TBSテレビがゲーム事業に本格参入することを発表。「TBS GAMES」ティザーサイトがオープン [565880904]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
TBSテレビは、今後ゲーム事業に本格参入していくことを発表し、「TBS GAMES」ティザーサイトをオープンした。
TBSは、「最高の“時”で、明日の世界をつくる。」というブランドプロミスを掲げ、さまざまなフィールドで心揺さぶる“時”を届け、社会を動かす起点となることを目指している。VISION2030(※1)の2つの軸としてオリジナルIP開発の推進および拡張戦略「EDGE」(※2)を推し進めており、その取り組みの一環としてゲーム事業に本格参入する。
TBS GAMESでは、「まだ見ぬ最高の“時”をゲームで」をコンセプトに、TBSグループの最大の武器であるコンテンツ創造の力を活かして、コンシューマー、モバイル、PC、アーケード、カード、ボードゲームなど、ユーザーとって最適な形で「心揺さぶるゲーム体験」を届けていくという。
また、心や生活を豊かにするゲームを作り、有名ゲームキャラクターのように、世界中で親しまれる「オリジナル IP」の創造を目指すとしている。今後ティザーサイトでは、発売するゲームや関連ニュースなどについて随時情報が発信される。
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1513797.html こんにちは。あたしはカウガール。
AAとして成り上がるため、スレを巡る旅をしています。
__
ヽ|__|ノ モォ
||‘‐‘||レ _)_, ―‐ 、
/(Y (ヽ_ /・ ヽ  ̄ヽ
∠_ゝ ` ^ヽ ノ.::::::__( ノヽ
_/ヽ /ヽ ̄ ̄/ヽ
>>22 ラヴィットは何か見なくなっちゃったなあ
フェスやるみたいだね
ゲーム業界ほどコスパ悪いビジネスないけどな
まあ頑張ってくれ
いいんじゃないか?
いい加減マンネリひどいから違う業界から新しい風邪吹かせて欲しい
この前産経もゲームやるとか言い出してたな TBSなら報道特集theGAMEとかアンチャぱくったふしぎ発見作れよ
地上波でゲーム大会を流したりすれば少しはeスポーツが浸透するのでは
そんなんやってる余裕あるなら本業もっと頑張ったら?
映像音楽やストーリー作成のノウハウはあるだろうから無関係でもないんかな
サイゲでもコンシューマーで実積作れてないし大変そうね
>>33 CSやPCはマイクラみたいに個人で一攫千金やったり
自分の生活費賄える程度ちまちま売るかだし
大作は既存メーカーの以外はまず無理
ソシャゲは宝くじ当てに行くようなもんで
最近は宣伝費用がとんでもないから
そこそこの売り上げでいいなんて通用しなくなってるな
どうせ下請けにやらせるんだろ
そしてゲーム開発なんて経験ないTBS社員が余計な口出しして開発が難航して破滅するまで予想できる
今更かよ
K-1とかの時代じゃあるまいし企画担当者が古いんじゃね
もうTVも斜陽だし他に稼ぐ手段模索し始めた中の一つかね
どんなゲーム作りたいのか全くわからん
番組の名前使ったゲームとか?
ドラマに強かったからな
ストーリーには期待できるかもしれん
>>37>>39
たしかにこの人達もゲームだしTBSにしか提供できないエンタメコンテンツもあるな
SEKIROの権利主張事件は笑った
配信のムービーシーンまで著作権申請したから
同じムービー映ってるゲーム動画は全部アウト
何で今更ゲーム製作なんだ?
もっと景気が良かった時なら分かるけど
テレビがオワコンだから次なる商売を探そうとか
フジテレビもGumiやってたよな
今はフジゲームスになってんのか
昔ならテレビ番組のゲーム化とか期待されたところだろうけど
今時ゲーム化して喜ばれるほどみんなテレビに親しんでないので
もしまともなゲームを出す事業として成立したとしても
テレビ部門とは何の関係もないただTBSって名前が入ってるだけの今風のゲームばっかり出すんだろうな
講談社といい畑違いのところが参入するね
そんなに魅力的か、リスク高いと思うんだが
自社コンテンツの再利用としてゲームに目を付けただけでは🙄
芸能人の出るゲームって名作ある?
クソゲーの記憶しかない
>>70 海外に日本とタクシー登場でびっくりしてるあの写真にしか見えない
水戸黄門のゲーム作るとか?
でももう時代劇撮ってないよな
みんな番組のゲーム化とか夢のあることばっかり考えてるけど
もしそうなら紹介文にそう書くだろうな
>>83 何それすげーやってみたい
何十年ぶりかの新ジャンルかな
>>70 自社で開発するわけじゃないんか
軍師様がやりたいのね
そういやゲームのドラマ化や映画化があるから
その逆でもええんか
あ、ゲーム作るっつってんの?
うーん
それはTBSがやるべきことか?
>>63 嗅覚いい所ならファミコン時代に動くんだよな
ゲーム制作とまで行かなくてもゲーム番組作るとか
スーパーマリオクラブ、江戸屋子猫、大竹まことのPCランド、高橋名人の面白ランド
全部テレ東
他の馬鹿放送局はファミコンバッシングし続けてておこぼれにあずかれなかった
たけし城をゲーム化したら面白そう
ダンレボの足元みたいなのを外付けのコントローラーにして体を動かすタイプの
勝機があるとするなら配信のリソースと広告力位だけど厳しいね
テレビのゲーム化といえば、昔100万円クイズハンターのゲームがあったなあ
そんな大昔じゃないPCゲームなので実写の柳生博が動く、喋る、番組を完全再現した神ゲーだった
柳生博のクイズハンター、見たことないけど
なんだろ…
狐に摘まれた感じというのか
なぜ今ゲームなのか
わけがわからない
サボテンが…花をつけている
>>81 TBS全体で売上3700億円ぐらい
モンストが年商1000億円ぐらいだったかな
ソシャゲ当たったらかなり大きい
まぁ博打だけどね
>>99 いや、別にそれらが視聴率40パーとか取ってたわけじゃないし全然嗅覚鋭くはないでしょ
WOWOWとかでもゲーム番組あったなあ
まだギリテレビのキー局が地位あるタイミングではあるのか
>>51 宣伝なんて王様のブランチとかで幾らでも出来るし
映画や通販や自分の所の商業施設がそれで上手く行くんだからゲームも行けるという判断かと
クソ自民が一切規制しない携帯課金ゲーだな
労せず金が入るチャンスだし
なぜか知らんがTBSはコナミのイメージとかぶる
フジはスクエニ
オリジナルIPなんだから、芸能人は使わずに番組とは関係のない完全新規を作るってことなんだろ
産経グループもゲーム事業に乗り出すらしいしメディアはプレイ配信とかで稼ぎたい感じなのか
クソみたいな番組量産してる連中が面白いもの作れるのかよw
数日前にフジテレビがゲームブランドを立ち上げたとか言うニュースがあったような
ただプレイヤーを集めて騒ぐんじゃなくてゲーム制作をするのか?
>>120 それを狙ってたら他の有名配信者に視聴者持って行かれて終わりとw
オリジナルIPだからスーパーTBS深夜アニメ大戦とかは無理なんだ
スクエニみたく外に作らせてTBSは軍師をやるんだろうけど
出版社でなく大手が軍師とプロモするゲームは見てみたいぜ
対戦ガチャゲだったとしても
ドラマのゲーム化でもすんのかな
写真・映像・音楽使いたい放題で
テレビ業界ガチでオワコンやからな
キー局すらリストラ始まるの時間の問題やという
年収一番高かったフジテレビすら早期退職募って応募が殺到した
オリジナルIPってすごいよな任天堂のマリオとかゼルダって30年くらいやってて今の感じなんでしょ、T、TBSさん、あの、、、い、今から?
スチムースレにもくっそつまらない国内代理店とチョンゲメーカーが絡んだ特定のカジュアルゲーを買う買うって単発レスが何度も付いてるよな
デブなんたらみたいな奴
どうせゲーム性なんてほとんど関係なしでくだらないハンコ絵美少女出してワチャワチャするだけだろ
無茶な気がするんだけどそろそろテレビやばそうなんかな
最近でスプラトゥーンとか?最近つっても3まで出てるけど
集英社ゲームズも糞ゲーばっかリリースしてるよ
「集英社が……ゲームですか?」から「あの集英社の!」と反応が変わった1年。設立から1年が経過した集英社ゲームズに、ぶっちゃけ話を聞いてきた
https://news.denfaminicogamer.jp/interview/230406b ゲームセンターCXみたいなのを増やすんじゃないの
それなら受けると思うが
ハイパー世界陸上とかSASUKEぐらいしか思いつかない
つまらんインディーゲーを適当に外注で日本語化してrとかvにさも面白そうに宣伝させてステマする未来が見えるよな
3周ぐらい遅れてる
コンテンツ作りは個々の熱意が大事だからなぁ
儲け主義やリーマン根性だと面白いの出来ないんだよね
フジテレビもフジゲームスって会社作って出資だけしてるよな
開発は下請けや関連会社に丸投げ
フジテレビの夢工場ドキドキパニックなら買いました
面白いゲームでしたよねあそこの開発会社に頼んだら面白いものできるんじゃないですか
>>150 X68K版のハングオンが蕎麦屋の出前に改造されてた奴とかあったな懐かしいw
SASUKEのゲーム作ろうぜ
もうあるかもしれんけど
放送局持ってるからメディアミックス戦略はやりやすいだろう
単なるポータルサイトみたいなのじゃなくて
ちゃんとオリジナルIP作ると言ってるんだからすごいわ
頑張ってくれ
>>155 TVだとかくさんすけさん無敵すぎてチート
>>38 プレイヤーがエイトか紀藤となって壺教団潜入するFPSならアリだな
>>139 言うてマリオは81年のドンキーコングが初出で
85年のスーマリではもうスーパースターになってるので…
投資みたいな感じなんかな
インディーとか有名会社から独立した人に資金を融資するみたいな
フジテレビがやってたやつは
有野が紹介してたけどプロデューサがめちゃ厳つかったやつ
w
>>158 秋元康プロデュースのファミコン版ウルティマは悲惨な事になってたよなw
途中脈絡もなく韓国グルメが紹介されたりするんだろうな
YouTubeでもゲーム実況は人気コンテンツだし外人もやってくれる可能性はあるけど
今さら参入して何をやるんだって気も
>>63 バブルの頃は東京書籍や学研みたいなところまでファミコン用のゲーム出したりしてた
まあ適当にソシャゲ出して終
これから作りますじゃなおさら期待できない
>>174 ネトウヨの世界観ってどんなことになってんの?
やっぱ統一が裁判で負けたのが許せない感じ?
>>139 SASUKEでもたけし城でも世界遺産でもオリジナルコンテンツはいくらでも持ってる
まずはスマホゲーからてのが思い浮かぶ所なんだけど
ガチャゲーとかレッドオーシャンもいい所なんだよなあ
なんかサイト内容だとディベロッパー業務したいみたいだけど組織力あってノウハウないから最初はパブリッシャ注力なんかな
検索したら10年前に変なゲーム出してるんだなTBS
なんか20年ぐらい遅い感じのズレ方してるな
ソシャゲ出すだけなのか昔の番組の再現系とかやるのか知らんけど
全部架空だから権利関係の柵がないという意味ではゲームは割と価値がある
番組だと出演タレントの不祥事であれは出せないここはモザイクかけろと面倒臭いしな
じゃあアニメでよくないですか?という気もしないわけではないが
普通にかんがえたら、メタバースみたいな感じで終わると思う。
>>200 あれアラジン風のオリキャラだったのに
なんかいつのまにかマリオに乗っ取られたなw
まあSASUKEとかたけし城とか連想するよね
そしてラヴィットで遊んで宣伝する
>>197 アニメも声優がやらかす
大体は不倫程度で済むけど
筋肉番付とかSASUKEのゲームは昔コナミから出てたな。自社で作るのか?
全ジャンル掲げててまだ何作るか企画すら定まってないんだな
どうせフリーの著名プロデューサー呼んでなんとかしてもらうみたいなことしか出来ないだろ
岡本よしきにでも作ってもらえ
面白い企画だけど金かかるからダメだなってのがここ30年くらいのTV業界で
でもそこんとこ採算度外視赤字覚悟で大セット作って長く評価されてんのが
お前らがさっきから言ってるSASUKEとかたけし城
これがゲームならそこんとこなんでもできる
IPってのはそれなんだろうと思うがどうなんだろうな
お金を払って無能な自分を勝てせもらうゲーム、ソシャゲをやりそう
パチンコ化なら十分アリだろ
半沢とか仁とか渡る世間とかいくらでも題材できる
eスポーツ放送するのかと思ったら作るの?
クソゲー作りそう
TBSのドラマや映画、アナウンサーがパチスロになるの?
>最高の“時”で、明日の世界をつくる。
スマホに時間を奪われてることへの危機感しか感じられないキャッチコピーなのもゲームに進出っていうのも
上のほうの老害ゴミクズ経営者たちから「ソシャゲとかいうのにやられてる分をなんとかしろクズども!」って言われたからなんだろうね(´・ω・`) ゴミ社員たちのやる気がでるわけもなく
>>214 それなら産経のIGNジャパンみたいに海外のゲームメディアと提携すればいい
>>224 と見せかけてゲーム実況を配信するだけだと思う、そこそこ作れる製作会社は取り合いになっててバンナムとかですら既存ブランド閉じる傾向だし
こういう訳のわからんところが参入してくるのは嫌いじゃない
伊藤忠商事みたいに
>>198 それは桃鉄のip力だろ
新規タイトルならSwitchだろうが売れんわ
でも今はもう型月yostarサイゲームズなどから客奪えるようなのが最低ラインだろう
一般も厳しいしTBS主催の大会もなあ
まだV推し番組考えた方がいい
MBSのアップランドみたいに
VTuberなりストリーマー系の箱なり子会社にするんでしょ
どうせ開発にスクエニやセガとかパットしない奴ら使うんだろ
テレビがもうあかんからメディア系のノウハウしかない人材を別のエンタメに生かせないか的な甘い考えが透けて見える
産経デジタルもゲーム事業参入とかちょうど昨日ニュースになっとったけど
なんやこの流れ?
コイツら舐め腐ってんな
ちょっとでもつまんなかったら長文低評価レビューしたろ
まずは日本の女子高生はすぐ股開くおまんちんゲームでも頼むわ
サンデーモーニングの張本を題材にしたリズムゲー
喝とアッパレをタイミングよく出してゆく
ゲーム実況じゃなくて、ゲーム作るんか
テレビが終わるから大変だな
あれだけゲーマーをゲーム脳とか犯罪予備軍と叩いていたのにこのざまかよ
やってきたコネいかして、政治無双でも作れよ、ゴミ統一自民をばっさばっさ斬っていく
ゲーム制作は時間がかかるんだからゲームできてから発表しろバカ
できた頃には忘れ去られてるぞ
>>1 スチームで買えるゲームだけがゲームでそれ以外はゲームとは言わない
それを理解できるのなら参入したら良いと思う
日テレは配信者囲い込んでゲームさせる企画やってるしテレビ局も大変だな
宗教団体の圧力に屈してビデオを見せるとゲームオーバー
もう令和にこんなにいっぱいテレビ局いらねえだろ潰れろよ
TV局のコンプラなんてゴミだから
深刻な情報、開発機材の第3者への漏洩とかすぐやらかすぞ
ニンテンやソニーのプラットフォーマーは許可したら死ぬで
ひるおび THE Gameとか作ろうぜ
降ってくる様々なニュースの中で大谷と藤井のニュースだけを残し
他をなるべくさっさと落とすゲーム
こいつら最近自分のとこのゲーム実況で他所の実況全てを権利侵害扱いしてクソ迷惑なことしてなかった?
最近のスクエニのAAA出して採算取れないのとか見てるとやめたほうがいいと思うんだが
どうせトーセとかの会社に丸投げだろ
すっげえつまんなさそう
ポリコレやらあらゆるコンプラ気にしなきゃならない報道機関が
ゲームなんてやるなよ
>>70 どれくらいの予算を見込んでるのかね
100億くらいないと話にもならないだろうに
>>1 「公共の電波を寡占している特権企業」が、その利益で他業種へ参入するって不公正だよね。
この事業成功したらすげえな
誰が企画出したんだろ?
>>99 そもそもテレビ局はテレビゲームを敵視してると思ってる
同じテレビ画面を使って視聴者の時間を奪い合うライバル
テレ東以外のキー局は、今でもまともにテレビゲームの
番組を作らないよね、世界全体では映画を超える市場規模に
なってるってのに
だからTBSが自らゲーム世界に乗り込んでくるのは意外だな
TBSの番組を見続けるとソシャゲの石をもらえるとか、何か
そういう仕掛けをするのかも
まあフジが鬼太郎とテルマエのブラウザゲーまだやってるからな
収益とかがどうなってるかさっぱりわからんが
>>70 AIに考えてもらった文章そのまま乗せたみたいになってるな
新規参入30年ほど遅すぎやろ
もう日本のゲーム産業は大手以外斜陽なんだが
そうえいば日曜劇場のアトムの子だったかな?
主人公の会社が開発したパルクール?のゲームが
オリンピックに採用されて大成功!みたいな話だったよな
放送に合わせて実際にゲームをリリースできれば
宣伝効果は抜群だろうから、そういうやり口はあるかも
まあ一発当たるかもわからんからな
mixiみたいにさ
まあでも今のソシャゲ業界はレッドオーシャンだと思うけど
こういうテレビ局主導ゲーで面白くなり得たのはPS1~せいぜいPS2の頃までだろ
いま、TBSがやるべきことはITに詳しい人を記者や技術者として高待遇で雇用することだと思う
>>52 TBSはプロデューサーとして何をすべきかきちんと考えないと成功しないと思う
DeNAと仲いいもんな
モバゲと合併する未来しか見えない
ラヴィットのメンバーと遊ぶミニゲームとかそんなスマホゲームだろ
今さら何年も何億もかけて本格的なゲームなんて作らんよ
これ見てゲハ民は
PSだの任天堂だのいいそうだけど
多分違うだろうな
そういうのとは
>>70 無理だろうな
一番可能性あるのはアニメのゲーム化だけどそれも大成功事例なんて少ないし
テレビ屋の人件費抱えてゲームなんか作れんだろ
ゲーム制作費ってほぼ人件費なのに
TBS「ゲーム事業やりたい(人材はいない)」
こうじゃねーの?
昨日面談行ったとこも「ポータルサイトやりたい(人材はいない)」だったわ
>>300 サイゲや有名メーカーから引き抜きありそう
ゴールデンタイムでスプラやスマブラの大会中継すればええやん😅笑
キー局に望まれてるのなんてそんなもんでしょ
わしが子供の頃は百人に聞きましたゲームとか
クイズダービーゲームとか
TBSの番組を基にしたボードゲームがいろいろあったものや
フジテレビが月一で公式サイトにアップしてたFLASHのゲーム遊びまくったなぁ
難易度がゲームによってマチマチだった
だろうな
ソシャゲでガチャ付ければ軽く千億売れまっせとか言い出したやつがいるんだろ
>>309 そんな角川がフロム・ソフトウェアの親会社なんだわ
だからテンセントは角川の買収を進めてる
アバターやVRとかやりそう
流行らない
戦争ゲームを配信を
>>315 テンセントに買収されたら宮崎辞めるんじゃね
社長だからさすがに逃げられないんかね
IP持ってるフロムにも価値あるけど本当に大事なのは宮崎個人だからな
テレビのDボタンを使って参加できるゲームとかの最悪パターンだけはやめてくれ
放送局も今やテレビ番組だけ制作してりゃ
スポンサーが寄って来る時代でもなくなった
>>75 ティービーエスハウジーング♪ってラジオcmのか
>>322 オタ臭いってイメージか。
紳助がテレ東で忘年会したら景品がアニメグッズだったとかいってたな
TBSが放送局だと思ってるやつおるんか。
ここほど副業でボロ儲けしてる会社も中々ないのにw
だからゲーム事業参入も馬鹿にはできないぞ。
レッドオーシャンすぎて無理だろ
二桁億円かけてもずっこけて会社傾けてるとこもあったのに
テレビ番組のガチャゲーを中抜き挟みまくり下請けが安く作らされる未来が見える
>>326 2桁億円なんて普通でいまだと大作になったら
当たり前のように3桁億円かかる世界だからな…
犯人が自社のゲームファンでも「容疑者はゲーム好きでした!!!!」やってくださいね
カネ持ってる、有力コンテンツ持ってる、有力者とコネもある
むしろ、TBSみたいな会社の方が勝てる市場だから。
ゲーム自体の開発費がそんなでもなくてメディアとしてもテレビが圧倒的だった
スーファミぐらいまでの頃にやっとけばよかったのに
これいけるんとちゃうか
先見の名には定評のある俺のカンがそう囁いている
証拠になるからこのレス保存してていいぞ
和ゲーが中華ゲーに駆逐されたと思ったらマスゴミ参入してきて草
オリンピック公式でパワプロSF6の国別大会とかエアバイクとかVRテコンドーはもうやってた気がする
オープンワールドで渡る世間は鬼ばかりやってくれ
姑暗殺したり義姉に濡れ衣着せたりできる
1990年代に家庭用ゲーム機が高性能化したけど
その時にテレビ業界や映画業界が参入していれば
アメリカや中国とじゅうぶん競争できたのに
どうせTBS系の深夜アニメのIP貸し出すぐらいでしょ
そもそも昔の筋肉番付みたいにゴールデンでゲーム化できるほど人気の番組今あるか?
朝から晩までチョンコ横領やるぞおおおおおwwwwwwwwwww
FANZAと共同でガチャゲー女子アナの穴を作るんだよ
筋肉番付GB懐かしい
おもんなかったけどやってた
今のワンコインインディーズゲーレベルやな
>>339 なぜかファミコンの「じゃりン子チエ」が浮かんだw
>>284 競争原理が働かないテレビが終わる理由だよな
>>39 筋肉番付は昔ゲーム化してたな
SASUKEのゲームもあったはず
大型タイトル作り目指すのかな
海外産だけどハリポタゲームまあまあ面白かったし
アトムの童を見る限り不安しかない
キヨが出たくらい
ゲームやってるやつは全員犯罪者予備軍と思ってる業界がゲーム作るようになるとか時代は変わったな
>>205 高部あいのやらかしが
今のところ最強か
3本程作品が吹っ飛んだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています