>>178
まず購買力平価(二国間のインフレ率格差で見た理論上の為替レート値)的に今の円安は3〜40円も行き過ぎている
これは短期的に外貨の金利が上がっていることによるけど過去に何度も同じことが起きていてその後決まって反落している
次に財務省が為替介入がある、今も警告してるけどこれも彼らは円安が行き過ぎているのを認識してるってこと
加えてYCC撤廃、米利下げも近いことがある
米利下げはもうちょい先だが金利差が変わらなくても円高に向かうのも過去何度か見られた
俺の予想では今年、遅くとも来年には円高の揺り戻しが来るだろう
来年再来年と180円200円に上がり続けるのは間違っても有り得ないと言っていい