30代以上が身につけている無駄なスキルあるあるが外国人の間で話題に [737440712]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
こういう占い折り紙
https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/1/5/15d78a7f-s.jpg 鉛筆を回転させてカセットテープを巻き戻す
https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/6/c/6ca92373-s.jpg 電話番号の暗記
↑俺は今でも30年前の友達数人の電話番号を思い出せる
しかし携帯の電話番号は一つも分からない(自分のを含めて)
裁縫
https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/b/7/b775d682-s.jpg 筆記体を書ける
https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/f/b/fb83d44a-s.jpg 買い物の時に小銭を出したりお釣りの計算する能力
↑これはとんでもないことだな みんな脳内で小銭の計算を出来なくなってるなんてフィクションの世界みたいだ
レジで従業員に硬貨を渡すと困惑した表情をされる彼らは数え方を知らないことが多い
デューイ十進分類法(図書館の分類法)を駆使して本を探せる
https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/a/7/a7545714-s.jpg ラジオからテープに録音
DJやプレゼンターのくだらない話やCMが入らないように頑張りながら
マニュアル車の発進
LANパーティーでネットワーク構築(コンピュターを持ち寄って物理的に繋ぐ集まり)
https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/4/3/43ceb533-s.jpg 肩を使って電話を耳に当てながらマルチタスク 今は携帯電話が小さすぎて落下してしまう
https://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/b/f/bfa1590d.jpg 電卓で高度な遊びが出来る
10個のボタンでテキストメッセージを送信出来る 今でも体が覚えてる
↑俺なんてポケットから取り出さず画面を見なくても文章を打ち込んで送信出来るよ
CDを焼く
暗室でフィルムから写真を現像しプリントすることが出来る
学校には暗室があってそこで白黒写真を現像してた
30代なのに「くたびれた印象」になりがちな男性の特徴…"ユニクロで解決する方法”を解説
https://news.yahoo.co.jp/articles/83b2114d194dd3cb59426a54aaf5a2b0feea9a8b 筆記体というか、カリグラフィーをジョブズが勉強してたのはMacを考察する上で必要な論点でしょうに(´・_・`)
発達障害チェックシート
2つ当てはまれば発達障害
・鉄道が大好き
・カービィが大好き
・B'zが大好き
・会話はグループよりも1対1のほうがいい
・同じミスを何度もしてしまう
・目上に指示された時、毎回一字一句オウム返しする癖がある(「豚肉は買わなくていいよ」「はい!豚肉は買わなくていいんですね!」)
・返事は元気だが何も理解していない
・他人から指示された時、その指示を一旦置いといて別のことをしてしまう
・相手の話題への返答に「ぼくも◯◯です!」とすぐ自分のケースで対抗してしまう
・いつも自分が他人から馬鹿にされている気がする
・読書感想文はあらすじだけ書いて提出
・バーベキューに行くと自分だけボーッとしてていつの間か肉焼きが始まっている
>しかし携帯の電話番号は一つも分からない(自分のを含めて)
さすがにそれはない
認知症だろ
画面録画機能を使って保存できないエロ動画サイトのエロ動画を無理矢理保存する
>>22 女だろ
男ならよく使うクレカの番号も覚えてる
>>24 なんだその論理性のかけらもない意見は
お前女だろ
タバコの火を舌で消せる
傘のアレでママチャリのロック外せる
針金で南京錠あけられる
短日植物と長日植物の違いなどに詳しい
この辺はあるあると違うか?
LANパーティーでネットワーク構築(コンピュターを持ち寄って物理的に繋ぐ集まり)
1984年生まれの爺じゃがこれ以外はワシもようやっておったわい
VVQ5K5H676FKUTT5K9
とあるファミコン時代のゲームの
裏技的な最強のパスワードだ。
小学生時代から忘れられず、無駄に記憶力がいいんだわ。
ただ最後の9はQかもしれないくらいの不安はある。
他は間違いないけど。
>買い物の時に小銭を出したりお釣りの計算する能力
これは今あんまり店員に嫌がられない
何故ならただレジに金をぶち込むだけなので
時間掛かると嫌がられるけどさ
>>20 >オウム返しする癖
これは時間稼ぎしたい時に多用してるわ
都会ではスキー、水泳、柔道ができると特殊スキル持ちと呼ばれる
鉛筆でカセットテープはスキルっていうほどのものでもないだろ誰でもできる
電話は進化しすぎね
受話器を上げる動作(オフフック)がもうない
ダイヤル回して番号の送り出し操作もない
FDやVHSの爪を折るっていう文化ももうない
携帯ゲーム機操作中の電源ON-OFFだろ
ポケモン交換でよく増やしてた
そろそろ【地図が読める】は特殊スキル扱いになりそう
>>20 ・特撮が大好き
・音ゲーが大好き
・縦横シューティングゲー大好き
これも追加で
人類ってあとから生まれるほうが
たいてい幸せだよね
>>50 そうだね。バブル世代の後に生まれて幸せで良かったね
電卓のとこだけよく分からん
ポケベルみたいなこと?
他はピンポイントなのに裁縫だけできることの範囲が広すぎて浮いてないか
筆記体使わないのなら
どんだけ英語の点数良くても英語できないと同じになる!!!!!!
って糞教師に煽られたけど
何だったのかしら
>>20 こういう医療系のデマを流すやつは通報する
>>34 ワルキューレの冒険
ググったら9であってたぞ
コラッタを犠牲にしてミュウツーを無限増殖するスキル
>デューイ十進分類法(図書館の分類法)を駆使して本を探せる
開架式なら楽勝だろ
閉架式をブックカードで探し出せて一人前
テレビ、ウォークマン、コンポ、ディスクマン
MD、パソコン、ビデオデッキ修理のやってたけど
全て無駄スキルになったわ🥺
今は医療機器の製造している
>>20 この手のにカービィが入っているのはなんでなの?
>>68 発達障害の象徴だから
俺はマイメロも入れるべきだと思うが
>>68 身体の情報量が少ないから脳に受け入れやすいらしい
カービィやマルマイン以上の情報量を脳で処理しようとするとオーバーフロー起こしてパニックになってしまう
>>65 古くて普通のとこじゃ修理できないものの修理は修理スキルは貴重ではないか?
前にテレビで古いおもちゃや家電を独学で修理してる人を見た
>>65 キャブレター車のメンテとか20代の自動車整備士には難しいのか…
二輪車を触ってる人なら余裕だろうけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています