>>1
買取価格固定してるからこうなるんだろ
余ったら価格が下がり(農家は生産量減らす)、足りなければ価格が上がって(農家は生産量増やす)、需給量が短期的にも長期的にも最適化するように自動調整されるのが市場の価格メカニズムなんだから
他の業界は皆この原理でやってるのに、なんでこの業界は価格固定してるんだ?
市場経済でもなく、計画経済でもなく、固定価格と生産調整補助金みたいな中途半端なやり方してたら増やしすぎ→減らしすぎ→の繰り返しでいつまでも需要と供給が一致しないのは当然だろ