【岸田悲報】自治体「国からマイナの総点検の仕方、対象について何もまだ指示がない」 [115996789]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
トラブルが相次ぐマイナンバーカードについてです。厚生労働省はきょう、自治体などが適切な登録作業をしているか、来月中に確認してもらう方針を示しました。すでに「総点検」を指示されている自治体側は困惑しています。
世田谷区 保坂展人 区長
「国から点検の仕方、対象について何もまだ(言われていない)。つまり、何をやってくれってのはまずない。だけど、期限が先に出てくるってのは実におかしな話」
マイナンバーカードをめぐる政府の対応に怒りを露わにするのは、東京・世田谷区の保坂区長です。
他人の情報との紐付けミスなど、トラブルが相次いでいるマイナンバーカード。
岸田総理は今年秋までに「コロナ対応並みの臨戦態勢で」総点検を行うよう指示しましたが…
世田谷区 保坂展人 区長
「かなり人海戦術的なところも出てきますよね。作業を大急ぎでやりましょうというだけの合理性がありますか?」
厚労省はきょう、マイナンバーと紐付けられた医療や年金などの情報を総点検するための会合を開き…
加藤厚労大臣
「7月中に確認をしていただきたいと考えています」
適切な登録作業をしているか確認するための通知を来月上旬に出した上で、来月のうちに確認してもらう方針を示しました。
保坂区長は…
世田谷区 保坂展人 区長
「1回止めて総点検して、ちゃんと稼働するようにして迷惑をかけないように国はしてほしい」
秋までに総点検できるのか、先行きは不透明です。
期限までに報告があがってこなければ問題ないということだから
自治体ごとに業務システム違うのに共通の総点検手順とか作られても困るだろうな
デジタル庁の職員と談笑してPV風に編集して流せばやってる感MAXで国民も大満足だからセーフ
総点検しろ!
どこをどう点検するの?
全部だ!総点検しろ!
ワクチンの時みたいに官僚から半ギレの電話で指示が渡ってくるんやろな
そもそも根本が腐れ果ててて点検もクソもないからな
システムの根幹が頭おかしいですって言うしかないのに
てか非課税世帯3万も現金との制約ないみたいだな
うちの自治体のを調べてみたら3万円分のクーポン配るみたいだ
無能しかいない
いや有能はいるが関わりたくないのかw
派遣会社に中抜きさせるスキーム作ってるんやろな
点検に何千億円もかけて時給1000円の派遣にやらせるんやろ
安倍の負の遺産がこんなところにも
まともな人間を切り続けていった結果何も出来ない無能しか残らなかった
チェックリストとか作ってたが、また人力でやるんだろうな。ヒューマンエラーは無くならんよ
結構下に向かってヤレとしか言えないんだよ。アホ政府。
コロナの時もそうだったけど。やり方とか指示できる訳もないし。ただの税金ドロボーだろ。
これ自治体にふられても困るよね
国民全員に自分のアカウントの内容が正しいか確認してくださいて土下座するしかない気がしますけど
とにかく秋迄にマイナカードの総点検終わらせろ
誰がどの様にどうやって?
それを考えるのが現場の仕事www
ジャップ行政のデジタル化は仕事を無茶苦茶に増やしてしまう糞仕様
その糞過ぎる仕事のせいでミスが多発しクレーム対応と総点検なるさらなる糞仕事が増殖し続ける
「この名簿の氏名・住所が正しいか確認してください」って言われた時に正しい情報って何なんだろうね
髙(はしごだか)が高だった時は?
システムがJIS第一水準・第二水準の文字しか使えないなら高でいいんだろうね
でも戸籍からすればもちろん間違ってるよね
んじゃ会社で渡辺さんて人がいたら?
名札とか面倒じゃないように通称としては正しい、でも戸籍からすればもちろん間違ってるよね
まぁこの場合は戸籍に基づいて渡邉とか渡邊にすべきかもしれない
んじゃ住所は住民票通りの表記だけが正しい?
んなことないよね
住民票通り一字一句間違ってない住所を書ける人いる?
例え住民票を添えて正しく一丁目1番地と届出出しても1-1として事務処理されてシステム上に登録されたりするんじゃない?
そもそも住民登録って地方統一文字コードっていって、一般に使われてるJISコードと違う文字コードだよ?
住所変更すればいろんなシステムに反映されるなんて無理だということに政治家さんは気づいてないよね?
正しいって何?
>>2 河野太郎が点検済みましたもう不具合出ませんって言ってたじゃん
指示も来てねえってどういうことだ?
自民「マイナンバーを総点検しろ!」
自治体「マイナンバーの何を総点検するの?」
自民「総点検は総点検に決まってんだろ!馬鹿か!?」
無能で恫喝しかできない上司がよくやるやつ
総点検の内容はまだ決まってないんだね
死ねよ河野太郎
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています