NHKが決算発表、「五世帯のうち一世帯、受信料を払っていない」 [241672384]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
「5世帯に1世帯が、受信料を払っていない!」
NHKは2023年6月27日、2022年度決算を発表したが、受信料支払い率が3年連続低下、受信料収入も4年連続減少...と、人々の「NHK離れ」が明らかになった。
それでも、事業収支は263億円の黒字と、民間大企業並みの好調ぶりである。
https://news.nifty.com/article/economy/business/12318-2415717/ 黒字って問題じゃん
エータープライズも解体して
無駄に巻き上げた金を還元するように受信料下げろ
5世帯のうち4世帯が払ってんのか!?
200戸のマンションがあったら160世帯が払ってんのかバカ正直に
>>1 違う
免除含めると全世帯の内35%が受信料払っていない(犬HKの公式サイトいけばわかる)
特に東京や大阪など豊かな都市部ほど払っていない比率高い(沖縄は例外)
>>27 それは体感だな
大都市部や沖縄はすでにそうなってるけど
自民党支持率の高い地方はまだまだ払ってる奴らが多い
テレビ持ってるかどうか全世代把握してるのか恐ろしい
>>32 視聴率が生命線の民放はできるかぎりTV普及率上げたいから
払ってないって、そもそもどうやって未契約者の捕捉してるの?
うちみたいにほんとにテレビ無いとことか分からんやろ
この5世帯に1世帯って
そもそもテレビ無い家庭で
受信契約してない家庭でしょ?
税金状態で
全国民から金巻き上げたいなら
NHK解体して国営の公務員で
営業したら良いじゃん
>>28 まあ実際の体感は三人に一人は契約してないのいる印象。周りでも
新聞取ってるのよりは少ないけど
年代別に見たらどうなるやら
>>35 全世帯にテレビがあるという前提でかたってるだろこいつらは
払ってないというかテレビを持つのを止めてる こいつらのおかげでテレビ文化が死んだよ
テレビ無いからな
払おうにも払う根拠がないんだよね
何で賃料払えないと立ち退きなのに
受信料払えないと受信できないようにするじゃなくて請求なの?
もうコレ半分国民の4代義務だろ
それでも高給払ってて263億の黒字って、、、
誰が払うかよ
払うメリットが良くわからん
なにかメリットつけてあげたらいいのにね
紅白の歌手選ばせてやるとかでもいいし
大河の主人公選ばせるとかでもいいし
勝手に流して受信料払ってない!とか頭おかしいんか?
名無しで住所だけ記載された契約書届いたよ
リアルガチでテレビないよ
>>41 解約出来るうちにしとけ
そのうち解約も出来なくなる
NHKの料金払わないやつってコドモの給食費も払わないつもりなの?
絶対に同じヤツだよねこの手のヤカラw
>>1 払わなくていい
NHKのせいでテレビが売れないって世論に持っていけ
メーカーはNHKの映らないテレビを作っていけ
今どきの若者なんてテレビ買わないだろNHKのせいで
ほんとテレビ業界はNHKに切れたほうが良いわお先真っ暗だろ
一度ナマポ落ちして免除申請したままだったわ
水道代も免除のままだし神制度だよな
これだけ儲けてるのに割り増し金取り始めたりスマホからも取ろうとしてるから恐い
今の生活を守りたいんだろうな
それじゃあ受信料支払いたくないからテレビ処分した俺はバカみたいじゃん
不公平だ
NHK受信料払わないと民放含め全テレビ電波にスクランブルが掛かるように法改正すべき
なお職員の平均給与は800万~1150万前後 年々上がってます
金払ってない奴にはテレビ映すなよ
ただ見はおかしい
>>71 ただ見を防止するシステムがあるのになぜだか使わないん
だよね
うちの会社の社員食堂のテレビはBSのウザイテロップが表示されてる
ちなマスコミ
昔一人暮らししてる時に真面目に契約してたんだけど引越しのタイミングで引越し先を実家にして実家に帰るみたいにして解約したわ
実家は払ってたからスムーズに解約できた
もちろん実家には引っ越していない
スクランブルかけて希望者だけ見れるようにすればいい
絶対払わん死ぬまで払わん
糞nhk死ねよ
絶対払わん
>>70 国内も外人様は無料でご覧いただけますので
必要ないってことだわな
給与や無駄金遣いまくって公共放送気取るなよ
せいぜい月額100円、それでも払う気にならん
もう解体して国会中継と政見放送だけ流す新しい組織作れ
つーかさ
みんなで一斉に払うのやめたらいいんだよこんなもん
NHK党なんて無くても国民ひとりひとりの意思でNHKなんて簡単に潰せる
>>58 地デジの特許を犬HKがもってるから無理なんだと
だから地方議員からはじめてスクランブル目指してるのが立花
>>85 欧州がまさにそれ
みんな払わなくなれば必ず公共放送改革につながる
>>88 ぼったくりにも程があるよな
アマプラやネトフリより高いとかありえんわ
誰がやってもいいようなクソみたいなナレーションにまで芸能人起用しやがって
契約してないで払ってないのと契約して払ってないのじゃ雲泥の差 契約して未払いだと差し押さえの対象なるぞ だから絶対契約しちゃだめ
なんで払うの
10割払わなければこの茶番終わらせるのに
もはや政治的公平性も担保されていないしマジで存在意義が無い
みんなで払うのを辞めよう
契約している人は解約しよう
前から支払いは全世帯の8割程度だから対してかわってないのでは
受信契約対象世帯数
免除対象世帯等を除く世帯数に、「受信契約状況実態調査(NHK)」をもとにしたテレビ所有
率を乗算し、テレビ故障等世帯を差し引いて推計。
2021・全世帯数~約5570万5千世帯
約1114万世帯が払っとりません
解約は普通にできるぞ テレビ壊れたから解約手続き書類送ってくださいって言えば送ってくれるぞ
払ってる8割はなんなんだよ
みんなで払わなければNHK潰せるのにマジで愚民だな
そりゃ自民党が好き放題出来るわけだ
>>89 しかも異常なまでに再放送多いし
夕方は裸での抱き合いと乳幼児低学年向けって大衆向けでもないな
>>103 みんなが払わなければ、税金みたいな扱いになると思う
家に上がり込んでテレビ確認してるわけじゃないし、100%払ってると思うよ
>>107 そんな政権を選挙で落とすという手続きも必要だね
愚民ジャップには厳しいか
>>52 うちもそれ来た
セコいやり方に余計払う気無くす
TV無いですと言うと即帰るが
次の日に若いオネェちゃんが
広告の調査で参りました」って来たぞ
この辺はそう言う手口なのか
まぁガチで持ってないんだけど
って言うか広告って言うなら街頭だってネットだった広告あるだろうに
TV無いですよって言うと即帰るってバレバレだろ
うちはテレビありませんっていったら
「電波が出てるからわかるんだぞ、上司にいっておくからな」って叫びながら帰っていった
"受信機を設置してる"5世帯のうち1世帯 な
全世帯で考えるのはなぜ
>>99 2022年度データ
総世帯数5730万件(人口減少でも世帯数は増加し続けているため)
実際に犬HKに金払ってる世帯数 3644万件
総世帯数の内の63%
https://www.nhk-cs.jp/jushinryo/know/jyushinryo.html 免除やテレビ無し含めると約2000万世帯以上が
金払っていない状態
しかも豊かな都市部のほうが払っていない率高いという現実
総世帯数の内の63%が50%以下になれば
いよいよ公共放送改革が日本でも言われるようになると思うが
日本はマスゴミも衰退加速に貢献しているので
いつまでたってもスクランブルの世論調査さえされないかもしれない
これ受信可能な環境を持つ世帯のうち5世帯のうち1世帯が払ってないって言ってんの?
受信可能かどうかもわからず払ってない世帯全部を指してるならNHKの感覚がおかしいんだけど
右肩下がりに下がって来てますヤン
皆様のNHK 正念場
黒字って受信料設定が適切じゃないってことじゃないの?
あるぇ?スクランブル掛ければ100%達成するよね?不平不満も無くなるし
>>56 工作員かな?
NHKのやり方は、TV持ってない人からも受信料取ろうとしてるんだよ
「TV無いんで」「お宅の屋根にアンテナがついてるでしょ、契約して」って
子供がいない人に子供の給食費を当然のように請求するという異常なことを長年してきてるんだよ
アトピー患者を笑いのネタにして訂正も謝罪もしなかったNHKを忘れない
抗議がなければシレっとやり過ごす体質なんだろう
NHK受信料もだけど
小さくてもテレビ処分に金掛かるから持たなくなったな
このまま逃げ切りたいならスクランブル掛けたほうがいいぞ
人気取りの為に切り捨てられよ
俺氏「テレビ持ってませんワンセグ持ってません(勝利宣言」
NHK「ネット回線から取るで〜」
俺氏「」
テレビ持ってるけどネットの情報で追いつけない程のよっぽどの震災とか大事件でもないともう見ないから押し入れの奥の方に収納してるわ
こんなんでNHKなんかに料金腹痛くないよ
ちな最後にテレビ見たのは晋さんがカラーコーンになった日やな
動画コンテンツはネットで足りるしNHKも偏向報道ばかりだし本格的に金払う価値がない
これは契約世帯の1/5しか支払いがないのか
全世帯なのかどっちなん
世帯って勘定の仕方がよくわからん
俺は自宅と事務所と倉庫と別荘と持っていて自宅と事務所と別荘にテレビあるけど自宅の分しか払ってないな
それはそれでいいよな
同時には見れんし
でもこれNHK的にいうと4世帯のうち1世帯しか払ってないってこと?
5世帯のうち4世帯払ってれば上出来じゃね
>>131 俺 超低速回線です。
NHK ダウンロードできます。だから観たことになります。
ってなりそう。立花さんの後継者って出るのかな?
宛名ない変な封筒来たから捨てた。
テレビもワンセグもないし。
テレビ無くてもネット環境ある人から受信料取るのは良い試みなんよね
全世帯に放送を届けるための企業努力で運用維持費は掛かるからね
それを全世帯で公平に負担するべき
>>147 誰も頼んでないのに何が良い試みだアホか
ヤクザのみかじめ料と何が違うんじゃ
>>148 個人で頼むとかじゃなくて
国民の権利として放送を傍受できるといった観点が大事でそれを公平に各世帯で負担すると丸く収まるって話
>>149 国民の生命と財産に関することは税金でやれ
芸能とかスポーツの話題が何の権利なんだよ
電波独占したヤクザが公平とか誰がいってんの?
>>142 維新の馬場党首の過去発言
「NHKのスポーツ・娯楽番組にはスクランブルを」 維新・馬場氏の提案に安倍首相は
2018年10月30日
https://www.j-cast.com/2018/10/30342474.html?p=all >>147 サヨク的なそういう考え方ももちろんあるけど
まずは世論調査すべきだよね
スクランブル含めて
テレビも受信設備も無いのにしつこくしつこく書類送ってくるのやめろよ
解体か国営化かスクランブルか待ったなしだな
もう逃げ場はないんじゃないんですかね?
ネット回線があれば配信を傍受できる以上は公平性の観点から権利者世帯の全員が負担するべきで見る見ないのは個人の自由で強制じゃないよ?
理解力無い人はすぐに批判するけど
世代の80%が負担している=NHKの方針に賛同してるから批判は少数派なんよ
契約しろって手紙一年で3,4回も送ってくんなよ押し売りストーカー
NHK関連には接続しないプロバイダが出てきて
みんなそっちに殺到するだけやろな
というかNHKに限らずもう放送自体が不要なんだから
電波帯も国が没収して他の用途に使えよ
独身の場合はテレビを買ったら受信料が漏れなく付いてくるって言われたら
別にいいわってなるわな
もう駄目だって観念しな
国民の殆どが見る価値ない、見てないから出来れば払いたくないと思ってる自体、終わりだって
下請け業者が調子に乗ってやり過ぎたんだよ
ネット回線言うけど人が頑張って日本全国網羅したのにタダ乗りでっか?
残りの世帯が負担すれば限りのある予算に余裕ができて番組の質をあげられるから公平性に加えて全世帯にメリットがあるしね
マジで受信料を払う価値あるって思えるほど見てるのって
乳幼児を子育てしてる世帯くらいだよな
それか一局月200円とかで契約させれば、需要のないTV局が淘汰されて競争が生まれて質のいい番組が出来てみんながウィンウィン
わたし言いましたよ
スクランブル掛けてBS契約でひっそり逃げ切りなさいと
>>166 ネット回線をただのりってなにも考えてない頭が悪い意見で草
インフラの理解度が無くクラウドサービス全部をただのりって言ってそうね
制作のモチベーションか下がらないように
年収が維持されるなら集金でも税金でもどちらでもいいよ
律儀に支払ってる老人がコロナでどんどん死んでるんだから減収当たり前じゃん
だから罰則ありの強制徴収始めたんだろNHK
昨年壺カルトの問題を最後まで報道しようとしなかった反日姿勢は忘れんぞ
>>172 Eテレ作ってるやつらには金出して支えてやりたい気持ちも少しはあるが
それ以外のチャンネルは正直イラネ
スポンサー企業が居ないから
意向による偏向報道が無いだけでも価値があるよ
>>176 赤旗で党運営してる共産党もそうなんだけど
税金依存したくないのなら
それに賛同する奴らだけで運営しとけばいいだけ
スクランブルやったとしても
3割ぐらいは払い続けてくれるとと思うぞ
10年後はどうなってるかわからないけど(ニコニコみたいに解約忘れてるパターンもある)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています