【朗報】天皇陛下のダジャレに雅子さまも大笑い [489880318]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
https://dot.asahi.com/dot/2023062400014.html
ダルマ・プルサダ大学を訪問し、日本語を学んでいる学生と日本語で話す天皇、皇后両陛下=6月20日、ジャカルタ
天皇皇后両陛下は、17日から7日間の日程で、インドネシアを公式訪問した。即位後初めて、おふたりそろっては21年ぶりとなる国際親善訪問で強く印象に残ったのは、おふたりの笑顔と、相手をリラックスさせる飾らない言葉だった。
【写真】インドネシアで「別格の所作」を見せた雅子さまはこちら
* * *
「手が震える」
皇后雅子さまは、手元を緊張させながらも、楽しげにそうつぶやいた。
19日、首都ジャカルタ郊外のボゴール宮殿での歓迎行事のあと、雅子さまがインドネシアの伝統的な布地「バティック」のろうけつ染めに挑戦した場面だ。慣れない作業を楽しむ様子が伝わってくる。ろうを布にこぼしてしまっても、
「垂れちゃいました」
と飾らない言葉で周囲は笑顔に包まれた。
インドネシア訪問で感じられたのは、雅子さまの柔らかな表情と言葉だ。そして、雅子さまの緊張感が伝わる場面でのそうした妻を見守る天皇陛下の優しげな表情だった。
両陛下の公務では、笑い声が聞こえてくる。加えて、周囲や会話の相手がリラックスできるよう、あえてくだけた声かけをする場面も多い。
コロナ禍が落ち着き、両陛下が国民の前に出る場面も増えてきた。そうした機会とともに、映像などを通じて、おふたりの声ややりとりを耳にする機会も増えた。
インドネシア訪問でも、冒頭の雅子さまのように、そうした場面が随所に見られた。
ユーモア好きの天皇陛下は、昔からダジャレ好き。今回も、ダルマ・プルサダ大学で、日本語を学ぶ学生らと交流した際に、渾身のダジャレを披露した。
日本のアニメが好きだという学生が、こう口を開いた。
「NARUTO(ナルト)というアニメが好きです」
すかさす陛下がこう応じた。
「私は徳仁(なるひと)です」
思いがけないダジャレに、周囲も雅子さまも思わず大笑い。
「いや、特に関係はないんですけど」
慌ててそう付け足したところに陛下の人柄がにじむ。 >>107 お前は雅子の家の戸籍を調べた上でそれ言ってんの?
あとお前のその認識は日本人でなく天皇カルト教のものだ
日本人を名乗るなボケ
>>108 反論でなくただの鳴き声だぞそれ
見る価値なし
天皇なんかを崇めるお前には世の中を何を理解する能力もねえ
結局天皇教のバカどもは皇族叩けないから雅子や紀子と言った元平民を間に立てて代理戦争してんだよな
みっともない
はっきり徳仁や文仁を攻撃すれば良い
あらあら
結局雅子妃を援護したい勢は反天皇だったんだね
だったら最初からそう言いなさいな
雅子サマおきれい~おカワイソウ~
愛子サマの気品ガ~
言ってるけど本音はそれなんだねOK
俺専ブラだからそれ全部保存されてるから
>>112 初めから隠してねーぞ
何勘違いしてんだ
こんな過疎スレで必死でID変えてもバレバレだよ
全部保存されてるから
>>115 ぜひ保存してくれ
1000年後にも日本人が残ってたら、
「天皇がいた時代にはしっかり天皇に批判的な日本人がいた」
ってのは1000年後の日本人にとっては誇りとなるだろう
このスレを見ればわかるとおり
愛子サマ~雅子サマ~と右翼のフリをしてるのは反日左翼
https://i.imgur.com/JnmTJiD.jpg だったら初めからそう言えば良いんだよ
なるひとだったのか
初めて知ったわ
ヒロヒト天皇ならみんな知ってるのに
雅子妃と愛子内親王を持ち上げて秋篠宮家を叩いてるのは反日左翼
だったら右翼のフリしないで初めから天皇不要論だけ唱えてなさい
ネパール王朝は兄弟間の継承争いを中共が煽って王政廃止に持ち込まれた
同じことを日本でもやらないわけがない
中共は現天皇家側について秋篠宮家を叩くことでネパール王朝と同じ顛末に持ち込もうとしている
愛子サマ~おきれい~
雅子サマ~おカワイソウ~
これは全部中共もしくは創価
皇后さまが突っ込まないから自分でフォローせざるを得なかった陛下
>>120 そりゃ当然天皇不要論は唱えるし愛子は豚だし雅子は雅子信者が言うような素晴らしい人格者とは思えないけどな
不要とするために嘘出鱈目を言うのは間違ってるよ
永代経と書いてあるから無縁仏だのと
嘘は天皇カルト信者の領分であり天皇否定論に持ち込むべきではないわ
>>14 多分笑う自信ある
まさかダジャレ言うとは思わんでしょ
/´  ̄`ヽ,
/ 〃 _,ァ---‐一ヘヽ
i /´ リ}
| 〉. -‐ '''ー {!
| | ‐ー くー |
ヤヽリ ´゚ ,r "_,,>、 ゚'} 私はNARUHITOです、特に関係ないけど(笑)
ヽ_」 ト‐=‐ァ' !
ゝ i、 ` `二´' 丿
r|、` '' ー--‐f´
_/ | \ /|\_
/ ̄/ | /`又´\| |  ̄\
>>121 別にそこまでしなくとも普通に後継者不足で終わるやろ
その時が日本の夜明けぜよ
>>126 俺はキレる自信がある
天皇はインドネシア人に対しては土下座一択、ひたすら下を向いて生きててすみません、ってな態度に終始しておくべきであると
>>78 込み入った話は分からないけど古い墓石を新しい土台に乗せるっていうのは初めてみた
こういうのあの小梅太夫のダジャレの解説の人に深読みしてもらいたいなあ。
>>125 永代経=永代供養だよ
子孫が生きてたら○○回忌の度に法事をやってくれるけど
いない場合は代わりに寺に読経して貰うんだよ
つまり実質永代供養と同じだよ
ただ浄土真宗では死者は自動的に阿弥陀様の力で極楽に行けるので現世で死者のために読経する必要はない
ただ子孫が法事で毎回お布施を払う代わりに自分が生きてる間に永代経としてその分のお布施を払っちゃうって考え方だよ
そうすることでお寺は維持され永代経として定期的に読経するからこの世の人間は幸せになれるという考え方
そう考えると確かに変だね
>>105 個人名なのも変だし
でも先祖の墓がないなんて有り得るんかな
お骨はどうしてるんだ
俺は
>>134 そんなことで争ってないよ
問題は小和田匡利が無縁仏と言えるか否か
あのアホは何処の馬の骨ともしれない馬の骨=無縁仏だ!
てなアホな思考回路で言ってるんだろ
無縁仏という言葉、永代経という言葉を完全に勘違いしてる
それは違うと言ってんの
そんなのより1番の馬の骨が皇室だろう
人類皆アフリカ発祥のホモサピエンスの子孫なのに、皇族だけアマテラスの子孫だつってんだから
もはや人類じゃねーだろ宇宙人かよ
悠仁愛子の顔見りゃ納得しちまいそうだが
まー無縁仏も馬の骨もネガティブなイメージのある言葉だし、
なら馬の骨=無縁仏なんだ!って短絡的に考えちまったんだろうよ
ユダヤ=悪徳商人
悪魔=人間に害を為す
故にユダヤ=悪魔だ!
ってな思考回路だろこれ
>>136 > 問題は小和田匡利が無縁仏と言えるか否か
永代供養っつうのは無縁仏になるから申し込むもんだぞ
つまり小和田匡利の墓に永代経=永代供養と彫られてるってことは小和田匡利は無縁仏ってことだぞ
すなわちあの手を合わせてる一家と小和田匡利とは何の関係もないってことだ
他人の墓に手を合わせてるんだよあいつらは
そんな家の娘が皇后になっちまったっつう話だよ
って
こんなこと説明しなくても日本人なら分かるはずなんだがwwwwww
お前間違いなく外人やな
日本語や日本文化はこのようにハイコンテクストなんだわ
頑張れや、あと外人は日本の皇室に口出すな
あー
ひょっとして無縁仏の概念が分からんのか
無縁仏=どこの馬の骨 じゃないぞ
子孫がいなくて死後墓を管理したり法事やったりする人間がいない死者のことだよ
(だから少子化の現代なんて無縁仏だらけだよ)
小和田匡利には子孫がいなかったか、子孫と縁を切られていたんだと墓石から推測できるんだよ
そんな匡利の墓を真新しい台座に据えて手を合わせてるのが皇后一家だよ
>>139 無縁仏になる可能性なんてどこの家にもあるんだよ
あとはその対策としての金を払う気があるかどうかで払ったら無縁仏確定ってわけじゃねーやドアホ
>>140 墓石の永代経という文字から推測できるのは払う金があったという事だけだぞ
>>142 子孫がいれば(ちゃんとした家なら特に)自分の死後も家から定期的にお布施は支払われるので
永代経などと言って本人が支払う必要はないよ
わざわざ「永代」経を申し込むってことはそれをしてくれる子孫がいないからだよ
ていうかお前は皇室なんてなくなりゃ良いと思ってるんだろ?
それなら今の皇后が無縁仏に手を合わせるようなインチキな家の娘だなんて願ったり叶ったりだろ
なぜ援護する必要がある?
>>143 子孫がいなくなる可能性なんか万人に等しくあるわ
もう残ってねー武士の家系とかたくさんあるだろ
>>144 元平民をスケープゴートにしたくないからだよ
「皇族は素晴らしいけど馬の骨が皇族をたぶらかしている」
なんて主張に与するわけにはいかんな
皇族を叩け
雅子より紀子よりそっちが真のゴミだ
>>143 そしてお前のいうちゃんとした家ってのはどのレベルのこと言ってんだ
なるほど例えば大名旗本クラスなら直系が死に絶えても本家にあやかりたい分家の分家とかが金払うのかもしれんな
しかし、庶民クラスはそこまで望めないんだ
だから永代経や永大供養に金を出して死後の平安を祈るのだ
まーおりゃそんなもん坊主の金儲けとしか思ってないから金なんか絶対出さねーがそこまで割り切れない人々がいて、それを心の支えにしたいという気持ちがあることには理解を示す
それはちゃんとした家ではないから差別すべきってか?
>>148 > そしてお前のいうちゃんとした家ってのはどのレベルのこと言ってんだ
少なくとも江戸時代までは遡れる家かな
そういう家は菩提寺があって定期的に法事が行われる
寺とは別に近所の神社とも付き合いがあって初詣やお宮参りもする
旗本大名クラスだと?こんな程度は農民の家でも普通なんだよ日本ではね
そんなレベルでじゅうぶんだよ
そしてそんな低レベルすら満たせていないのが雅子妃の家だ
>>148 お前
>>140の意味が全く理解できてないんだろ?
もう一度分かりやすく書くと
墓石には「小和田匡利」「永代経一圓」と記されている
これは小和田匡利に墓を引き継ぐ子孫がいなかったことを指す
(ちなみにそんな墓石は墓地に行けば無数にある)
それなら手を合わせてるこの一家は何者だ?
子孫はいないはずなんだよ
>>150 それで、遡れないことをどうやって確認したんだ?
>>151 いいや、そんなことは指さないよ
お得意様や名士だったりするならなら一種のステータス追加として寺の方から提案したりするからね
子孫の有無は関係ない
>>151 全然違うけどそんな自信満々ってことは誰かの受け売りなん?
永代経を付けるのはこれだけお布施したって一種の見栄と子孫を墓に縛らないため、特に田舎は
永代経一圓の意味は寺がお経を読む活動に一圓もお布施くれたスポンサー様ですってだけで無縁仏かどうかは全く関係ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています