TBSテレビがゲーム事業に本格参入することを発表。「TBS GAMES」ティザーサイトがオープン [565880904]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
TBSテレビは、今後ゲーム事業に本格参入していくことを発表し、「TBS GAMES」ティザーサイトをオープンした。
TBSは、「最高の“時”で、明日の世界をつくる。」というブランドプロミスを掲げ、さまざまなフィールドで心揺さぶる“時”を届け、社会を動かす起点となることを目指している。VISION2030(※1)の2つの軸としてオリジナルIP開発の推進および拡張戦略「EDGE」(※2)を推し進めており、その取り組みの一環としてゲーム事業に本格参入する。
TBS GAMESでは、「まだ見ぬ最高の“時”をゲームで」をコンセプトに、TBSグループの最大の武器であるコンテンツ創造の力を活かして、コンシューマー、モバイル、PC、アーケード、カード、ボードゲームなど、ユーザーとって最適な形で「心揺さぶるゲーム体験」を届けていくという。
また、心や生活を豊かにするゲームを作り、有名ゲームキャラクターのように、世界中で親しまれる「オリジナル IP」の創造を目指すとしている。今後ティザーサイトでは、発売するゲームや関連ニュースなどについて随時情報が発信される。
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1513797.html 自社コンテンツの再利用としてゲームに目を付けただけでは🙄
芸能人の出るゲームって名作ある?
クソゲーの記憶しかない
>>70 海外に日本とタクシー登場でびっくりしてるあの写真にしか見えない
水戸黄門のゲーム作るとか?
でももう時代劇撮ってないよな
みんな番組のゲーム化とか夢のあることばっかり考えてるけど
もしそうなら紹介文にそう書くだろうな
>>83 何それすげーやってみたい
何十年ぶりかの新ジャンルかな
>>70 自社で開発するわけじゃないんか
軍師様がやりたいのね
そういやゲームのドラマ化や映画化があるから
その逆でもええんか
あ、ゲーム作るっつってんの?
うーん
それはTBSがやるべきことか?
>>63 嗅覚いい所ならファミコン時代に動くんだよな
ゲーム制作とまで行かなくてもゲーム番組作るとか
スーパーマリオクラブ、江戸屋子猫、大竹まことのPCランド、高橋名人の面白ランド
全部テレ東
他の馬鹿放送局はファミコンバッシングし続けてておこぼれにあずかれなかった
たけし城をゲーム化したら面白そう
ダンレボの足元みたいなのを外付けのコントローラーにして体を動かすタイプの
勝機があるとするなら配信のリソースと広告力位だけど厳しいね
テレビのゲーム化といえば、昔100万円クイズハンターのゲームがあったなあ
そんな大昔じゃないPCゲームなので実写の柳生博が動く、喋る、番組を完全再現した神ゲーだった
柳生博のクイズハンター、見たことないけど
なんだろ…
狐に摘まれた感じというのか
なぜ今ゲームなのか
わけがわからない
サボテンが…花をつけている
>>81 TBS全体で売上3700億円ぐらい
モンストが年商1000億円ぐらいだったかな
ソシャゲ当たったらかなり大きい
まぁ博打だけどね
>>99 いや、別にそれらが視聴率40パーとか取ってたわけじゃないし全然嗅覚鋭くはないでしょ
WOWOWとかでもゲーム番組あったなあ
まだギリテレビのキー局が地位あるタイミングではあるのか
>>51 宣伝なんて王様のブランチとかで幾らでも出来るし
映画や通販や自分の所の商業施設がそれで上手く行くんだからゲームも行けるという判断かと
クソ自民が一切規制しない携帯課金ゲーだな
労せず金が入るチャンスだし
なぜか知らんがTBSはコナミのイメージとかぶる
フジはスクエニ
オリジナルIPなんだから、芸能人は使わずに番組とは関係のない完全新規を作るってことなんだろ
産経グループもゲーム事業に乗り出すらしいしメディアはプレイ配信とかで稼ぎたい感じなのか
クソみたいな番組量産してる連中が面白いもの作れるのかよw
数日前にフジテレビがゲームブランドを立ち上げたとか言うニュースがあったような
ただプレイヤーを集めて騒ぐんじゃなくてゲーム制作をするのか?
>>120 それを狙ってたら他の有名配信者に視聴者持って行かれて終わりとw
オリジナルIPだからスーパーTBS深夜アニメ大戦とかは無理なんだ
スクエニみたく外に作らせてTBSは軍師をやるんだろうけど
出版社でなく大手が軍師とプロモするゲームは見てみたいぜ
対戦ガチャゲだったとしても
ドラマのゲーム化でもすんのかな
写真・映像・音楽使いたい放題で
テレビ業界ガチでオワコンやからな
キー局すらリストラ始まるの時間の問題やという
年収一番高かったフジテレビすら早期退職募って応募が殺到した
オリジナルIPってすごいよな任天堂のマリオとかゼルダって30年くらいやってて今の感じなんでしょ、T、TBSさん、あの、、、い、今から?
スチムースレにもくっそつまらない国内代理店とチョンゲメーカーが絡んだ特定のカジュアルゲーを買う買うって単発レスが何度も付いてるよな
デブなんたらみたいな奴
どうせゲーム性なんてほとんど関係なしでくだらないハンコ絵美少女出してワチャワチャするだけだろ
無茶な気がするんだけどそろそろテレビやばそうなんかな
最近でスプラトゥーンとか?最近つっても3まで出てるけど
集英社ゲームズも糞ゲーばっかリリースしてるよ
「集英社が……ゲームですか?」から「あの集英社の!」と反応が変わった1年。設立から1年が経過した集英社ゲームズに、ぶっちゃけ話を聞いてきた
https://news.denfaminicogamer.jp/interview/230406b ゲームセンターCXみたいなのを増やすんじゃないの
それなら受けると思うが
ハイパー世界陸上とかSASUKEぐらいしか思いつかない
つまらんインディーゲーを適当に外注で日本語化してrとかvにさも面白そうに宣伝させてステマする未来が見えるよな
3周ぐらい遅れてる
コンテンツ作りは個々の熱意が大事だからなぁ
儲け主義やリーマン根性だと面白いの出来ないんだよね
フジテレビもフジゲームスって会社作って出資だけしてるよな
開発は下請けや関連会社に丸投げ
フジテレビの夢工場ドキドキパニックなら買いました
面白いゲームでしたよねあそこの開発会社に頼んだら面白いものできるんじゃないですか
>>150 X68K版のハングオンが蕎麦屋の出前に改造されてた奴とかあったな懐かしいw
SASUKEのゲーム作ろうぜ
もうあるかもしれんけど
放送局持ってるからメディアミックス戦略はやりやすいだろう
単なるポータルサイトみたいなのじゃなくて
ちゃんとオリジナルIP作ると言ってるんだからすごいわ
頑張ってくれ
>>155 TVだとかくさんすけさん無敵すぎてチート
>>38 プレイヤーがエイトか紀藤となって壺教団潜入するFPSならアリだな
>>139 言うてマリオは81年のドンキーコングが初出で
85年のスーマリではもうスーパースターになってるので…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています