類似する判例
こんな程度の侮辱でも名誉毀損が成立する場合もある訳で
論評の範囲と決めつけてる奴は、それあなたの感想ですよねとしかw

<経緯>
アクアリウム系サイトを運営する原告が、同種のサイトを運営する被告に対し、2ちゃんねるにおいて原告の名誉・信用を毀損する記事を投稿したと主張して提訴し、
これに対して被告が原告に対し、原告が同人運営のサイトにおいて本訴の経過等に関して被告の名誉及びプライバシーを侵害する記事を投稿したと主張

<本訴の判決>
原告の社会的評価を低下させるものと認め、「バカ」「人間として失格」などの人身攻撃に及んでいる表現振りに照らしても、専ら公益を図る目的に出たと認めることもできないとして、名誉毀損を認め、慰謝料70万円、経費36万7200円、弁護士費用7万円、合計113万7200円の支払いを被告に命じました。

<反訴の判決>
本件サイト原告投稿記事による原告の意見ないし論評の表明は、仮に名誉毀損にあたるとしても違法性若しくは故意又は過失まではないと認められるとして、被告の反訴請求のうち名誉毀損とする部分については理由がない、としました。
(中略)
プライバシー侵害を認め、慰謝料20万円、弁護士費用2万円、合計22万円の支払いを原告に命じました。

<まとめ>
本件のように、本訴と反訴が、それぞれ認められる場合もあり、その際、本件とは逆に、本訴が一部しか認められず、反訴が全面的に認められる場合もあります。

https://monolith-law.jp/reputation/defamation-counterclaim-flow