【🍑】福島の桃のシーズン始まる!福島に来れば激安でうめぇ桃が食えるぞ!【🍑】 [385687124]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
だてかベジフル農産物直売所@datekabejifuru
本日もはつひめ、日川白鳳が大量入荷中です。購入は、無制限中です。
https://pbs.twimg.com/media/F0KEinOaMAAvBWF.jpg
彡(^)(^)「この桃おいしいやん!どこ産や?」
(´・ω・`)「福島です!」
彡(゚)(゚)「ヴォエ!」
僕さぁ毎年福島の梨買ってるんだよね~
メチャクチャ美味しいのに安いんだよね
買わない人全員バカですw
福島産はむしろ加工品の現在料として関西圏で使われてるからな
日本全員総被曝よ
桃農家木綿からなら買ってもいいかな
なんか晋近感湧くし
ちなみに寿命を減らす比較的確率高いのは独身である事、だからねw
以前は高級桃だったんだけどね
安倍晋三のせいで投げ売りになっちゃったよ
>>46 昔から規格外桃は地元で激安に買える
これでも多少値上がってる
山梨産の桃を売っている軽トラの裏には福島と印刷された箱の山
この季節になると思い出す景色
ピカる覚悟で食べたけど死ぬほどうまかった
今年も箱で買う
>>28 激ウマなのは7月下旬のあかつき以降の桃やね
個人的にまどか川中島あたりが好き
>>10 安すぎねーか
大きな桃13個入って800円って
普通1500円とか2000円するぞ
実際に食うと本当に旨いんだよね
なのに叩き売りされてるのはなんとも気の毒だわ
飲食店やっててこの時期和歌山から大量に桃を仕入れるんだが
ハネ(B級)をコンテナ買いでかなり安く仕入れるけど
そういう仕入れをしてる俺から見ても福島の桃は安いよな羨ましいわ
去年二箱買って全部一人で食ったわ今年も買いに行く
形が良いやつはもっと高い値段で売ってるけど俺は買えない
>>61 ハネでも安いし選果場だと業者がハネ買い付けに来てすぐ売り切れになったりするんだけどな
結局アカツキが一番美味いからな
福島県民は食い飽きてるからまどかが好きとか言ってるけど
しかもメチャクチャ美味しいからね~
ギリさんが騙されてる間に食べた方がいいよw
タダでもいりません。
( ゚ω゚ ) お断りします
めざましテレビ
大塚アナの悲劇再び…
◢◣ヤレヤレ
倭猿の国技 産地偽装があるから
桃自体 食べるのやめたわ
◢◣qqq
40過ぎとか年寄りにしか与えないなら全然OK
安くてとても美味しい
子供にはやるなよ
偽装まみれだから気にせず食べてるわ、安く売ってくれたらいいのに
普通に高いもんな
どうせ除染作業やってない
駅前に謎の移動販売軽トラが出る時期か
盗品くせえなと思ってるけど
東北の桃って硬いの多くない?
甘いけどりんごみたいな食感で微妙だった
品種によるんかね?
>>93 福島の人は固めの桃が好き、固めの品種だと追熟させてもそこまで柔らかくならない
品種で違うから柔らかい品種選べばいい
去年はグエンさんのせいで高くて買えなかったから今年は絶対買いたい
>>103 まあ十年後にジャップランドなんて滅んでる確率の方が高いアシナ
柔らかいモモってあんまりだな カリカリと固いモモがいい
>>95 やっぱりそうなのかー
柔らかい品種がどれなのかわからんから調べてみるわ
逆にケンモメンで福島宮城岩手のもん積極的にあるいは気にせず買ってる木綿いる?
>>2 これ売ってる町ってまどマギとかの新房監督の出身地
>>1 >>116 参政党 神谷宗幣 渡辺まなぶ / 遠藤ひろき / おざわゆうた まちなか広場 福島 2023/07/01
https://www.youtube.com/live/OGFrqWxSmbM ババアが買ってくるからスーパーで売らないで欲しい
捨てるとギャーギャーうるさいし
モモって木が小さくても実がなって花咲いて収穫までの期間が短いし意外と簡単に作れる
果物の中では難易度低めでオススメ
正直くそ美味い
今住んでるところは福島産は出回らないけど都内に住んでる頃はよく買ってたわ
安いし美味い
>>110 関西だとびっくりするくらい東北産の農産物水産物が出回らないんだよね
お米だって近江米や丹波米とかが主で北海道か秋田か新潟が次ぐ感じで宮城産はたまに流れてくるくらい
だから積極的に買いたくてもまず買えない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています