夏にそうめんばっか食ってるおまえらに教えてやるけど、めんは揖保乃糸、キッコーマンそうめんつゆストレートが一番うまいんだからな🤗 [142738332]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
そうめん嫌いだ
あんな高いもん食えるかよ
100円300グラムのがいいとこ
業務スーパーのそうめんがエグい値上がりしてた。つゆはヤマサでいいわ
めんつゆは自作するといいよ
ちゃんと出汁取れば市販のどれよりもうまいから
店と比較したら劣るけど
/⌒ヽ
く/・゜ ⌒ヽ
| 3 (∪ ̄]
く、・。 (∩ ̄]
暑すぎると冷奴ばっかり
なってしまう。
たしかにキッコーマンのやつはそうめんに向いてる
にんべんは温かいつゆ向きだわ
>>35 これ
だしは鰹節だけでいい
そして醤油の量にびびる
ストレートつゆは途中で薄くなったときの調整ができないだろ
揖保乃糸は細すぎるんよ
むちっとしたの食いたい時は島の光や
めんつゆなんか使わんでもしょうが醤油を水でちょっと薄めたやつがうまいことに気づいてしまった
どこのメーカーか忘れたけど昆布つゆの3倍濃縮使ってる
カツオだと甘ったるかったり、にんべんのやつはしょっぱかったかな
業務スーパーの安いやつでいい
素麺なんて結局つゆの味しかしねーんだしな
揖保乃糸は色々な各分けしているので、普及価格帯は高級品との差をつけるためにわざと美味しくない素麺を作っているというイメージに
揖保乃糸の高級品は旨い、旨いという噂が流れてくる度に差が分かるぐらい普及価格帯は美味しくなる技術使っていないんだろうなと
(´・ω・`)赤帯が精一杯 黒とかその上とかマジで消えて無くなるレベル 知ってしまうものではない
そうめんと蕎麦はミネラルウォーターで茹でると美味くなる
「そうめんは油使ってるからカロリーが高い」って言ってる奴は嘘つきデマ野郎
兵庫県手延素麺協同組合 「手延そうめん 揖保乃糸 上級品」
原材料名 小麦粉、食塩、食用植物油
栄養成分表示(乾麺100gあたり) 熱量331kcal / たんぱく質8.6g / 脂質2.0g / 炭水化物69.7g / 食塩相当量5.7g(調理後0.6g)
日清製粉ウェルナ 「川田製麺 讃岐うどん」
原材料名 小麦粉、食塩
栄養成分表示(乾麺100gあたり) 熱量331kcal / たんぱく質8.4g / 脂質1.4g / 炭水化物71.3g / 食塩相当量4.6g(調理後1.1g)
日清製粉ウェルナ 「滝沢更科 信州そば」
原材料名 小麦粉、そば粉、食塩
栄養成分表示(乾麺100gあたり) 熱量351kcal / たんぱく質14.3g / 脂質2.5g / 炭水化物67.9g / 食塩相当量1.3g(調理後0.35g)
>>62 誰も言ってないのに勝手にキレてんのなんで?
ストレートつゆは3日しか持たないとか書いてるし独り身には無理なんや🥺
島原そうめんがそこそこ安くて美味い
つゆはどれも俺には甘すぎなんで自作やわ
キッコーマンそうめんつゆストレートはガチでナンバー1だわ
揖保乃糸は間違いない
半田そうめんも美味いけど
キッコーマンは烏龍茶やろが
揖保乃糸はクリアしてるからキッコーマンか
市販のつゆ苦手だけど試してみよ
料理酒(レンジで軽く煮切る)もしくは飲める日本酒
それなりのめんつゆ(濃縮)
冷たい水
これだけでいいんだよ
>>71 早く迷路から出てくるんだバナナなくなるぞ
冷凍うどんばっか食ってるよ
レタスつけてゴマだれで食ってる
そうめんとか言って寄生虫を腹の中に飼ってるジャップ信用出来ませんから
>>37 おじさんの一人旅飯画像ばかりになるのどうにかして
ベストプライスの麺ベストプライスのつゆでいいから大葉くれ
トップバリュのそうめんで十分美味いよ
つゆも激安の薄める奴でいい
ストレートのやつ薄く見えてしょっぱい
創味のつゆの方が良い
にんべんのめんつゆしか使ったこと無いんだけどキッコーマンとどっちが美味しいのかな
業スーの黄緑のパッケージのやつ+トップバリュのつゆがコスパ最強で
なかなかうまい
>>41 島原そうめんいいよな
ベストは揖保乃糸だけどそこまで変わらないし
揖保乃糸、最低ランクの食ったらクソ不味かった
やっぱり黒帯だわ
そうめんのウマさってメーカーでそんな変わるか?
めんつゆ次第じゃないの
揖保乃糸が買えないならとりあえず手延べって書いてあるやつ買うといいよ
島原そうめんとか美味い割に知名度低いから比較的安く売ってるし
揖保乃糸うまいよな
特級品より普通に売ってる上級品がうまい
>>98 高いのはコシがある
あと手延べは油使うからその風味の良さもある
揖保乃糸はスーパーに並んでる奴でも美味いよな
桐箱に入ってるのもいつかは食ってみたい
>>35 店でそうめん食ったことない
割烹とかにいけばコースで出てくるのか
安いそうめん買ったら揖保乃糸の凄さがよく分かるわな
前にそうめんスレで揖保乃糸とかよりもめっちゃ美味いとんでもないそうめんがあるって聞いたんだけど
普通の乾麺?のやつ
意外ととドンキに結構あるってレスあったからちょいちょいドンキ行ったとき見てるんだけど
名前忘れちゃった
誰か心当たりない?
揖保乃糸もグレードあるんだよな
黒帯のやつとか味の違いわかるか自信ないけど
夏の暑い時でもチュルルと食べやすくてしかも簡単に作るとかすごいよな
栄養も高いし文句の付け所がない
素麺発明した日本人には感謝しかないわ
>>98 駄目な奴は粉っぽかったり粘っこかったりして
ツルツルっといけなかったり後味がすっきりしない
でも素麺食うぐらいなら稲庭食うわ
稲庭の美味さは別格
高いだけあるわ
割ってあるツユは不味い
キッコーマン濃いだし本つゆが美味い
mae2c 7.0.0/iPhone13,2/16.5.1
>>110 高いやつ買ってみたら、ちょっと細くて口当たりいいけど、値段かんがえたら普通のでいいやってなった
冷凍うどんが安くて便利すぎて
乾麺全く買わなくなったわ
白だしを冷水で割ってジャバってかけて食う方が美味い
鶏ガラスープ粉末とごま油とニンニクを水に溶かして冷やしたスープに
氷水で締めたそうめんぶち込んでネギ散らしたやつ美味い
氷水で冷やせばどれも一緒だぞ
スーパーのPBで十分
めんつゆは自作するけど揖保乃糸は本当美味い他のも試したけど食べていて飽きないのは揖保乃糸だけだったわ
めんつゆストレートおじさんに質問なんだけど
濃縮じゃダメなの?
>>118 揖保乃糸の方が美味しいと思う
自分で食うならコスパ的にそっちを選ぶだろうけど
>>140 神社お参りした時に近くで食ったけど味もだけど
値段の安さにびっくりしたわ
観光地価格でそうめん定食千円って赤字だろって
神社敷地内で土地代タダだったんだろうか?
ただの醤油にすりごま入れてドロドロにさせた後ひやむぎで食う
>>1 今冷蔵庫みたらそれのざるぞば用買ってたわ
確かににんべんとか自分で薄めるより安定して旨い
旨さが安定してるのがいいな
ハワイに遊びに行っても金がないからずっとそうめん食べてた奴の話を思い出した(´・ω・`)
食べれば食べるほど味が濃くなるつゆってないの?
後半は味が薄くて辛いんだが
>>110 三神はマジで口に入れた瞬間にわかる
まあ自分では買わないしお中元専用みたいなところあるけど
普段のは島原そうめんがお安くていい
PBとかの名もなき意味わからん素麺のはただのカス
謎の細い物体
ヤマモリやろ?
そうめんつゆ以外知らないメーカーなんやが
素麺屋のせがれと同級生だったから毎年夏に送ってくるから買ったこと無いな
親同士が仲良かったからなんだけど俺とそいつは話したことすらほとんど無いのに
スーパーで安い素麺買ったら1束90gで死んだ
その前に食ってた三輪素麺が1束50gだったからそのノリで茹でたらあれ?って
まさかモメンにそうめんはGI値が高い!GI値が低いのはそばだ!って言ってそばをズルズルすすりながら味濃いそばつゆをガンガン飲むアホは俺以外いないだろ?
>>168 腎臓強い糖尿患者ならええんやないの
俺は身内に糖尿も高血圧もいるから10割蕎麦を減塩つゆで食べるがな
三輪素麺だな
あの1本1本にあるアルデンテがまじでうまい
あの腰は秀逸
そうめん嫌いじゃないけど
2-3回取ったくらいですぐ飽きちゃうんだよな
うちのマンションが悪いのか地域の問題なのか知らんけど夏は水道からぬるま湯が出てくるんよ
だから水で締めてもぬるいし氷もすぐ溶ける
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています