「白雪姫と七人の小人たちの法則」
仮に男女比8:2、計10人のサークルがあったとしましょう。

多くの場合、2名の女子のうち明るく積極的なほうの女子が8人の男子の内のひとりと付き合い始めます。この女子をここでは[白雪姫]、と、男子を[王子]と呼びます。では残された7人の男子は、もうひとりの女子に殺到するのかというと、意外とそうでもありません。ここでこの7人の男子たちはむしろ[白雪姫]にとってのナンバー2の座を占めるため、その取り巻きと化すケースが多いのです。つまり[姫]にとっての[小人]になります。(このとき[姫]はサークル内で[王子]と付き合っていることを隠しているケース、サークルの外に[王子]がいるケースもままあります。)

残されたもうひとりの女子はとうぜんこの状況が面白くありません。したがって彼女は[姫]の八方美人さを非難することになります。そう、彼女は[魔女]の役になってしまうのです。この場合、[小人]たちの多くが[姫]の歓心を買うために[魔女]をサークルから排斥しようとします。もちろん、そんなことをやっても[白雪姫]は[小人]を[王子]に昇格させることはまずあり得ません。それでも[小人]たちは勝手に盛り上がり、忠誠の証として[魔女]を排斥するのです。

しかしほんとうの悲劇はここからはじまります。[魔女]を排斥し、サークル全体にとっての悪役を失ってしまったあと[小人]たちの満たされない思いはどこにそのはけ口を求めるのでしょうか。歴史が教える通り、共同体はその外部に敵を求めることで強い団結を獲得します。しかし外敵への反発のもたらした団結が強ければ強いほど、その外敵を失ったあとの反動は強いものです。[魔女]を排斥した[小人]たちは、たいていの場合[小人]同士の内紛をはじめます。それも、[王子]の座をかけたバトルロイヤルではなく、筆頭[小人]――すなわち[姫]にとってのナンバー2の座をめぐるバトルロワイヤルを開始するのです。そしてサークルはクラッシュしてゆくことになります。

以上が、二〇〇一年頃ある批評家(当時はまだ善良な一学生でしたが)によって発見された人類普遍の法則――「白雪姫と七人の小人たちの法則」です。一説によると、全国の文化系サークルの崩壊パターンの役78.6パーセントがこの法則に当てはまるそうです(惑星開発委員会調べ)。