X



ベテルギウス、急速に増光中 [399259198]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MMe7-MwT6)
垢版 |
2023/07/04(火) 22:24:12.27ID:NeBb0wQPM?2BP(1000)

Betelgeuse is Almost 50% Brighter Than Normal. What’s Going On?
Whenever something happens with Betelgeuse, speculations about it exploding as a supernova proliferate. It would be cool if it did. We’re far enough away to suffer no consequences, so it’s fun to imagine the sky lighting up like that for months.

Now the red supergiant star has brightened by almost 50%, and that has the speculation ramping up again.

ベテルギウスが通常より50%近く明るい。何が起きているのか?
ベテルギウスに何かが起こるたびに、超新星として爆発するのではないかという憶測が飛び交う。もしそうなら、クールだ。私たちは遠く離れているので影響はないだろうし、何カ月もそのように空が照らされるのを想像するのは楽しい。

今、この赤い超巨星は50%近く明るくなり、また憶測を呼んでいる。

https://www.universetoday.com/161751/betelgeuse-is-almost-50-brighter-than-normal-whats-going-on/
0048番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7be4-RzMZ)
垢版 |
2023/07/04(火) 22:37:06.15ID:e95AM1vB0
夜でも昼間みたいに明るくなるんだろ?
0050番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cbd2-m2Il)
垢版 |
2023/07/04(火) 22:38:13.42ID:udN64Dua0
まだ爆発まで10万年かかるって話もある
0053番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6707-cEAI)
垢版 |
2023/07/04(火) 22:38:49.23ID:8pGiN9F50
>>51
そら人間のスパンで考えたらアカンで
0057番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c20a-Jyjt)
垢版 |
2023/07/04(火) 22:42:19.71ID:yGj3iuFG0
夏に爆発してもな
0059番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f7b9-TdsK)
垢版 |
2023/07/04(火) 22:43:13.66ID:T95msy9I0
エリス教の司祭だったか
0060番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cbd2-kL9t)
垢版 |
2023/07/04(火) 22:43:26.71ID:4wWWLs1i0
また爆発詐欺やんのか
0061番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9b66-hRAP)
垢版 |
2023/07/04(火) 22:44:03.16ID:hbaCSzKj0
地球に届いてるのは何年前の光なんだろう
0062番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd02-PjRI)
垢版 |
2023/07/04(火) 22:45:06.15ID:J/ovfGpOd
>>55
直撃したらオゾン層破壊されて何年かは紫外線がそのまま降り注ぐので、地中深い核シェルターが最低条件
0063番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d7af-IbIH)
垢版 |
2023/07/04(火) 22:45:36.71ID:GKpny7cU0
人類初の肉眼による超新星爆発の観測になるの?
0064番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e2a4-wPml)
垢版 |
2023/07/04(火) 22:46:09.91ID:KPSdwWzS0
ステルヴィア見たくなった
0065番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7b89-hRAP)
垢版 |
2023/07/04(火) 22:46:12.23ID:bHRm6xqk0
人類滅亡!!!!!!!!!!!!!!!!!!
0066番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c289-RyNl)
垢版 |
2023/07/04(火) 22:46:17.20ID:G10Rk4gT0
何光年離れてるの?
0068番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM93-KZbO)
垢版 |
2023/07/04(火) 22:46:54.50ID:t7NuVLXAM
>>3
終わりだよ馬鹿
0069番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7b89-hRAP)
垢版 |
2023/07/04(火) 22:47:02.25ID:bHRm6xqk0
ノストラダムスの恐怖の大王とはベテルギウスから放たれるガンマ線バーストだったんだよ!
0071番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 678f-hRAP)
垢版 |
2023/07/04(火) 22:47:19.87ID:YgFVDeOu0
まさか8日に…
0072番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd02-k9OZ)
垢版 |
2023/07/04(火) 22:47:24.47ID:L96inBRmd
>>17
なら地球に届くのは500年後だな
0073番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM8e-K+qF)
垢版 |
2023/07/04(火) 22:47:25.67ID:cotOEqt1M
怠惰じゃねぇじゃねぇか
0075番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4e4e-+Mc8)
垢版 |
2023/07/04(火) 22:48:00.80ID:S4ix58Vt0
・地軸がズレてるからガンマ線バーストは来ない
・こういった急激な光源の増大と縮小がこの後10万年は繰り返される

これだけ覚えていればOK
0077番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd02-9nZR)
垢版 |
2023/07/04(火) 22:48:29.01ID:4V5oaM7Bd
数日間は夜でも昼みたいに明るくなるけど特に影響は無いみたいな
丁度いい適当な爆発ってないの?
0078番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cb83-lJNj)
垢版 |
2023/07/04(火) 22:48:31.11ID:B3enReNb0
そもそもベテルギウスが爆発して明るくなったところであの星明るいなあくらいじゃねーの?
夜が無くなるくらい明るくなったりしないなら学術的に貴重でも一般人には関係ないっしょ
ガンマ線バーストも影響どころか地球方向には来ないんでしょ
0083番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 068f-F717)
垢版 |
2023/07/04(火) 22:51:16.95ID:4f13+d380
やつは冬の大三角の中でも最弱
0087番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 128c-CLTS)
垢版 |
2023/07/04(火) 22:52:47.01ID:p0pV4ooH0
平安時代にも夜でも昼みたいに明るく照らす星があったと言われているね😎
0093番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 238f-8oKX)
垢版 |
2023/07/04(火) 22:55:02.87ID:XMPtX5Vk0
うおおおおおおおおおキタ━━━━(ヽ´ん`)━━━━!!
0094番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4200-tC3T)
垢版 |
2023/07/04(火) 22:55:08.39ID:B8oArZWD0
だから今日の、月異様に赤かったのか
0095番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウアー Sa9e-99qG)
垢版 |
2023/07/04(火) 22:55:22.63ID:kDGV81TWa
またか
0097番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4e4e-+Mc8)
垢版 |
2023/07/04(火) 22:55:53.87ID:S4ix58Vt0
>>91
今すぐも1万年後も無い
10万年以上というオーダーは既に確定済み
今はヘリウムが核融合して炭素とか作ってる段階。まだまだだ
0099番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4fd2-HBti)
垢版 |
2023/07/04(火) 22:56:37.02ID:BJYfOBOv0
遠い昔の出来事ですよね
0100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウアー Sa9e-99qG)
垢版 |
2023/07/04(火) 22:56:42.77ID:kDGV81TWa
超新星ブーストや!
0102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM8e-gQ2n)
垢版 |
2023/07/04(火) 22:57:47.51ID:Gu5fKN52M
シムシティも飽きたらクッパ上陸させるやろ
つまりはそういうことや
0105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4e4e-+Mc8)
垢版 |
2023/07/04(火) 22:59:14.49ID:S4ix58Vt0
そもそも超新星爆発ってのは、炭素の核融合反応が暴走して重力崩壊を起こす事だから
ベテルギウスは今その炭素を作り始めた状況で爆発とかしない。あと最低10万年は待て。というのが最近の見解
0107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 238f-8oKX)
垢版 |
2023/07/04(火) 22:59:15.95ID:XMPtX5Vk0
>>99
まず第一に宇宙における同時性の概念を理解しなきゃならない
光速より速く情報を伝達する手段がない宇宙では
光速により事象が伝わった時点がまさにそれが起きたときなのだ
0108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6f8f-hRAP)
垢版 |
2023/07/04(火) 22:59:19.03ID:gwTt72o60
赤色巨星は燃え尽きたら白色矮星になるんだっけ
0109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e24d-3srb)
垢版 |
2023/07/04(火) 23:00:08.19ID:GGLZcP9+0
仮に超新星爆発したとして波動が地球に届く頃には
オレたち生きているのか
ワンチャン、ニュートリノなら届くのかね
0111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 238f-8oKX)
垢版 |
2023/07/04(火) 23:01:02.14ID:XMPtX5Vk0
>>109
ニュートリノは質量あるから光よりちょい遅い
0116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4e4e-+Mc8)
垢版 |
2023/07/04(火) 23:02:40.49ID:S4ix58Vt0
>>109
仮に超新星爆発が確認され、ガンマ線バーストの方向が地球にピンポイントで向いていたとしたら
爆発が確認された数年後に大量のガンマ線が降り注いで大量絶滅する
0118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6f8f-hRAP)
垢版 |
2023/07/04(火) 23:03:15.49ID:gwTt72o60
赤色巨星になったってことは
超新星爆発起こすほどの質量がなかったってことだよね?違うっけ?
0119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd02-PjRI)
垢版 |
2023/07/04(火) 23:03:30.43ID:J/ovfGpOd
>>108
太陽みたいな小型のG型主系列星から移行した赤色巨星の最後は白色矮星ですね
より大型なら最後は爆発して中性子星、さらに大型ならブラックホール
0121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 238f-8oKX)
垢版 |
2023/07/04(火) 23:03:50.15ID:XMPtX5Vk0
>>114
超新星爆発で増光が観測できる期間は長くて数週間
短ければ数日だよ
0122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dfaf-zHRe)
垢版 |
2023/07/04(火) 23:04:01.58ID:Z6vqv7Ei0
正直死ぬまでに爆発して欲しい感はあるけど
宇宙のもうすぐ爆発て1000年以内とか
そんなんだからな…
0123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bf4b-hRAP)
垢版 |
2023/07/04(火) 23:04:35.98ID:pZyn4IHJ0
>>57
夜明け前に見えるだろ
夏のペルセウス座流星群を一晩じゅう眺めた後、エンディングみたいに昇ってきて
朝明けに溶けるのがオリオン座じゃないか
0125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクッペペ MM8e-XGGO)
垢版 |
2023/07/04(火) 23:05:21.91ID:w9quNVdZM
飛んでくるベテルギウスの破片対策に重力バリア作らなきゃならんね
0126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 238f-8oKX)
垢版 |
2023/07/04(火) 23:05:22.07ID:XMPtX5Vk0
>>116
ガンマ線は光と同時にやってくるぞ
あ、と思ったら死ぬ
0128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6f8f-hRAP)
垢版 |
2023/07/04(火) 23:06:56.08ID:gwTt72o60
恒星の最後って

燃料の水素不足→重力崩壊→内部温度の急上昇によってヘリウム点火

その時に恒星の質量が十分に大きいと超新星爆発を起こして
太陽みたいに質量不足だと赤色巨星になって後は萎むだけ
じゃなかったっけ
0131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 238f-8oKX)
垢版 |
2023/07/04(火) 23:10:28.13ID:XMPtX5Vk0
>>128
質量が大きい星の最後は核融合で鉄まで行きついて
鉄が作られ始めると核融合が急停止して重力崩壊を起こす
とかそんな感じ
ちっちゃい星は鉄まで行けないからね
0132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM8e-CRRX)
垢版 |
2023/07/04(火) 23:12:15.33ID:j5tTM88oM
ビートルジュースな
0133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6f8f-hRAP)
垢版 |
2023/07/04(火) 23:13:41.51ID:gwTt72o60
>>131
充分に重いと核エネルギー最小の鉄まではいくんだね
そう言えば重金属元素はどうやって作られたかのメカニズムは
未だに謎なんて記事を20年位前に読んだ記憶があるけど、もう解明されたんだろうか
0134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 869f-p0MK)
垢版 |
2023/07/04(火) 23:14:27.40ID:5S7tifVs0
鉛買い占めておくか
0135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f74a-gGH9)
垢版 |
2023/07/04(火) 23:14:47.29ID:rZRuJenB0
オワタ
0137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 238f-8oKX)
垢版 |
2023/07/04(火) 23:15:13.07ID:XMPtX5Vk0
>>133
鉄より重い金属は中性子星同士の合体とかの凄まじいイベントで作られる
0138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd22-gwNd)
垢版 |
2023/07/04(火) 23:15:16.61ID:4BWwlxnqd
ガンマレイカモン!
0143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6f8f-hRAP)
垢版 |
2023/07/04(火) 23:16:50.42ID:gwTt72o60
>>137
中性子星衝突説は読んだ記憶がある
あれがそのまま定説になったんだね
0144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd22-gwNd)
垢版 |
2023/07/04(火) 23:17:43.28ID:4BWwlxnqd
>>97
核融合はなんで最後は鉄なんだろ?
金とかにはならないの?
0145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bf4b-hRAP)
垢版 |
2023/07/04(火) 23:17:59.41ID:pZyn4IHJ0
>>137
中性子星の合体で元素合成されるのをまともに確認したのは2017年だからな
20年前だと予想や仮説止まりだったんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況