なろう「異世界でYouTuberとして稼ぐ」系がランキング独占 [125197727]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
中世なーロッパでスマホが使えるのは有名だけどYoutubeも進出してるんだな
想像力ゼロで草
こんなに有能な俺をチヤホヤしないこの世界はおかしいっていつも思いながら生きてんだろうな
田中は異世界じゃないだろ
現実世界にダンジョンができる系
無双ハーレムよりこっちの方が自己投影感が生々しいな
こうなりたいって願望が丸出し
釣り人異世界転生
ドワーフ「何じゃこのしなやかで強い竿は」「糸を巻き取るりーるってのは画期的だ」「この糸引っ張っても切れんぞ」
新しいネタ考えてやったぞ
とうとう成り上がり基準がYouTuberになったのか
俺は本当は有能で多くの人に好かれる人間だけど環境が悪くて実力を出せていないだけ
こういう願望があるんだろうね
男女の立場や価値観が入れ替わった世界で
主人公が配信すると大勢の女性からチヤホヤされまくるって設定はどうだろう
エロい服装や匂わせでスパチャ稼ぎしていたら家を特定されて、みたいな
創作力や多種多様な雑学や無駄な知識無いやつって凄いキャラ作っても知性が作者以下だからアホなキャラしか出来ないんだよな
ほんとになろうって中高年男性が読者層なのか?
ユーチューバーになりたいってキッズの夢では?
願望がダダ漏れすぎるだろ…
というかそこまで優秀なら流石に待遇改善の交渉くらいしろよと思う
誰も「作品」なんて求めてない。ただ今夜のオナホールが欲しいだけ
>>44 ポストアトカリプス系なんじゃね
知らんけど
トップクラスの実力者なのに安月給で使われてる理由とかちゃんと説明されるの?
現代にファンタジー要素をぶちこんだ現代ファンタジーな
大体自分をこき使ったブラック企業に復讐みたいなのが多いね
なろう内容がいいけどせめてステータスと女神様から授かるチート無しの転生が読みたい
最近「ダンジョンのある現代風世界で配信したらうっかりバズってしまった」テンプレめちゃくちゃ多いけど、これマジで何がウケてるのか全く理解出来ない
好みかどうかじゃなく、どこが面白いポイントで何にカタルシスを感じてるのか謎すぎる
異世界というか自分をチヤホヤしてくれる現代世界のパラレルなのかな
なろうはスナックポルノだからどこまで簡略化してくかがポイントなんだろうけど、ここまで捻じれて不思議な世界観だと多少の説明は必要な気もするな
なろうのランキング見てると弱者男性の深層心理が分かって面白よな
転生特典で強力な力を手に入れて大活躍するって設定自体が努力せずに成功したいって甘ったれた願望だけど
Youtubeでバズりたいとか願望がショボくなっていってるのが泣けるな
これを喜んで読んでる層がオッサンばかりなのが悲しい
露骨に願望がわかるのもそうだけど願望の中身がしょーもなさすぎて震える
とりあえず全部セックスのことやと思っとけば万事OK
今時ブラック企業要素でギャハってる奴ってどういう層なんだろうか
ユーチューバーってもう話題にならなくなってるじゃん
ファンタジーとして成り立つのかね
なろうって殆どが出落ちな作品ばかり
転生勇者が異世界で異世界スゴイして異世界人にホルホルさせて再生数回しまくる設定はどうだい?
Youtuberの奴は現代にダンジョン出来る系じゃないの?
こいつらの脳みその中では電車乗って少し遠く行ったら異世界に入る感覚なのか?
現実と非現実の境界線が溶けてきてるだろ
世界トップクラスの実力があるのに無能扱いされるって現実じゃありえないだろ
不遇な主人公がチート能力を手に入れて周囲を見かえすならわざわざ異世界に行かなくても、
チートの元と舞台になるダンジョンが何故か現代に出来ちゃったことにすればよいということか
>>51 救済されるべき弱者を邪悪なネオリベ自己責任論で苦しめるのをやめろ悪党
なろうの世界の動画をリアルワールドに配信するのかと思ったら全部向こうの世界かよ
今期アニメの『現実は俺、最強でした?』も
も魔法で現代のネットに接続してたね
https://i.imgur.com/XhI9PwB.jpg あ、英語もプログラミングもできないゆとりのおっさんだ
>>100 だからブラック企業
有能な社員より縁故の身内優遇ってあるあるだけど手垢付きすぎてまたかっていう
>>110 英語もプログラミングも存在しない世界だから
存在する世界はなろうのネタとして使われない
色々あるけど社内用の記録を世界公開してもキレられるだけで済むのか
異世界まで行ってやる事がYouTuberって
夢なさすぎるだろ
>>46 とっくにある
戦争も釣りで勝負する釣りで全てを解決する異世界
なんだけど釣りに興味ない俺ですら面白かった
タイトルは忘れたけど地球の深海と異世界の深海が繋がってるらしくて魔魚と呼ばれる魔アジや魔鯛とか釣るお話
>>102 起源はともかく、今の流行りはピッコマとかの韓国マンガが原因だと思うわ
ゲームプレイヤーが配信して金儲けしたり、RMTで大儲けするのが当たり前という設定は日本にはなかった
40代50代の氷河期が死後に異世界に天才イケメンとして転生してハーレム作るとか、本当は天才なのに周りがバカでそれに気づけなくてコミュニティから追い出された、なんて話を読み漁ってるってなかなか闇が深いよな
どんだけストレス抱えてんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています