「まだ家住んでるの?」365日ホテル暮らしのイケメンホームレス社長(41) [566475398]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
「まだ家住んでるの?」365日ホテル暮らし ランボルギーニで颯爽と登場…「ネオホームレス」社長の生活と哲学
ネオホームレス・SHOこと株式会社citrus社長・野口昌一路氏
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/c/f/cf6c9_1717_047bd69c_5b12546c.jpg これまでさまざま経営者たちがメディアに登場し、派手な生活や自身の成功哲学をつまびらかにしてきた。
メディアには出ていないが、一般人には想像できないような生活をしている「勝ち組」の経営者は多くいるという。
その一人に取材することができた。複数社を経営しながらほぼ出社せず、365日ホテル暮らし。同じホテルには2度と泊まらない。
あえて言うなら住所は"地球"というcitrus社長・野口昌一路(のぐち・しょういちろう)氏。
「ネオホームレス」と称し、車にグルメに現代アートと贅を尽くした生活を送っているというが、何を考え、どうやって稼ぎ、なぜそんな生活をしているのか。
本人に取材し、令和の成功者の内実を聞いた。
家っていらないものばかり
取材当日、真夏日の暑さのなか、黒光りするランボルギーニに乗って颯爽と登場したSHOこと野口氏。
このまま海にでも遊びにいきそうなくらいラフな出で立ちとは裏腹に、アパレル・不動産・広告・古物商などなど…数多の事業を手掛ける敏腕経営者だ。
家はないのに車はあるんだ…と伺ってみると、「10台くらい持ってる」とのこと。
しかし半分近くは1度も乗らずに放置しているそう…。
出会い頭から、強烈な右ストレートの衝撃が安月給記者の脳を揺さぶる。
まずはホテル暮らしのワケを聞いた。
――早速ですが、どうして365日ホテル暮らしに?
SHO:逆にどうして家に住んでるの?
――……なんで家に住んでるんでしょう?
SHO:ちょっと毎日家のなかで使うもの思い浮かべてみて。何個ある?
――ベッド、歯ブラシ、タオル、トイレットペーパー……10個くらいですかね。
SHO:だよね。毎日家のなかで使うものって10個くらいで、そのほとんどはホテルにある。ってことは持たなくてもいい。
家自体がそもそも固定概念。家っていらないものがたくさんあるじゃん。家から抜け出すことで、固定概念から解き放たれてリミッターを1つカットできる。
自由になりたいんですってみんな言うけど、家にいるじゃん?
別に家をなくせって話じゃなくて、自由になるには本当に大切なものだけを残して、他は捨てるとか断るってことが必要だって思うね。
――では、SHOさんは固定概念を捨てるために毎日違うホテルに泊まっていると?
SHO:俺は直感力が大事だと思っている。たとえば今、水を飲もうかなーとか、コーヒーに変えようかなとか、人は意識的・無意識的に関わらず常に1秒1秒、
選択と決断をしている。
でもこれって1つ1つ熟考はしてないでしょ? ほとんど直感で選んでいる。これってもしその都度いい決断ができたら、人生ってすごく変わっていく。
だから直感力を鍛えれば鍛えるほど、よりよい人生になる。
だけどそのためには感性を磨かないといけない。俺は美意識とも呼んでるんだけどね。
世の中にある価値観ってけっこうバラバラだけど、美意識って世界中でどこか共通している部分がある。直感の根底には美意識や感性があって、
それを鍛えていくことは直感力を高めることにも繋がる。
https://news.livedoor.com/article/detail/24625363/ こういうのってなんか他の理由があってこんな生活してそう
同じホテルには二度と止まらないってホテル探すの面倒くさすぎるだろ
うちの向かいにあるホテルも上層階は賃貸になってて全部埋まってるな
家事とか一切しなくていいから便利なんだろうね
ある程度のホテルじゃ無いと壁薄くて眠れないし普通の部屋借りた方が安上がりやろ
犯罪者でもない限りどう考えても郵便とかあるんだから住んでないだけで家相当のものは絶対持ってるんだよな
住所はどうすんの?
住所不定でもこの会社雇ってくれるんだよね?
こういうキャラを作ってなんか商品売ってるんだろうな
まあうさんくさい
俺の念は同じホテルに二度と止まらないという制約をつけて直感力を倍増させる😤
> SHO:俺はなるべく早めにあらゆる物事をやっていきたい。そのためにはお金が必要なんだよ。
>昨日、「全ては目減り論」っていうのを作ったんだけどさ、俺はあらゆるものは減価償却だと思ってる。
>たとえば20歳のときに手に入れる100万円と、50歳のときの100万円って同じ100万円でも価値や重みが違う。
>経験も一緒。若いうちに経験すれば、それだけその経験を活かせる時間が長くなる。仮に100歳まで生きるとして、80歳で世界一周旅行に行ったっていうより、20歳で行ったほうが世界一周した>っていう経験を活かせる時間が長いでしょ?
>あらゆるものは早く手に入れたほうが使える期間が長くなるし、その分だけ価値が高くなる。
ここはマジでその通りすぎること言ってる
若いうちに遊ばないと意味ないんだよな
1日何十万とか何百万とかのところに泊まり続けるのってただの馬鹿としか思えん
同じホテルに泊まらずに365日ホテル変えるとか絶対無理じゃん
何言ってるのこの人
>>60 全部使い捨て。コンビニとか服屋で適当に買う
家は持ってないのに車は持ってるのはちょっとあれだな
むしろ車なんてタクシーやリースで経費で落とせばいいわけで
同じホテルどうたら縛りは立ち行かなくなって破りそう
運転免許の住所とか住民票とか実家なのかな
だとしたらダサいな
日ハム時代の木田がホテル住まいだったのをテレビで流してたな
>>60 広告とか付いてていいから無料の服付けといてほしい
そしたら俺もやりたい
それでは日本には1億人が毎日泊まれる数のホテルが存在するのか?という事から議論を始めようよ
服を何処にしまってるんだよ
単なる嘘つきだわ乗らない車ではなく持ってない車だから見せることが無い
仕事や女遊びで家に居つくことが無いなら手間かかるだけだから要らないわな
あのさあ
こういうのって自分がしてる贅沢ほどの価値生み出してるの?
単に下から搾取してるだけやろ
昌ってグックが好む漢字なんだがwww
墓無しの根無し草臭ぷんぷんというね
住民票は結局実家ですではかっこつかないなイケ麺で売り出してるのに
>>1 ホテル泊まるとマジで家にどれだけ無駄なものが多いかわかる
マジでインテリアの勉強のためにも泊まるべき
ホームレス ニューヨークと寝た男って映画を思い出したわ
https://youtu.be/BSU_uwmaWqs 俺も無職でホテル暮らしだぞ
でもフロントでいちいち挨拶されるのが嫌になってきた最近
車借りてるだけでしょw
実態なんかねえパティーンじゃん
イケメンか??
井手らっきょとかモト冬樹みたいな顔やけど
>>104 「ニューヨークと寝た」っていう表現が反吐が出るほど下賤だよな
もともとはそんな表現ないのに
そのアレンジしたやつの下卑た品性が滲み出てる
>>110 イケメンではないなw
キモチワルイ
ホテル暮らしの俺のほうが色白でイケメン
>>114 Talkいけよナルシストキメエよ嫌儲来んなよ
こういう極端に振り切るやつって凄い頭悪そうに見える
ホテル暮らしは夢だわ
光熱費はかからないし
毎日掃除してくれるし
ルートインみたいな大浴場付いてるところに一生暮らしたい
>>62 そんなこと大多数の人間はわかってるけど
色々な事情でそれを諦めて暮らしている
本当だとしてハズレのホテル引いたらどうするの
連泊でいいじゃん
金あるならホテル楽だよな
身の回りのこと色々やってくれるし
デコが広いやつのする髪型じゃない
美意識とかいうワードよく言えたな
普通にホテルで暮らせばいいだけなのに、いちいち別のホテルに泊まる理由がわからん。
でも実家が住所では?
固定資産税いらないしホテル代は経費てことかな?
紫外線ライト当てるとホテルのヤバさが分かるよ、
同じ部屋借り切りならまだしも毎晩違う部屋とかマジでキメエ
スーツケース1つで引っ越し済むのは憧れるけど自炊のコスパ良すぎて無理だわ
ホテルに泊まるのって楽しいけど疲れる
やっぱり家じゃないと本当にはリラックスできないよ
ホテル暮らしってすげー疲れるぞ
週5で出張行ってホテル暮らししてた時期があったが金曜に家に帰るとすげー疲労回復するからな
ウンコをもらせない部屋なんかでリラックスはできません!
帝国ホテルとかニューオオタニとか賃貸プランあんねん。でもコイツはAPA止まり歩いて同じホテル暮らしって勘違いしてるナルシスルンペンやねん
>>137 1ヶ月長期出張で南アルプス市のビジホ泊まったことあるけど
ブラック労働から解放されて部屋はすぐ綺麗になるし
めちゃくちゃ楽しかったけどな
本当かどうかはわからないけれど、放置している車の方が無駄だと思う。
淀川長治もホテル暮らしだったし
別にそれでやっていけるなら良いでしょうよ
住所は実家
車は会社名義
ホテルは全額経費
って感じか、何かダサいな
古くは映画批評家の淀川長治が晩年はホテル暮らし
だったが、ホテルの一室をを賄い付き賃貸住宅に
してたようなもんだった。
しかし、災害や騒乱でホテルがブロックアウト
したらどうなるんだろう?
>>142 体液拭き取った跡とか目で見えないものが見える
>>143 同じようなことをやっているけれど、通勤時間が無くなるだけで、夜中までホテルで残業してた。掃除は楽だったが。
年取った今は無理だわ。
別に実家でも良くないか?
自身にもこどもいたりできたら実家の住所として使わせてあげたらいいじゃん
矢崎滋がホテル暮らしってスレが立ってたのを思い出した
やっぱ不動産会社に課金して実家以外じゃないとお前ら気に食わないの?
>>97 実家とかで取ったんだろうね
税金も毎年いくし
逆にどこにも住んでないなら実家が正解な気もする
同じホテルは二度と泊まらないってとこは意味わからないな
30人もいない会社なのに、社長がホテル暮らししてたらすぐ潰れるわ
犯罪者みたいw 一度事業失敗したらホームレスになるヤツや
去年、京王ホテルのサブスク当たったから4ヶ月ぐらいホテル暮らししてたんだが
全く良いものじゃなかった
一番キツいのは食事だな
外食だけになるから体に悪過ぎる
冷蔵庫持ち込んで納豆とか食ってたけど、家より狭いしベランダもないしメリットゼロ
たまに1人になりたい時に近場のやっすいビジホ行くわ。開放感半端ねぇ。妻子どもが嫌いなわけじゃないけど
>>151 面白いな
でもホテルが汚いって言う奴俺以外に初めて見たわ
分かる男だな
知らんおっさんと時間差でベッドも何もかもシェアするとか不潔すぎるわな
掃除なんかろくにしてないし
>>143 帯広に長期出張した時は釣り三昧で楽しかったなあ
今一つ分からん企業だな
コンサルティング事業 / 広告事業 / デザイン事業 /
代行事業 / 飲食事業 / 不動産事業 / 売却撤退事業
http://citrus.co.jp/ 毎日毎日違うホテルに移動って今日休みだし何もしたくねぇーってスマホ見てダラダラして二度寝…そういうの出来ないからヤダ
備え付けの巨大歯ブラシとかT字カミソリ使ってんのかな
イーロンマスクだって一応、500万円のプレハブ小屋に住んでるっつーのに
>>153 設備導入の管理で行ってたんだけど、昼間のうちにあらかた仕事終わらせて
17:30にホテル戻って、洗濯してそのままぶらぶら散策してそこらの食堂で食事
19時くらいに戻ってきて1時間くらい仕事して風呂入ってビール飲んで彼女と1時間ばかり電話してからちゃんと8時間睡眠
って生活で社会人なってから初めて人間らしい生活できて充実してたなー
長期出張=人間らしい生活って印象しかない
そんだけの資産があるとしても安アパートでいいからどこかに一部屋必要じゃない?郵便物とかさ
俺は自分の家じゃないと寝付き悪いからどんなにいいホテルに毎日泊まれても家しか無理だな
我が県では日替わりホテルなんて無理だわ
何個あるんだ山口は
自炊せず外食で全部済ませることの住むバージョンってだけだよな
毎日チェックイン・チェックアウトして時間を無駄に使ってると思うと笑えてくるな
外食三昧でジムにも通わんといかんし
仕事する時間もないな
>>183 さすがに日替わりではないでしょ
月単位とかでは?
大学時代の変わり者の教授は独身時代、複数の賃貸を契約してジプシーみたいにわたり歩いて泊まってるって言うてた
気分転換なって楽しいらしい
>>180 風呂が小さくなければ少しはよかったかも。
最悪だったのは仙台で缶詰3週間、夕御飯は仕事が終わってから出掛けたが、牛タンどころか吉野家しか開いてなかった。
震災の前の話だが。
ノマドワーカーの個人事業主なら職場を持たずPC一つで自由にどこでも働くっつーのは知ってるが
それでもアパートマンションに生活してる奴が殆どだろう
会社持ってるくせに生活がノマド状態ってのは珍しいわ
生え際あがってハゲてるやん
一度寝たホテルは泊まらないとか攻殻機動隊のパズかよ
>>137 出張終わって帰るとホッとする
風呂がすごく気持ちいい。
こういう若くして経営者になって成功してる人ってどういう流れでそれを始めたんだろうっていつも気になる
俺もやりたいってずっと思ってるんけど何から手出せばいいか全くわからん
んー
寿命が縮まりそう。
そういうことにはこだわらない人なんだろうが
>>186 しかも15時チェックイン10時チェックアウトとして
その間の5時間はホームレスだからな
荷物重そ~
これホテル代を出張経費で落として節税してるだけじゃね?
こういうのってまず金額が全然違うのに触れないの何なんだろうな
ホテル暮らしはまだ良いとして、同じホテルには泊まらないとかいう謎の縛りプレイはなんなんだよ
っていうけど何度も洗ってほつれたタオルケットにスルスリするの最高でしょ
帰巣本能ぶっ壊れた人じゃないと無理じゃね?
ホームポジションはあった方が便利だろ(´・ω・`)
住民票は会社なのかな
ていうかこういう奴どっから探してくんだよ
こういうしょうもない企画ってテレビもネットメディアも大好きだけどどこに需要あるの
自分が儲かってると見せたいインタビュイーにしかなくない?
子供時代に自宅が嫌だったのかなぁとかご家族はいらっしゃるのかとか気になる
つまりこういった人は米軍基地デモやってる人のように存在してないんだよね
なんていうかしょーもない
マジメに働けよとしか思わん
家は持たないのに乗らない車を10台所有してるのもおかしいな
その理屈ならレンタカーかタクシーでいいだろ
前日に知らないおっさんが寝転んだかもしれないベッドを有難がる気が知れない
>>62 若い馬鹿に無駄に借金させようとしてる詐欺師に過ぎん
淀川長治が昭和にそういう生活しているのにそこはポイントじゃないだろ
アテンション経済学やな、この人が七三分けしてスーツ着て、普通にマンションに住んでたら誰も注目しないし、成功もしてないんだろう。
ホテルに定住なら分かるけど、転々とするのは面倒だなあ
同じホテルには泊まらないとか言ってるし単なる趣味やろ
飽きっぽいんだよたぶん
まあ他人がどーのこーの言うことでもない
チェックアウトからチェックインまでの時間無駄やろ
30連泊とかマンスリーマンションみたいな使い方するならまだしも
>>84 大分上がったな
コロナ禍の頃は庶民でも手が届く値段だった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています