マクドナルド“準都心店”でプラス10円〜30円の新価格、東名阪の121店舗、直近3回の値上げも「コスト上昇を吸収できていない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/6af7b8e3da402a146a390a2dba45d2fad8b3f428

日本マクドナルドは7月19日から、都心部に立地する185店舗で、価格設定を見直す。

【画像を見る】マクドナルド 価格が異なる店舗一覧、「マックデリバリー」値上げ対象商品一覧(一部)

マクドナルドではこれまで、立地や人件費などの店舗運営コストを勘案し、東京・大阪などの「都心店」30店舗と、空港やサービスエリアなどの「特殊立地店舗」13店舗で、通常店舗と異なる価格帯を設定していた。

今回の見直しでは、「都心店」を94店舗に拡大。また、新たに「準都心店」の価格帯を設定し、121店舗を対象とした。通常店舗と異なる価格帯の「都心店」「準都心店」「特殊立地店舗」は合計228店舗となる(都心94店舗・準都心121店舗・特殊立地13店舗)。

価格帯の見直しを行う185店舗は、全国約3000店舗の約6%。「都心店」「特殊立地店舗」については、現行のメニュー価格を維持する。

新しく設定した「準都心店」は、賃料・人件費など店舗運営コストの負担が特に大きい東名阪エリア(東京・名古屋・大阪)の一部店舗を対象とする。

続きはうぇbで