かつて埼玉にあった地名「埼玉県北埼玉郡埼玉村大字埼玉字下埼玉…」なお現在では [662387859]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
NHKブラタモリ「埼玉県北埼玉郡埼玉村大字埼玉字下埼玉…」
NHK広報の公式ツイッターは14日、総合テレビで15日に放送される「ブラタモリ 埼玉・行田~埼玉はじまりの地 行田ってどんな所?~」(後7・30)を告知した。「東日本最大級の古墳群」「忍城」「行田足袋」「街中の謎の通路」「国宝の剣」と今週のキーワードを列挙した上で「埼玉県北埼玉郡埼玉村大字埼玉字下埼玉…」と地名を紹介していた。
番組でタレント、タモリ(77)の旅のパートナーを務める野口葵衣アナウンサー(28)は新潟県出身で2018年にNHKに入局。初任地の山形局に約3年間勤務した後、21年春に福岡局へ異動。現在は「ブラタモリ」に加え、「ロクいち!福岡」(月~金曜後6・10、福岡県域)でキャスターを務めている。
https://www.sanspo.com/article/20230715-HHJ33ZAMOZGT7NDK52RGHTMOCY/ さいたまけんきたさいたまぐんさきたまむらおおあざさきたまあざしもさきたま
↑
これで読み方あってる?
\ サイタマ サイタマ / |\
サイタマー | |\
ウ・・・ウン・ ∧_∧ | | \
___Λ_Λ∀゚∩) | | |
| __ ( ;´д`) ̄|ヽ) | | |
|\⌒⌒⌒⌒⌒⌒\ \| |
\ \ \ \ |
\ \ \ \|
\ \|⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
\ |_______|
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
大字(おおあざ)小字(こあざ)ってかなり古い地名だな
遠足で埼玉古墳群行ったなあ
なんか錆びまくりの剣が展示されてた気がする
あと利根大堰
古墳はまぁ涼しい時に行けばいいけど古代蓮公園のハスの見ごろがそろそろ終わりだからヒマなやつは行っとけ
たんぼアートもあるよ
○○県○○市○○町(上中下)○○字○○ □□の□ ○○○マンション□□□号室
昔住んでたとこは県名から書くのめんどくさかった
この辺って郡が異常にデカいよな
埼玉郡は古墳から八潮まで、葛飾郡は古河から江東区~船橋一帯全部
古代はよほど未開だったはず
一番でかいのは多摩郡
ただでかい郡はどこも東西に分かれて
多西/多東、埼西/埼東、葛西/葛東に分かれたな
>>49 千葉の東葛飾郡は沼南町と共に消滅したがね
平成17年(2005年)3月28日 - 沼南町が柏市に編入。同日東葛飾郡消滅。
>>38 都会でも普通にあるよ
知らない癖にイキちゃった事恥じた方が良いよw
>>52 その程度のことをドヤってるお前はお前でかなり恥ずかしいがな
偉そうに
うちの実家たしかに大字のこってるわ
埼玉県比企郡だからカッペランド
>>33 番地が整理されてたりすると小字は書かなくても良かったりするけど土地登記とか見ると正式には小字があったりしてビビる
>>52 自治体によっては「〇〇町一丁目」の「一丁目」を小字にしてるとこがあってビビる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています