空き家849万戸 激増中 [633746646]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
空き家や古いマンションが全国で増加していることを受けて、
国土交通省はそれぞれの問題について有識者委員会を設け、
検討を始めることにしました。
斉藤鉄夫 国土交通大臣
「人口減少や少子高齢化が進行し、
高経年の建築ストックが増加する中、
『空き家対策』と『マンション政策』は
住宅政策において重要な課題となっております。
これらに関する検討会をそれぞれ立ち上げます」
国土交通省によりますと、全国の空き家は849万戸に上り、
今後の人口減少や高齢化の進行にともないさらに増加すると見込まれています。
70万円
https://i.imgur.com/sw3oq4q.jpg https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230623/amp/k10014107301000.html 結局僻地の空き家なんか誰も買わんのよな
んで首都圏都市部は中国人が買い漁って高値更新
1000万戸って聞いたけどな
法律しだいでどうにでもなる
生活保護に上げりゃ良いじゃん
それかリフォーム代を市が少し出すとか
結局人気あるのは徒歩圏にスーパーと病院がある家だけ
それ以外は買い手がつかない(DIY系YouTuberが買う程度)
ジョーブログってYouTuberが全国の空き家や廃墟まわってるの見るけど
想像以上に日本やばいことになってるよな
住んでないだけで孫とか親戚が所有権持ってるらしいぞ
つまり市場に出てきても高値で売られる😳
不便な場所にあってリフォームに金かかってとメリットがない
50歳の中古おばちゃんを嫁に貰うようなもん
>>25 官民問わず公開してるでしょ、当たり前だけど不動産屋は売れないとマージン貰えないからね?
固定資産税や解体費用が掛かるからって言われてるが
そんなん払えないなら相続放棄すればいいんじゃないの
空き屋を守るために地方議員と国会議員をもっと増やせ
家賃辛い家賃辛い言いながらタダの家には興味を示さない人たち
一応天皇の所有物を貸してるって体なんだから天皇がどうにかすれば?
昭和の時に庶民に家買わせるために郊外に作った住宅街なんか今はゴーストタウンだもんな
俺も空き家を5年近く売りに出し続けてる
古民家ブームだからボロ家でも売れると思ったのに誰も買いやしねえ
わざわざ新幹線に乗って草むしりしにいくのめんどくせえんだよ
共産資本主義化してホームレスに家与えよう!!!
我々日本人は世界一民度が高く慈悲深い民族として世界で有名じゃないか!!
>>38 綺麗さっぱり切れると思ってるみたいだけど、相続放棄したところで不動産の保存義務からは逃れられない
>>36 解体するより埋める方が楽だからね(*^^*)
>>42 空き家でも天皇の土地だから住むと100万以上取られるよ
外国人に貸し出して日本に移住して貰えよ
日本の男が子作りしないんなら外国男子に子種ばら撒いて貰うしかない
日本の住宅は欠陥住宅だらけだから
30年持たない
そんなゴミに何千万もかけて買うんだからマゾとしか言いようがない
>>48 害獣が住み着くようになって
スズメバチが巣を作るようになって
とにかくめんどくせえことになる呪いをかけといたから覚悟しろよ
>>47 そもそも固定資産税かかる字典で国からの賃貸よな
>>59 ヨーロッパとかだと家を何世紀も続いてて羨ましいよな
三匹の子豚のお話を知らないジャップ
不便でだれも買わないから残ってるのにどうにかしろって考えてもどうにもならないだろう
住む最低条件
・徒歩圏内にスーパーや飲食店がある
・最寄り駅は徒歩15分まで
・トイレとお風呂は別
・全て洋室
・水道が公共
・都市ガスが通ってる
どんな建物も50年サイクルで建て替えるってコスパ悪いよなと思う
人口減る一方なんだから築古の空き家対策なんて取り壊すしかないだろ
>>69 みんなわかってるからその条件の空き家は欲かかなきゃ売れるよ
更地にしたら税金上がりまくるのに
危ないから更地にしろとか無茶言うよまったく
そもそもシロアリ駆除費ぼったくり過ぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwっっっsww
潰すのに金かかる上に
更地にしたら今払ってる税金倍プッシュとか普通なら絶対しねーわな
固定資産税算出の評価額を実勢価格にすれば
多少は空き家問題も解消するんだろうけどな
固定資産税が高すぎて0円でも要らない物件が大半
明らかに失策
空き家になったばかりなら良質な物件でも
無駄に手放さなかったり解体費用ケチるために放置されてゴミクズ物件になってたりする
今住んでるアパートもスカスカだわ
両隣いないんで生活音遠慮しなくていいのは楽だが
不動産投資はやりたくねえなあ
人口30万以上の都市(★:東北 ☆:九州)
福岡 :153万 九州1位☆
仙台 :108万 東北1位★
北九州:95万 九州2位☆
熊本 :74万 九州3位☆
鹿児島:60万 九州4位☆
大分 :48万 九州5位☆
長崎 :43万 九州6位☆
宮崎 :40万 九州7位☆
郡山 :33万 東北2位★
いわき:32万 東北3位★
秋田 :31万 東北4位★
久留米 :30万 九州8位☆
盛岡 :30万 東北5位★
宮城県 2,324,650人
福島県 1,924,697人
青森県 1,305,396人
岩手県 1,271,640人
山形県 1,121,606人
秋田県 1,021,508人
福岡県 5,092,990人
熊本県 1,785,742人
鹿児島 1,659,854人
長崎県 1,375,802人
大分県 1,164,416人
宮崎県 1,107,606人
佐賀県 830,053人
僻地だけでなく地方都市の中心の結構良い場所にも古い空き家があったりするからね
相続人が別の土地で生計を立ててたら空き家で放置も仕方ない
>>65 古い家のが天井高くて壁も厚くて立地も旧市街なのでいいですよ
商店街沿いでも外の音が全然はいってこないです
>>38 しても責任は付きまとうから空き家が増える
>>48 そんなブームないやろ
観光地としても価値ない場所なんて売れんよ
何処よ場所は
タダでもいいから手放したいと思っても
その名義が親のものだったりすると親族全員の承諾取るのが大変なのよ
全国20万以上都市(四捨五入)2020 1.1
【北海道地方】 札幌市 197万 旭川市 33万 函館市 25万
【東北地方】 仙台市 109万 いわき 34万 郡山市 33万 秋田市 30万 盛岡市 29万 福島市 28万 青森市 28万 山形市 25万 八戸市 22万
【関東地方】 特別区 965万 横浜市 374万 川崎市 153万 さいたま 131万 千葉市 98万 相模原 72万 船橋市 64万 八王子 58万 川口市 59万 宇都宮 52万
市川市 50万 松戸市 49万 町田市 43万 藤沢市 43万 柏市 43万 高崎市 37万 横須賀 39万 川越市 35万 越谷市 35万 所沢市 34万 前橋市 33万
水戸市 27万 市原市 27万 府中市 26万 平塚市 26万 草加市 25万 茅ヶ崎市 24万 つくば 24万 調布市 24万 大和市 24万 春日部 23万
上尾市 23万 厚木市 22万 太田市 22万 伊勢崎 21万 西東京 21万
【中部地方(北陸)】 新潟市 80万 金沢市 47万 富山市 42万 長岡市 27万 福井市 26万
【中部地方(東海+内陸)】 名古屋 233万 浜松市 79万 静岡市 69万 豊田市 42万 岐阜市 40万 岡崎 39万 一宮市 38万 豊橋市 37万
長野市 37万 四日市 31万 春日井 31万 津市 27万 富士市 24万 松本市
24万 鈴鹿市 20万 (甲府市 19万)
【関西地方】 大阪市 274万人 神戸市 152万 京都市 147万 堺市 83万 姫路市 53万 東大阪 49万 西宮市 49万 尼崎市 45万
豊中市 40万 枚方市 40万 吹田市 38万 和歌山 36万 奈良市 35万 高槻市 35万 大津市 34万 明石市 30万
茨木市 28万 八尾市 27万 加古川 26万 寝屋川 23万 宝塚市 23万 伊丹市 20万
【中国地方】 広島市 120万人 岡山市 72万 倉敷市 48万 福山市 46万 下関市 26万 呉市 22万 松江市 20万 (山口市 19万 鳥取市 19万)
【四国地方】 松山市 51万 高松市 42万 高知市 33万 徳島市 26万
【九州・沖縄地方】 福岡市 160万人 北九州 94万 熊本市 74万 鹿児島 60万 大分市 48万 長崎市 41万 宮崎市 40万 那覇市 32万 久留米 30万 佐世保 25万 佐賀市 23万
>>65 現代のジャップの家は江戸時代の藁葺き屋根の家以下
自民党「インフラは責任持って民営化します!」
その結果
地方の宅地じゃない空き家なら
固定資産税なんて年1万円ぐらいじゃねぇの
一方で新築もめっちゃ増えてないか
近所は畑潰してギッチギチに建売住宅になったわ
使えねーノーメンテ放置家屋がいくら増えても意味ねえんだわ
なお新築建て売りも激増中
若いファミリーだって新築がいいもんね
買うにしても更地の方がマシというのがほとんどだろ
どうしようもないよ😭
なるほど戸建てっていうもんな
百万戸ってやっぱひゃくマンコっていうのか勉強になった
今更だな
解決方法なんてないから廃墟のまま放置で終わり
どうせ問題だっていいながら増税理由にしようぐらいに考えてんじゃないのか
ド田舎のこどおじだけが歓喜してそう
お前ら早く死んだ方がいいぞ
地方の古臭い家が空き家になって
首都圏の家は売れまくる
>>93 世田谷は空き家だらけなのに貧乏人は住めない値段www
しかも虫食い状態だから
区画整理もできないんだよな。
辺り一帯が空き家ならじゃあ更地にして区画整理しようかって話にもなるんだが。
どっかに人住んでる。
更地にするのもどんどん値上がるぞ
自民党のポスターが事務所に貼ってある認可受けた解体屋が高コストで解体してくれるからな
規制でどんどん解体費が高くなってガッポガッポよ
駅徒歩10分圏内
駅前にスーパー
徒歩3分以内にコンビニ
駅までの道に坂無し
駅までの道に商店街
徒歩5分圏内に総合病院
徒歩圏内に図書館
の条件で探している
重大な課題とか思ってないやろw
一世紀以上駅近の都会への移住が続いとるだけやん
国税として都市部の固定資産税取れ
一極集中の解消にもなる
>>108 うちの近所小学校と中学校が近いせいか田んぼ埋めて集合住宅が定期的に建ってくわ
隣の家と1mくらいしか幅がないあんな環境で夫婦喧嘩したら丸聞こえだろうなってくらいキツキツ
googleさんが固定資産税は築20年で11万
50年で1万程度言ってるぞ
50年でいらん建物あるなら俺にくれよ
年一で遊びに行く小屋にするわ
タワマンを規制し平屋だけにしたらいいんだよ
公明大臣は仕事しなさすぎだろ
もっと増えるぞ
空き家
廃屋
ゴミ屋敷
遺品整理
解体
この辺の話が増える
>>118 そういう事
どうしょうもないエリアはどうやったって売れない
地方都市でも駐車場が無い空き家ばかりだからな
駐車場がつくれるなら、住宅メーカーがリフォームや新築で儲けるから
庶民に買いたい中古住宅は少ない
>>109 残置物撤去や家屋解体で100万単位で飛ぶからねえ
一般人に無料で配らない理由
→ニートが空き家をもらって生活保護申請するから
中古の家を買おうとしても、安いのだとゴミみたいなのしか売ってないの困る
>>134 うちは田舎の22坪の家を解体したら200万円は掛かったぞ
>>122 そんな都市計画されてる所日本のどこにもなさそうだな
>>30 ベッドタウンは平屋とか畑ぶっ潰して旗竿地上等で3、4軒建つね
もしかして5年後とか
老後の家欲しいモメン買い時じゃね?
>>59 30年持たない家なんてねえよ
嘘ばっか吐いててワロタw
だから都市部集中するしか無いんだよ
インフラも維持できないんだから
さっさと固定資産税下げて更地持てるようにすりゃいいのに
空き家潰してペンシルハウス何個もギチギチに詰めて立てるの辞めろ
これから年間100万人死ぬ国だからな
しかもアパート投資業者に騙されてアパート建てまくってる。
毎年100万戸増えてもおかしくない
>>98 日本の気候は高床式が一番合ってるわ
湿気がないだけで快適なんだし
ネズミも入らない
現代建築は土器時代より下
家建てる前中古戸建ても探してみたけどやっぱ建てたほうがいいと気づいたわ
空き家はやはりそれなりの理由がある
>>151 ペンシル業者に規制かけてほしいよな
醜い家族しか引っ越してこないし
固定資産税の税率下げるかいっそ無くしてほしい
相続税もどうせ政治家連中みたいな上の奴らはサラッと回避してるんだし無くせよ
東京付近運んでるだろうから、それ以外が壊滅状態なんだろうな
>>136 新築の8割を切るとだいたいゴミだから結局新築になる
古くて半分朽ちてるような木造住宅なんて
よっぽど酔狂な人か全く考えなしの人でないと買うわけないのよ😅
>>158 不動産企業に票田のある政治家「ダメです。区画もどんどん緩くします。日本の将来ことなんて知りません。」
空き家って屋根裏にハクビシンが住み着いてウンコまみれだったりすんだよね
白人様に外面だけは良く見せようとしてるくせに、こういう景観は放置してる薄っぺらいジャップ人
団塊の世代が後期高齢者になる2025年に状況がガラッと一変するって言われてるな
あと二年
空き家が増えまくってるのに新築でぼこぼ家が建ちまくってるのホントおかしいやろ
邪魔だから隣2軒買って更地にしたわ
安い家はボロいし放置されててろくに手入れされてないんだよなあ
新築と中古が同じ値段かそれ以上で売られてるんだから
そりゃ新築選ぶわw
>>166 空き家じゃなくても山奥ならだいたいそうだと思う
地方の人口が減りまくってるから空き家も増えまくってるんだろ
ありがとう東京一極集中
>>159 それ以外というか地方都市でも駅の周りとかだけに住んどるんやろな
>>164 マイナス価格にするしかないな
それが可能なのかは知らんけど
湿気の多い日本で2、3年空家にしたら、まともな奴はもう住めない
>>138 >>146 言い訳ばかりのジャップ民族
安倍晋三といっしょ
>>178 なのにとか言ってるおまえがバカやろ
空き家が出てる地域と新築建てられてる地域の違いも分からない池沼
日本ガーとか言って人生終わってる1ビット脳
昨今の少子化の原因の一つに高すぎる家賃があるからな。
地方でも生活費の半分を占めるようになっている。
これじゃその他の消費もできずに不景気が続くし、まともな子育ても無理な状況だよ。
だから空き家を解体させて、そこに政府がまともに暮らせる広さで月1万円くらいの安価な住宅を提供すれば良い。
目標は年100万戸の建設!!
財源はどうするのか!?
空き家税の導入してその資金にする。
空き家税を取って居住実態のない空き家や空室マンションなどを課税対象にする。その判定は住民票やマイナンバーなどの居住者の登録が300日未満の物件とすれば良い。
売りたくなければ税金を払えば良いのだから。
確かにな
空き家が激増し続けてんのに新たな宅地に新築がバンバン建ってる
そのくせ、都心にはタワマンと狭小住宅を無計画に建てまくって更に一極集中させるのがジャップクオリティ
首都直下型地震来たら100%この国終わるだろ
何千万も借金背負うより車買うくらいの価格で中古住宅買うのもありやと思うけどな
そっからリフォームするYouTubeでもやりゃ月10万はもうけれるべ
近所に新築ズボズボ立ってて
空き家なんて相続こじれて放置されているところ以外ないけどな
ボロ屋はそのまま使われずに更地になって新築だよ
地方は大変だな
>>178 真面目に住宅検討したら旧規格の中古住宅買うメリットが一つもない
これはマンションについても言える
自分は古くても気にしないから中古住宅いいなって思うけど雪国で除雪もあるから手が出ないな
マンションで屋根付き車庫とかなら雪降っても引き込もれるから
>>182 車必須でホタル以外何もないところに若者住むか?
地方だけど駅前の一等地に、住んでんだが住んでないんだか分かんないボロ屋が残ってるな
すげえもったいない
>>1 この70万の家で住めるようにリフォームするといくらくらいかかるの?
>>118 首都圏て関東一都六県+山梨のことだぞ?
子供部屋おじさんと連呼して何とか助かろうとした不動産屋、結局なすすべもなく死亡
都内なら更地にするのに金が掛かってもそれだけの価値はあるけど
そんなの都内だけなんだよね😅
あとはせいぜい大都市の中心地くらいのもんでしょ
倒壊寸前の空き家、劣化だらけのインフラ、政治家の汚職、上がらない所得、物価高騰
美しい国イッポンです
歴史も捏造だらけのジャップ民族らしいわ
修理もし辛い欠陥住宅だらけ
あの手のペンシルハウスって30年後どうなってんだろう
建てられる戸数に制限つけてどっか潰さないと建てられないようにしたらいいのに
で解体費用は新しく建てたい施主から広く取る
空き家(ド田舎)が激増中
人が住めないど田舎が空き家になっても意味なんだわ
>>204 安倍晋三を支持してただけはある
アホ池沼民族
手取り14万円では「家賃が払えない!」47歳・氷河期世代の悲鳴…「地方へ脱出」も厳しい現実
https://news.yahoo.co.jp/articles/4be9b18bcb7fbafeda8b7e6d7076c20b25763b8c こういう人の為になんとかしてあげれば良いのに
なぜやらないんだ!?
このクソ低金利で
無駄に高いオンボロ中古買う奴いるわけないだろ
>>203 不動産屋のメディアコントロールがすごい
Dappiどころではない
>>93 田舎なんて今後時が経つほど不便になるのは確実でどんどん人口流出してるのに検討してどうするんだろうな
おまえら本当に古いボロボロの家以外
中古住宅、クソ高いからなw
>>206 30年も持たんだろうし修理するのも割高やろな
>>206 メンテ?売ったあとのことなんて知らんだろ
会社が存続しているかも微妙だし
足場も組めない家買ったやつは自己責任
>>203 中古が高いのは都会であって
限界集落の田舎の中古は安いぞ
地目宅地になると固定資産税上がりすぎ
都心部はいいにしても田舎はもっと下げていいだろ
せめて更地の税率下げろよ
金がないのに罰金更に増加させたらもう放置するしかないだろ
あと土地に紐付く大量の権利者にもメス入れろ
>>209 首都圏も空き家率が増えてるぞ、主に山梨のせいで
そもそも一番マシな埼玉ですら1割は空家だからな
>>206 壊すのにも隣と近いから下手すりゃ足場も厳しいからな
近所の100年住宅と言われたハウスメーカーの家が30年でボロボロになってた笑笑
>>207 空き家になったときも悩むけど
その前に両親どっちか死んだとき独りで実家に住まわせたほうがいいかどうかも悩む
相続登記も義務化されるし
民法も空家対策の改正されたから今後は少しはマシになるかも
>>19 バカなジャップが釣り上がった物件をローンで買って担保の地方を丸ごと買われる流れ
明らかに過剰供給
でも作り続けないと不動産屋が潰れまくる
東京など都会でも空き家増加
日本では一極集中が衰えを見せない中、過疎化とは縁遠い首都圏で空き家が増加しているというのは一見不思議な現象です。
けれども、東京都内には空き家が全住宅のおよそ1割に当たる約81万戸あり、その7割は23区内にあるというのです。そのうち、人口92万人の世田谷区の空き家は5万戸で都内で最多です。賃貸しや売却など市場に流通していないものが約1万2千戸あるそうです。
国が引き取れよ
固定資産税取るために税金の物納も寄付も受け付けませんとかそんな風に拒絶するならそりゃあ空き家で放置だろうがなんだろうが文句言われる筋合いもないって話になるだろうよ
>>236 車も住宅も維持費安くすりゃ売れるのにな
歳取ったら家貸してくれないから持ち家勢息してる?wwww
>>60 プロパンガスは火力強いので本格的な
料理にはいいぞ
> 古家を売却した後に瑕疵(雨漏りやシロアリ被害といった欠陥のこと)が見つかったとき、
> 売主は買主に対して、責任を負わなければならないという「契約不適合責任」というものがあります。
> 古い物件の場合、思わぬ欠陥を抱えている可能性も高いので、取り壊して更地にしてしまえば、こういったリスクを事前に防ぐことができます。
格差が広がり過ぎたんだわ
富裕層が土地を買って富裕層から家を借りるのが政府の方針だからな
>>236 税金がかからない更地がタダ同然で手に入るってなればいくらでも活用方法は思いつくけどな
ソーラーパネル並べるだけでも5年で元が取れるし
>>231 生きてるうちに駐車場広めの小さな平屋に建て替えておくと捗るぞ
55になったら早期リタイアして移住したいなあ
子なしで夫婦だけで移住って
歓迎されないかね
こないだニセコ行ったら良かったなあ
半グレみたいな解体屋をどうにかしたほうがいい
政治行政が解体の適切な費用を指し示すべき
>>234 何をもって過剰と断じてるのか知らないけど、アメリカは日本の10倍着工してるわけだからもっと作らないとダメだぞ
土地がどうにもならんと大企業誘致も出来ないから街が発展しねえんだよな
住んでねえ家とか税金カチあげてホームレスと生活保護に住まわせろ
タワマン建てまくってどうすんだろうなぁ、確実にスラム化するぞ
いいかげん全国家賃値下げしろや敷金礼金保証人保証会社修繕費詐欺システム禁止しろや
土地代自体ゴミなのに築40年とかの家を数百万で売ってる馬鹿は何を夢見てるんだろうな
>>207 十分に資産持ってるならその中から出して綺麗に処分すればいいだけだし
実家をとっくに出て自分の家持てるくらいのやつが相続放棄後の費用出せないわけもないだろうし
実家が必要なら相続して住むだけだからそもそも空き家にならない
生前に何ら対策せず騒ぐ愚行を避けたいなら今のうちに相談しとけば
>>235 >>247 だから
>>187 この政策はかなり有効だと思う。
早くしないと取り返しのつかない事になるぞ。
>>253 結局税収を見込んでの移住者集めだからな
よほどの限界集落で集落の運営もままならないところなら歓迎されるだろうけど
>>253 止めといた方がいいんじゃないのとは思う
もっと歳取ったら動けなくなるだろうし、さらに老化したら運転も怪しくなるだろう
スーパーや病院等近くにあるならいいだろうけど
更地にしたりリフォームするのって補助金とかあるんか?
解体のための助成金出せよ
土建屋も儲かるしええやろ
都会にあるならコインパーキングとして新生すればいいじゃん
>>271 更地にすると逆に固定資産税高くなるんだろ
田舎で一軒家を建てまくるのは何のためだ?
住んでるようにも見えないし何で建ててんだ
>>271 どっちもなにもない自治体の方が少ないと思うぞ
>>272 調べれば大抵の自治体は出してんじゃねーのか?
うちは出てる
>229
数年ごとに整形手術し続けて何とか持ちますってのが今の長寿命住宅よ
コーキングなんてすぐ劣化するし、外壁の塗り替えも必要
躯体の集成材は接着剤
昔の家は断熱性能や耐震性が低いけど30年ノーメンテいける
空き家増えてても都市部は中古物件の価格下がらんからほんとクソ
地方の空き家?知らん、勝手に朽ちとけばいいとおもう
ナマポにタダで課せばええやん
貸主に国が補助金だしてさ
>>262 マンションは立地が良くても建て替え問題があるからマジ無理
空き家バンク見てると勘違い野郎多過ぎてビビる
誰が和歌山の築40年に400万も払うんだよ
>>256 1.5倍くらいだけどなんで嘘つくの?
人口はアメリカの方が3倍多いかつ増加傾向なのに
>>120 スプロール化の後人口減によってスポンジ化してしまうのが問題よね(´・ω・`)
絶賛人口減少少子高齢化中のわー田舎で宅地造成してて草も生えない
何考えてんのこの人ら
>>287 マンションの寿命は70年だし、立地が良ければ建替は可能
>>281 合理的なんだけどご近所から恨み買うよな
売ったら関係ないといえば関係ないがしかしな
>>65 そんな古い家住みたがる馬鹿はいないよw
羨ましいなら欧州に移住すれば?
>>59 築40年のマンションが高値で取引されてるけど?
馬鹿?
風呂シャワーない家を今若者・ミニマリストの間で流行ってます!って謳い文句で
壊せない空き家に住まわそうとしてるよな
ジャップって工業地域、商業地域、農業地域、学園地域、住宅地域と
都市計画を全く考えずに無秩序に土地の運用をするから
とんでもなく非効率な国になってる
オープンハウスは後々問題になりそうだな
既に訴訟が起きてるみたいだし
>>98 と、築40年のアパートに住みながら書き続けるケンモw
最新の複層ガラスのマンションは快適だよw
愛知の郊外だけどうちの区画だけで10件中4件ある
新築も経ちまくってるけど空き家も増え続けてる。土地もったいないわ
下水道無し
ガスはプロパン
バスは一応あるけど一時間に一本
学校遠い
スーパーもコンビニも遠い
夏場は蚊だらけで週一で家の中にムカデが出る
そら空き家になりますわ
うちの実家だけど
あと狭小住宅禁止にすべき
売主と業者以外みんな不幸になる
今はネットの知識で買う側も賢くなってるから
TVで古民家ブームとか煽ってもYouTuberくらいしか買わない
でもそういう若気の至りに期待してお試しもできる賃貸だったら借りてくれる
お前らが空き家が増えて安くなる今は時期が悪いって言うから東京五輪終わるまで待ってたのに全然安くならない
それどころか軒並み1000万近く値上がりしてんだけど?
どうしてくれんの?
>>282 ホンコレ
昔は大工がほとんど1人で家を建ててたから
責任感を持って家を建ててた
欠陥住宅を建てると噂がたって家の注文が来なくなるから
今はプレハブ住宅で分業制だから作業員がテキトーに作業してる
>>303 都心部で若い世代が買えるようになるから得してるだろ
狭小住宅認めない地域ほど衰退する
>>296 嫌なら出ていけと愛国者のジャップらしいね
既に国が終わってるけど
>>253 場所によりけりですが、健康に自信があり全て自足自給!ぐらいの決意が無ければ、政令指定都市より田舎には住まない方がいいと思います。
宮城県で例えれば、仙台市内の住人がわざわざ石巻に住みたいなんて思わない。治安から何から違いすぎますので。何度かプレ移住をして慎重に決めた方がいいと思います。
>>305 タダ同然の物件がいくらでもあるじゃないか
立地が悪いだけでw
>>267 有効なの?なんか悪用される未来しか思い浮かばないけど?
>>314 新しく買う人
立地が良ければいくらでも買われる
日本人は小さい土地に住みたいんだ
分割、分譲、分割よ
土地いっぱいに建てやがってキチキチなんだよw
周りの新築見てると窮屈そう
地方中核都心クラスの駅近く戸建て見た事あるけど
京浜東北沿線の方が安いんだよ
駅徒歩80分とかわけわからない表示のところは安そうだけど
古いのは戸建てだろうがマンションだろうがほとんどの人が手を出さないから増え続けるだろうな
壊すにも金かかるし
日本の世帯数って5000万ぐらいやろ
アホなんかこれ
潰すのか残すのかほんとどっち付かずで無能な政府だわ
潰すならとっとと自治体に負担させて更地にさせろ
残すなら空き家用固定資産税を100倍くらいにして売らせて使わせろ
>>316 中古で買ってる人達の大半は建て替え代なんて頭にないだろなw
俺の知ったことじゃねーけどw
>>325 戸建中古はほぼ土地の値段だけで買ってるからな
うちは築50年くらいでまだバリバリ住んでる お隣の老画家が死んで1年くらいでそこに5軒家ができた おれが死んだら家壊して自分の墓作るよう遺言しとく
>>313 都心まで700kmとか立地が悪いとかそういうレベルを超越してんのよ
>>323 空き家を持っていても売りに出さない
売りに出しても誰も買わないような値段でしか出さない
新しい家が建たない地域は滅びる 街にも新陳代謝が必要なのだ(´・ω・`)
ガチの都心千代田区中央区港区に世帯年収1500万夫婦が家買うとしたらどのレベルのものなんだ?
株の方がやりたいからあんま住むところに興味はない
>>325 古くて住めなくなったら嫌でも建替えの話になるよ
都心はローンギリギリで買ってる人なんか少数だから心配無用
>>332 新陳代謝ならまず使わない物を処分しないと
誰も住んでいない家は
固定資産税を100倍にすべき
そうしないと土地が回っていかない
見捨てられる地域が明確になってきたな
インフラより先に企業が出店しなくなるから買い物する場所が無い
>>206 ペンシルハウスを立ててまでそこに家が欲しいって土地は場所が良いんだから何年経っても価値あるやん
建て替えでも土地を売るでも何でもできる
>>334 その地域で1500だと買えても他の住人と比べると最下層だから居心地悪い
買うだけならローンでなんとでもなる
戸建ておじ「やったー一城の主だ!」
現実
マンションより早く廃れてきらわれ誰にも買われない戸建て
戸建てはキモいしな誰も中古戸建ては買わない
マンションは即売れで価値落ちないのにW
車に例えると放置しとけば月極駐車料金(減税固定資産税)で済むのに廃車(更地)すると数百万掛かって、一生廃車証明税(売れない土地の資産税)をガッツリ取られるからみんな放置
飛地飛地(農地転用)に新規の駐車場バンバン作って新車を停めるか、立駐(タワマン)作って停める
時代背景がこの状況を良しとしちゃってるし致し方ない気もするわ
農業世代が絶えて大量の農地と地方の家が宙に浮いていて、上記の状況により農地が買われて行ってる
単に地方に家が多すぎるのもあるけどまあクソ税制なことには間違いない
>>323 塩漬けにしてる方が手間もかからないし安いからな
何かあったときの処分は自治体にさせればいいし
空き家が増えたところで住戸としての供給が増えなければ意味がない
そもそも人が居ないんだからどうしようもないだろ
そんな状況を30年放置してんだから救いようがない
>>305 そうなんだよな、足場が組めないような家が建ってんだよ
びびるわ修繕どうするんだろうな
本来なら空き家が増えれば増えるほど市場原理働いて値段は安くなるのにマジでそうならんからな
こんなこと続けてるから日本はダメになる
こういうニュース見ると今は土地なんて選び放題だと思うやん
ところがまともな土地は全く足らず相変わらず奪い合い
俺はホテル暮らししてる
これからは生活保護者もホテル暮らしがいいんじゃないかな
俺はかなり高級なとこ泊まってるけど生活保護の弱者にも高級ホテル泊まり資格あるでしょ
社会の被害者なんだから
相続放棄して綺麗サッパリさよならならそうしたい
実家もそうだけどでっけー田んぼもいらんわ
>>345 でもゲリラ豪雨なると便器からうんこが噴き出してくるんでしょ?
>>48 今時クソ不動産を本気で手放そうとしたら無償譲渡しかないやろ
それが出来ないなら一生草むしりしてろ
>>32 それぼく
なお嫁は男を新築に連れ込んでいた模様
>>351 不便な立地の空き家が増えて都心や駅近のタワマンが上がる
市場原理通りだろ
地方都市に住んでるけど駅前は全然値段下がらんのよね
人口ガンガン減ってるのにどうなってんだよ
暮らせる土地に存在する前提で話をしてる連中は何なんだ?
引きこもりか?
車で家族旅行したらとても住めなくなってる町はいくらでも見つかるだろ
>>351 場所の問題じゃないの?
田舎の物件はいまでも安いでしょ
トンキンとかはどんどん高くなってる
>>59 未だにアルミサッシだもんな
ボッタクリ住宅ばかり
若い世代に安値で提供すりゃいいのになあ
新郎新婦の住居が安く確保できるのなら結婚率も上がるし少子化対策にもなるだろ
外観は古くても、インテリアはリフォームすればかなりオシャレな感じになるだろ
ファイトクラブみたいに空き家に勝手に住み込んでみんなのアジトにして政府を転覆させようぜ
地方のクソ安い平地にウルトラメガソーラー作って税金ゼロの経済特区とか
電気代小中高大学費無料とか
地方分権と土地の流動性が変わらないと一生首都一強
よっぽど大地震とか核でも落ちない限り人口流入し続ける
近所は新築の家と倒壊寸前の空き家が混在しててワロタ
れいわ新選組は何年も前からずうううううううううううっと
政府で買って5000円ぐらいで貸せばいいじゃん
って政策を言い続けてます
部屋は多少古くても構わんが風呂とトイレは最新式に行政負担で変えろ
そしたら住んでやっても良いって人も多いだろ
外国人が勝手に住み始めるから大丈夫だぞ
ちゃんと使われて良かったな
>>83 俺も去年まで上居なくて快適だったのにうるせえ奴やってきて地獄と化したわ
>>371 素晴らしい
生活保護者優先にしてくれ
あとリフォームは行政負担でやらせろ
弱者の住まいは無料が当たり前
あと食品も無料が当たり前
地価の下がってる地域の物件には手を出すなよ おじさんからの忠告だ(´・ω・`)
外はボロくても中をリフォームして水回りも最新のにしたら住みたいやついそうだけど
>>364 若い世代は共働きで駅から遠いエリアは自動的にNGになることが多い
>>365 結局今は駅チカで安くてワンルームでええんやろ
大きい家なんか見向きもしない
群馬とか田舎でも人が住めるところは数千万でも買い手がいるよ
そもそも住めない地域に建ってる家の話でしょこれ
>>363 普通のマトモな国は法律でアルミサッシを禁止してる
恐ろしいぐらいのエネルギーの無駄になってるのに
小泉進次郎の池沼はそんなことをせずに
袋とストローを廃止してる
>>377 ホテル暮らしでその意見って
指名手配されてる過激派かなんか?
これからは所有を禁止しようぜ
所有せずに共同で利用すれば良いんだ
車も家もすべて所有禁止して利用できるだけにする
そうすれば富の格差は無くなるしだれがどこに住んでも良くなるでしょ
細かい位置は分からないけど、下水来てないね
立て直しで土地費用70万はいいけど、家を立てるのにいくらかかるか
>>315 政府が格安で住居を提供するんだから良い事じゃないか?
住居費用が今、日本人全員の負担になってるんだから。
>>377 生活保護はただでさえシロアリのような存在なのに
今以上に納税者を喰い尽くすつもりか
>>383 群馬の空き家が売れて世田谷の5万戸の空き家が売れないのは何でだろうね
>>385 どういうこと?
俺は親が金持ちの超高学歴無職だが
勝ち組が弱者の味方だとおかしいか?
サンデル教授とかも弱者の味方だぞ
貧乏人ほど弱者を異様に嫌うんだよ
知能低いサルだから
賃貸VS購入
決着はついている
少子高齢化沈みゆく日本はそのうちタダ同然で住めるようになる
購入していいのは都内だけ
>>377 ナマポなんて住んだらすぐ死ぬよw
ああそれが狙いかw
賢いなw
>>389 お前のノミ以下の税金など必要ないけど
生きてるだけできもいウジムシはさっさと死んでどうぞw
>>388 社会主義の行き着く先は北朝鮮だよ
中国は私有財産制を認めてからああ発展した
>>386 権力者は勿論例外やな
ソ連は滅んで中国は方針転換して実績ないけど
まぁいけるやろ
>>319 そういう都市部にある無駄な土地を放置する事は
経済損失も大きいからマイナスなのよ。
>>383 東京埼玉神奈川でも1割くらい空き家なのに?
一番深刻な山梨でも2割だから言うほど差ないぞ
最寄り駅まで車で15分
最寄りスーパーまで車で10分
周りは田んぼのみ
無駄に広い土地と家
タダで国が引き取ってくれ
>>393 田舎ほど賃貸が少ないから
奥多摩ですら賃貸の物件無い
中古一戸建てを買うしかない
>>391 半値ならタワマン買うのやめて買う人いるんじゃない?
俺の会社の周りはマジで無料でもいらんけどな
コンビニはおろか自販機行くのも車いる
家って誰も住まずに締め切ってるとすぐに壁の石膏ボードにヒビ入ってくるからな🙄理由は分からんが
ワイ新築買ったけど周りの環境がゴミすぎて空き家にして今はワンルームマンションで生活してるわ
ほんと税金取ることしか考えてないからな
とりあえず
相続放棄で逃げとけよ
>>400 真っ白髪になってる社畜奴隷は勝ち組なのだろうか
>>388 算盤弾けば無理ってすぐわかる
いくら増税しようと解体費と建築費は全くペイできない
若い世代は駅遠には住みたくないじゃなくて共働きだから住めない
空き家放置もアレだけど
耐震基準も満たしてない古い家を賃貸にしてるのもどうにかしたほうがいいと思うよ
23区でもけっこうあるのが謎だわ
ボロ家ぶっ潰せば土地だけで何千万の価値あると思うけど
>>331 >>333 >>347 だから空き家税を導入する事に意義がある。
金ある連中だけが潤ってる
どこの地域でも田畑が減って新築が建ち中古物件が更地になるか放置されるか
>>412 空き家税程度で解体費や建築費をペイできるわけないので論外
白蟻にもやられるからな
住んでないから気がつかない
気付いたときにはアカン
>>395 役に立たない人文学無職の考えそうなことだ
弱者に無料で定期すればいいのになぜしないのか
そうすれば弱者が快適な暮らしできて働けるようになる人も出てくるでしょ
反対にウサギ小屋みたいな場所に住んで働こうったって気力が湧かないでしょう
弱者を最優先することで日本は復活するんだよ
いまは大日本帝国ジャップとやってることが同じで確実に負ける
>>356 空き家になるような不便な立地の一軒家はほぼ確実に浄化槽だけど
浄化槽もメンテナンス不足と大雨が重なると逆流するよ
アメリカの連邦遺産税の基礎控除額は、1,140万ドルとなっています。
これは、日本円に換算すると約14億円となり、遺産の額がこの金額に満たない場合には、遺産税は発生しません。
これに対して、日本の相続税の基礎控除額は「3,000万円+600万円×法定相続人の数」となっています。
日本とアメリカを比較すると、日本の相続税は基礎控除額が少なく、税金が発生する可能性がはるかに高いです。
・経済ジャーナリスト
都会に進学し夢見た若者の多くは狭いアパートに寝に帰るだけの毎日で
大半は一生独身のまま老いていく日々が待っているだけである
・自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
(2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ)
>>417 図星か…
お前など納税者にカウントされないからさっさと死ぬなり日本出るなりしろよゴミw
>>371 維持管理に莫大な費用発生するけどこれ以上ムダな赤字増やしてどうすんだ?
ちょっと空き家にしてると
屋根や床が腐ってボロボロ
売り物にならず
そのまま相続放棄される
そういう家が何軒も
不気味で周りの人も出て行く
これからの地方都市
移民様に来てもらって住んでもらえば全て解決するんじゃないの
ナマポと違ってちゃんと働くから人手不足も解消して万々歳でしょ
>>48 古民家とボロ家はイコールじゃないぞ
古民家は昔の古さを残しつつも家自体は小綺麗に整備されてる家の事だし
お前の家みたいなクソみたいな田舎にあるただボロくなった汚い小屋なんてそら誰も買わんだろ
>>415 空き家税を家賃で稼ごうとする家主、格安で好立地のボロ屋に住める需要
こういうのは大事だよ
好立地の住める場所が限られてるから高騰する
>>414 それな
で薄汚い寄生虫金持ちどもはその汚い金でさらに土地などを買う
弱者の資産はますます奪われて地代も持っていかれる
もう金持ちどもの資産を焼き払って革命起こすしかないよね
>>409 それやると安い賃料帯の物件が消えて
しかも行き場を失った住民が新耐震に殺到して
家賃爆増でもいいのか?
>>393 タダ同然で住めるようになるころには
ほんとにオンボロの人が住むべきじゃないレベルまで劣化進むから
ほんと土地と建物無駄にしてるだけのんだよな
土地が田舎だとか都会だとかの需給の問題よりは
むしろ税制の歪みが原因だと思うわ
オンボロ中古そのままだと買主負担での解体が必要、だから高値では取引が成立しにくい
かと言って売主側が更地にしたら解体費用もかかる上税が高くなるから手が出しにくい
そもそも現状では新築建てるほうがお得感ある
異次元に低金利で税制優遇も手厚いから
潰す体力が無いんだから新しく建てる体力なんてあるわけないだろ
>>410 持ち主からしたら下げて売るメリットないけど?
>>425 そうだな
前に通りかかったところに空き家があったけど幽霊屋敷みたいだったわ
しかも空き家の主を探してるって張り紙を行政がしてた
私的所有なんかもう時代に合わないしそんなことしてるから不効率極まりなくなってるんだよ
外国人が欲しがるってるだろ
これから家族帯同での移民が解禁されるんだから格安で譲れば良い
>>424 お前さんは無職で税金払ってないのに
公金で買って綺麗にフィフォームされた住宅を
タダ食いするつもり?
というかお前さんまさか生活保護?
とりあえず勝手に住んで怒られたら転居するを繰り返せばいいね
引退したら年金でのんびり暮らしたいが
田舎の人付き合いはしたくない
>>22 ほんこれ
生活保護住宅にしろよ
つーか家賃なんかタダにしろ経済回したいなら
大手土建屋なんて中抜き搾取で社会を腐らせてる元凶
>>437 空き家は生物みたいにどんどん価値が下がっていく
>>442 消費税払ってるけど?
お前さんまさかアフォ?
>>441 格安でって、修繕費や建築費がかかるから全然格安じゃない
隣家が空き家になって10年以上、
近くに家を建ててそっちに住んでる
かなり老朽化が進んでるから倒壊が怖い
解体を迫るようにとっとと法改正しろ
中でも子育て支援充実して学校とか買い物、仕事に困らない所はまじで戸建て建ちまくってるわ
地方は生え際が後退していく頭の様に過疎ってきてんね
髪の毛で表現出来るな🤔
・解体費用に7割補助金を出す
・更地でも20年は税の控除を受けられる
たったこれだけで半分は減る
>>408 いや解体費と建築費のペイなんて要らないんだよ
持ち主が空き家税を嫌って市場にだすだけで
買い主からしたら土地代が浮いた分を解体費、改築費、新築費に回せる
今は市場にすら出てない状態だから市場原理云々以前の問題
>>19 激安の空き家なんて何十年も前からゴロゴロあるけど
そういう物件って安くてもいらないものなんだよね
そんで空き家が増えたところで安く売りに出されてるのはそういう物件ばっかりで
普通に住めるような立地の物件は激安にはなってない
>>447 素晴らしい
生活保護者に貸したら税の優遇を受けられるようにすれば良い
しかも家賃も入ってくるしな
あとは食品も生活保護者には無償で提供すれば完璧
人間って生きてるだけでとてつもない価値があるんだよ
>>449 消費税って小学生かよ
所得税も住民税も固定資産税も払ってないとかマジでクズ
一括りに空き家と言っても立地がどうにもならなかったりいわゆる特定空き家やその予備軍や節税対策で建てられたただの屋根と壁がある空間みたいなクソ物件も沢山あるからな
>>436 必ず来るのが決定している南海トラフで必ず死ぬ物件なんだよなこれ
熊本の時なんてもっと新しい鉄骨学生アパートが潰れたし😒
>>462 でお前の納税額は?
ええーーたったそれっぽっちなの?
マジでゴミ奴隷w
諸々の問題は定期的に起こるが放置したほうがコスト的に良しだしな
>>458 市場に出してもまともな額にならないから放置されてんだよ
空き家の所有者もそんなバカじゃない
>>448 でも土地はバブルが膨らむようにどんどん高値になるからな
現状の税制じゃ上にモノ置いて高値付くまで寝かせてる方が安いんだよ
だから中古市場の流動性が死んで
世界でも空き家率が最悪になってる
>>449 だいたい生活保護って空き家を提供されるまでもなく
住宅扶助を受けてるじゃねーか
まあ、ボロボロの空き家に集団生活させるってことなら
賛成だが
>>471 ボロボロの空き家に集団生活させるってそれただの無低じゃん
>>466 俺の納税額は今年は200万だった
お前さんは?
>>22 ほんこれ
消費期限切れの食品もあげよう。どうせ添加剤で腐りにくいんだし。
優生思想は間違ってるけど優産思想は正しい。ホームレスは子供作らないから幸せに生涯を生きて死んでくれ。
そもそも地代取るのって犯罪みたいなもんだからね
なにもしてないくせに金だけ持っていくゴキブリ寄生虫だよ
松本龍とかいうめでたく死にやがったクソッタレゴミ老害が嫌がったじゃん?
あいつのとことか空港の土地貸しててそれだけで年に何十億とかじゃなかったか?
ワーケーションしたいけど買うより借りたいんだよなぁ
>>471 よー詳しい制度のことはわからんけど実際そういう支援を受けられない受けないホームレスはたくさんいるじゃん
「ここは空き家です勝手に住み着いてOK」って看板立てとけばその人ら住めるやん
>>457 所有者が存命なうちに解体させないと土地が死ぬからね
更地ならすぐにでも売れそうな場所がかなりある
>>471 一軒家に住むって選択肢も提示されて当然では?
人権があるんだからさ
そんなに住まいがどうでもいいならお前がボロ屋のタコ部屋に住めばいいじゃん
お前みたいな卑しいゴミにはお似合いでしょ
>>473 ノミの額みたいなゴミだな
そんなん生活保護者の一年の給与としても足りないじゃん
もっとしっかり納めんかいゴキブリ奴隷
新築の家も増えてるが同じく就学援助(財源は税金)の家も倍増してて
もうダメだなこの国
更地にしたら税金ボッタくられるという仕組みがおかしい
成田から九十九里の間に実質タダみたいな空き家がたくさんあるけど売れてないからな
ここで偉そうなこと言ってるやつは買って住めばいいのに
>>480 で結局お前さんは生活保護なの?
そうじゃないの?
0円で譲りますってサイト結構見るんだけど0円でもいらねーわってのがほんと多い
地方の不動産は呪いのアイテム化してる
>>469 話の流れ理解できてないな
バカはお前だろ
現状はお前の言う通りバカな状況になってるけど
もし空き家税を引き上げたら
持ち主は塩漬けよりも安値でもいいから売って使い手見つけた方がお得になる
税による莫大なマイナスよりは安値で売って利益出して手放した方がお得
税による莫大なマイナスよりは無償譲渡で手放した方がお得
税による莫大なマイナスよりは自分で解体費出してちょっとのマイナスで手放した方がお得
そういう状況にしてこなかったから今みたいな地獄になった
俺様が言いたいのはさ
衣食住は完全無料が当たり前ってこと
そうなればみんなが自由になってデモとかストライキとかもっとできるようになる
そうすれば社会はもっと良くなるんだよ
中古住宅なんて住めない
他人の垢が染み付いた家で寝起きするなんて無理
ましてや他人が素っ裸でケツやチンコ洗った風呂なんか使えるか
家は新築以外ありえない、100年前の家など不要
石造りの化石みたいな家に住みたきゃ移民すればいいのに
なんでケンモは日本にしがみついてるの?w
>>475 マンションでも地代払うところあるからな
住人は一体何考えて買ったのか🤔
>>484 クソ田舎のくせに豊かな自然があるわけでもない1番ゴミみたいな土地だからな
>>310 終わってるのはお前定期
隅っこでブツブツジャップ連呼して
日本にしがみつく、惨めだねw
ちゃんと調査しろよ
空き家にもなってるけど、崩壊もしてる
>>488 その地域の不動産屋にいけば紹介してもらえる
限界ニュータウンブログ書いてる人のYouTubeが参考になるから見てみればいいよ
新しい土地に家建てるより空き家建て替えの方を税制優遇したらいいのにな
>>485 嘘吐きに答える義理なんてないよど底辺虫けら奴隷w
生活保護者に嫉妬しちゃって馬鹿じゃないのみっともない負け組だなこいつwww
家建てすぎて古い物件は再建築不可物件になってるとこが多いのも問題だよ
潰しても売れないしこの問題どうしようもなくなってる
>>491 ソ連や中国や北朝鮮がそうだったけど
ソ連は崩壊、中国はゴテゴテの資本主義へ
北朝鮮はガチで飢え死にするような崩壊国家へ
分かってはいたけど思うように対策が取れない
そんな時限爆弾がこれからどんどんジャップ社会を襲うよ
弱者切り捨てなんて当然よ
どうしようもないんだから
昔は住宅地がなかったから立地が悪い所に安いボロ屋が多く建てられたが
何十年後にそんなものは買い手がつくわけがない
解体して更地にするしかない
>>490 今の空き家の所有者が空き家税を嫌って放置してるという前提が間違い
本質は売れないから放置してる
そこで空き家税課税しても売れないことには変わりがない
若い世代に聞いてみろよ
そういう空き家は格安でも要らない
共働きだと無理なの
タダでも駅近の賃貸15万とかの方がマシ
ど底辺でも1R5万とかの方がマシ
違うならお前が買え
たまに日本国の総資産何京円とかいう書き込みを見るけど
こういうのも資産として計上されてるのかな?
>>501 中国はいまでも私的所有はできないよ
で中国はいまやジャップの遥か上w
浅ましいゴキブリジャップには私的所有を禁止するしかないでしょこれw
クソみたいな性能のボロ屋に需要があるわけ無いだろ。お前らpc98いま欲しいか?
>>422 経済が停滞する理由は相続だよ。
相続税の税率を100%にすると、経済は回る。
>>497 限界ニュータウンの人のブログもyoutubeもツイッターも追ってるけど
200万程度の家が出れば珍しいしすぐ売れてしまうって話だが
一回15万という家が出ていたが
これは天井はなくなり壁は崩壊して
新築のほうが安い状態だった
>>498 それはそれで歪だと思う
税制優遇なんて基本は要らなくて
インフラ含めて整備計画が万全な街のみ新築、改築に優遇すればいいんじゃないかな
もう基礎的なインフラすら維持出来そうにないのに日本はいつまで都市計画失敗し続けるんだろうなほんと
国がやらなくてもホームレスが勝手に空き家に侵入して住んでるよ
>>499 生活保護に嫉妬って・・・
結局、無職の生活保護なんだな
>>502 もう一つわかってることがあるよ
ジョーカーの大量発生だ
そうなればこの薄汚いジャップ自民ランドと上級どもを皆殺しにできる
当然俺も加わるよ
>>506 税金だけ払い続けてもらうだけで良いぞ。
政府がそれを格安の公営住居の資金に充てれば良いだけだから。、
>>508 それをいったらイギリスだって女王陛下の土地の賃借権を売買しているだけだが
イギリスは完全な資本主義
お前、知識浅いな
生活保護は本当なんだろうけど超高学歴というのは実に怪しい
>>514 でもお前生活保護者に顔真っ赤にしてムキーってなってるじゃん
そんなに税金払うのが嫌なのか?w
ざまあみろゴミ嫌ならさっさと死ねばぁ?www
>>516 超高学歴なお前さんはどうして上級になれず
上級皆殺しに俺も加わるとか言っちゃってるの?
>>518 「それをいったら」って認めちゃってるじゃんw
一瞬で論破されてボクチャン恥ずかピーwww
>>520 そりゃ税金払うの好きなやつなんているわけねーだろ
お前は無職だから知らねえかもしれねえが
都内でも郊外駅遠バス便の不便なトコに1000万円以下の中古一軒家ゴロゴロあるぞ
不便だから需要ないだけ
そこまで不便な場所じゃないのに500万とかな
自給自足してるんじゃんけりゃ結局スーパーやコンビニや最低限人が暮らすのに必要な施設が近くにないとダメ
ええやんええやん
空家は空部屋は固定資産税10倍にしてええよ
岸田文雄さん頑張って👍
うちも空き家あるわ
街中で地価もそこそこいいけど家は狭いし古いし擁壁地だから絶対売れないわ
国は評価額で買い取れよ評価額の根拠がアホすぎるわ
建てや増やせやの時代にゴミのような家屋が大量生産されただけで、今の時代に適うものではない
>>526 値付けが間違えてるだけ。
もし1円オークションがあれば買い手が着く
>>521 上級が大嫌いだから
キミもボクのような天才になればわかるよ
もっとわかりやすく言うとその質問をサンデル教授にもしてみな
キミのようなゴキブリ低知能はゴミを見るような目でしか見てもらえないよ
香港でも富裕層がいなくなって 空室だらけになってるからいいんじゃないの
過去に相続登記を行ってない物件を現住民が簡単に取得できるようにしないとダメだよ
>>483 欧米諸国に負けじと日本にも街を作るぞ
景観として更地より家があった方がいいという昭和の概念に基づいた法制度だからね
そのせいで美観もクソもないカオスな猿山みたいになってしまった
>>525 嫌々支払ってんのか
ざまあw
でそれをなんともできないから弱者に八つ当たりしてんのかよwww
高額納税者ってのもストレス溜まって大変だなゴミさっさとストレスで死ねやアフォw
あキミは高額納税者じゃなくてただのゴミ奴隷だって知ってるけどね笑
>>531 ないよ
1円じゃなくて実質マイナスだし
地方都市でも、空き家で良い条件のは多いんだよ
高齢者が死ぬまで放置しているだけで、高齢者施設(終の棲家)に入る時は強制処分ぐらいしないと
全然中古物件は処理されない(劣化だけは進む)
>>511 状態のいい家はそりゃそうでしょ
それでも建設費やおおよそ天井近くで買ったであろう土地代はペイできてないだろうけど
>>532 でもおまえ
共同体主義っていうけど共同体に所属してないじゃん
普通の一軒家でも更地にするのに解体費用大体150~200万+更地にすると税金が跳ね上がるからな
そりゃ資産価値のない郊外なんてみんな放置に決まってる
>>531 評価額に対して贈与税がかかるとすれば評価額に対してあまりにも安かったら贈与税かかるの?
かからないとおかしいよね
人間なんだし差別とかせずみんなで平等に分け合おうよ
みんなで仲良く暮らさないとお前も安倍されちゃうだけだぞ
低知能なサルどもと一緒に暮らすのはいやなんだよボクは
みんな結果平等にすればみんなで幸せになれるんだよ
地方はどんどん人口が減っていて住宅の需要が減っている
一般的に立地が悪いボロ屋には住みたくないから買い手は付かない
家を買うなら立地や間取りの希望が反映できる新築しか需要がない
>>541 弱者がお前を殺さないであげてるのは何故かわかる?
お前は弱者に生かされてるんだから感謝しろよボケ
空き家について
・まだピカピカ
・かなり年期もの
・もう住めないバラック寸前
・崩壊してる
くらいに分けて統計をとってみて欲しい
地方で不動産買ってる奴みんなバカな
都内の好立地物件を投資用で購入
そして自身は賃貸
これが金持ちムーヴな
自分が買いたいエリアの不動産屋とは仲良くなっとけよ
昭和築の無断熱、布基礎以下、アルミサッシシングルガラス、真壁工法&砂壁のダサい和室、シロアリに食い荒らされてるような空き家なんて
全部強制的に解体しちゃえよ
固定資産税収欲しさに放置するな
国や自治体が希望者全員の空き家&土地を回収しろ
そして所有権を得たら前面道路が6m幅以上になるように区画整理(セットバック)
徒歩圏に商業施設を誘致して再開発だ(再開発した住居は賃貸物件として貸し出す)
物件DIYは生活保護受給者の中で比較的若い人たちを法律で強制労働させて実質無料(相対的な無料)で作業させればいい
(健康だが学歴・職歴不足で就職できず生活保護受給している人に職業訓練の大義名分を掲げて作業させる)
100~200万で築古物件を購入し、自分でDIYして賃貸物件として貸し出してるDIY大家系Youtuberの大半が成功しているし
0円取得かつ人件費0円ならどうやっても利益でるだろ
>>540 いくらでもあると言っても
住めない家だったらいくらだろうが買い手いないよ
法定相続人不存在物件を法律に従って国庫帰属にするだけで
空き家空き地はかなり減るんだが国自体が違法行為やってるんだよな
ボロやなんて済んだら1年とたたずに健康を損なうぞ
中古住宅の大半は家の形をしたゴミだよ。内乱いけばわかる
>>551 問題になってる空き家はそういうものでここで言われてるのもそういう空き家かその予備軍でしょ
>>537 お前さんはなんで税金にフリーライドするのが当然だと思ってるわけ?
嫌儲の自称生活保護全般に言えるけど納税者によって生かされているのに
なんでそこまで納税者をバカにできるわけ?
>>506 マジでお前文章読めて無くてビビるわ
ちょっとだけ障害者だろ
現状は空き家税を嫌って放置してるとか誰も言ってないからもっかいレス見直せよ
現状は空き家税が格安だからわざわざ手放すメリットが薄くて放置してるって言ってんの、分かる?
だから空き家税引き上げて手放す方がメリットあるように制度改革しろって言ってんの、分かる?
売れないから放置してるって、
現状だと不動産バブル中の東京都内ですら世界トップクラスの空き家率なのに何いってんだ?
データ見ずに妄想垂れ流すだけなら日本政府でも出来るんだわ
俺は所有が嫌いだから一生賃貸だわ
というか家賃なんて払う必要ないと思う
すべて無償化されないとおかしいじゃん
生存権があるんだから生存条件は無条件に保障されてないとおかしい
憲法違反だよ
>>558 空き家税上げても手放さないから意味ないって書いてるじゃん
お前こそ障害者
心霊スポットの家を一軒欲しいなYouTubeで儲かりそう
2013年の調査だとまだ十分使えそうなのが48万
>使用可能と考えられる空き家の数(一定の条件(※)の下で試算)は、全国で約48万戸
https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/content/001518774.pdf 2023年の調査だと既に壊れているのが100万
>「腐朽・破損あり」のものは約101万戸となっている
>>559 お前は生活保護だから持ち家をモテないだけだろ
空き家数 ランキング
1位 東京都 750千戸 ← 高齢者が多いため急増中とのこと
2位 大阪府 625千戸 ← おなじく
3位 神奈川県429千戸
空き家率 ランキング
1位 山梨県 21.3%
2位 和歌山県20.3%
3位 長野県19.5%
>>557 じゃあ真面目に答えてやろうか?
人間ってのはお互い様なんだよ
うまくいくこともあればうまくいかないこともある
金持ちが得意なやつもいればそうじゃないやつもいる
お前だって技能実習生のような弱者が低賃金で働いてくれてるおかげで安くモノを買えることができてるんだよ
俺が大金持ちになったら喜んで弱者のために納税するよ
だからお前もそうしないといけないの
それが嫌なら冗談抜きで無人島かどっかで暮らせ
>>547 俺を殺したら強烈な制裁が待っているからだよ
知的障害でなければ思いとどまる
なんでこんなに空き家があるのに住宅価格は爆上がりしてるの?
日本人は処女厨なの?
もうみんなタダでも引き取ってもらいたいんだよ
0円物件サイト→
https://zero.estate/ >>560 どこに書いてるんだ?
お前の頭の中か?
妄想ばっかだなお前
>>563 違いますw
私的所有ってのは他者を排除する暴力だから反対なの
お前だって日本の土地がぜんぶ金持ちに買われていますぐ日本から出て行けって言われたら嫌だろ?
そういうことだよ
家の固定資産税を倍にして更地の固定資産税を半分にすれは良いのに
>>567 お前は将来金持ちになるつもりあるの?
具体的にどんな行動をしているの?
大金持ちになったらって仮定だけだったら
俺は福祉財団を作って弱者を助けると妄想しているよ
あと児童福祉養護施設と赤十字には毎年寄付している
家とか子孫繁栄して初めて必要なもの本来国があてがって住んでもらうべきだろ
この問題の何が一番間違ってるかというと本来その空き家の高すぎる固定資産税評価額なんだよ
税収下がるからそれには触れたくないけどね
実勢価格が低いのに固定資産税は高いことに対して空き家税なんか上げても何も解決しないし、物事の順序が逆
>>568 だから失うもののない弱者をこれ以上増やすなって言ってるの
これはお前のためでもあるんだよ
俺だってアメリカみたいに買い物中にいきなり撃たれる社会は嫌だよ
みんなで仲良くしないとみんなが不幸になるの
地方の衰退商店街(立地条件的にはいい)は、半分ぐらいは空き家
空き家と言っても権利持ってる人は、別のとこで普通に生活している
>>579 その割には上級国民を殺すことに喜んで参加するとか言ってるな
上級国民はお前のような有象無象がよりつけないように
警備を厚くするだけだろうが
>>576 俺は金持ちになるつもりはないなぁw
そういうのは似非だって知ってるから
大企業とかが寄付するのはあれぜんぶ自分の金儲けのためだから
俺は無職でボランティア活動しまくってるぞ
金持ちってのは存在そのものが悪なんだよ
弱者の立場から弱者と一緒に戦わないとホンモノとは言えない
築30年とかゴミだからな
2000年以降の新耐震基準未満だし見えないところの雨漏りで中が腐ってたりする
省エネ対策された物件じゃないと安くても結局損する
>>581 空き家の実態ってこればかりなんだよ。
だから売らなくても良い環境を与えているからどんどん増えて行く。
おやおや?
マンションは空前絶後の値上がり続いているんでよね?
おかしいな
都内は値下がりしないはずなのに
なんで空き家が増えるんだ?
最近また駅前でマンション販売員がビラ配りしてるしな
本当はそこまで売れてないんですね
安いところには仕事がない
結局職場に近いところじゃないと買わないだろ
>>583 だから金持ちがちゃんと弱者に金を渡せば俺らもそんなことしなくて済むんだよw
>>585 ならお金を出して処分するしかないだろう。
粗大ゴミを処分する時は誰かに買ってもらうのか!?
誰も住んでない家の減税やめたらええやん
税収増えるで
>>584 俺が大金持ちになったら喜んで弱者のために納税するよといいながら
大金持ちになる気はないと
結局、弱者のために納税するつもりはない
弱者救済は他人の負担でと言っているようなものだな
結局こういう連中なんだよな
弱者救済を叫んでいる連中は
再建不可で断熱防音何それみたいなクソ物件だろ
売れるわけない
>>569 誰も住みたがらない空き家ってまず住宅設備がクソだからね
リフォームしないと住めないような家より新築に人気が集中するのは当たり前ではある
うちの近くは取り壊しラッシュだわ
空き地がたくさん増えてる
ワイに安く売ってくれよな
50年後には海外のドキュメント番組で『かつて世界一と言われた技術大国がここにはあった』という番組をやってくれるさ
インカ帝国みたいにね
>>578 なぁ
>>506でお前が書いた「今の空き家の所有者が空き家税を嫌って放置してるという前提」
って俺がいつ言ったんだ?
なんでお前自身が間違えて読んじゃったのを素直に認められず
ゴミみたいな反論ばっかり繰り返すの?
>>578でお前が言ってる「空き家の固定資産税が高い」問題を仮に解決したら
どういう機序で空き家率が下がるの?その根拠は?なぁ?
空き家の固定資産税下げたら
持ち主からしたら空き家所有で放置したほうが今より更にオトクになるわけだから
空き家率は更に加速して悪化の一途を辿ると予想するわ
これ理に適ってると思うんだけど
お前の頭の中のトンデモ日本ではそうならないわけ?
馬鹿の思考回路知りたいから教えてくれよ
>>593 だから納税なんかしなくても弱者にそのまま貢献すればいいじゃんw
なんでお前は金のことしか考えられないんだ?
金ってのは暴力なんだよ
金で言うこと聞かせるのは人非人の犯罪なの
納税なんかしなくてもみんなが弱者に優しくすればみんなで幸せになれるんだよ
空き家になってるのって駅からバスとかの遠いとこなんじゃないの?
タダでもいらないくらいなのに馬鹿みたいな評価値つけるな
どうしようも無くなって逃げらててるアホ自治体ども
空き家を解体したら地権を無条件で貰えるようにしたら?
空き家よりも空き地の方が固定資産税高いから解体すればするほど国は儲かるだろ
>>602 つまるところ共産主義にしたいといいたいんだろ?
共産主義は資本主義に完敗したんだ
事実を認めろ
家主「100万円でもいいから買って…😭」
😦「あのー、購入を検討しているものですが」
家主「…」
😦「あのー?」
家主「1000万」
😦「え?」
家主「1300万円で売ります」
😦「じゃあいらないです」
家主「どうして…😭」
>>607 世田谷とかなら違うだろうが
田舎で空き家を解体したら決定的に利用価値がなくなる
空き家を罰金にするくせにタダでも引き取らない国が悪い
>>604 むしろ今の自民党って昔ながらの家族介護に戻したがってるからこどおじ増えたほうがありがたいでしょ
>>608 共産主義関係ないからw
これまでの共産主義は失敗だよ
権力の存在を許してたからな
権力そのものをなくさないと平等な社会はつくれないんだよ
だから俺は金も権力も嫌いなの
わかったらおまえも弱者のために生きろよ
隣の空き屋から瓦が飛んできて大事にしてた盆栽が破壊された
管理にも全く来ないからうちの裏と繋がっている庭は潅木が生えて密林状態だった
苦情入れても様子見に来るだけのクソジジイだったが
税制改正の後そそくさと壊して、その後も草むらを放置
登記簿調べたら雑居地になってた
小癪なことしやがって
死ね
移民入れまくって家族にも来てもらって一世帯あたり3人くらい住んでもらって
人口2500万人くらい増やそうぜ
極端な考えだが
20代30代40歳くらいまでの人になら
固定資産税等いろいろ免除で買って住めるってことにすれば、
人も物件も流動的になって
独り暮らしする人が増えて
家具や家電買ったり、一人じゃ寂しくなって相方を連れ込みやすくなって
少子化対策になったりするのかもしれないのにね
なんか日本社会ってアンサスティナブルなんだよ
>>613 金も権力もないとか原始共産主義か?
その失敗例もあるぞ
ポルポトと言ってな
人間が人間である限り私有財産や権力を否定することなぞ不可能
アマゾンの奥地の部族とかならば
成立するかもしれないな
お前はそんな所に行けば2.3日で死ぬだろうけど
>>615 それやると、早朝から近所にコーランが大音響で流れることになるぞ。
空き家にも色々あるからな
・誰も欲しくないボロ家
・土地の権利がめんどくさくて放置物件(税金対策のための家)
・老人施設入居者の持ち家
・相続し、売る手間がメンドクサイ放置民
もっと、当事者間で簡単に売買出来ればな(犯罪者のチャンスになる可能性もあるが)
>>619 空き家問題ってさ買う人がいないというより売る人がいないのが問題なんだよ
漫然と所有をし続ける
登記簿見て空き家の持ち主に譲っていただけないでしょうかと手紙を送っても
ほとんどは住所不明で戻ってくるか無視される
安心してください
移民が増えてグエンさんが買って住んでくれるよ
どんなにボロでも安ければ気にしないから
古い家は何の躊躇いもなくビス打ち放題だから
DIY趣味な奴は趣味で買え
>>22 生活保護受けるやつに家の維持がちゃんとできるかはあやしい
>>620 ポルポトも権力者だろうがw
福祉財団をつくる?
それで弱者に働かせて良い気分になろうってのか?
お前みたいなやつをポルポトって言うんだよ
金持ちになって弱者に働かせるんじゃなくて自分が弱者に尽くせや
お前みたいなのを似非の偽善者っていうんだよ
田舎はボロい一軒家が空き家
都心は投資用の億ションが空き家
月2~3万で貸したら良いのにな
で、東京に進学、就職に来るカッペに貸したらいいやん
23区内でもたまに見かけるけど親戚とかいない家系なのか?
売れば大金になるのに勿体ない
デカい敷地の端にポツンとボロ屋があって、外構されてればワンチャン
ボロ屋をガレージにして母屋新築するのに、クソデカボロ屋がど真ん中に立ってて草
>>69 下3つは割と簡単
後はどこまで妥協できるか
リフォーム代込みで長期ローンがあれば売れる家もありそうだが
ミニ戸建よりいいだろ
この前都心を散歩してた印象としては新陳代謝がかなり激しいなと感じた
建て替えや再開発が進んでる
>>59 欧米は殆ど地震がないからだろw
そんなことも知らないのか
税収もないし生活もない経済にくみこまれないんだよな
オープンワールドゲームの入れない建物は障害物や風景になるけどそれすらなくむしろ近隣住民は倒壊に怯えることになる
地域社会に中に外国の土地やダークマターがしめる空白地帯が存在してるようなもん
親戚の空き家ただでもらったわ
自分でリフォームできるから快適や
>>629 近代社会を解体して原始共産制に移行するにも
権力者が必要だ
福祉財団作って実務なんてやるやついねえよ
まあ俺は偽善者だが
ちなみにお前はどんなふうに弱者に尽くしているんだ?
うちも親が死んだらボロ家が残るから人ごとじゃないんだよな
これからますます増えるだろうね
金持ちは株やら仮想コインばかりに金つぎ込まないでこういうものに金出せばいいのに
土地も売れないようなところはね
都心部はさっさと壊して売れや
貸家にしてたの1軒潰したけどまぁ面倒
補助金出たけど手続きが多すぎる
10年以上音沙汰ナシなら
国が没収すればいい
家賃ゼロにして放流すれば
人も住み
経済も活性化するだろ
>>648 こういう空き家を格安で買い取って
シコシコリフォームして貸し出すセコい商売やってるよ
借り手はいるけど売り物が全然出てこない
格安で放出すればぜんぜん買うのに
中古一戸建て見ててもコレ新築建て売り買った砲が良くね?ってのが多いな
もっと安くしないと売れないわ
中国みたいに土地は使用権制にすべきだな
不動産は格差社会の大元だし
空き家はマトモに住めないから空き家になってるんだぞ
空き家がある=住み家に困らない、ではないからな
>>19 都会でも再建築できなくて塩漬けになってるの多くて
>>646 場所を選ばなければ不動産サイトで探すと案外多いよ。
今年か来年あたりから「管理不全空き家」に指定されると固定資産税が6倍になるんだっけ
>>656 でもどうせタダなんだし没収すればいい
どうせ使われないんだし
高齢化が進んで相続人が60代とか普通だからな
その年になってわざわざ残した古い家に住もうなんて思う人は少ない
でも片付けて売るのは凄い労力と金が掛かるのでそのまま放置
>>664 一気に放置してる連中が、ヒヨって放出してくるだろうね。
その中にはお宝がある可能性もある。
固定資産税優遇してるんだから、空き家が放置されるの当たり前。
更地よりも空き家の固定資産税上げなきゃ、これからも、もっともっと空き家だらけになる。
>>664 6倍っていうか今まで何故か割引されてたのが無くなるみたいな感じだけどね
まぁいい傾向だとは思う
このまま毎年倍にしていってほしい
日本の戦後、戦前~高度経済成長期の家屋がボロすぎて実用に耐えないのが問題
西洋だと当時からしっかりしてて、手入れされてて余裕で使えるけど、日本ではとにかく安普請
建材も安物のでとにかくまともに住めるものはない(これを地震と高温多湿のせいにする癖があるけどね日本人は)
ハッキリ言って潰す以外に選択肢はない
目先の利益と無計画さ、将来的ビジョンの無さが産んだ国単位の壮大な無駄だったな
低能ジャップならではの失敗
空き家の半分は賃貸で部屋で一軒家の空き家の多くは売りにも貸しにも出てないんだよね
ただ所有してるだけで放置してるのが圧倒的に多い
固定資産税爆上げで
塩漬けも出来なくなって格安で売却
相続しても負動産になるから相続放棄が増える
格安だろうと売却できたならまだマシという時代に
にもかかわらず田んぼをつぶして買ったとたんに値段が下がる新興住宅をいまだに建て続ける
>>679 建売で業績伸ばそうとする建築業がゴミだからな
公共事業で談合してた時と全く変わらない
>>679 (畑にしてた土地だから雨で水没する)が抜けてるぞ
日本に一番規制が必要なのは住宅
数十年で取り壊される新興住宅の乱造なんて放置してるから日本人はいつまでたっても金銭的にも豊かになれない
ひでえのになると電気つきっぱなしで3年空き家とかあるからな
中古一戸建ては止めとけ
虫すんでたら洗い入れてもまた沸くぞ
結局新築と似たような金額かかる
>>679 所有者や相続人が所有してるだけで市場には売りに出してないから買えないし
売るとなると空き家の中を整理したり近隣の家との土地の境界を明確にする作業や手続きなどをしないといけないからかなり面倒くさい
ちゃんとした伝統様式があって
100年も200年ももつような日本家屋以外は新築を禁止しろ
>>683 もう手遅れ
住宅メーカー潰れて失業者があふれかえるだけ
住宅を投機対象にしてはいけない
不動産業のような閉じた産業に
優秀な人材を割くことは避けなければならない
習近平でも解ることがジャップ指導者には解らない
持ち主や地主と何年も連絡つかないようなのは立て直しできるようにすべき
どこもかしこもプラスチックでできたようなチープな家ばかり建てやがって
新興住宅は日本の景観を害している元凶の一つ
人口推計予測も推計によっては低位推計で2100年人口4600万人だからね
古い住宅地だと通りに12軒の家があって1軒しか住んでないとか普通にあるからな
年取ると戸建ては住みにくいからマンションに移る人も多いし
>>685 日本の建築のひどさはののしられても反論できんな
>>69 徒歩15分のとこに住んでたことあるけど
毎日だとキツイ
10分以内がいいよ
>>699 ちゃんとした日本家屋なら100年でも200年ももつ
日本は住宅ですら使い捨ての工業製品
>>683 景気回復の起爆剤にするつもりが
起爆剤しか使わなかったせいで
住宅乱造がないと景気がぶっ壊れる経済状況になってしまってるのほんと草
ヤク中みたいな国だな
>>699 やっぱツーバイのほうが堅牢だわな
ジャップ家屋は木材すらケチって建てているから持たない
ちょっといい家でも竹と藁ぶっ込んだ土が壁とかいう正気じゃない構造してっから
>>703 日本の風土に適したのは、在来工法w
在来工法ですwww
ジャップは衣食にはこだわるけど
住に関してはどうしようもない無知
だから悪徳不動産屋の肥やしになる
>>700 窓閉め切って冷暖房付けてるのが当たり前な現代の住環境を伝統的な日本家屋でやると住宅寿命縮むから現代の冷暖房に合わせた家作りしないと長持ちする家は作れない
過疎地の空き家とか無料でも嫌だわ
田舎に住むメリットなし
>>706 その辺はいくらも改善できるだろ
一番重要なちゃんとした日本文化を感じる家を作ること
文化を忘れて経済性ばかり追い求めたから日本は三流国家に落ちぶれた
肝心の経済すらダメになった
日本の100年前の家
https://i.imgur.com/r2X17l2.jpg 戦後の50年前の家w
https://i.imgur.com/dm0cPNP.jpg まさかの劣化ww
今の空き家問題の元凶はコイツラ
戦後の住宅不足をできるだけ安いゴミで賄った結果がこれ
因みに先進国アメリカの50年前の家(一枚目がヤバいw)
https://i.imgur.com/EBHe9JE.jpg もう本邦のは恥ずかしすぎて無理
寺社仏閣に人が住めるかといえば住めない
ただそこに立っているだけで機能がないから実質屋外で暮らしているようなもん
未だに窓のない時代の話をしている化石おじいちゃんがいるからびっくりするよ
>>706 日本より高温多湿なルイジアナやミシシッピでも、ツーバイフォーのアメリカ式住宅は今も南部時代の豪邸として現在
素直に認めるところからはじめましょう、日本の建築文化はゴミだと
https://i.imgur.com/HeqlO6L.jpg どこの空き家も
ローン組んで一生かけて返していったんだろうな
兵どもが夢の跡
>>710 プラスチックみたいなメーカー量産の新興住宅か神社仏閣の二者択一じゃないだろ
日本家屋でもちゃんとし気密性のある家だって作ろうと思えば作れる
>>712 そういう時代も来るだろうが、使えるようになるには3年は掛かるだろう
土壁や漆喰を使った家なら機密性も優れている
何より新建材で作られた無機的な家より生活に豊かさを与える
文化を忘れて経済性ばかり求めてるから日本人はいつまでたっても豊かさを得られない
>>714 日本家屋とか勘違いしているものは戦後普及が始まった木造軸組とかいうパチモンだよ
古い日本家屋には断熱気密って概念は存在しないから
住まいは夏を旨とすべしって言葉の意味よく考えよう
結局、戦後、農村部から都市部への人口移動が行われた結果、都市部に住宅地がどんどん開発されて、
住宅が猛烈な勢いで増えた。
で、人口減少に伴い、空き家が増えたってことだよな。
日本人が毎年、大体150万人ぐらい死んでいて、
新しく80万人ぐらい生まれているわけで、
差し引き、70万人ぐらい減っている。
1軒の家に二人住んでいるとすると、75万軒ぐらい
空き家が増えて、新築が40万軒ぐらい必要になるって感じか?
>>717 テレワークで田舎移住だって騒がれてから100万200万くらいで売ってた空き家たちが400万500万くらいに値上げしたからな
そのまま限界集落になるだけ
そそのかされて移住とか間違っても止めた方がいい
こどおじのわい
築50年の家をDIYで修理しながら余生まで住むつもり😋
もう独身弱男に一軒づつ配れよ
なら交配してくれて少子化も防げるぞ
高みの見物
不労所得で儲けようなんて
オレたちニートが許さんわい
母の実家が結構でかい田舎のお屋敷で、
今は母の弟が管理してんだけど、一応結婚してるが子供いないんだよな
弟夫妻が死んだらあの家どうなるんだ?
土地も家屋もでかいからもったいねーな
でも緩和しまくってるからバブルで新築は買えないし中古買っても最終的には修繕費で新築と同じ値段なんだよな
だったら安く売ればいいのに、勘違い価格で売ってるやつらばっかり
>>725 生活インフラに問題があって過疎化しつつあるエリアに空き家があるだけやからそんなところに弱男住まわせても何も起きんし、そもそも仕事がないから低所得から無所得になるだけやぞ
勝手に何年か住んだら占有権主張できるって宅建で学んだが
国が安値で買い取って家を潰して果樹でも植えたらいいのに
果物食い放題の国
素敵やん?
>>730 コストの回収前提の売値やから売れんのよね
>>731 空き家の固定資産税ってどうなってんだ
使い道ないし負債にしかならん
>>733 ウチの爺様それやられてた
食い詰めた一家に同情して住ませたたら
建て直すわ飲食店やるわ好き勝手される度
役所とか各所から電話かかってくるから
最後はもう権利委譲してた
>>630 戸建ての維持管理後できるやつは普通に仕事できるよなあ?
今解体クソ高いからな
アスベスト含んだ建材とかあれば
100平米程度の二階建てでも200万オーバーの見積もりもらえるぞ
空き家が放置されているのは地価が十分高くないとぶっ壊すだけで
ただ赤字になるからってのもある
半世紀以上前の断熱材も一切入ってない腐った家は安いけど
建てたのが1990年とか1995年とかだと途端に1000万は楽に超えるのな
それなら工場の事務所みたいな家(最小限の窓&長方形で角波&折板)を新築で建てるわってなるわw
>>69 15分はゴミ
10分以内だな
あとどの駅でもいいって訳じゃない
主要駅以外ありえん
>>717 そうでもないぞ。
負動産になっている。
個人的な感想だけど、不動産って簡単に売り買いできるようなモノじゃない。
市場の透明性もないし、手続きが煩雑な上に、
税金の関係もたくさん。
持っているヒトは儲けられるはずだと思うし、
持っていないヒトは不当に高いものを買わされるんじゃないかと思っている。
近隣の土地が流動性が高い土地だと価格の
相場が見えやすくなるんだけど、
過疎地の場合は、よくわからん。
200万300万以下の空き家は解体を前提として売ってる感じ
>>747 制度がおかしいんじゃね?
負動産って賃貸でも戸建てでも
透明性がホント無いよな
ネット通販が普及する前の電気屋みたい
値段が高いのかどうかすら解らず買うしかない世界
amazonみたいなノリで売買できるようにしてくれればいいのに
間に人間が入りすぎなんだろ
>>293 別に刑務所あっても構わんな
見てみるわ
築30年40年のゴミを平気で1000万以上で売ろうとするガイジしか居ないから仕方ないね
安くしたら売れるっていうけど
安くしたら仲介手数料も少なくなるから不動産屋もメリット減るのでは🤔
ただで譲渡しても10万ぐらい税金払うのも意味わからん
古い家は断熱全然ダメだからねー
新しいのだと冷暖房費ほとんどかからなかったりする
綺麗にしてタダでくれよ
光熱費もメンテナンス費も国が面倒みろ
地方の家なんか誰もいらんもんな
都心のイケてるとこなら誰もが欲しいだろうが
>>245 ガスのカロリーの高さと、機器の出力するカロリーの違いも知らない知的障害者
多分中卒くらいだなこいつ
>>750 調べてみると同じ土地なんだけど表示される価格が色々ってところも不思議。
まあ、同じ土地は世界中探してもどこにもないってところが複雑にさせる理由らしい。
土地家屋調査士なんてヒトに評価させても
千差万別の価格になる。
YouTuberとか必死にリフォームしてるけど
別にそのまま住んでもええんやで
ボットンとか論外だからな
下水もちゃんと通ってないとか無理
>>763 この手のニュースを根拠にほら家を買うやつは馬鹿だ!
とか言う人いるけど地方も都心もいい立地の家は空き家にならんのよな
あったとしても即不動産屋が買って更地→建売コース
>>769 白アリ侵蝕率高いよな
Youtuberの動画見てると大半白アリ食ってる
これなら利上げしても問題ないな
空き家増税して安く手放させれば帳消しにできる
古臭いきったねえ貧乏くさいジャップ建築でしょ
真面目にタダでもいらねえ・・・
国が管理してセーフハウスとして使えんのかね
ナマポ、DV被害者、虐待児童、前科者、ダルク、など
>>768 負動産が集まるエリアというくらいだからそのエリアでの販売実績数が少なすぎて、金額を決められない
こういうところだとある程度言い値みたいになってくる
ど田舎の木造古家は数年で
狐狸の棲み家となりはてるかな
この間のガイアの夜明けで、「空き家投資」とかやってたのワロタ
マンション投資が儲からないのがバレてきたのと、補助金でもでるのか、手を変え品を変え詐欺ろうとしてんのなw
2023年6月23日放送 "空き家"を眠らせるな!〜驚きの活用法〜|ガイアの夜明け : テレビ東京
https://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/smp/backnumber4/preview_20230623.html 築40年ぐらいでも骨組みが丈夫ならメンテしていきゃあ何十年も住めるだろうけど
骨組みの保証をしてくれんか?
>>777 問題は行政と連携してやれる団体とかマンパワーで、果たしてそういう意欲のある人材がいるんだろうかということだな
お金もうけにはならんし
でも格安で売りに出されてるのはすごい僻地だったりする
近くのスーパーまで車で30分
誰が買うねん
近所のデカい家何件も空き家になったけど全部更地になって同じハウスメーカーの住宅街になったわ
どれも6000万7000万してたのに完売してファミリー住んでる
日本はまだまだ金持ち多いね
ホームレスとか身元保証人のいないケンモジサンとか住まわせてやれよ
家屋自体は価値ゼロなのに数百万円も吹っ掛けるから売れないんだよ
限界集落維持のためにジャブジャブ注ぎ込まれる税金の魅力
>>709 そら戦争で焼け野原になったんだから、いま立替できずに売りに出てる家がそんななのは仕方ないだろう
空襲うけてない地域と比較しても意味はない
田舎の実家を先日売ったけど
タダ同然で手放したけど
管理する手間暇から解放されてスッキリ
>>687 持ってるだけで破産するぐらいにしないと作業すすまんだろうね
>>393 これなんだよなあ
利便性の悪い所に家なんて買うもんじゃないわ
最悪売れなくなるからな😨
国としては親同居の子供が住み続けて空き家回避して欲しい所だろうな
つまり、こどおじ・こどおば奨励
土地含め不動産は抵当権保有者が5年以内に申請しない場合自動的に行政が所有するようにすれば?840万のうち勝手にぶっ壊して平地にしてもクレームがくるのなんて一万件くらいだろ
>>785 非犯罪化したら、中古物件で育てなくてもいいんじゃね
>>789 空襲されてない街も変わらず酷いけど大丈夫?
外国の方?
日本には空襲に焼かれなかった場所のほうが多いんですけど?
>>384 こいつと息子道之助をブチ殺して空き家に放置してえよな。
地元横須賀は米軍相手の賃貸で潤ってるから考えが回らないんだよ。
それなりに需要がある地域だと格安中古住宅あっても
市場に出る前いリフォーム転売が買い漁ってて
一般人にはリフォーム業者もお手上げなボロ家か
需要が見込めない地域の物件ばかり
あと建築法や道交法の改正で建て替え不可になってる呪われた装備みたいな不動産はなんなの
>>777 なにか対策しないと被差別部落の再来になりそう
場所も悪いだろうし
瀬戸内海のある島の集落
https://i.imgur.com/RSiWRQ4.jpg かつて1000人住んでいたがいまは十数人
800万戸の多くはこういう人間の住めない場所だから、真剣に」こんなに家が余ってる!勿体ない!」とはならない
人の住める場所の空き地はちゃんと売れる
>>777 別の問題が生まれかねんから厳しい
市場へ土地が放出されるまでは全力で国が関与して
その後の用途は市場に委ねるのが一番
>>807 率って学校で習った?
人生やり直したら?
>>805 東京埼玉神奈川も軒並み1割くらい空き家だから
「売れないのは需要がない説」は間違い
「売れないのは税制が塩漬け推奨だから」が正解
まぁ勿論ある程度は需要も関係はしてるはずだけどね
現実としては税制の影響のほうが大きい
人は減ってるのに新しく家は建っていくから空き家が増えるのは当然だろ
>>808 人は減ってるのに新しく家は建っていくから空き家が増えるのは当然だろ
移民にタダで引き取って貰うようになるんじゃね
固定資産税だけかかる負動産だもん
>>199 やめた方がいい。これタダでもいらんぞ。首都圏で200万だせばまあまあの物件あるからそれの方がいい。個人で買える競売物件で買うといいよ。ちなみにリフォームで300~600は掛かる。んで外見あれだとどうせ白蟻とかでボロボロだよ
>>723 まず屋根だぞ
屋根がしっかりしてれば雨漏りしない
内装も腐らない
田舎の祖父母の家そのまんま放置してあるわ
僻地だしボロいしどうしたもんかね
資産価値としてはゼロだろうな
ロケットニュースの100万の土地付き物件みたいなのが毎日生まれてるんだぜ
>>805 もったいないよな~
でも産業がないんだろうからしゃーないわ
>>809 それだと全国均一な空き家率になるはずだけどならないよね?
需要が無関係とか正気ならそんなこと言えない
>>813 お前は小学校からやり直してきて
人口多けりゃ数が多いのは当たり前だろ
率www
東京の空き家ってだいたいは再建築不可で身動き取れなくなった場所か
青梅とか武蔵村山みたいな東京だけど東京じゃない場所でしょ
アホ「東京の空き家率はナンバーワン!」
https://i.imgur.com/ZHphe89.jpg アホ「算数やり直せ!」
何を喧嘩してるかわかりませんが空き家率ランキングです
https://www.akiya-akichi.or.jp/blog/2999/ 順位 都道府県名 空き家率
1 山梨県 22.01%
2 長野県 19.75%
3 和歌山県 18.07%
4 高知県 17.79%
5 徳島県 17.54%
6 愛媛県 17.5%
7 香川県 17.19%
8 鹿児島県 17.03%
9 群馬県 16.62%
10 静岡県 16.33%
11 栃木県 16.31%
12 山口県 16.19%
13 広島県 15.88%
14 岡山県 15.83%
15 大分県 15.79%
16 三重県 15.46%
17 長崎県 15.42%
18 岐阜県 15.19%
19 大阪府 14.8%
20 石川県 14.78%
21 島根県 14.73%
22 茨城県 14.56%
23 鳥取県 14.35%
24 熊本県 14.27%
25 北海道 14.13%
26 宮崎県 13.9%
27 福井県 13.89%
28 青森県 13.85%
29 岩手県 13.82%
限界ニュータウンとか迷惑この上ないから
2.3戸のためのインフラ整備どれだけコストかかると思ってる
>>830 ほんとに国語力もないんだなw
あのね、人口多けりゃそうなるの当たり前だろ?
俺がいつそれを否定した?ねぇ?どのレスで?
9割以上の空き家率の過疎地の島の写真を提示し、急に東京の空き家率一位とかいう頓珍漢な指摘をしてきたのは、お ま えww
>>817 人通りが少ない家も需要はあるから
売りに出せば誰か買ってくれるかもよ
https://i.imgur.com/ZdTBeOG.jpg リフォーム費用の方がもったいないような昭和の家は誰も要らないよね
>>809 アホだな
空き家の所有権者が資産を税制だけで塩漬けするわけない
正解はどうしたって売れないからだよ
無料で貰っても10万は税金払わんとならんし
むしろお金貰わないと嫌だわ
少子高齢化でこれからもっとだろうな
引き継ぐ子孫がいないんだもの
田舎で山奥とか坂の上とか車も通らない
あまりにも辺鄙な場所ばかりでしょ
重機入れないところだと解体費用とかも掛かりそうだよな
>>848 日本って少子高齢化だけど、世帯数は増え続けてる
だから住宅の需要はある
どちらかと言うと「こんな所住みたくない!住めない!」がいま起きてることの正体
https://i.imgur.com/nlfcTxM.jpg 都心部で1人用か1家族用の住居が欲しいってのが殆どでしょ
中古云々より立地が全て
空き家税作ったところで人が増えるわけでも無いし詰んでる
どうにかする必要なんてあるかな
猿が住み着くとか景観が悪くるなるとかどうでもいいわ
下手に潰すと固定資産税が上がるって本末転倒だよな
アホみたいな税制
東京はアホみたいな高値
もう馬鹿としかいいようがねえ
空き地に戻す費用も家立てるときにつけとけよなあ
なに考えてんだ
作ることしか考えないこの国
>>858 むしろ
壊しても碌に価値がないにも関わらず、もともと固定資産税が高すぎる
空き家税なんてやったらその問題が露わになるからできない
税収減らしたくない地方公共団体も頭が痛い
元々住んでた息子たちですら戻って住みたくもない家というか田舎なんだから
そりゃ都会の生活に馴染んた人間が住めるわけもない
3年以上居住してない家は更地と同じ税金取ればええやんか
安い空き家ってどうやって探すんだ?スーモとかではないだろうがそういうサイトみたいなんがあるんか?
もうどうでもいいさ
解体費用も高い、更地にしたら税金増える
そりゃみんな放置しか選択肢ないよ
ボロボロで雑草にまみれた廃墟の街になれば
JAPランドスラム街の完成よ
最近たってる新築は節税か投資目的でたってるやつばっかで
自分で立ててるやつはほとんどないな。売れるまで時間はあんまりかかってないけど
人が住めない、買い手がつきようがないレベルの物件を空き家としてカウントするな
空き家税が始まる前に解体しないと、解体費が今後爆上げするぞと脅すしかない
更地にすれば、もう少し売れるだろ
>>866 都会並みの給料あれば戻ってくると思うよ
古いとアスベストやPCB廃棄物もあって余計に解体できないという
そりゃ放置して逃げるわな
築10年以上の家は基本的に耐震断熱がうんこだから
ちゃんと改修しないと安物買いの銭失い
>>875 無理だね、田舎にそんな職場はないから皆都会へ行く
田舎の親戚の家もずっと空き家ぽいな
何なら俺が住んでやってもいいが連絡20年してない
東京一極集中かつ新築偏重社会にして850万戸まで放置してたジャップはほんとバカだよなあw
同じように車も新車偏重にしてジャップが捨てた車を外国人が海外に売って儲けてるんだから家も外国人に無料でばら撒けばいいだろw
婚活とか就職にしてもそうだけどこの国は色々な場面でミスマッチが多いなぁ
>>879 うん知ってる
ただ昔は時々あったんだよそういうの
漁師で年収1000万~4000万みたいなのが離島のくせに
島を出てもみんなすぐ戻ってきて漁師になってた
そんなんで20年前まで人口4000超まで増え続けてたけど、魚価が下がったのと燃費の悪化、その他様々な要因でいま減少中
特殊事例やな
>>883 その手のゴールドラッシュみたいに急発展した場合は大抵資源の枯渇か暴落で街ごと滅びる
ちょっと前の石炭みたいにね
つーかYoutube見てると、田舎の空き家をタダ同然で手に入れてる外国人が結構いるからマジで外国人にガンガンあげまくったらいいのになw
コメント欄にも「外国人嫌いの日本でどうやってそんなに安く手に入れたの?可能なら自分も日本の空き家がほしい」とか言ってるのを結構見るしw
>>882 それぞれがそれぞれの都合で希望すルナは自由やけど需給条件の一致に無関心な社会やからな
これは住宅事情だけじゃなくて婚活市場や労働市場でも同じ
カスみたいなスペックの行き遅れ女がハイスペックな男を求めたり人手不足を嘆く企業の待遇が低賃金長時間労働福利厚生ほぼなかったりと
相手に求めるだけの対価をお互いに支払う気がないっていう
ほっといてもそのうち中国人やインド人が買ってくれるから
鉱脈やぞ
なんか空き家あるから家買わなくても貰えそうみたいに妄想してるアホは一生賃貸
貧乏人にただで回ってくる事は絶対に無いから諦めろ
>>885 昭和50年代に炭鉱や漁港が廃れていった時期に演歌の舞台としてよく題材になってたな
北原ミレイの石狩挽歌とか名曲や
>>885 そーねー
結局地方の産業は「都会の需要」というものがあっての富だったから
日本全体が人口という需要を失ったいま、もうそういう事は起きず、都会だけが最後の楽園
要するに日本はもう手足をもがれた状態
頭だけで生きていて、いずれそこも酸欠になって死ぬ
>>887 一方的に条件提示して妥協せず口開けて待ってるだけじゃ話は進まないわねそりゃ
>>890 北海道なら札幌へ集中、九州なら福岡に集中みたいに
田舎を放棄して都市部への移動はもう止まらないだろうね
国や県としては困りものでも個人の選択としてはそれが幸福度あがるもん
>>821 また文章読めないガイジか
無関係なんて書いてないんだけど
税制の影響のほうが大きいって書いてるんだけど
なんで日本語読めないの?
的外れなレスでガイジ晒す前に落ち着こうや
見逃してあげてたけど
>>805の800万の多くは~の下りとかガイジ理論にもほどがある
空き家数はダントツ都市部の方が多いからな
>>846 売れねえのは適正価格で売ってねえからだよガイジ
これだけ空き家があっても欲深いジャップは絶対に絶対に安く売ったり貸したりはしないだろうな。
>>888 いや、ジャップが過疎地の田舎暮らしを嫌ってるだけで無料の空き家はいっぱいあるぞw
今の時代都市で生まれ育った人間の方が多いんじゃね
その人が田舎の訳わからん方言や濃すぎる人間関係
無に等しい娯楽、時代から取り残された感覚に耐えれるとは思えない
田舎に住むメリットが見いだせない
車に金かけるくらいなら安い土地買えと思うんだけどねぇ
>>861 その問題ってどの問題?
空き家の固定資産税下げたらどう考えても塩漬け空き家増えるし
空き家税上げたら地方の税収は当然ながら増えるんだけど
何も筋通ってなくて呆れるわお前のレス
馬鹿か?
>>897 だから誰も住まないようなボロ家なら無料がいっぱいあるってw
長期的に定住してくれるならほぼ無料であげますよみたいなことをやってる自治体は結構ある
ただただジャップが田舎を避けてるだけだw
Youtubeで50万以下の空き家を買ってDIYで直してたり、年間3万の家賃で四国のド田舎の空き家を借りてる外国人を結構見かけるし
東京でもクッソいい土地に人住んでないボロ小屋あって勿体無いったら
>>904 どうやったって原住民と衝突するのは避けられない
むしろ誰も居なくなったらそこに住もうとする人が増えるだろう
>>895 頭悪いから性懲りもなく同じことを2回繰り返してやがるw
さっきも聞いた話なんだけどなんでまた言ってるの?
じゃあこちらも2回目言うわ、理解してないから
税制のほうが影響大きいなら、全国一律になると言ってるのが理解できないのは全く理にかなってない
需要は全国で差があるが、税制に違いはないからだ
税制が塩漬け推奨なら、全国同じく塩漬けにする
差が出るのは需要以外にありえない
根拠も示されてないお前の謎理論に反駁するため適当にこんな画像を貼っとく
税制をメインな理由に上げてるやつなんかいないわw
https://i.imgur.com/GcwVRmD.jpg まあ馬鹿そうだから読んでもまた訳のわからんこと喚くのは目に見えてる文字が読めないから仕方ないね
都心まで電車で1時間くらいの首都圏(埼玉)の地方都市に住んでるけど空家がちらほら増えてきたな
首都圏ですらこうなんだし都市圏にすら入ってないクソ田舎とか半分廃墟になってそう
>>902 財産価値のないものに資産課税しているという問題だよ
固定資産税評価額で買ってくださいと言っても誰も買ってくれない
解体して金かかるのに更地にして更に金取られるとかアタオカ
>>909 ガイジすぎるわこいつ
全国で空き家率に差が出てるが需要の問題であること一言も否定してないのに
的外れなことを延々と指摘してるの最早恐怖
ちょっと知的障害ありそう
>>805で言ってる「人の住める空き地なら売れる」ってのが丸っきり嘘でガイジ極まった意見
人が住めるどころか東京クラスの都市部でも異常な空き家率になってるのが日本なんだわ
これは税制で空き家塩漬けが有利だから、以外の理由がない
東京なんかバンバン新築立ってんだから需要なんかいくらでもある
ほんと頭悪いなお前
更地の方が税金安くしたらええねん
更地なら買いたいという需要も増えるし住んでるところも売ってくれとなる
視覚的問題もある
>>913 資産価値がないと認めるなら
ゼロ円物件として出せばいいだけ
>>570みたら分かるけど半年もあればマッチングするほど盛況だよ
「買い手がいない」「需要がない」なんて大嘘で実態は適正価格で市場に出そうとしてないだけ
土地が二束三文の田舎と1坪数十万みたいな都会で同じ税制ってのは無理がないんかね
商売に転用できないから困ってしまう
転用するにも投資資産が家主のみ
投資が成功する可能性も低い
不動産関連に声かけられるの待ちになっとるのが駄目
隣が空き地になれば考えるところも出てくる
>>48 草むしりしてるだけ偉いやん
俺の近所とかずっと放置だぞ
>>915 誰も税制を無視してると言ってないが?
いつ俺が税制を否定した?
どのレスで?
お前の妄想ではないか?
今日の薬のんだ?
俺が否定してるのは、税制の方が影響でかいとしてるお前の主張
そんな個人的意見を東京の空き家率の主要因としてるソースを俺は見つけられないわ
東京の空き家率が異様に高い?(日本最低クラスだけどww)
それはさっき貼った画像の通り、税制ではない
何度も言わないといけないのがアホくさいけど、塩漬け推奨なら、地方も一律影響を受ける
そこに更に需要影響が乗るのが地方
需要があれば売れる?当たり前だが?お前は需要があっても売れないと言いたいらしいが、そもそも問題があり「売りにすら出してない」ものは売れるわけ無いだろw
商品棚に並んですら無いのに「売れない…」なんていってるやつが居たら、通院をおすすめするわ(ここにいるけどw)
そもそも東京で税制有利で塩漬けにしてるやつなんかいねーよ、画像の通りやむを得ずだ
田舎と違って固定資産税が高すぎて、塩漬けにしても死ねますw
まあ田舎者には理解できないかな
地方から東京へ人が移動して、地方の家は相続する人がいなくて空き家になる
親の家業を継ぐのではなく、地方と都会で仕事先が全然違うから相続されない
>>48 リノベしたら立地しだいでは5倍くらい値付けできるだろ頑張れ
大地主が空き家の状態で放置してるからな
買おうと思っても値段が高すぎるんだよな
アレ何とかならんのか
>>840 深谷ってよく知らないけどベトナム人が気軽に買えるほど安い物件多くて外国人多いとこなのか?
個人でリフォームしてるyoutuber楽しそうでやってみたいわ
後で売ったり貸したりで儲かるのかは知らんけど
>>922 『いつ俺が税制を否定した?』
→
いつ俺が「お前が税制を否定してる」って言ったの?一言も言ってないよな?
被害妄想激しすぎないか?頭大丈夫か?
『東京の空き家率が異様に高い?(日本最低クラスだけどww)』
→
日本の最低水準って世界の最悪水準なんだけど知ってた?お前は知らないだろうな
しかも世界屈指の大都市圏でこれ
『塩漬け推奨なら、地方も一律影響を受ける
そこに更に需要影響が乗るのが地方』
→
地方は土地需要にも税制にも問題がある
都市部は土地需要に全く問題ないが税制に問題がある
一番マシな東京ですら世界最悪レベルの状況なんだからどう考えても税制の影響の方がデカイだろガイジ
『需要があれば売れる?当たり前だが?お前は需要があっても売れないと言いたいらしいが、』
→一言も言ってねえよ文盲、お前頭大丈夫か?
『そもそも問題があり「売りにすら出してない」ものは売れるわけ無いだろw』
→俺はずっとそう言ってんだけど、お前ほんとに頭大丈夫か?
『商品棚に並んですら無いのに「売れない…」なんていってるやつが居たら、通院をおすすめするわ(ここにいるけどw)』
→
それをずっとしてるのが日本人と
需要がどうのこうの喚いてるガイジのお前
市場に出してすら無いくせに売れませ~んw
売ってねえのが売れる訳ねえだろ
固定資産税評価額の8割未満で取引すると固定資産税評価額以下の部分が贈与扱いになって贈与税が掛かる
この糞制度をまずは何とかしないと誰も手に入れたがらない
>>566 甲府駅15分で480万
これくらいしかまともな家がなかったな
>>931 長文で返すから読めなくて混乱してるんだね
急に聞いてもないのに世界の話とかミスリードしてきて可愛そう
もう一つでいいから答えて
お前が言ってる東京の空き家率が高い理由が税制のせいというのは、ソース何?
主要要因なんだろそれが?
根拠示してくれ
まさかソースなしで言ってないよね?
>>936 ①「空き家税を引き上げたら持ち主にとって不利になります」
②「持ち主にとって保有のデメリットのほうが上回れば空き家を売らざるを得なくなります」
③「市場に中古住宅の供給が増えるので価格が下がります」
④「適正価格まで下がってくれば中古住宅を買う人が増えて空き家が減ります」
たったこれだけのシンプルな理屈なのにわざわざソースを求められるとは思わなくて草
市場原理の初歩の初歩だろこんなん
1+1が2になることにもソース求めるタイプか?お前
>>22 ナマポは都心部では受給不可とかで過疎地に強制移住させりゃ良いわな
空き地にさせて
要らない土地は国が引き取るようにしろよ
田舎は土地が安くても戸建は3000万を基準に建てられる
上モノでボッタクってるからな
何十年経っても土地代100万で売ることにならないんだよな
風呂も使えない粉ポロポロ壁薄ゴミ断熱遮音夏日当たり良好ボロアパートから引っ越したいから家賃2万で住まわせてくれよ…😿
それでいて住宅価格は上がり続けてるって馬鹿だろ
家買うからさっさとバブルはじけろ
>>943 円の価値で上下する部分もあるから、価格だけだとなんとも言えないかな
京都で新しい罰金始まるけど全国展開待った無しだわ
そのおかげか建て替えすごいわ
あれだけ「こどおじ」流行に俺も協力したのにやっぱ地方の不動産きついか
おまえらさっさと家出ろよこどおじがよ
これでもまだ総世帯数は増えている
総世帯数まで減少はじまった時が本当の地獄の始まり
地方は土地も家も余っているのに
なぜか東京一極集中加速させて人口減少も加速させる
自民公明と公務員組織がこの国の癌
そのくせ都内はバブル期以上の新築価格で誰も買えない
狂ってるよ
東京電力福島第一原発事故のときもそうだけど
首都圏の不動産を守るためならどんな切り捨て捏造でもやるからなジャップ政府は
>>937 ①「空き家税を引き上げたら持ち主にとって不利になります」→わかる
②「持ち主にとって保有のデメリットのほうが上回れば空き家を売らざるを得なくなります」→東京の固定資産税だと空き家にしてもメリットはないけど?そもそも相続税で売らざるを得ないケースがほとんど
③「市場に中古住宅の供給が増えるので価格が下がります」→権利が複雑とか立ち退き拒否で売れない集合住宅が東京の主要因なのに、これらがどうやって市場に出てくるの?空家税率上がっても、どうしようもないんだけど?
④「適正価格まで下がってくれば中古住宅を買う人が増えて空き家が減ります」
→市場にでてこないんだから下がるわけ無いだろw
よくもまあつらつらと妄想を並べられるなw
お前みたいなシロートよりちゃんと生業にしてる人が書いてあるこっちが遥かに権威も価値もあるんだよ
もう一度読もうか?日本語読めるならねwww
https://i.imgur.com/GcwVRmD.jpg 同じ事柄をそれぞれが違う切り口で
語ってるだけなんだから
もう喧嘩すんなw
>>953 ②→
空き家にしたらメリットあるなんて俺がいつ言ったの?
なんで毎度毎度そう的外れな方向に行くかな、ガイジと話すの疲れるんだけど
空き家にしたら強烈なペナルティがかかるように税制改革しろって言ってんの
現状だと空き家にしても大したデメリットがないから膨大な数の空き家が放置されてんだよ間抜け
③→
ソースソース鳴いてたガイジが
訳分かんねぇサイトをソースにして
ありもしない主要因語ってて呆れるんだけど…
東京に空き家が多い主要因は賃貸用が貸し出されてないだけ
80万戸中、60万戸がこれ
お前の言う立ち退き拒否されて身動きとれてないのは「その他」にカウントされるレベルで例外
借り主待ちの物件が空き家税によって値下げ圧かかるのは分かるよね?
ていうか権利が複雑とか立ち退き拒否とかみたいな下らない問題も空き家税で持ち主に課税すればいいだけだろ
どうせ空き家で使ってねぇのが悪いんだから
④→
反論はないみたいだな
まぁ馬鹿のお前には思い浮かばないだろうけど
頭悪くて検索エンジンすらまともに使え無さそうなお前のためにソース貼っといてやるね
ほら、お前の大好きなソースだよ~
https://www.juutakuseisaku.metro.tokyo.lg.jp/akiya/data/akiya_guidebook_1_2306.pdf >>955 デメリットの反語、何が知ってる?
あれ?じゃあ税制のせいじゃないじゃんw
税制の話聞いてるのになんで無関係な話出してくるの?
お前毎回これだよね、急に外国の話してきたりw
てかなんで賃貸の空家の話ししてるの?
もう一度ココみてみようか?
>>805ここ
売れるって書いてるよね?
賃貸を売るとは言わない
まあお前には日本語は難しいよね、気にするな
>>1 10年以上前から人口減で空き家が無料で手に入る時代が来るなんて息巻いてた人もいたけど、無料で他人には譲らんわな。
>>952 東京だけ放射性物質の拡散予報地図から除外されていたなw
空き家は売れば良い
プラスになれば御の字くらいの覚悟なら売れるだろ
>>956 お前日本語不自由すぎるわ草
小学校とか中学校とかでちゃんと
こくご勉強した?
なんで賃貸の空き家の話してるの?は草
このスレが空き家についてのスレだからだよ
まさか空き家の定義も知らないとは恐れ入った
お前がしたり顔で
>>805で出した800万戸にも相当数の賃貸用住宅が含まれてるんだけど?
「ボロ中古空き家貸します!ただし月50万でw」
「ボロ中古空き家売ります!ただし5000万でw」
金額は大袈裟に誇張してるけど
これが今の日本の空き家所有者のスタンス
だから空き家税上げろって言ってんの
所有者不明の廃墟は空き家としてカウントされてるのかな?
もう古い家は売れない
土地付きでもタダでも要らないって言われるよ
こういう古い家を生活保護物件にすればいいのに
>>950 仕事ないからね地方。
元々あったもの(一次産業)が、高度経済成長で要らなくなったので地方の衰退は必然なんだわ
必要だったのは産業転換を地方に迫ることだったが、既得権益とい壁にぶつかり農業保護という政策にどっぷり浸かった時点でこの国の未来は終わったんだわ
農地を保護せず個人から農地を召し上げ、その個人には別の産業で働いてもらうべきだった
>>965 農地の売買を自由化したらいいのにな
俺は買いたいけどな
>>961 ww
日本語わからないと、スレ内の話はすべてスレタイの内容に準じてると見えるらしいw
人の話聞いてる?って良く言われない?
因みに最初の島の写真の所、全部無料にしても引き取り手いないからw
「需要」がないんで あ た り ま え
「税制」変えても、ム ダ で す
地権者が亡くなって10年経っても登記変更されない場合は全ての相続者に重税課しちゃえよ
更地にしても買い手がつかない土地なら国が1円で買い取れば良い
>>961 あーあと知的障害者に理解できるか謎だけど、東京で多い賃貸の空き家も、空き家対策で税金安くなってないんでww
空き家の税金引き上げても意味ないんだわwww
ああでもこいつ馬鹿だから、賃貸住宅も部屋ごとに空室期間は固定資産数倍に引き上げろ~とか言いそうw
ID:1zD/XYOu0
嫌なことでもあったの?
血圧計って冷静になれよ
うちも近所の元政治家の家潰して4軒も建ったな
庭も無いようなの
ID:suoGzecT0
もようやるよ
もう夜なのに
>>967 お前の文章なんかこわいよ
なんかもうガチ障害者のそれ
どんだけキレてるんだよ
ちなみに
愛媛のど田舎でも無償で出品すれば即買い手は付いてるみたいだね
伊方町とかいう下手な瀬戸内海の島よりも不便そうな立地でも一ヶ月足らずで買い手が付いてる
四国に限らず他の過疎地でも驚くほどマッチングが早い
無償であればいくらでも需要ってあるんだなってこのサイト見てるといつも思うよ
https://zero.estate/category/zero/shikoku/ehime じゃあレスバは俺の勝ちってことにしといてやるからもう許してくれ
俺は介護士じゃない
空き家買うならもうちょっと待った方がいいのか
良い情報を聞いたわ
サンキュー
>>973 愛媛県民か?
もしそうなら同郷のよしみだ、もうやめる
>>975 いつまで待ってても安くていい家は手に入らないよ
>>345 実家マンションだけど震災で中層階クラック入ったまま直されてないからカッコ悪いゾ
被害出た戸建は補助出たからさっさと直してたけど
実家どうすればいいか悩むわ
最寄り駅まで車で15分
コンビニスーパーも車で行かないといけない
クソ坂の上にある家
終わりだよ
使う予定がないなら貸すか売るしかないだろ
放置が一番よくない
どれもクソボロ屋だけどな
築40で周りは田んぼや雑木林
こんな住みづらい上に建て替え前提な物件買う奴いない
ウサギ小屋と言われようがマンション買った方がマシ
>>983 こどおじはそのうち親が建てた家の相続や土地そのままで家建て替えで代継ぎが成るだろうから
むしろ空き家問題には不関与だろうしむしろ抑止になってる
リフォーム系youtuberてリフォームした後販売してるんかね
>>982 四国のド田舎のトイレと風呂が離れにあるすんげえボロ家に外国人カップルが年間3万で住んでたぞw
たしか薪で沸かさないと入れない風呂でゴミの片づけとかも少しお金出して外国人に丸投げにしてたw
それぐらいでも借り手がいるんだから諦めるなよw
放置してただ固定資産税やらを払うだけよりはマシだろw
アホがよく空き家増えるから買うのを待てだの今の家賃はおかしいだの言うけど
誰もいらないゴミ物件だから空き家なんだよね
うちも23区内に空き家持ってるけど固定資産税が爆上がりするわ再建築不可だわ今建ってる建物どうして良いか金もないしわからないのよ。もちろん売れない
相続で遠隔地のやつとか管理できんし負の財産にしかならんのよな
つーか過疎地の田舎はしゃーないにしても、インフラが整ってる一昔前のニュータウンとかが空き家だらけなのはなんとかしろよと思うよね
あんなん直せば普通に住めるのにジャップが安売りしたくないのと中古を嫌うから放置しまくってさ
安普請の建売とかローコスト住宅とかゴミ新築を建てまくってるって完全に狂ってるだろジャップはw
そんなふうに全てが使い捨てで無駄だらけだから生産性最悪なんだろw
限界ニュータウンなんて言葉があるからなあ
結局立地が全て
都内のマンション、アパートも空き部屋目立つよなぁ
うちの目の前のアパート誰も住んでないのに廊下の明かりだけ毎晩ついてて電気勿体ない
安くしなかった土地持ち強欲達に税金優しくした結果、
手遅れな少子化
税制がどうだので喧嘩してる奴がいたけど、そんなん二の次だよな
ジャップがとにかく中古を嫌ってることが全てだろw
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13時間 11分 26秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。