X



【悲報】専門家「アメリカは賃金が上がっているなんてのは嘘。上がっているのは僅か1%の人達だけ。99%はほぼゼロ」 [596945905]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JP 0H23-uaVS)
垢版 |
2023/07/04(火) 19:39:01.04ID:1DZPmAS9H●?2BP(2500)

「ここ40年から50年の大部分を通じて、一般労働者の賃金や報酬は、ほぼゼロ成長が続いている」

EPIのエコノミスト、エリス・グールド(Elise Gould)はInsiderにそう話した。

「時間給の伸び率におけるそうした傾向は、アメリカ人の生活水準と、この国で家計をどれだけうまくやりくりできるかに大きな影響を及ぼしている。
経済成長の恩恵が偏在しており、広く共有されるような繁栄には変換されていないと思う」

「静かな退職」の流行は、労働者は報酬の範囲を超えた仕事を求められるべきではないとする考え方に根ざしているが、
その一方で、過去40年の間は労働者がそうした働き方(報酬の範囲を超えた仕事)をしてきたとも言える。
そして、労働者の経済的な分け前は減り続けている。

政府や労働組合がこうした状況を変えられなければ、あるいは、連邦準備制度理事会(FRB)が景気後退をもたらした場合は、
「静かな詐取」はいつまでもなくならず、労働者は損失を被り続けるだろう。

「静かな詐取」は、少数のエリートだけが儲かる一方で、一般労働者の賃金は低いままで、昇給への道も減り続けることを意味する
労働者から見ると、「静かな詐取」現象は、過去数十年間にわたって、医療費や住居費、食費の上昇に、賃金上昇が伴っていない状況として表れている。
その一方で、2020年におけるCEOたちの報酬は、一般的な労働者の実に350倍を超え、企業は大きな利益を上げている。
しかも、パンデミックがこの格差をさらに悪化させている。

こうした状況が、「静かな退職」、つまり「給料分しか働かない」ということに賛同したり、「大量退職(Great Resignation)」に加わったりする労働者が増える原因となっている可能性がある。

「時間給の伸びは、長期間にわたって極めて鈍い状態が続いているため、キャリアアップを目指す労働者は、より長く働くことを余儀なくされている」とグールドは言う。

「一部の労働者のあいだでは、パンデミックの際に、自分が仕事に求めることを見直す動きがあったのではないかと思う」

こうした傾向は労働組合運動の増加を後押しする可能性もある。2022年前半にはおよそ180回のストライキが実施されており、前年同期の102回から増加している。

アメリカでは50年間、賃金上昇のほとんどを上位1%が独占…「静かな搾取」が「大退職」と「静かな退職」の原因
https://www.businessinsider.jp/post-259582
0002番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JP 0H23-uaVS)
垢版 |
2023/07/04(火) 19:39:13.42ID:1DZPmAS9H?2BP(1500)

ケンモメンどうするの?
0003番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (クスマテ MM9e-ddgb)
垢版 |
2023/07/04(火) 19:39:51.50ID:XG6vAh5wM
------
0004番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドナドナー MM8e-+ii9)
垢版 |
2023/07/04(火) 19:39:52.66ID:4+wREpFTM
------
0005番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 670b-ljar)
垢版 |
2023/07/04(火) 19:39:53.95ID:FxKpfeWV0
------
0006番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アメ MMcb-n24M)
垢版 |
2023/07/04(火) 19:39:55.47ID:KbYRrEKLM
------
0007番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (クスマテ MM9e-ddgb)
垢版 |
2023/07/04(火) 19:39:55.63ID:jhRYjEerM
------
0008番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドナドナー MM8e-+ii9)
垢版 |
2023/07/04(火) 19:39:57.34ID:WYda9/zOM
------
0009番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6707-ljar)
垢版 |
2023/07/04(火) 19:39:58.23ID:IHDy5hBc0
------
0010番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アメ MMcb-n24M)
垢版 |
2023/07/04(火) 19:39:59.98ID:DufRxnfQM
------
0011番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (クスマテ MM9e-ddgb)
垢版 |
2023/07/04(火) 19:40:03.36ID:YGQ5g3AnM
------
0012番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドナドナー MM8e-+ii9)
垢版 |
2023/07/04(火) 19:40:05.05ID:DGJ0xhooM
------
0013番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 674a-ljar)
垢版 |
2023/07/04(火) 19:40:05.94ID:WfMdSO4v0
------
0014番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アメ MMcb-n24M)
垢版 |
2023/07/04(火) 19:40:07.70ID:JL0YIzgOM
------
0015番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (クスマテ MM9e-ddgb)
垢版 |
2023/07/04(火) 19:40:11.16ID:2GFm55FuM
------
0016番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドナドナー MM8e-+ii9)
垢版 |
2023/07/04(火) 19:40:12.72ID:iqmqyUkcM
------
0017番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 677c-ljar)
垢版 |
2023/07/04(火) 19:40:13.69ID:S0PeEFsJ0
------
0018番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アメ MMcb-n24M)
垢版 |
2023/07/04(火) 19:40:15.61ID:LHPLgf+TM
------
0019番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (クスマテ MMfa-ddgb)
垢版 |
2023/07/04(火) 19:40:18.90ID:T7gV06ZyM
------
0020番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドナドナー MM8e-+ii9)
垢版 |
2023/07/04(火) 19:40:20.52ID:wf77iR0UM
------
0021番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6711-ljar)
垢版 |
2023/07/04(火) 19:40:21.55ID:IlxjQldh0
------
0022番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アメ MMcb-n24M)
垢版 |
2023/07/04(火) 19:40:23.40ID:UWoLfTEOM
------
0023番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6256-WAwG)
垢版 |
2023/07/04(火) 19:40:44.29ID:KJ3RMLrs0
上がってるわボケ
0024番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MMe7-5/tz)
垢版 |
2023/07/04(火) 19:40:49.90ID:2DO16K1QM
それじゃチョンモメンが馬鹿みたいじゃん
0025番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e219-N8RY)
垢版 |
2023/07/04(火) 19:40:54.93ID:4o35Z/iY0
ジャップと一緒じゃん
0027pitagi (ワッチョイW d7af-qWkg)
垢版 |
2023/07/04(火) 19:41:57.17ID:0BKFfnrd0
さすがにそれは嘘だろ。インフレ計算に入れて実質アメリカ人の99%の給料半分以下になったのに黙って見てるだけって事?アイツらが?

ありえなすぎワロタ笑
0028番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cbd2-kkrS)
垢版 |
2023/07/04(火) 19:42:00.38ID:CQRuMzBf0
>こうした傾向は労働組合運動の増加を後押しする可能性もある。2022年前半にはおよそ180回のストライキが実施されており、前年同期の102回から増加している。

さすアメすばらしい🤗
0029番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6256-runv)
垢版 |
2023/07/04(火) 19:42:19.71ID:uRrjgXv50
路上生活者が50万人いる国だからね
0030番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6707-cEAI)
垢版 |
2023/07/04(火) 19:42:21.61ID:8pGiN9F50
いうても社員の給料は知らんがマックのバイトだけ見ても倍以上じゃん
0031番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ef7f-GYqb)
垢版 |
2023/07/04(火) 19:42:38.67ID:myBkCH8Q0
>>2
アメカス労働階級の賃金が40年で40%下がったのなんて常識でしょ
略々0とか>>1の記事でデマ流してるけど
0032番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f787-JZ0Z)
垢版 |
2023/07/04(火) 19:42:45.56ID:qPp3gtc/0
良かった…
アメップも時給800円で頑張ってんだなって
0034番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 274e-jV6R)
垢版 |
2023/07/04(火) 19:43:14.16ID:LMUUpcUy0
転職の増加によって労組の力が弱くなったのが原因?
0036番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d7af-6IBC)
垢版 |
2023/07/04(火) 19:44:12.73ID:G2Ztc0l70
アメリカは賃金うんぬん以前に万引きし放題な時点で終わってるわ
サンフランシスコだけかと思ったら全米に波及してるし
0039番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr5f-o0ng)
垢版 |
2023/07/04(火) 19:44:31.11ID:FHYrif85r
アメリカは競争社会だから当たり前
0040pitagi (ワッチョイW d7af-qWkg)
垢版 |
2023/07/04(火) 19:44:35.39ID:0BKFfnrd0
また、自民党に金もらって捏造記事書いてんのか?
0041番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ef7f-GYqb)
垢版 |
2023/07/04(火) 19:44:43.19ID:myBkCH8Q0
>>33
副業率15%位じゃんアメカス
両方計上するし,勿論意図的に
0042番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd02-DSYG)
垢版 |
2023/07/04(火) 19:45:20.41ID:yTnbLCvZd
金をもらってる奴ほど給料分以上に働いてるからな
給料分しか働きたくないと思ったら底辺に落ちるしかない
0044番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM8e-jV6R)
垢版 |
2023/07/04(火) 19:45:54.52ID:Ci3FYO/EM
チョンモジさんは日本だけ終わってるって言っていながら日本から出ていかない理由がこれか

他も終わってるんだな

まぁチョンモジは世界がどうあれ日本にしがみつきそうだけど。
0048番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr5f-rGe0)
垢版 |
2023/07/04(火) 19:47:43.35ID:8KYbMOcKr
自由(笑)平等(笑)博愛(笑)民主主義(笑)←享受できるのは少数の市民だけ(笑)古代ギリシャの焼き直し(笑)
1. 上位1%が持つ資産が、下位90%が持つ全資産よりも多い
2. 上位1%の資産で全米資産の33.8%を占める。2~10%は37.7%、上位11~50%は26.0%、下位50%は2.5%
3.上位10パーセントで全所得の5割、全資産の7割を持つ
4. 上位1%の富裕層が、アメリカ国内40%以上の金融資産を持ち、上位20%で90%以上を持つ
5. 下位50%のアメリカ人が持つ総資産が全体に占める割合は、たったの2.5%
6. 上位1%の所得シェアは、1980年では10.0%だったが、2008年には21%にまで増加。これは1920年代と同レベル
7. 1979年から2007年で、アメリカ上位1%の平均所得は34.7万ドル→130万ドルにまで上昇したが、中間層はわずかしか上がっていない
8. アメリカの2002年から2007年におけるインカム・ゲインのうち、およそ7割は、上位1%層に入った。これは1920年代と同レベル
 9. 世界人口の半数近い30億人が、1日150円以下で生活している
10. 米国一流企業CEOの平均所得は、労働者の平均所得の343倍にものぼる
11. 低所得職に就く人の割合が、この30年で増加。現在では働く人の41%が低賃金職に就く
12. 1979年と比べ、高校中退者の週給は20%下がり、大卒者の週給は20%上がった
13. リーマンショック後、GDP比での労働者収入はこの50年間で最低のレベルになった
14. アメリカ人の半数は年収300万円以下
15. 1993年と比べ、アメリカのGDP(国内総生産)は37%伸びたが、世帯所得は5%しか伸びていない
16. 一人当たり平均資産では世界4位に入るアメリカ。だが中央値ではランク外
17. アメリカの子ども、5人に1人が貧困線 (1人当たり、1日1.25ドル) 以下の生活を送る。また高齢者の6人に1人が貧困線以下の生活を送る
18.子どもの貧困率が世界で2番目に高いアメリカ。なお日本は9番目に高い
19. アメリカは先進国で最も相対的貧困率が高い。日本も高いグループに位置する
20.アメリカでは豊かな地域と貧しい地域で、露骨な寿命格差がある
21. 2012年、1か月以内にフードスタンプ(低所得者向けの食料費補助)を受給したアメリカ人は6500万人に上った
22.アメリカには子どものホームレスが約120万人もいる。その半数を6歳以下が占める
23. 食事を無償で提供する場所に通うアメリカ人は2006年より46%増加した
24. 上位1%の富裕層が、世界資産の38%を保有している
25. 世界の80%の人は所得格差が拡大している国に住んでいる
26. 先の金融危機の1年後、上位25社のヘッジファンドは総250億ドルの収益を得た
27. ビル・ゲイツが持つ資産は500億ドル。これは世界140国の年間GDPより多い
28. アフリカ大陸の国の資産をすべて合わせても世界の総資産のうち1%
29. アメリカで上位0.01%は平均所得2734万ドル。一方、下位90%は平均3.12万ドル
30. アメリカ下院議員で100万ドル以上の資産所持者は58%。なお、100万ドル以上の資産保持者はアメリカ全体のうち1%にすぎない
31. 上位5%富裕層が、アメリカのすべての消費のうち37%を行っている
0051番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b64c-Jyjt)
垢版 |
2023/07/04(火) 19:48:41.81ID:YJUi0xT20
アベノミクスでやってること定期
0056番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr5f-a5NX)
垢版 |
2023/07/04(火) 19:50:10.10ID:krwduki7r
実質賃金に換算すると上がってない感じ?
まあそもそも豊かだったけどアメリカって
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況