初めて車検にいったら125000円とられた。これどうなの? [542286535]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ぼったくり?
そんくらいするぞ
自分でやればあと3万くらいは安くなるけど
ユーザー車検でググれ
初めてってことは直すところないはず。それなのにわけわからん部品を交換されてぼったくられてそう
あなたのことはどうなっても良いですと
ベルトが変な音するけど付いてればヨシッ
見てみぬふりしてブレーキには息をフーってかけて終わり2mmヨシッ
早く終わったぞ次の車検へGO
って店に出せば安い
車検した事ないな
今度するからイエローハットでも大丈夫か?
流石に多い
オイルフィルターとかエアフィルターとか消耗部品を交換しまくったとかか?
安いやつならその半額で済むな無駄に交換とかされてそう
ここ最近めっきり高くなった
GSで頼んで値段がディーラーかよって、なった
車種による
ミニバンならそんなもんでしょ
軽ならボッタクリ
素人にはボッタクられたかどうか分からないの辛いよな
無知は罪やで
車検をディーラーや車屋任せにしてる人、全員馬鹿です(笑)
>>30 イエローハットはちゃんと整備してくれるし割とええよ
こだわりないなら有り
ユーザー車検なら4万円代で済むのに
軽なら2万円代だ
あとはすべてぼったくり産業への寄付という現実
ユーザー車検しろよ
ただユーザー車検の後後整備したら二十万くらいかねかかった
その値段のコスパが理解できない奴は黙って業者に任せとけ。下手に自分でやって事故になる方が問題だ。
車検終えた直後に発電機逝ったことある
ただの儀式だ儀式
安く抑えろ
なんかね整備はディーラーでやってくださいとか言う
あんたは車検しかできねいくせに無責任やね
車検ステッカーは今までの位置でも罰則はないなら最初から位置指定なんかすんなよ
>>38 11年目の車検したけど、こんなかだとワイパーぐらいだったぞ
車なんか手放せば全てから解放される
車検なんて振り出しに戻るだけでまた2年後に来るしな😅
信頼できる自動車工場を持ってない人は大変だね
ガソリンスタンドや民間のカーショップなんて最悪だからね
2回安いところでやって1回キチンとした高いところでやるサイクルでやってる
>>52
これ、確かに。サービスに対する対価なのに嫌儲思想から見ると窃盗になるのかよ。
ユーザー車検行けば分けるけどガバガバだぞ
大してチェック項目ないから
無改造なら余裕で通る
車検以外だとバッテリーには気をつけろユアサのを定価で載せようとするからな CAOSをアマゾンで買ってJAFを呼べば半分以下の金で済む
別にふつーじゃね
数年おきのイベントの金額なんて細かく覚えてないけど、特に異常なくても10万はいってたような
バッテリー交換とオイル交換で7700円だった
700円は消費税だから実質7000円
だいたい4000円/時間の料金だから
作業に30分で2000円
あとはバッテリーとオイルの値段で5000円
>>61 不要なサービスの押し売りと考えてみては?
>>50 交換しなかったらしなかったで文句言うんでっしゃろ?
バッテリ変えたから俺もそれくらい取られた
ディーラーのバッテリ高杉
自分でやろうとしてもアイドリングストップの調整とか出来ないし
謎の勢力「そもそも車検を通す意味が分からん。普通車検来たら新車に乗り換えるでしょ?その方が色んな車乗れるし」
まぁトヨタなんかでやるとチェック項目見ないで時短車検やけどな
車検ってぼったくられる人No.1だと思う
俺もぼったくられてると思う
オイル交換なんて車種によるが2000CCまでなら2000円だよ
ところがGSなんかでやるといいオイル使った方がいいですよって
8000円とられる
(ヽ´ん`)車検するならビッグモーターが良いよ。こないだやってもらったけどタイヤパンクしてたみたいで交換してもらったし。
>>71 ホンダの設計やってた人が早期退職で始めた工場
特に大手は台数こなせと
無理な要求をして
息をフー車検が行われます
バッテリーやエンジンオイル交換しなくても車検自体は通るよ
みんな知らないから騙されてるだけ
>>38 停止中で動いてないのにハンドルをグルグル回す癖とかあると
そんな感じで足回り毎回交換になるから注意な
>>30 こないだ出して調子悪くなったからおすすめしない
指定工場に直でお願いしたほうが良いと思うよ
そんなもんだよ 自分ですべてのコンディションチェックしてユーザー車検で通すか
時間を手間を節約してディーラーに任すか または民間か
>>50 車検も12ヶ月点検も24ヶ月点検もオルタネーターは項目にないからそりゃいつ壊れてもおかしくないだろ
自動車の整備知識とかないに等しいからそこ突かれてぼったくられると何も言えねぇわ
「車検に行った」と言えるのはユーザー車検だけ。
それ以外は「車検られに行った」という。
たっか
ジョイフル本田でやったらタイヤ二本交換して8万ちょっとだったぞ
車検から帰ってきたらハンドルの位置が斜めになってて何やこれぇ何弄ったんやってブチギレたことならある
ディーラー車検やその辺の車屋に持ってったらそんなもんだな
安くあげたいならホリデーとか行けよ
>>38 オイル交換されてるってディーラー?
早太郎やらに車検持ってけば余計な物は変えなくて済むぞ
ただあまりにも余計な物を省くからオイルとかワイパーとか自分で管理が必要になるけどな
>>38 車の排気量、サイズも晒さんと適切な回答出てこないと思うぞ
>>38 おとなしい奴だと思ってボッタクリされたな
次は勉強して車検受けろ
ステッカーの位置変わるんか
8月に車検だが知らなかったわ
ディーラーはそのほかにリコールになりそうなやつも交換してるから
高くなるんだと思う
>>96 俗に言うコンパクトカー。
排気量は1500くらい
>>38 この内容で高いとか言ってる奴は自分でやったほうがいいよ
先に見積もり出してもらって
自分で出来る項目は自分でやればいくらか節約
お金無いから車捨てたわ
購入はできても維持費が払えん
今はカーシェアとかレンタルとかあるしな
新車3年でタイロットエンドブーツとか交換するか…?
どうせ中古車とかじゃないの?
車検見積もりしたら
確かにサスペンションに油にじみがあったが
ビッグモーターとアップル車検には
エンジンの油漏れがあるからばらした方が良いといわれ
ディーラーには油にじみはスルーされたが
どれを信じたら良いか
ブーツってそんなに重要なのかね
まあユーザーで落とされるのはヘッドライトとブーツ類が多いけどさ
車検は二種類あると思った方がいい
これから2年か安全安心に乗るために整備する
ディーラーなんかがこれ
とりあえず車検が通らない部分しか見積もらない
これは早太郎なんかがそう
まあ自分で車を管理できるなら後者でいい
>>116 新車前提で話してるやつがいてこわいよ俺は
>>118 バラしてくれるだけいいだろ
俺のケータハム お願いしてる親父なんてミッションオイル垂れてるから治してって言ってもそんなもんだってやってくんねえぞ
ブーツ類は切れてたら車検通らないから仕方ない
妥当
>>119 ブーツは割れたり日々入ってると交換になる
>>38 ガッツリやられてるけど普段自分で見ないならいい機会でいいんじゃない?
>>116 30万くらいで買った中古のコンパクトカーだけど
走行距離は45000くらい
>>107 車検に受からないのはタイロッドブーツとホイールアライメントだけだな
ボラれてるぞ見積もりとってないだろ
全然安いだろ
タイヤ交換もしたから60万近くとられたわ
>>131 見積もりとってないわ
完全にやられた。
何万キロも走ってたら交換部品も増えるし車種によるが12万でもおかしくはない
えっヘッドライトが一番落ちてるんですけど
ヘッドライトが一番落ちてるんですよ
2400ccでオイルフィルター、エンジンオイル
ブレーキオイル、エアコンフィルター、
スタビライザーリンク、ワイパーゴム3箇所
全て交換して、102080円だったけど安い?
>>107 何が俗に言う だよただのアクアじゃねーかw
中古車で初めてなだけだろ新車初回車検でブーツ交換なんて無い
13年目の車検受けるけど、もう最低限で通してって言ったわ
まあユーザー車検言ってもあれまあダルいからな
楽しいと思える人も居るだろうけど
役所の窓口行脚だし。実際は
たまに壁にライト当てて光軸直してる奴いるけどあんなの絶対ムリだろw
見積もりとって、これなんです?必要?じゃあイランですって細かく聞かないとな
>>134 ぼられたと言うより多分かなり整備されてない車を買ったから
遅かれ早かれ交換になる部分だと思うよ
とりあえずフルでふっかけてくる車検屋は二度と行かない
そゆとこにかぎってすぐ日にち決めようとする
ワイパー交換してから行ったのにヒビ入ってるとかいうからなあいつら
収入印紙 ←これ一体何なの? 何で重量税だけ切手買わされんのよ? 他の税金なんて現金やオンライン納付出来るじゃん? 中抜きジャップか?
>>134 えぇ…見積取ってねぇのかよ
普通ダメだししてもらってから変えなきゃいけない部分は変えてなんとなくもちそうな部分は省くだろ…
簡単なところは自分でやるとかさぁ
>>134 舐められたんよ
車検でもいくつか回って比較しないと
一番はユーザー車検だけどな
浮いた金を修理や点検費用にまわしたらいいんや
オフィシャルのとこいったら26マンだったな
新車買えってふっかけてきた値段っぽいのを払ってた
楽天の車検サービス探すやつで安いのに変えた
ユーザー車検+必要に応じて交換、時々ディーラー点検みたいなのがいいけど好きじゃないと面倒なだけだよな
>>142 ユーザー車検やろうと思ってたけど近所の陸運局のクチコミみてこりゃダルいなと思ってやめたわw
陸運局も場所によってキッチリしてたり適当だったりバラバラなんだよな
多分持ち込まれる数が多いとか少ないでそういうのあるんだろうけど
京都はガチガチだったけど、大阪はああうんはいはい。で終わったな
点検簿あるんやったら点検してんやろ?は流石にどうなのかと思ったけど
アップル車検は世の中ヘッドライトが真っ白な車が走ってるのにちょっとくすんでるだけで磨かないと通らないと脅してきた
>>137 こういうのやっぱ見ると遅かれ早かれだよな
俺は車検でオイル・オイルフィルタ交換 ワイパーゴム交換 エアコンフィルタなんて交換したことない
オートバックスなんかでするからな
だから車検は殆ど交換するものが無いから値段上がらん 白ナンバーだが75000~8万程度で終わる
>>38 わいもコンパクトカー(10年超)でほぼ同じだった
車のメンテ等は知り合いの整備士に任せっきりでぼったくられてはないのでそんなもんだと思う
普通、10何万にはなるだろ。
変なところでやって安くついた様に見えても、それは問題の先送りしてるだけだからさ
最近、客のタイヤに穴開けてボッタクリするとこニュースになってたよなw
やばい業界だわ
いつもコバックだけど毎回何も替える必要ないって言われるわ
それはそれでちょっと怖いんだけど
>>130 ボロ車を買って整備もせずに車検まで乗り回してたならむしろ安く済んだんじゃないかな
車検通すのに新車を買えるほどかかっても別に驚かんし
ユーザー車検だけで36万キロ走ったけど何の問題も無かった
日本車なんてそうそう壊れないしな。自信持てよ日本人
ワイパーゴムはそのへんで売ってるから自分で交換できる
最初に中古車って書いてればすんなり終わった話じゃないか
>>155 場所によって全然違うからね
えっなにここ古っ。って思うような建物のとこもあるしすごく綺麗なとこもある
でも面白いから一度行ってみるのもいいと思うよ
中古者だしまぁね
逆に交換してもらってよかったんじゃね?
>>167 そりゃ業務の邪魔したら怒られるだろうがw
>>75 2lしか入らん車ってどんなのだよw
軽四でも2.5~3だろ?
>>2 30万の中古車なら部品が消耗してるから取り替えが多くなるのは当たり前
安く買ってもあとあと余計に金がかかるからね
>>142 光軸やアライメントあってるのに後から請求する業者ばかりやろ
ユーザーより4.5万高いとこばかりや
>>167 うんだから
コバックとか早太郎とかは必要最低限の物しか変えない
オイルが腐っててもスルーされる
>>161 消耗品はどんどん劣化してくるからなぁー
んで安いですかね??
>>38 4年に1回はバッテリー替えてもらいなよ
突然止まるぞ
>>182 自分でやるなら別だがオートバックスやイエローハットでするなら
結局似たような値段になると思うよ
まあ自分のタイミングで変えれるから俺はそうしてるけどね
近所のコバックは良心的だけどあそこも店舗によってかなり違うらしいな
保安基準に適合するように使用者が保守しなければならないという法律です
>>38 まあ普通
ぼったくりってほどではないが交換は多いが
長く乗れるぞ
ユーザーは1日潰れるからダメ
なんで1日4回しかチャンスないねん
昼も交代して働け
だから車検初心者は
車検に通らないどうしても必要なところだけでお願いしますって言えば良いと思うよ
それでオイル系なんて見積もりに入ってたらもうそこは行くな
>>189 ネットで買って格安交換店もネットで探す
ディーラー車検だろ
半年点検ついてくるシマジで10年は余裕で故障無しで乗れるぞ
どこで受けたんだ?
事前に交換するかチェックできるだろ
>>194 流石に工賃なんて高くないからわけわからん店とか使いたくねえわ
>>189 知ってる整備工場が無ければディーラーかオートバックスか
イエローハットじゃないの
まじでケチってるやつはボロボロで音おかしいからまあいいんじゃね
レンタカーとか当たり外れやばいわ
新車導入したばっかのはいいけども
バイクのユーザー車検なんて凄く簡単で店に出すのが馬鹿らしくなるくらい
唯一難しいのは光軸調整だけど車検場近くのお店で安く調整してくれる
車のユーザー車検はやったこと無いけどそんな難しいんかね
>>198 バッテリーなんか自分で交換すりゃいいわな
ミドル車だがディーラーでやると大体それくらい払ってるわ
ディーラー車検の恩恵か
駐車場ないから帰省時に10日くらい無料でおかしてもらってたわ家の近くのディーラー
多分普通に止めたら3万くらいはする
税金がたかい
ぼったくりではないディーラー車検なら
そうじゃなきゃボッタクリ
手抜きや見逃しで安いところより、金かかっても安全をとった方がいいぞ。
まぁ、オイルとかタイヤとかの消耗品は量販店でやってもらった方が安いけど
車検は近所で親父が一人でやってる整備工場に頼んでいる
車に詳しくない人間にはユーザー車検はちょっと気が引ける
安さを売りにしているフランチャイズの車検屋は信用出来ない。
エンジンオイルとかは2年間交換してなかったしむしろありがたいけどな
そこに異議はない。
まぁいろんな人がいるからな
全部お店任せの人もいるしユーザー車検通せる人もいるしオレみたいに出来るところは自分でやるやつもいるし
一概に高い安いはあんま言えない
以外と無車検無保険って多いんだって
恐ろしいねぇ(保険の意味で)
エネオスけっこう安いぞ
見積もりの段階でいらんのは削ればいい
>>38 これだけやって法定費用も込みならむしろ安い
やる必要あったかは知らんが
普通車だけどずっと8万以内やな 自分で交換できるもんは自分でやるわ
>>43 そんなん重量と年式次第
4万円台で済むとかショボいコンパクトくらいやろ
これ底打ちしてんだろ
不整地か脱輪してる中古車じゃね?
いくらなんでも早すぎる
半年の定期メンテも受けてるから車検は5年に1回とかにしてほしい
親の代から30年くらいの付き合いの整備屋に全部丸投げしてるわ
バイク乗ってるけど
消耗品やらオイルやらエレメントやら
一式やって10万超えたけど
自分でやったら1万ですんだわ
旧日本軍にも定期的な消耗品の交換と整備をして、
他の部隊に比べて故障率低い航空部隊があったそうだ
普通なら壊れるまで使うが故に飛行機としての性能も発揮出来ず
効率的な部隊運用が出来ない中、その部隊は損耗率も低く戦果も高かったと
特にその手の専門家でもないならまだ行けると思わず、
特に消耗品に関しては定期的な交換と整備が必要ではないかと自分は強く思う
>>230 俺のも車検と同時にタイヤ購入したら10万強くらいになる
>>220 10何年前だけど6年落ちの車で初めての車検16万だったわ
スタビライザーリンクのゴム割れだと思うけど
これ割れてると車検通らないからな
これ1か所の工賃が5000円ぐらいする
2か所だろうからこれだけで多分工賃は1万プラス
それに部品代
車のパーツとか部品とか興味ないようなタイプの人間だけど車検を自分でやるのって難しい?
2000年式のロードスターだが前回の車検は40万だったわ
田舎の人は普段乗ってるから、エンジンオイルとかタイヤ交換は定期的に交換してたりするけど、それでもエンジンオイル交換しないヤツとかいるんだよなぁ。ドロドロにしてエンジンダメにした人とかもいるし、オイル交換何それみたいな感じの人が水平対向のスバル車乗ってたりするし…
えっ、なんか街の外れにある怖そうな工場のアレ?
怖くて行きたくねえんだがホンダカーズで変えてもらってるけどダメなの?
バイクの自賠責と重量税と印紙で15000円くらいだね
車検は落ちなければーって感じや
>>137 整備だけなら高い
法定費用込みなら安い
>>38 替えれる消耗品全部替えてるって感じだな
値段は妥当だわ
コンパクトカーの初回車検で13万円取られたことはある
それからディーラー車検やめて今13年車検で6万円代
スタビリンクはよくやるやつなのか?
最初の店だと交換言われたけど
他の店行ったらなんも言われなかったわ
>>239 素直にコバックやら早太郎やら1時間ぐらいで終わる立ち合い車検持ってたほうが効率的
>>142 30分もかからんぞ
手続きも効率化されてきてるし係員も親切になってきてるし
超楽
バイクのユーザー車検 15,180円
3,800円 重量税
9,680円 自賠責保険料(24ヶ月)
1,700円 印紙代
ウチのとこは無駄になるからやめましょうって言ってくれるわまじで良いとこ見つけた普通の故障も的確に対応してくれるし社長がコミュ障の待合にはだしのゲン並べてるけんもめんみたいな人だし
車検があるから~て250ccに乗ってるのはチキンハート
>>251 まあでも中古で買って初めての車検だから
これぐらい出して安全買っといた方が良いよな
余計な物は交換しない所だとやばそうなところもスルーされるから
>>38 産廃処理料って初めて見たけどなに?
ワイパーとフィルターは自分で替えれば安いやろ
(ヽ°ん゜)無駄になるからやめましょう
╰(*´︶`*)╯♡こちら13万8,000円にらります。
それより車検証がくっそ小さくなっててIC化されてたんだがなん意味あんのかアレ
>>167 車検を通すための整備と、安全に乗るための整備・車を壊さないための整備は別物だから
特に格安車検と言われているところは
車検は電子化で業者は楽になるっぽいな
ユーザー車検は変わらず
中古車は色々乗ってきたけどエンジンなんて壊れたことなんてないから心配いらん全部と言っていいぐらいエアコンがぶっ壊れる
>>261 10万前後と考えとけば12万は範囲内だよ
ディーラーに出さないとエンジン不調になるという車種もあるしな
闇でやってんだよサービスで
>>38 ジャップの車検ってボッタクリにもほどがあるよな
アメリカとか高くても70$とかだぞ
いらんもん交換しまくったりして値段釣りあげてるしジャップは本当に重税国家だわ
>>265 嫁車こないだ納車でそれ言われたけど、あのサイズは何の意味があるのか分からなかったわw
>>189 ネットで買って自分で交換
タイヤの組み替えは整備工場かGS持ち込み
ユーザー車検だろうが絶対に赤丸で囲った部分の金額はかかるから
https://i.imgur.com/i9D9E44.png これは車検の早太郎だけど
車検費用は一律14300円
だから何も交換するものが無ければブルーの部分の費用合計で終わるんよ
>>265 業者が手続きに陸運行かなくて済むようになる
スマホの車検証閲覧アプリで読み込むと車検の内容が見れるが
PDFで保存しないと都度ICチップ読み込む必要ある
保存するとアプリでいつでも見れる
車両に携帯は変わらず折りたたむと壊れる
>>191 せいぜい1時間くらいしか潰れないだろ
1回落ちても2時間くらい
朝一で行けばそのあとほぼ1日フリー
>>255 しねえよ
十年オーバー落ちとかで劣化してたらやるようなところだ
>>215 ぼったくりじゃないよ
それ標準的
ただ、7、8万ぐらいで済む一番安いプランも他にあるはずだから次回聞いてみ
ちゃんと調べるやつだと12、3万かかる
昨日帰ってきた車、1.5t超え2000cc、ブレーキオイルエンジンオイル交換して総額105800円
ブレーキ周りも相当乗らないと交換必要まで劣化しない
排出ガス対策で色々大変なんだよなぁディーゼル乗用車は
車検・保険・ガソリン・オイル・タイヤ・そのほか消耗品、そして税金・・・金食い虫だよ車って。個人で持つことが妥当なのか考えてしまう
まぁそのへんで安く売ってる中古外車の車検で見積もりにビビって手放すやつのなんと多いことか
そういうサイクル出来上がってるし
>>291 これなんだよな
国とか役所が国策企業に請求書出されて専門家からしたらあり得へん金額払うのと同じやろ
タイロッド スタビ ブレーキ
初回で交換とかどんな中古買ったんだよ
>>250 法廷費用込みだわ!
知り合い価格とか言っておいて、ぼったくられたと思ってたわw
サンキューです!
コバックやら早太郎は1時間ぐらいで車検が終わるんよ
だからこの手の車検屋は全種一律の14300円で台数こなしてなんぼなんよ
だから下手に時間がかかるような交換作業があると逆に店が損する
だから必要なもの以外交換しない
ディーラーは半日やら時間取るだろ?
工賃で稼いでるからだよ だから交換部品が多くなる
車検の部品代に文句言うくらいなら新車買って車検で売るサイクルすれば良いのにな
>>134 町工場に飛び込みとか?
整備工の良心て安全に乗ってもらう事だから
悪くないんじゃないの
やられたとかって言うけど命を乗せるものだから
>>237 スタビリンク一箇所の交換で5000取るってどこよ
一式変えたら部品代+2万かよ
2000ccの頃は10万円だった、だから軽自動車にした時に
5万って言われてこんなに違うのかと思った
まてよ。
TVでよく宣伝してるコミコミの方が良くないか?
わいの車検 今年2月
フィット (11年もの多分1300cc 77,000km)
整備費用62,000(技術料46,300 部品15,700)
諸費用53,410(自賠責、重量税、印紙代、代行手数料、書類代)
消費税6,860
合計12万円超
(ちょっとコストかかってたところがあった)
>>249 何言ってんの
0〜999ccだよ
EVなら0ccだけど該当する階級が1000cc未満
>>295 どういう風にやってるか知らんけどいまだにメーター戻しあるからなあ
10万キロの車を買ったつもりがドラシャ異常摩耗セルご臨終ほかにも故障多数で挙句にエンジンブローした車買ったことあるし
コンピューター繋いだら20万以上走ってますよって言われた
ディーラーやら他工場に出して車検後に戻ってきた後に何かしら故障すること多いわ…
まあそういう部分は見てないんだろな
>>301 格安車検売りに出してるところは取るぞ
片方部品込みで1万言われた
>>301 ググってみろだいたどこでもそう
交換内容 本体費用の目安 工賃の目安
スタビライザー 約15,000円(1本) 5,000円~10,000円程度
>>267 継続だと書類記入かなり減ってて楽だったぞ
バイクの専用コースなんて稼働率少ないから無くしちゃえばいいんだ
兼用でいいだろう
>>301 スタビライザーじゃないわ
まちがえたw
スタビライザーリンクの部品単体の値段は、約6000円です。
車種によって若干前後しますが、おおよそどの車種でもこのくらいの値段になるでしょう。
スタビライザーリンク 約10,000円(2個セット) 3,000円~5,000円程度
バッテリーくそ高いよなアイドリングストップのクソ機能のせい
ファンベルトなんて鳴いてから交換でいいよな?
いきなりブチギレるとかある?
>>305 車検の内容出せよ
技術料が高すぎるから多分ボラれてるぞ
>>323 車検ごとにバッテリー替えるやつなんていねーよ
>>38 ブーツはよく変えなくていいのに変えたりするよね
一件目の見積もりでブーツ入ってて二件目の見積もりは入ってなかったりする
>>134 何でとらないの?俺は民間工場二件と楽天のスタンドとか三、四件とるよ
>>332 そりゃ持ち込み行くならちゃんとやらないと指摘されるからね
見てるか見てないか
ディーラーとかも
単に部品手に入れて交換するだけやからな
高卒でも出来るお仕事なんだから
自分でやればいいんよ
>>323 バッテリーはへたるとエンジンもかからなくなるからヤバいけど新車で買えば8年くらいはもつな
無車検運行の場合 車検切れの車で公道を走行した場合、違反点数は6点、前歴がない方は30日の免停処分になります。
6ヶ月以下の懲役または30万円以下の罰金が科されます。
捕まるまで無車検捕まったら罰金払ってやめる
6年無車検で乗り続けたらお得やん
>>148 やっぱ警察の交通安全協会みたいに窓口業務やって委託費取るのが目的かね
>>338 そんなこと言う人は一般人が持ってない工具分の経費を
計算に入れて無い人
まあ安い車検のとこって何やかんや言われて一番高くなるよな安い売りのネット車検の見積もりとったら4万くらい高かったわ
バッテリー高くなってるから定期的に充電して延命してるわ
高くなる前から充電してるけど
自分で車検した場合に保険が無効になるケースもあるので気をつけろよ
ボッタクリディーラーで修理工場の倍の値段の部品を倍の値段の工賃で替えられたと予想
うちの会社のハイエースの修理車担当者が無知だと思って板金屋の3倍取りやがった
○○トヨペット
エンジンストップの車だからバッテリー高いってのもウソだぞ
うちのエンジンストップの車安いバッテリーつけたけど三年くらい問題なし
>>338 なんでもそうだけど、人がやってるの見るとチョロく見えるものだけど、いざ、自分がやってみると出来ないことってあるからなぁ。
手慣れた人がやってるから手際よく出来てるのが分からない人って多い。
>>349 おかげさまで自分でブレーキキャリパーやマスターシリンダーのオーバーホールもできるようになりました
仕事で数百回くらいライン通してるけど光軸だけは厳しい
あとは下回検査でブーツがアウトのが稀にある
>>338 重整備は有り難みがわかるし、タイパって意味でも有り難みはある
暇なら大体のことは自分でやるに限るが
ディーラーはちゃんとやってんだよ
ちゃんとやるから高いのは当たり前だよ
鈑金は下請けへ
>>338 交換する部品を特定、発注、上手く取り外す、上手く取り付け、必要ならパッキン、オイルなど消耗品を交換
>>360 14インチ70くらいのタイヤ履ける車乗ってりゃアルミ付きで4万くらいで買えるやん
SUVとかタイヤデカイ車買うやつはバカだと思う
必要な費用であっても無知だとポッタクリと騒ぎ立てる
ユーザー車検も多いと思うけど7月からステッカー貼る位置が運転席側になったから気をつけな
>>350 それ運がいいだけ
アイドリングストップ搭載車に通常車用バッテリー使うとマジで寿命短くなるからな
2年3年持たないとか普通にある
車検代込みなら
こんだけ交換してるのに12万は安過ぎる
>>363 そんな安いホイールとタイヤって大丈夫なんか
>>366 リビルド品って何だよ…
リビルト品だろ…
>>367 運とかないから
運は負け組のアホの鳴き声
車やバイクに1番悪いのは
毎日乗らない事だな
これが一番寿命縮める
>>369 今の車も前の車もスタッドレスもみんなそんくらいの値段だけど問題ないな
まあ片落ちだと思うけどダンロップとかヨコハマだし問題ないだろ
>>370 rebuildじゃなくてrebuiltなんか
どっちもカタカナだと通じないけど
>>360 なんで道路に釘が落ちてんだろうなマジでおかしいだろ
むしろ車検は大分安くなったけれども、世帯が使える金がここまで減少してるから体感高く感じるよな
>>376 むしろ逆に賃金も上昇してるから安く感じるわ
ワイディーラーで20万やったわ
安心感=金額
やと思ってる
まぁ投資感覚やね
10年近く同じ車乗るともう取りあえず走れればいいからみたいな感じで頼んじゃうからなあんま金かけたくない
>>381 俺は一日でももうとりあえず快適に走れればいいからとしか思わんわ
俺が頼んでいるところは「○○換えて」って言っても
「これまだ換えなくても全然平気ですよ」とか言われる
まあエンジンオイルなんかはそれでも交換しちゃうけど
エアコンぶっ壊れたかと思ったけど
ガスチャージだけで行けたわ
>>380 金持ちはそういうとこあるよな
金あるからケチったりしない
だから女子にモテる
カーコンか何かに車検出して帰った後にエアコン壊れてたな
正規店に車持って行ってリビルド部品と交換したよ
ミニのディーラーは基本で15万~だけどプロの技術を信頼するならそこにしかだせない
他所じゃサーモ交換もできないからね
>>380 ディーラーはなんやかんやで間違いない
うちのディーラーだと車検や1年点検受けたら通常使用時の1年以内の不具合は保証してくれる
自分で簡単な整備もできんやつは
無能の罰金と思って諦めるんだな
>>326 会社の車15台くらいあるけど年1くらいでどれかしらがいきなり切れてるわ
>>393 会社の車やから自家用車で考えられん距離走っとるんやろな
>>383 これはまだ変えなくていいよってのが普通なんだよ
安いとこは変えなくていいものまでこれ変えないとダメですよで何やかんや高くする
大して乗らんけど点検パック付けてるわ
何がどう違うのかも知らん
>>393 つうかよく考えたら15台の1台なら1年で15年走ってるのと同じやん
こないだ車検したがタイヤ4本交換とかもあったから全部で10万だった
>>400 めっちゃ安いな
ディーラーでタイヤ交換の見積もり取ったら20万って言われたぞ
車ってまじでぼったくりだよな
車に金使いたくないから働きたくない理由の一つだわ
スタビとかスタビリンクとか
ブッシュの打ち替えしないで丸ごと交換するのがデフォだからな
やらないんじゃなくてできない
酷いとこはプラグ交換の工賃に
1本2000円とか取るからな…
あれクルクル回すだけやん…
>>397 国民が無知だからやで
民間車検場にボラれてる奴が多いんや
そもそもディーラーはロアアームもアッセンブル交換しかしない
割とスタビリンクの交換動画が回ってるな笑
そりゃあんなボッタクリ価格なら自分でやるよね
https://youtu.be/L7CYsNbenUk 一度自分でやってみればいい
お前らがやるとプラ部品を折りまくるだろうし
締めすぎてネジ頭折ったりネジ山舐めたり
最後にはネジが余ると思う
そう
一度自分でやってみて
無理なら無能の罰金と思って
たっかい金払うのがよろし笑
まずジャッキを買って工具を揃えて駐車場には置けないからレンタル倉庫を~
めんどくさい
>>405 何言ってんだ
スタビはブッシュ変えるだろ
スタビリンクにブッシュなんてないし
部品交換したらそんなもんじゃね?
俺も去年出した時は7万くらいは掛かったし
近所の整備工場安くて評判良かったのに闇車検もやってたようで摘発されてしまった
今も整備はしてくれるんだけどなんかショックだわ
田舎の整備工場のおじちゃんと仲良くなるのが最強
4、5万くらいでやってくれる
>>38 タイロッドエンドブーツとスタビリンク以外は自分でやればいいだろマヌケ
今日びモノタロウで純正部品も気軽に買えるんだから全部自分でやれや
冷静に考えて車検代プラス自動車税と駐車場代とガソリン代かかるとかやってられねえよな
見栄でのるならクラウンからだよなぁ
それ以下ならバイクでいいぞ
>>429 スタビリンクとかブレーキ回りより全然楽
ディーラー車検は1年整備保証付く
高いとみるかどうかはその人次第
今年だけで車検で17万、ラジエーター交換で6万、ハブベアリング交換で4万かかったわ
長く乗るとほんと金食い虫だわ
自分で交換できない癖に文句言う自称車好きが一番悲しいわ
自分でやれよ
どこの店でも車検の見積もりはできるんだよ
そんなコミュニケーションもとれずに請求額に文句言うって恥ずかしくないか?
>>2 ディーラーなら100%10万超える
民間の整備工場でも排気量多い車とか10万キロとか乗ってる車なら普通にいく
>>38 やった内容的には妥当だけどそもそもやる必要あったのかは分からんな
ディーラーはメンテパックも入れてくるから車検軽く10万超えるんだよね
乗り潰す気だからメンテ入ってると急な事もある程度対応してくれるからいいけど
>>449 コスパならユーザー車検だろ
コストもパフォーマンスも上回ってるわ
>>111 コバックはオイルとエレメント、エアフィルターが無料になるのと点検中にバッテリーが~…ブレーキパッド~が…と連絡くれるから自分で交換するので大丈夫です~!で安く上げてネットでパーツ買って交換してる
以前の車検時に嫁に連絡いくようにしておいたら3万円くらいのバッテリーに交換された事ありドン引きしたけど
激安の民間車検も正直見てるだけで変えるとこ変えてないと玉突きで壊れてくるしその時が乗り換え含めて高くなってくるんで正直ディーラーの半年おきのメンテパックの方が安上がりじゃねえのかと思うわ
ラジオで有名な所含めて車業界は不明瞭な業界で変な所頼むもんじゃねえよ
友人がバッテリー上がって出張サービス呼んだら見積もり10万で驚いてたな
あんなもん5000円で新品になるのに
アコギな
激安の民間車検ってようはユーザー車検を代行してるだけで通してるだけなんだよ
いっとき通すだけならそれでいいんだが、電子制御だらけの車でメンテナンスしてないと困るんだよな…バイクと違って鉄板に覆われてる上リフトないとサッパリ仲間見れないし
点検だって立ち会いできるのに本当に交換する必要があったのか?っ言うゴミ大杉
時間と金のどっちを使うかで金を使うって人間が出すんだよ車検は
ぐちぐち言うなら整備だけしてもらってユーザー車検受けてこいよ
>>445 あれは壊れたら乗り換えが基本かね
おれはディラーでガス入れてもらって半年で抜けたからこれで捨てようと思ってたら
ちょうど話のネタにと買った漏れ止めが効いて4夏目だ、なかなか捨てられない
整備士やってた頃は車もバイクも自分で整備してユーザー車検に通してたけど整備士やめてから車もバイクも買った店任せ
>>461 そうだよな
俺はユーザー車検前に不具合箇所チェックする
のもめんどうだからディラーでコーヒー飲みながら見積もり出させてるわ
>>462 穴空いてる場所なんて特定無理だから
全とっかえなるからな
漏れ止め効いたのはラッキーだったな
家のエアコンでも10年で調子悪くなって
悪くなった箇所なんて特定難しいから
交換なるじゃん
車のエアコンはエンジンで振動するから
余計に劣化早いんよな
>>189 なぜか俺の車のバッテリーはディーラーで6万
オートバックス系でも5万するので
ネットで1万5千円で購入して自分で変えてる。
タイヤはオートウェイ
オイル交換まめにして
エンジンの寿命あげても
その前にエアコン逝って乗り換えるから
あんまエンジンメンテ意味あんのかなって思うわ
バイクなんかはエアコン無いから
オイル交換マメにしてれば
原付でも20万キロ走れるから
オイル交換意味あるんだけどさ
>>465 ラッキーだったんだろうな
漏れ止めとガス、注入器で8000円くらいですんだ
全取っ替えだと軽で18万とか聞くね
面倒な内装やエンジン引っ剥がしたりずらしたりして配管張り直して戻すんだからトップレベルの大手術なんだろう
エアコン逝くよな
ちょうど今週軽バンのコンプレッサーが壊れてディーラーで見積もりとったら新品部品で12万円だった
自力で中古部品に替えたからなんとかなったけど普通なら乗り換える
>>38 10万キロ超えの中古か
タイロットエンドブーツなんて
簡単に破けないし
昔は20代がバイトでスポーツカー新車で買って乗り回して
事故起こしまくって社会問題になってたのにな
かなり貧しい国になったね
初めてならそんなもんだろ
俺の16年目のロードスターなんて28万だぞ
軽の3回目車検だったけど、デジタル系のチェック?と
お願いして4年で交換推奨の2箇所くらい変えてもらって8万くらいだったような
初車検で換えるとこかこれ?
タイロッドエンドブーツ
車検って頼むとこによって全然違うよな
税金は仕方ないとして見積もり13万出されたとこと8万で済んだとこがあって8万のとこでやって以来そこに頼んでるけど6年経った今全く問題ないわ
別に変えなくていい余計なもん変えられたらめっちゃ高くつく
部品代は大した事ないけど工賃がマジでぼったくりだからな
色々だからないつも犬の散歩してる方ですよねと覚えてくれた事に気を良くした父は個人でやってる整備工場に車出したけど少し高かった車を買ったチューブという小規模のチェーン中古車や持ってたら少し安かった
安心感や手間を金で買うかどうかだね
ディーラーなら予防整備ありきで考えたらいい
長く乗るなら予防整備込みの方がトラブルなくて良いと思うけどな
安い中古乗り潰すような人は安いとこ出しとけばいい
予防整備なんて
24時間稼働してる
生産設備の考えだからなぁ
>>2 ディーラー車検は監視するか注意して余計な事をさせないようにしてる。
100万キロ走ったセドリックがニュースになってたけど
エンジンはなかなか逝かないし
エンジンが一番負荷掛かってるから
他のパーツなんて手軽に交換できるし
大したことない
一番の負荷は維持費なんだよな笑
主に税金
あと保険と駐車場代
普通車ならこんなもんやない😅
車検代ケチって後から故障する方が面倒い😅
コバック加入の地元の整備工場で車検受けているが、毎回見積もりの時に車リフトアップして色々説明受ける、交換整備の必要ないものはそこで拒否できる。15年落ちの2000ccの車検で消耗品異常なしでオイルエレメント交換とワイパーゴム交換はサービスで総額9万以下だったわ。
昔乗ってた2L普通自動車で確かにコバックなら9万円台だな
ディーラーなら15万くらい
ドイツ車だと30万とか平気で取られるぞ
ユーザー車検最強
1時間で終わったわ
中古車だから壊れたら乗り換えるだけ
そもそも車検制度なんてアホな事考えたやつの知能疑うわ笑
経産省の全身あたりか
な?チョンモメンだろ?整備しないで車検だけ通す社会の底辺
>>497 通常は車検自体が法定点検やぞドアホ、同時にやってる
通れば何も問題ない状態や
ダイヤルシール貼ってもらえるやろ
クルマを買うならビッグモーター!!!に行けば安心だね
>>493 俺も車検は馬鹿らしいから
ユーザー車検受けてる
まぁでも
俺も元整備士で車弄れるってのもあるし
中古車買うにしても10万キロ超えてるような車は絶対に買わない
なぜなら、買って車検通すとなると必ず交換しなきゃいけなくなるから
思ってるよりも金が掛かる
たから中古買うときは必ず5万キロくらいの車買って
整備そこまでしなくても乗れる車に乗る
まぁそれでも10年過ぎてる車は
壊れる時は壊れるから
その時は諦めて直す
車持ってないと精神疾患に罹るリスクが劇的に上がるから
それくらいドライブは気分転換に良い
即日車検って少しは安くなる?
2時間ほど待てば終わるらしいのだが
普通車でも良心的で料金安いとこ探せば保険税込みで10万以下とかけっこうある。修理箇所無けりゃ八万とかで済むときもある。
そればっかりは地道に探すしかない。
外車で年数経つとディーラーだとボッタクられるからまじ逃げたし
年式結構あってしっかり見てもらうならそんなもんじゃないか?
5年目くらいのイグニスでコバックの一番安い車検だと5マン以下に収まるけども
>>507 国に取られる分多すぎ
それでいて車検高いって値切られる車屋もかわいそうではある
そりゃ整備士いなくなるわ
んなもんじゃね?
古い車だと交換部品大量で、20万とかディーラーでいっちゃうもん。
タイロッドブーツだけの設定なくてジョイント毎交換してくれみたいなクソ車だとディーラー持ってくとクソ高くなる
アイドリングストップでなければバッテリーはカーショップの一番安いやつで全然大丈夫
変にグレードが高いのは無駄
整備は今回の車検さえ通ればいいというものと次の車検まで安心して乗れますというのがあるから
なんとも言えない
前者は安いけど自分で車の状態把握できないならやめたほうがいい
>>159 DEET入りの虫除けスプレーかけたらしばらく透明度戻るから車検通るんだぜ、俺はいつもこの裏技で車検通してる
メンドイけど馴染みの車屋と関係性作ることだな
あと支払いは現金で即払い
バッテリー交換とかもすぐに来てくれるし代車も月に1万くらいで貸してくれる
ユーザ車検でエンジンオイル漏れを増し締めしてからパークリで吹いてから行ったが足回りの時にやっぱりエンジンかけろと指示された
こんなもんじゃないの?
めんどくて毎回ディーラーに出しちゃうから高め
>>514 虫除けスプレーはまーさんガレージか京都はんなりチャンネルで実験していたな
>>361 説明不足だった
フロントの右角グシャっといって
ディーラーは純正新品交換で120万
板金工場は明細見せたら中古やガラスとか社外品で50万で収まるって言われた
「保険使えますから負担ないですよ」
とか言われたらしい
日々メンテしないとそうなる
日々メンテすると、もっとかかるけど
予めオイル交換してたいして走ってないうちに見積もり取りにいったら
オイルまだ綺麗だから大丈夫ですねって言われてから以降はそこ信頼して頼んでるわ
イエローハットって車検どう?
車検から車検のまでの間の保証を付けたいから
頼みたいんだけど利用してる人いる?
>>529 高いから
車検専門店探してみな?ビックリモーターみたいなインチキは無しで安いとこいっぱいあるよ。
>>532 そういう向きにはそれこそディーラー車検だろ
額面だけでいくらかかった~じゃねーんだよ低知能がよ
しかるべき部品交換整備してたら50万だろうが普通って結論になるし
>>532 車検のコバックみたいな感じの店でええやん
24ヶ月点検と検査場の試験だけやで車検なんて
ディーラーだろうとどこだろうと真面目な所ならみんな一緒よ
>>524 これはひどい
新品と中古を比べりゃ金額違うのわかるだろw
バッテリーとかタイヤとかやられたら一気に値段高くなるよな
>>540 やらせるなよディーラーはクソ高いんだから
バッテリーは車検と関係無いし
タイヤの溝は3ミリもあれば受かるぞ
その分安全を手に入れてるんだからトレードオフなだけ
最近は近所のABでやってる。11年目6万㌔だけど元々故障少ないから助かる
オイルは2缶8L買わないといけないから無駄だが次回に余りを回せる。日産Dのオイル交換半額キャンペーン最近やらないから持ち込みに限るわ
https://i.imgur.com/KBfDNS4.jpg 自動運転周りの保安基準なんかも随時追加されてくだろうから車検代は上がってくやろな
まじでこの国では車持つことが罰金だから
買ってから延々出費が続くってやべえよ
ユーザー車検は大麻のようなもの
一度やってみれば「こんなものか〜 今まで恐れていたのがアホみたいだ」となる
>>189 近場にコストコあるんならコストコ
最安値で工賃無料
高級車買うのも大変だけど維持も金かかるもんだな
法人立てて経費で落とすからいいのか
半分近く重量税とかの税金だから
先月やったけど車検証がコンパクトになっててな
>>497 在日韓国人は車ももってないカルト信者のくせに
>>400 オールシーズンタイヤにしたら11万だった...
>>553 ポルポルくんは中古車だと結構安かったりするけど、維持費はやっぱりエグいんだろうなぁ
>>257 30万で買ったポンコツだぞ?
各検査項目をスイスイ通過するとは到底思えん
テスター屋という一種の専門店が各地の陸運のすぐ近くにあるからそこで先に見てもらうと
自車のポンコツ具合を教えてもらえる
「業者に出した方が良いですよ」というコメントも貰えていろいろ踏ん切りがつく
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています