「アインシュタイン」は日本が大好きだったってマジ? [584964303]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
でも
大統領に原爆作れって手紙書いて
わーくに原爆が落とされる原因を作った人でもある
大好きって程滞在した事ないだろ
湯川秀樹とは交流あったらしいが
タイムスリップしてアインシュタインに聞いてみたいことは「博士の名は『アルバート』なんですか?『アルベルト』なんですか?」
だよね
ちょっと賢い猿に出会ってちょっと愛着沸いただけだろ
逸話聞いてるとそうだったらしいな
日本に原爆落とされてメッチャ後悔したと
晩年も観光に来たりしてたとか何とか
アインシュタイン「やばい!ドイツが原爆作ろうとしてる!!えっとねー!作り方はねー!」
アメリカ「ほーん、そうやって作るんだw」
なんで教えたん
どちらかと言うと
原爆落とされたから興味持ったって感じだったが
八百万神ってアインシュタインの信じてる神と共通した考えだもんな
軍は艦隊や軍事基地に使用すると説明してたしな
市街地に投下して女子供ごと焼き殺すと日本と戦後の関係が悪くなると政府は考えていた
例えばさ、東京ディズニーランドが大好きな人がいるとする
じゃあその人は千葉県が好きで千葉県民のことも大好きだと思うか?
ご存知量子力学大嫌いなアインシュタインに、ハイゼンベルクが不確定性原理のあの方程式を
おずおずと手紙で送って見せたところ、アイン「ああ、これ2で割っておいた方がいいぜw」て返信されたらしいね。
で、あの式になった。おそるべし。
後世に作られた有名な嘘エピソードだね
本当は韓国が大好きだった
そして安重根のアドバイスを受けて開発したのが原子爆弾
アインシュタインが原爆の作り方を教えたわけじゃない
理論的に可能かもしれずナチスが万が一にも実現させたら大変なことになると連名で
進言しただけだよ
進言した時点では確実に兵器として使用可能かどうかまったく分からなかった
爆発的核分裂の理論はマンハッタン計画によって作られたものだ
精神病の子供を捨てて日常的に嫁にDVしてたクズ野郎だけどな
量子力学の解明に煮詰まって「生まれ変わったら仏教を学びたい」と発言したそうな
そりゃ日本に来た外国人に「日本は好き?」と聞けばよほど機嫌が悪いか
捻くれ者でも無い限り「はい」と言ってくれるだろう
レヴィ=ストロース松
今生きてない人の情報を額面通りとは
大事なことは耳に入らずスピード感のない注視でネトウヨまっしぐら
日本?ああ好きだよ 神の杖だからな
こんな便利道具他にないよ(笑)
ジョブズも好きだったとかそんな話あるよな
ヒトラーが日本好きだったエピソードって聞かないよね
同盟国だったのに
悪者だから捏造もされないし好きだったとしてももみ消されてるのかな
アスペ全開のゲーデルをアメリカの亡命審査みたいなので庇ったエピソード好き
>>16 >>17 アインシュタインはドイツに使うと聞いてたから原爆賛成したんだぞ
日本に落とされたと聞いてひどく後悔したんだよ
>>47 その点中韓は凄いよな
いいとこなんて一つもないから知れば知るほど嫌いになる国なんだもん
>>42 仏教は日本のものじゃないんだが
オッペンハイマーはインドの古典や詩にやたら造詣が深かったのは有名で
仏教にも恐らく詳しかったろう
>>48 ジョブズは曹洞宗で出家して禅僧になろうとしてたから
師に止められたらしいが
特定の国を嫌ってるネトウヨだって
トルコとかブラジルとかタイとかどうでもいい国を
好きか嫌いかと聞かれたら好きと答えるだろ
だいたい歓待してくれるとこはめっちゃ気を使ってくれるから好きになるのは間違いない
アインシュタインは白人主義だから日本に興味持つか?
>>48 むしろ我が闘争で日本をくそみそにけなす一文があるのに日本語訳版から削除されてるんだが…
ジャップメスにケツの穴舐められて以来日本贔屓になったんだよ
>>50 それがマジなら祖国を破壊しようとしたサイコパスやんけ
ナチはともかく無関係の人もしぬんだが
ちょっと関係ないこともないけど天才ホーキング博士はアインシュタインの重力場の方程式を暗算で解いてたらしいね。
そんだけ天才なら自分の病気を治す薬かなんか発明すればよかったのにねw
>>63 祖国とはいえエレンから見たマーレみたいなもんだからな
なんか戦後の日本人の学者が原爆開発に反対できた立場なのにしなかったのはおかしいと手紙送ったら
その手紙の裏に立場上無理なこともあることくらい理解しろ。って書き加えて送り返したとか聞いたことある。
アインシュタインが生まれ的に西洋バンザイでもなかったから当時西洋以外でそれなりにイキってたジャップに一目置いただけかな
あと原爆はさすがに倫理的に負い目あるから何も言えなくなった
>>63 ナチスから追い出されたようなもんだし
親友だったハーバーはナチスに殺されたようなもんなんで
恨みが相当あったんだろ
ハーバーはアインシュタインの離婚調停やったくらいアインシュタインと仲良かったらしい
アインシュタインの懇願に負けていやいや離婚調停を引き受けたらしいけどな
あの頃の有名人って結構日本に来てるよな
ヘレン・ケラーにチャップリンにベーブ・ルースも来てるし
>>65 ライナー&ベルトルがマーレ潰しのためにイエーガー派になるってのが正しいのでは?
>>59 まじか
めちゃくちゃ嫌われてたんだ
まぁそうだよな
白人の差別主義者だし黄色好きなわけないわな
https://www.theguardian.com/books/2018/jun/12/einsteins-travel-diaries-reveal-shocking-xenophobia “Japanese unostentatious, decent, altogether very appealing,” he writes. “Pure souls as nowhere else among people. One has to love and admire this country.” But Rosenkranz points out that he also concludes that the “intellectual needs of this nation seem to be weaker than their artistic ones – natural disposition?”
原爆開発の情報を親交のあった日本人化学者に知らせた人もいたよな
>>68 微妙に間違い
被爆者がアインシュタインになんで原爆を開発したのかと非難の手紙を送ったら、
「そもそも俺は原爆開発してないし、残虐行為で悪名高い日本人に原爆は当然の報いだ」
と逆ギレした手紙を送り返してきた
>>76 あんなヤバいアスペに好かれるのはちょっとな
>>79 アインシュタインが原爆を開発したかのような嘘デタラメを
いまだに撒き散らしてる低能日本人が少なくないから困ったもんだね
さすが安倍晋三の国だわ
「アインシュタインの予言」だろ
ガセネタだよ
生長の家がばら撒いた、と言われてるな
>>51 中国はいいとこわかりやすくいっぱいあるだろ
韓国は小国なのにパッと見は綺麗でサービスもいい
表面の話な
何回か観光で来てたらしいな
まぁこの時点だとよくある観光名所の一つとして認識してなかったと思うが
原爆のあまりの威力にドン引きして言及せざるを得なくなったって感じだろ
1920年代に日本へとやってきて日本の三宅医師に助けられた話は有名だがそこからアインシュタイン・シラードの手紙を書くんだからすげーよ
アメリカのドラマでアインシュタイン扱うときは日本好きエピソードとかないけどね
アメリカ人が原爆開発で連想するのはオッペンハイマーじゃないの?
>>89 細かい部分までわからん
和菓子屋とかジョブズが愛したみたいなのもあるからね
一度来ただけちゃうんかと思ってしまう
座禅とかそういうのもそうだし
ソニーとかそういうのはわからなくもないが
なんか今のジャニーズに通じるものがあるなと
死んだからおれもおれも的な
いくつかは本当でも便乗してるやつもいるんだろうなって
アインシュタインはその生涯に一度だけ来日し、43日間を日本で過ごしている。博士を招聘したのは日本国政府でも、東京大学でもなく、発足まもない改造社という総合月刊誌を刊行する出版社だった。博士が日本に滞在したのは1922年11月下旬から12月末まで、いまからちょうど100年前のことだ。10月8日に南仏のマルセイユから博士ご夫妻は日本の定期客船「北野丸」に乗り込み、地中海からスエズ運河を経て、コロンボ、シンガポール、香港、上海を経由して神戸港に着くという40日間の船旅だった。そして香港から上海へ向かっていた11月12日の夜、船上で1921年度ノーベル物理学賞受賞の知らせを受けたのである。博士が43歳のときのことである。
博士は1905年に分子運動論、特殊相対性理論、光量子説の論文を、1915年から1916年にかけて重力の理論である一般相対性理論を発表し、一躍世界的に知られる物理学者になり、1919年の日食観測で星から来る光線が曲がったことが検証できたことで一般相対性理論が正しいことが確認され、その名は科学界のみなならず一般大衆にも知られるようになっていた。このようなわけで、博士が来日したのは日本国民にとって絶好のタイミングだった。日本中が「猫も杓子も相対性理論状態」で、世紀のロックスター、ザ・ビートルズが1966年に来日したときよりも激しい旋風を引き起こし、その後の日本の科学、文化、思想に大きな影響を残したのである。まさに怒涛の43日間であった。(当時の写真を画像検索する。)
来日後の主な日程を箇条書きにすると、次のようになる。43日間息をもつかせぬ過密スケジュールだった。
11月19日 慶応大で一般講演
20日 小石川植物園で開かれた学士院の歓迎会に出席。夜は明治座で日本の芝居を見物
24日 東京・神田青年会館で一般講演
25日 東京帝大で、専門家に向けた学術的な講演(12月1日まで、日曜休み)
12月3日 仙台で一般講演。夜は松島で月見
4日 日光へ
8日 名古屋で一般講演
10日 京都で一般講演
11日 大阪で一般講演
13日 神戸で一般講演
17日 奈良で観光
24日 福岡で一般講演
29日 門司港から離日
>>95 エドワード・テラーじゃね
政府に関わってるし性格がアレでメディアにも良くでてたそうだから
オッペンハイマーからは馬鹿にされてたみたいだが
日本好きアピール白人はほとんどユダヤ人
ユダヤ人はキリスト教社会から嫌われまくってるから、非キリスト教の日本を持ち上げる
連中は迫害された時の逃亡先として東アジアを見てるだけなので、本当に日本が好きとか思ってはいけない
海老天食いまくってたらしいのはチャップリンだったか
日記見たが大体あってる
日本人が頭の良さではなく芸術で評価するのもあってる
漫画ゲームアニメの幼稚な国だもん
アインシュタインは知らない
小話は多いがチップはないがこのメモはいずれ高く売れるとか
これピカソの小切手でもあるんよな
ピカソはジョークで
アインシュタインはチップだから後はどうとでもなれだけど
ジョブズは逸話多い
プロダクト、黒ニット、禅、寿司とか
ただインドとかもあるけどな
最近知った最大のショックな事実は、一般相対性理論の論文をヒルベルトがアインシュタインからパクったこと
アインシュタインは本当の天才だった
ジョブズはスピリチュアル、ヒッピー系の思想傾向でその方向で禅に傾倒してたようだな
日本曹洞宗の鈴木俊隆って老師に師事してた
スピリチュアル傾向が行きすぎて、膵臓がんも民間療法で対処してし死期を早めちゃったが
>>105 1910年の朝鮮半島併合以後、朝鮮半島は大日本帝国の統治下にあった
当時の大韓帝国は大日本帝国に併合されたからな
朝鮮半島が乞食同然というならそりゃ大日本帝国が乞食同然だったってことにもなるのが
それでええんかな
アインシュタインがある少女の家庭教師をしてて、アインシュタインの素性を知った少女の両親が「そんな先生から学んでいるとは」恐縮したら、「私の方が彼女から学んでいます」って言ったっていうエピソードが嫌 カッコつけてると思う
アインシュタインの人間性を見ていくと、弱さもあれば、名誉欲も持っていた。たとえば、一般相対性理論を準備している頃、彼は焦りを感じていた。特殊相対性理論を書き上げた頃は、彼はまだ無名の存在で重圧もあまりなかったと思う。しかし、一般相対性理論の時は、プレッシャーもあったはずだ。しかもダフィット・ヒルベルトというドイツの数学の大天才が同様の研究をしていた。昇龍の勢いがあったヒルベルトに対して、アインシュタインは相当な危機感を覚えていたようだ。そこで、「私の理論を盗用しているように思える」ということを婉曲的に表現したような内容の、ヒルベルトをけん制するような手紙を送っている。
彼の人間臭さを伝える逸話だが、そんな弱い一面があったことも彼の真実なのだ。私見だが、ヒルベルトが本気になれば、アインシュタインより先に一般相対性理論を発表できた可能性もあったと思う。ただ、彼は物理学にこだわる必要性がなかったので、本気にならなかったのだろう。
>>109 少女に興味がありますっていったら家から叩きだされるだろ
>>31 これもう天才なのかバカなのか分かんねぇな
>>51 いっぺん中韓旅行にでも行ってこい
韓国は割と好きになる
人間は優しいし日本人は普通に歓迎される
中国は街の先進性には驚くが
人間はそれ程好きにはなれん
決して人は悪くないんだがな
>>109 ドラマ「ジーニアス」でそのエピソードあったな
あのドラマは良かった
>>51 認知SHOWプロファイリングどもの言ってる事がおかしいのは
あいつらは1989年くらいで脳みそが止まってるからだと聞いて納得した
一番楽しみなのは自分の金が複利でどんどん増えていくところ
みたいなこと言って竹中平蔵みたいなところもあったよね
アインシュタインは嫁をボコボコにしていたDV夫という逸話しか知らない
平和主義者って女に暴力的なんだよな
>>48 ヒトラーは人種的には許されないことだがと前起きしつつ、
日本と同盟を結ぶことが必要だと
妙に日本を高く評価していた
過大評価にちかいくらい
>>59 ほんとに読んだのか?
我が闘争書かれた時には
日本はヒトラーの大嫌いで天敵のロシアに戦争に勝った後で
しかも同じく天敵のユダヤ人は日本人の血には混じっていない、
しかし
真の創造が出来るのは一流の民族であるアーリア民族だけであり日本人は二流に過ぎないって感じで書かれていた。
いわば同盟国としてはそれなりの評価しつつも
そこはヒトラーの優性理論に基づいて書かれてはいた
>>24 ワロタw
バカジャップ「日本を好きであってくれぇええええええ(発狂)」
いやでもこれ結構有名だろ旅館で出された佃煮を気に入って何回もおかわりしたりとか
お辞儀の文化マジすばらしいって言ってたのは記録にも残ってるだろ
アインシュタインが出会った日本人に対する認識は肯定的なものです。『全体的に日本人は節度があり、きちんとした魅力的な人々である」と書いています。『人々は、他の国では見られないような純粋な心を持っている。この国を愛し、賞賛しなければならない』」。しかし、ローゼンクランツはこのような記述があったことも指摘します。「この国の知的欲求は彼らの芸術的なものへの欲求と比べて弱いよう見える-生まれつきの傾向なのだろうか?』
>>128 自宅の使用人に日系人ばかり雇ってたんだろ、「日本人はよく働く」と言って
それ以外の親日エピソードあるの
チャップリンが来日した時に515事件が起き、暗殺グループはチャップリンの暗殺も計画していた(日米関係が悪化したら海軍の予算が増えるから)
のちに逸れを知ったチャップリンは「本当に日本人がそんなことを?!」と驚いていたという
>>130 マネージャーが日系人だった
黄金狂時代で山小屋が崖から落ちそうになるシーンがあるけど
あの山小屋のセットもその人含めてスタジオにいるみんなでロープ握ってる
ホルホルホル!
原爆落とされて良かったホル!
日本すごい俺すごい!😍👍
>>130 ご愛用のステッキは日本製
https://www.japanjournals.com/feature/great-britons/8742-charles-chaplin.html?limit=1&start=2 1931年初め、チャップリンは突然世界旅行に出発することを決意。高野は1年半にわたり、チャップリンの世界旅行の全行程に同行した。そしてその世界旅行の途中、32年5月にチャップリンは遂に憧れの地、日本の土を踏むことになる。 その後、チャップリンは1936年3月と同年5月、そして戦後の61年6月と生涯で4度来日を果たしている。すっかり親日家となり、歌舞伎や相撲など日本の伝統文化を愛し、西陣織の羽織をガウンとして愛用、天ぷらを好んで食べ、天つゆまで自分で作るほど、日本に惚れ込んでいた。ちなみに、チャップリンが映画のなかで愛用した、かの有名なステッキは、しなりが強いのが特徴の滋賀県産の竹で作られていたもの。竹根鞭細工と呼ばれる木村熊次郎が考案した滋賀の特産品で、明治初期から海外に輸出され、かつてロンドンではステッキを「キムラ」と呼ぶほど好評を博したという。
鐘楼の中に顔を入れて鐘をついても
中は静かなはずって言って試したって逸話があるよな
戦後に再来日してコンクリだらけに変貌した景色見て失望したって話出てたよね
偉大な有名人はみんな日本をほめてたようで、うさんくさくて仕方がない
たとえ事実でも昔は大して話題にもならなかった
原爆について抗議した日本人は実在?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています