X



東京都民と地方民の格差…行動の違いに「うらやましい」の声続々😲 [826239858]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 37b7-JNJr)
垢版 |
2023/07/09(日) 10:28:02.80ID:mlV/Tuut0?2BP(1000)

ツイッターユーザー「しゃー」さん(@wareyeknee)の投稿がSNS上で大きな話題になっています。



「東京在住の音楽好きを見ていると『今日夕方暇やな~、おっ〇〇で〇〇のライブやってるやん、近いし行こうかな』みたいなムーブを本当にやっていて、文化資本の差というものをありありと感じている」(しゃーさん投稿から引用)

投稿は3万件を超える「いいね」を集め、ユーザーからは「わかる!」「これはまじでそう」「交通費ほんとに重たい」「地方はつらい」「田舎はガチで何もない」「音楽に限らない」「博物館も美術館も演劇もそう」「あらゆるジャンルで同じことが」「東京はほんとに天国」「東京がうらやましい」「私はそれで東京に住み始めました」「コロナでオンライン配信が増えてうれしかった」といった声が上がっています。

「演劇、美術、サブカル…共通の感覚のよう」
投稿者「しゃー」さんは、西日本在住の20代男性。趣味はバンドのライブに行くこと。特にお気に入りは「PK shampoo」。2018年結成の関西大学の音楽サークル出身4人組バンドで、「退廃的な雰囲気とは裏腹な、美しいメロディや歌詞が魅力です」(しゃーさん)。

さまざまなバンドのライブに参戦しますが、好きなバンドが地元までやってくるのは年に一度あるかないか。そうなると他の地域まで遠征することも。

「数千円のチケット代金の数倍の旅費がかかる上、好きなバンドにそのお金が還元されるわけでもありません。そう何度も行けるものでもなく、なかなかハードルが高いです。そんな中、仕事終わりに暇だったからとフランクに当日券でライブハウスに遊びに行く友人の投稿を見たんです。地方でも特にアクセスの悪い地域にいると、好きなバンドのライブに行くことが当日決まるなんてまずないので、衝撃を受けてツイートするに至りました」(しゃーさん)

しゃーさんはツイッター上での反響の大きさに驚いたといい、「東京と地方の文化的環境の格差という話題は特段、目新しいトピックではないと思うので、想像以上の反応の多さにびっくりしました。音楽ライブに限らず、お芝居、美術、博物館、サブカルチャー、文化と名の付くもの全てにおいて共通の感覚のようでした」。https://news.livedoor.com/article/detail/24572437/
0285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa9b-kAUW)
垢版 |
2023/07/10(月) 01:26:00.25ID:B3rgwuqUa
>>241
20年くらい昔の話だよね😆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況