【日本株】ついに本命の「銀行株」の昇竜拳始まる まだまだ安いから買うなら今の内だぞ [329133931]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
三菱UFJなど銀行株が軒並み高、アメリカの銀行株高が波及
値動きで注目の銘柄をピックアップ
2023/07/04 11:39
三菱UFJFG (8306)
07/04 13:10 時点
1,113.5円
前日比
+28.0円
(+2.57%)
年初来高値
1,115.0円(23/07/04)
年初来安値
805.0円(23/03/16)
三菱UFJフィナンシャル・グループ
(8306)、三井住友フィナンシャルグループ
(8316)、みずほフィナンシャルグループ
(8411)の3メガバンクを中心に西日本フィナンシャルグループ
(7189)や千葉興業銀行
(8337)、岩手銀行
(8345)、琉球銀行
(8399)など地銀株を含めて銀行株がほぼ軒並み高。
民間金融国内最大手の三菱UFJフィナンシャル・グループは続伸して連日で年初来高値を更新。午前11時24分時点で前日比13円(1.2%)高の1098.5円で取引されており、TOPIX(東証株価指数)業種別指数で銀行業は値上がり率トップとなっている。
アメリカで大手銀行がストレステスト(健全性審査)をパスしたことを受け、JPモルガン・チェースやゴールドマン・サックスなどが6月30日に増配を発表。金利の上昇傾向も追い風に3日のアメリカ株市場で主要な銀行株がそろって上昇しており、この動きが本日の東京市場にも波及している。
また、野村証券が3日付のリポートで3メガバンクについて、強気の「Buy」の投資判断を継続したうえで目標株価を引き上げたことも手がかり材料になったようだ。
同証券は三菱UFJの目標株価を従来の1100円から1350円、三井住友FGが7200円から8800円、みずほFGも2900円から3600円にそれぞれ引き上げている。
https://shikiho.toyokeizai.net/news/0/684197 僕のボーナスタイム
UFJちゃん1000円超えない足踏みが長かったけど一気に来たなぁ
逆イールド発生したら100%リセッションになって株の買い時くるから待ってろってケンモーで一年前くらいに言われたんだけどまだ待っててええんよな?
俺が株始めたときも大手銀行の利回りは3%程度だったな
そのあと暴落してちょいダメージ食らったけど
3月のアメリカの地銀破綻ヘッドラインでバク下げしたのもう忘れたのか
こういうスレ立てしてる時点で空売りしてるんだろうなってわかる
こういうの逮捕できりゃいいのにな
>>24 ずっと待ってれば、100%リセッションは来るから大丈夫だぞ
来る前にお前の寿命が尽きるかもしれないけどな、でも100%リセッシュだから
メガバンなんて買っても上がらんぞ
リーマンからみても大してあがってない
それなのに恐慌時は真っ先に下り最強の上に年中増資してるイメージしかない
買うやつは馬鹿です。
中国株投資したくてMSCIチャイナという指数を積み立てたい
けどSBIの2801.HKは200口とかとても積立に使える額じゃないからもっと小口で買える方法知らない?
それかおすすめの中国の指数ないかな?
有名ITと向こうのA株大企業が入ってるようなのがいいな
銀行株上がるってことはもう利上げ間近ってのを市場は織り込んでんだろ?
俺の667円でこうた三菱UFJそろそろ利確してええか?
銀行株と保険株は利上げ局面にならないとって広木氏が言ってた
2018に株始めた時にufj680とかで買ってたけど持ってれば2倍か
米株で2.5倍と為替でx1.4くらいなったからいいけど
UFJはコロナ期間に400円まで落ちてるから
その時に買った人は3倍界王拳
おれはそれより前から握りしめ続けてるわけだが
>>1-10 7月の日銀政策金利決定会合で金利上げるのが漏れたか?
銀行株20年以上持ってるけど一番上がってない業種かもしれん
銀行業のETFが上がってたけどこんなことあったんね
今のうちに言っとくが
飛び込んだり飛び降りる時は人巻き込むなよ?
ざまあ
いまだにUFJ呼びしてるやつがいるんだな
三菱呼びが普通なのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています