暇空が真似した説が1番可能性高いとはいえ
こんな弱小アカウントを暇空がフォローしてツイートをパクったなんてあるのかねぇ・・・
以下堀口くんの説明を引用
フォロワーが1とか2のアカウントを暇空がフォローしていたなんて有り得なくない?
何か他のワードで検索した時にたまたま見かけたと仮定しても、そういう弱小アカウントのつぶやきは話題のツイートとして見える事は無いはずだし
おすすめとして上がってくる可能性もほぼゼロだし

125 Manners maketh man ◆dali1V2LfM (JP 0H2b-fovi)[] 2023/06/27(火) 02:22:53.65 ID:7zYsnQGzH
ここだけの話、被告のアカウントはフォロワーが1とか2くらいでした。
その程度の超弱小アカウントに2回「ホビッチョ」と言われただけで高額な賠償なんて期待できないわけで、むしろ「ホビッチョと呼ぶのは名誉感情侵害、不法行為」との裁判例を積み上げて置く方が遙かに意義ありますね。

むしろ、極端にフォロワー数が少ないおかげで【「ホビッチョ」1件につきx万円】の「最低ライン」を形成できた、と思っています。
暇空茜氏のアカウントはフォロワー数が27万人だし、ホケモン氏でも1,000人を超えていますから、この辺を強調すれば「ホビッチョ」1件あたりの賠償金額を上げられるかもしれません。