2023/06/25(日) 04:31:59.02ID:goeloC+/d
お前が知らんだけ😨
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e556-Y7+E)
垢版 |
2023/06/25(日) 04:33:03.00ID:hiGxlhQw0
中津は十三と梅田の間だろ
2023/06/25(日) 04:42:07.22ID:TbvDfFeK0
中国銀行は桃太郎銀行に改名するべき 
2023/06/25(日) 04:50:35.48ID:4TwcX7zx0
四国があるんだからこっちは五国でええな
2023/06/25(日) 04:59:58.03ID:zLHm7VF30
支那に戻そうよ
または中共
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c5c6-hANq)
垢版 |
2023/06/25(日) 05:01:04.76ID:mOxRoWXI0
>>8
震旦なら使えるで
2023/06/25(日) 05:44:14.71ID:MVYkCtCv0
中国地方出身ですっていわれて一瞬中国の方?てなっちゃうときある
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドコグロ MM4b-ne5I)
垢版 |
2023/06/25(日) 05:44:41.98ID:Qk0wMhSMM
今更やめられないという結論になった
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 65af-1ASi)
垢版 |
2023/06/25(日) 05:49:52.68ID:iM467Qgi0
西国(九州)と畿内の間だから中国
2023/06/25(日) 05:52:20.52ID:udpa1yrCM
中国地方のことを中国って言う日本人いねえだろカスが
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 35af-tbiu)
垢版 |
2023/06/25(日) 05:52:37.00ID:701mBNtF0
なかつくに
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2ba2-84HE)
垢版 |
2023/06/25(日) 05:52:49.41ID:xIvE8w2W0
山陰陽でいいやろ
あと島鳥県にするか取根県にするかも決めろ
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2ba2-84HE)
垢版 |
2023/06/25(日) 05:53:46.32ID:xIvE8w2W0
関東はかえんのか?
2023/06/25(日) 05:58:57.53ID:/0q0DbaV0
中華の中国は世界の中心の中華思想の意味

中国地方の中国は上中下で天と黄泉の間の地上の意味で意味が違う
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9d8f-LpAr)
垢版 |
2023/06/25(日) 06:03:55.44ID:VD9ccn9/0
日本の陰部
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d5c7-G+aT)
垢版 |
2023/06/25(日) 06:04:56.32ID:oKX3YCv50
京都から見て東側にも中国があったけどいつの間にか中国とは呼ばれなくなったということで変えようと思えば変えられるのだろう
東側の中国が消えた理由がはっきりしないそうなので自然消滅していったということなのかな
2023/06/25(日) 06:13:39.23ID:aX96/GU10
>>7
それいいな
2023/06/25(日) 06:22:35.03ID:pPjoE8GRM
これだけでまちBBSの中国板をネトウヨが荒らしてた過去
2023/06/25(日) 06:36:29.31ID:BsPJWvKk0
>>9
>古代インド人が中国をチーナスターナ(シナの土地)と呼んだのに由来する。

やるなインド人
2023/06/25(日) 06:39:30.29ID:Qn3mtXWZ0
>>1

中国地方のほうが先なんだから中国が改名すべき
2023/06/25(日) 07:03:05.47ID:Fos1CsLe0
支那でしょ?
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクッペペ MM4b-3OSa)
垢版 |
2023/06/25(日) 07:05:05.02ID:YwHFJr0rM
>>15
絶対ふたなり地方って呼ばれるやん
2023/06/25(日) 07:05:07.98ID:S1bbwrqPM
中国道は看板標識にもChina Exp.ってなってる
2023/06/25(日) 07:05:13.71ID:zqb41wr+d
>>24
マジでネトウヨかよ
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 35af-q57E)
垢版 |
2023/06/25(日) 07:09:34.80ID:BRxZ8fld0
ガキの頃、中国地方って名称を見て
「へー、日本国内に中国領になってる地域があるんだ」
ってごく普通に思ってたのは
たぶん俺だけじゃないと思う
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Sp81-0C5w)
垢版 |
2023/06/25(日) 07:16:16.98ID:6W+2XXd1p
>>23
いやチャイナの中国の方が先だぞ
紀元前からある
日本の中国はどんな遡っても紀元後だろ
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 95d2-lC2p)
垢版 |
2023/06/25(日) 07:26:43.61ID:mZK6fgHe0
中国銀行(日本)
2023/06/25(日) 08:02:12.01ID:5C4wroJrr
平安時代の8、9世紀頃に京都と太宰府の間にあるから中国て呼ぶようになったのが中国地方なのよ

後から付けた、20世紀初頭にできた中華民国、20世紀半ばにできた中華人民共和国の略称のほうがどっちかと言うと変えるべきじゃないの
2023/06/25(日) 08:05:04.17ID:5C4wroJrr
仮に紀元前にシナを呼ぶ呼称として中国があったとしても
ここで言う中国は中華民国や中華人民共和国の略称だし連続性がないから関係ないでしょ
2023/06/25(日) 08:10:09.60ID:5C4wroJrr
1949年以降は、「中国」はアジア大陸に存在する中華人民共和国に対する略称として用いられ、中国大陸とそれに付随する島嶼にあたる。

ウィキペディアは上記の通り

中華人民共和国の略称としての中国だし紀元前に呼んでた中国とは別のもの
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 65af-1ASi)
垢版 |
2023/06/25(日) 08:20:01.69ID:iM467Qgi0
>>31
昔は西日本(西国・鎮西)といえば九州のこと
畿内との間だから中間の中国で中央中心という意味じゃない
ちなみに南国とは四国和歌山
北国は北陸と越地方のこと
今も名残りで企業や地域呼称で北部九州だと西日本○✕とか
北陸だと北国○✕とか付けたりする
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0387-TCTI)
垢版 |
2023/06/25(日) 08:47:31.63ID:pM09CwG00
チャイナって支那を英語読みしただけなのにね
2023/06/25(日) 09:02:43.89ID:lnwfPNe40
>>7
山陰山陽を合わせたら五国どころじゃないだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況