X



「送料無料やめろ!」つっても無くならない。日本人は昔から「え、配達はタダでしょ?」という考えに支配されている。 [584964303]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ eb5f-ReHJ)
垢版 |
2023/07/05(水) 12:35:00.75ID:ly++N+410●?2BP(2000)

「送料無料」はこのままだと“絶対”になくならない、歴史的な理由

なぜかというと、日本の消費者は100年以上前から、「モノを買ったらタダで運んでくれるのが当たり前」
という価値観に支配されているからだ。
ちょっとやそっと呼び方を変えたくらいで、この「呪い」から解放されることはない。
それがよく分かるのが、百貨店だ。

送料無料という話になると、Amazonや楽天などの大手プラットフォームやECサイトが急成長をしたことで、
社会に定着したと誤解をしている人も多いが、それは大きな間違いだ。
実は送料無料のルーツは、明治時代の百貨店の「無料配達」にある。

 『デパートの無料配送は、日露戦争(明治三十七年)ごろから始まったという。
いまや、デパートの営業とは切り離せない伝統的な商習慣になっている。
「デパートの販売行為は、お客様のお宅に商品をお届けして初めて完了する」
という意見が圧倒的なのも歴史的に見れば当然』(読売新聞 1974年6月17日)

令和日本でネットでポチる人たちが「送料無料が当たり前だろ」と思っていたように、
明治日本のデパートで買い物をした人たちも「無料配達が当たり前だろ」と思っていたというワケだ。
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2307/04/news058_2.html
0088番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sabb-GoKu)
垢版 |
2023/07/05(水) 13:05:32.97ID:mmKm3UTYa
送料無料じゃなくて送料分乗せてある送料込なだけ
無料と表現すればすごく得したように思えるから無料って書いてあるだけ
0089番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dfaf-3VLd)
垢版 |
2023/07/05(水) 13:05:39.35ID:vjSHnEwH0
「送料込み」を「送料無料」と表記してるだけだから
0090番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 02e6-c6L3)
垢版 |
2023/07/05(水) 13:05:57.33ID:kDmE2RhL0
そんなやつおらんだろ
差出物に切手はるぐらいの教育はみんな通ってる
0092番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sa3a-0KhW)
垢版 |
2023/07/05(水) 13:06:37.57ID:0sc6gltoa
送料等のコスト増で商品の価格自体値上げしたはずなのに、なんでまた改めて送料がかかりますとか言ってんの?
消費税上がった時に外税だったのを内税にして便乗値上げしたのと変わらんじゃん
0093番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f787-hRAP)
垢版 |
2023/07/05(水) 13:08:07.73ID:J+VPR0kh0
送料無料って書いてるやつは送料分がしっかり値段に組み込まれてたりするし別に
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況