中国製EV「BYDATTO3」補助金対象になって実質295万円。航続距離485km走るし、もうこれで良くないか? [812628211]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
こないだ走ってるの見たな
ケツ見て一瞬マカンに見えたけど近寄ったら安っぽかった
二人乗りで100万とか価格破壊するまでは
まだしばらくかかりそう
ジャップ充電器「中国車がきたぞ!充電速度を下げよう」
これやりそうで怖い
日本も日本国内で作られたEVは補助金対象外にしろよ
アメリカだって中国の大半だってそうだったんだから
ただでさえEVはバッテリーの寿命があるのに
中華となるとリセールバリューが地獄になりそうだな
突然発火するんだろ?
トンネル渋滞で火災起こったら恐ろしいことになりそう
本命はこの後出るDOLPHINだからな
あれが本当に150万ぐらいで売るなら
日産は終わる
もっと下のグレードもってこいや
そこまで出すなら他の選択肢も出てくるわ
>>15 >日本も日本国内で作られたEVは補助金対象外にしろよ
ん?
ああ等々中国メーカーの車を乗り回す時代が来たな
家電やスマホと同じく車も終わりの始まり
そろそろドルフィンが補助金なしで300万円、補助金込みだと200万円代前半で出るよ
その後には補助金なしで150万円400キロのシーガルが来る。ドルフィンもシーガルも中国で大人気
急速バッテリー充電は劣化と膨張がひどくなるだろう
液体燃料 みたいに5分で済むのか 少なくとも30分はかかりそうだ
そしてエコを歌いながら 廃棄バッテリー 池に沈めたりするんだろ
日本はその廃棄バッテリー問題の解決策をどっかの企業が作ったらしいが
中国車中韓バッテリーなら中韓で処理しろよ
どうせ日本から特許買い取るんだろうし
しれっと騙されてた 欧州ですら EV やめようとしてるだろ
>>37 バッテリーの保証期間は8年15万キロとかなり長いから劣化そこまでしないんだと思うよ
>>38 モバイルバッテリーとかスマホ 長期間使ってて膨らむ 経験あったりしないか
使えてても傍聴 さらに言うなら 爆弾抱えてるようなもんだ 保証期間って何
8年以内に爆発して死んで保証をかけられてもどうしようもないだろう
その生命保険代込みならいいよまだ
て5年ぐらいで微妙なタイミングで中古車として 乗り換えるんだろう
保証期間 大して残ってない連中にリスクを残すだけだ
金に余裕があったらセカンドカーとして試しに所有してみたいけど、生憎そこまで勝ち組じゃないからな
インテリアがなかなか中二病心惹かれる
>>30 シガールが90kwの充電に対応してたらそれでいいや
ディーラーが少なすぎるんだよ
地方は、三菱とか、日産とか、そこらと提携して販売してよ
>>39 トヨタは今でもニッケル水素だけど、その他のハイブリッドやPHEV、EVはリチウムだけど
膨らんだとか爆発してなんて聞いたこと無いぞ
>>22 ドルフィン来るで
シーガルまで来たらもうヤバい
しかもこの車オプションとか無いからね
最初からオプションてんこ盛りでこの価格
ヤバいでこれ
なんで中国車に補助金出してんだこの国の馬鹿政治家は
これ内装ほんまひどい
SQNYとかPANASONYレベル
>>37 EUはやめようとしてないだろ
むしろ負け認めて中華からプラットフォーム買ってでもEV作ろうとしてる
シーガル安いけど本国の仕様のままならヒーポン非搭載だから冬しんどそう
道路でネトウヨを自然と避けられる機能搭載!
駐車場では悪さされそうだが
BYDってなんでPHEVを日本に輸出しないんだ?
爆売れすると思うんだけど
Li-Autoも
高えよ
中国に求めるのってこういうを100万切って販売してくれることなのに
>>49 普通に世界中どこでも出してるからやろ
(´・ω・`)
コンパクトハッチなら180万で買えて同じだけ走るよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています