田舎ジャップのローカルルール、一線を越える [383541534]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>73 ほんとに?例えば区外のどこで見るの?
バスヲタでこういうの好きだから見に行くから2、3箇所教えて
「←立つ方はコチラ 座る人はコチラ→」
みたいに明文化して表示してたら合理的で良いと思うけど
田舎ジャップじゃどうせ暗黙の了解みたいになってて初見お断りなんだろう
日本人だけがMMOのクエストですら律儀にならんでる例のあれ思い出した
前から乗るのってトンキンだけやぞ
俺んとこなんて後ろから乗って降りるときに運転手にありがとうって言わなきゃいけねーんだから
Chrome更新したら見れるようになったよチキトク
テスト
並ぶ線があるとこは座りたい人ってことか
これはバスが発車したらすぐ次のバスが来るのかな
これは合理的やろ
謎のローカルルールなら東京や大阪のエスカレーター片側空けだわ
あれ外国人笑うらしいな
田舎から東京に人が出ていくばかりで戻ってこない所以
それがこういう不必要なルール/しきたり
>>1 バスの揺れは電車の比でなからな
大都市でもあるんだよな電車の空白地帯
田舎舐めすぎ🤣
この前乗ったら10キロ先の終点まで僕一人だったぞ
東京はエスカレーターで左右から並んだら交互に乗るんだぞカッペは合わせろよ
え?すまん全くわからん
音声出さないとダメな動画?
横浜はないとか言ったけど、一本の列で待機してて、バスが来ても座りたい奴は列からずれて後ろの乗りたいやつに譲るってのはあるかも
>>114 カッペのバスはタクシーみたいにワンメーターいくらだからな
>>114 降りるときに払う:バス内で金額を確認したり払う準備したりする時間があるからスムーズ
乗るときに払う:上記メリット皆無
結論:お前はもうちょっと考えて生きろ
そういえば田舎のバスはおんぼろ車〜♪って歌がこどものころ流行ってたよな
>>118 知ってる?
東京は乗る時に210円払えばどこで降りてもいいんだぜ?
>>120 じゃあ田舎なら2000円くらい払えば足りるな!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています