>>151
工兵の地雷撤去作業なんて何日もかかるもんじゃないからな
政治的な理由もあるだろうがそもそも機甲戦力は攻勢時には機動を活かさないといけないから急ぎ前進しなければならないって前提がある
ww2の時で言えば攻勢前日の夜間に工兵がせっせこ地雷撤去して間に合わないところは砲爆撃で吹き飛ばしてた
それでも地雷なんて取り切れるもんじゃないから地雷被害覚悟の上で突っ込むてかんじで、多少地雷でやられようが突っ切れと訓練で言われてるし動画内の動き見てもそこは変わってないんだろうと思った
この動画では攻勢の前段階の進路クリアが機能しなかったという例だと思う
政治的にどうこうなんてのはどの時代の戦争にもつきものの話でそんなこと話してもあまり意味はない
機甲部隊が突っ込む前段階の進路クリアが機能しなかった理由は何か、それが諸兵科の練度不足のせいなのか、ロシアの対応が早いのか、地雷の性能によるものなのか、地図制作が杜撰過ぎるのか、そういうことが知りたいのよ