siki試してる人専用スレ 有識者助けてくれ [213647114]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ついでに履歴の全消去方法だニワカ共
左上のハンバーガー→ツール→場所を開く→設定の場所を開く→
post_history.db(書き込み履歴
bbsmenu_history.db(板履歴
以上のファイルを探して捨てろ
>>691 ありがとう助かる
このスレ永久保存するレベルで有用だな
>>689 win-winの移行しか知らんけど
wikiのデータ移行の3の項目、
3.config.js内のimg_dir log_dir plugin_dir backup_dir save_dir user_dir の行を削除
これ注意して消してってのと
appdata romingに空のフォルダが残るのは仕様ってのは知っておくといいのかも
私は発達障害障害基礎年金二級精神保健福祉手帳二級生活保護障害者加算です
ワイs処理速度150、言語50
悪態つきながらちゃんと教えてくれる流れがまるで専門板の初心者スレっぽい
live5ch入れてみたけどしっくりこないしここ見てsiki入れてみるか
色々便利そうだし
SikiでTalkのスレ表示はできるけれどそこに書き込めないのだがどうやればいいの?
書き込みのボタン押すと直接書き込みできませんみたいなエラーが出る
>>698 talkは2023年7月10日現在で読み込みのみ対応。右クリック→スレッド操作→ちょっと見る、で書き込める。
ちょっとググればすぐ出るぞ
>>699 やってみたが認証に失敗しましたとなって書き込めなかった
ver0.24.10 pc版 インストーラー版
>>700 どっかで見た記憶で間違ってるかもだけどアカウント作ればいけるかも?
そこまでして書き込む必要があるかは知らん
sikiダウンロードしたらいきなり嫌儲が出てきて困った
yahooリアルタイム検索したいから↓をusercommand.jsに追記した。
,
"yahoorealtime.search.browser": {
"label": "yahooリアルタイム検索(&Y)",
"type": "emit",
"attach": [
"selected"
],
"command": "core:execute",
"params": [
"vivaldi",
"
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search?p=${TEXT:urlencode}"
]
}
需要はないと思うけど俺はこの機能欲しかったんだ
使いだしてようやく慣れてきたんだけど
IDやらワッチョイやらIPやらに一々レス回数が表示されるのなんとかならないか?
IDのとこだけでいいんだが
Janeから移動組がとりあえず設定した重要なもの
とりあえず公式プラグインは入れる(入れる場所は ツール > 場所を開く > 設定の場所を開く)
サイト編集(5ch.net)
・板の表示スタイル リスト(1行)
・板並び順初期値、ヘッダーに表示する項目等
・「単発IDは表示しない」をオフ
タブ
・新規タブを作ったときの挙動
システム
・通常は(略)上級者向け設定を表示します
レイアウト > パネルのコマンド設定
・スレッドフッター・板フッターを全部、ヘッダーに移して消去
・アプリヘッダーに「設定を開く」を追加
変えるいい機会になってよかったわ
まだまだ慣れんことも多いけど明らかにこれ使いやすいわ
機能充実してるよな
ちょっとしたカスタマイズならwebサイト感覚で変えられるのも面白い
安価ついてるレスが見づらいのが一番気になる
山下みたいなレス番に色がつくようにできないんだろうか
>>709 すまん、確認なんだが君の言ってるレス番っての名前の前にある番号のことだよな?
レスついたら普通に色変わるし、付いたレスの数も出るようになってるんだが
気づかんうちになんか色関連の設定触ったりしてないか?
>>710 俺がガイジだったすまん、青くなってるわ
3レス以上で赤にするとかはできないんかな
>>711 レス数の閾値は設定>スレッド>IDの色
文字の色は設定>テーマ編集
で変えられる
>>713 これかありがとう
IDとレス番連動しちゃうんだな
マウスジェスチャーどこで編集できるんだよ
sikiのホームページだと設定 > マウス > マウスジェスチャの設定 って書いてあるがそんなのねえよ
>>705 >>224でワッチョイの方は消せる
ちょっと変えればIPの方も消せるんじゃね
>>719 こういうネタテーマもワークスペース切り替えるだけでいいから気楽に出来るよな
書き込みするときマウスポチじゃなくて
キーボードでポンでいける?
URL飛ばしただけじゃしたらばとかとかの外部板を直接開けない
いちいちURL入力しないとダメなのは何とかならんね
スレ板の上下配置でスレッドの表示欄を縦に広げたいんだけどどうやるのコレ
伸ばそうとしてもブラウザビューとかになる
>>721 さっきそれ見つけてワッチョイのは消せたわ
ありがとう
sikiの中にprofileとかthemeとか見当たらないから
>>224が出来ないわよ😱
>>729 実行ファイルと設定ファイルはそれぞれ別の場所にあるぞ
なにかの表紙にクラッシュしたとき設定が吹っ飛ばないようにしてるそうだ
>>729 デフォなら
C:\Users\あなたのユーザー名\AppData\Roaming\Siki\profile\theme
>>729 ていうか左上の三みたいなボタンの中見ろ
再起動とか更新の確認とかも隠れてるから
Sikiからアップしたimgur画像って後から消したりできない?一生ネットに残っちゃう感じ?
検索履歴の消し方はどうするのですか
BSで書いた文字を一文字ずつ消してたら履歴が多くなってる
C:\Users\%UserProfile%\AppData\Roaming\Siki\profile\theme
>>224 https://i.imgur.com/jVTQnv5.jpg 某スレの他人のレス見本にしてしまうけど
このIPの所と名前欄の上級国民の所のレス数の消し方どう書くのか誰か分かりませんか?
さっきから調べてはいるがさっぱり分からない
書き方がおかしかったかな
左上のSearchに入れた文字とBBSMenuの隣の虫眼鏡で出てくるSearchに入れた文字履歴の消し方を教えてくださいな
>>741 すまんありがとう
こちらの設定で左画面を細くしてたので×が隠れてた
2時間くらい悩んでた
これでPCの5ch環境は構築できた
Janeもあっちウォッチ用に残しとくか
siriダウンロードして、exeファイルクリックすると
危険なファイルとしてノートンに削除されてしまう。
これはなにか仕組んであるの?
>>745 とりあえずノートン消したら?割とマジで
Dat落ちしたような過去ログはどうやったら観覧できますか
>>739 ID .rc-id
ワッチョイ .rc-id2
上級国民 .rc-mname
IP .rc-ip
じゃないかな?
危険もなくノートンは削除するのかな?
なにか悪さしてるんじゃない
Jane風な画面にしてくれるプラグインとか有れば完璧だな
>>750 本スレで作者に質問してみれば
今時ノートンなんて使ってる人は少数だろうけど何が引っ掛かるのか作者も興味持つかもしれん
だいたい使い方はJaneStyleを上回ったのですが、本当に最後にひとつだけ!
↓スレを見る時はこれで良いです
https://i.imgur.com/UY7L61e.jpg ↓スレタイを見る時、既読で青紫で上に固まるんじゃなくて、下の他の白いスレに混ぜて表示させる方法はどうやるの?
https://i.imgur.com/d9x6rNL.jpg >>754 左下の優先表示アイコン→未読スレのチェックを外す
>>754 左下タブ更新ボタン横のボタンでお好みに調整かな
画像のサムネがぼやけてて、サムネをクリックして拡大してもぼやけてて、urlクリックしてビューアー?開いてもぼやけてる時があるんだ例えば
>>689の画像とかがそうなる
これの原因がわからないっす
元々そういう画像なのかと思うんだけどみんな普通にレスしてたりするからurlをコピーして普通のブラウザに入力したらクリアな画像だった、というのが別のスレでも何度かあったので、どなたか原因or直し方を教えてください
>>758 グロの疑いがある画像をぼかしてる
単体でぼかし無効化するならサムネ右クリからいける
グロ判定の条件を変えたいなら設定からどうぞ
>>758 ぼかしかかってるとか?
サムネ右クリックでぼかしかかってるならぼかし解除
そうじゃないならスクショ取って本スレ行きやな
>>758 画像に付いてるレスの中にグロ判定に引っ掛かるワードがある場合画像がぼかされる
俺は右クリでクリアに表示される設定にしてるけどデフォルトだとどうなってたか忘れた
>>758 ちなみに、
>>689の場合はデフォの判定条件で「注意」ってワードが反応してると思われる
>>758 設定:サイト編集の中ほどあたりに(何でか画像カテではない)
「新規画像をぼかして表示」だの特定アンカーついてたらぼかしonだのチェック欄あるからそこかも
もしそうだったならサイト編集トップのサイト別設定欄で5chごと or 嫌儲単位に設定した上で適用するのを忘れずに
違ってたらごめんね
>>762 「注意」は要らない気がするな、誤爆の方が多そう
>>764 画像ビューア開けばそれっぽいことはできる
画像のURLクリックでビューア開いて表示モードをタイルにしてCtrl押しながら選択保存
って感じになるんだけどどう?
非アクティブな領域のフォントがぼやけて表示されるんだけどおま環?
画像サムネイルをクリックして画像が拡大された時に
縁をつけたいんだけど、どこ触ればいいか誰か分かる人いる?
あとビューワー出した時のデザインもCSSいじりたい
丸一日カスタマイズに費やされたが大体固まった
10年以上ダラダラ山下使ってたがこれでさよならだ
ありがとうこのスレの有識者たち本当に助かった
>>766 JaneのビューアとはUI違いそうだけど行けそうなんだね
ありがとう
>>769 main.scssとuser.scssどちらも触ったけどポップアップした画像を弄る事できなかった
誰かできる人が現れるまで我慢
>>759-763 どうもありがとう
グロ判定みたいなやつだろうとは思っていたけど、mateとかだったらぼかしはサムネだけなので、なんだろうってなってて
右クリック解除でいいような気もするけど、おいおい設定もいじってみます、ありがとう
>>773 MMOでキャラクリしてる気分になるぞ おわりがない
>>772 手間を取ってくれてありがとう
有識者が来るまで待ちますよ
>>775 ちょっとした玩具だよな
ここのアドバイス覗きながら利便性を高めていくのいいわ
>>679>>682
スレタイの検索困ってたから助かった
スレ内のは右下のスレッドメニューでなんとかなったけど板メニューの方には無かったから困ってた
>>745 同じ人がいたw
去年試してみた時は、そんなことは起きなかったんだけどね。
また、ZIPじゃなくてインストーラー版を落とすと、
Microsoft Defender SmartScreen がおせっかいをしてファイルを削除してしまうw
Windows 10 22H2で 現在Firefoxの拡張 read.crx 2を使ってるんで、もうちょっと様子見。
投稿時間の右にある変なマークと数字ってたぶんレスが紐ついた関連レスの多さを示していると思うんだけど
人気タブを選択すると、これの数字が多いのがツリー表示になるんよね
この人気タブの仕様を、単純に付いたレスが多いものだけを抽出してそれについたレスはツリー表示しない、ってできます?
>>781 単純に付いたレス数が多いレスを抽出したいなら返信タブの方を使う
後は「人気や返信フィルタの表示方法」を「単一タブ」に変更すればおk
>>782 ああそういうことでしたか返信いうのなぜか目に入ってなかったありがとう
設定の方は今ちょうど見つけたところでツリーから単一レスに変えたらすっきりしましたこちらもありがとう
でも返信タブなるものがあるんなら人気タブの方はツリー表示のままでもいい気がしてきた
ああダメか、人気タブと返信タブ別々に変えられないんだ、連投失礼
>>782 横からだが助かった
ずっと「見づれ〜助けてくれ〜」と思っていた
板の開いた複数のスレを一気に全部閉じるにはどうすんの?
勢いの値によって色を変更しているのですが、
しきい値の変更やレベルを増加することは可能でしょうか?
おそらく現在レベル0からレベル5まであると思うのですが…
https://i.imgur.com/WyCVwRR.jpg キリスト教関係で連続で人相手にカキコしてたらエラー喰らった
反キリストブラウザじゃねこれ
Janeと違ってキレイなフォント選べてデフォでダークモード使える時点でとてもいい
PCで5ch見る時間が増えてしまった
>>786 usercommand.js入れると右クリックメニューに追加される
入れ方はwikiの初期設定のとこ
レスのツリー表示方法
設定>サイト編集>(下の方)スレッド>スレッドの初期表示状態=[ツリー]
(画面上の方の[開いているスレッド/板に適用])
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています