>>23
まあ音鉄というジャンルはあるみたいやから音自体に拘る事を私が作った新しい趣味と言うつもりは無いやろうけど
鉄の中で更にマニアックな場所を選んでる事をアピールするのがゴールとは思う。

>市川は「ドア1つで分かることが多い。年式や年代、磁石を使っているのかバネなのか(がわかる)」と話していた。

その根拠は、「ドア1つで分かる事が多い」のくだりから分かってるのが製品の仕様しか無いという所ww
メーカーの担当者かお前というぐらい感性に独自性が無い。
本当に音に自然と惹かれて趣味になってるのであれば、本人しか無い独特のドアの音に対する捉え方の観点・分類があるはずで、仕様というのはその独特の解釈の後ろ側に来るもの。