>>263
https://gigazine.net/news/20230628-cleaner-accidentally-destroyed-research/
>問題の事故が発生する3日前の9月14日、冷凍庫の内部温度がマイナス42.4度に上昇したとしてアラームが鳴り、
>ラクシュミ教授は内部を確認して資料に問題が出ていないことを確認。
>温度上昇はセンサーの誤検知だと判断してメーカーに修理を依頼しましたが、
>パンデミックの最中だったため、作業は2020年9月21日以降に行われる予定となっていました。
>その間、アラームは鳴り続けていたとのこと。

>このため、冷凍庫のドアには「修理中のためビープ音が鳴っています。移動したりプラグを抜いたりしないでください。
>このエリアの清掃は必要ありません。音をミュートしたい場合は『アラーム/テスト』ボタンを5~10秒押してください」
>という注意書きが貼られていました。

別記事だと、実際の温度上がってなくて、アラームのセンサーの方がおかしいと判断してるのよ。
もし実際に冷凍庫の温度が上がっていたのなら、修理が一週間後なんて余裕の対応はしないでしょう。