植田日銀総裁「日本企業が 給料を上げまくるまでッ 緩和をやめないッ」 [237216734]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
持続的・安定的な物価2%達成には「まだ距離」=植田日銀総裁
https://jp.reuters.com/article/japan-mof-boj-idJPKBN2YY157 [18日 ロイター] - 植田和男日銀総裁は18日、持続的・安定的な物価2%目標達成には「まだ距離がある」との認識を示した。インドで開かれた20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議終了後、記者団の質問に答えた。
植田総裁は「基本的に、持続的・安定的な2%のインフレ達成というところにまだ距離がある、との認識がまだまだある」と言及した。「その認識のもとでは、金融仲介機能や市場機能に配慮しつつ、イールドカーブ・コントロール(YCC)のもとで、粘り強く、金融緩和を続けていくということをしてきた」とも語った。
そのうえで総裁は「そういう姿勢、もちろん最初の前提のところは、毎回の決定会合でチェックする」と指摘。「見通しが変わる、こういうのも改めてきちんとチェックするわけだが、前提が変わらない限り、全体のストーリーが不変であることは申し上げられる」と述べた。
ただの緩和したいだけの言い訳だろ
緩和やめて利上げしたら銀行は潰れる、日銀も潰れる
日銀の態度に外国もドン引きしてるって話、本当なのかな
無理だと分かってるから詐欺師が理由に使うよくある手だな
流石にこの状況ならYCCの修正くらいあるだろうと円買われたけど
このハゲ絶対に修正しないから今のうちに売っといたほうがいいぞ
植田「安倍ちゃんのケツの穴を舐めるのをやめないッ!!!」
マイナス金利をゼロ金利にするぐらいが精いっぱいだから
給料が上がったとしてもこういう奴は絶対にやめない
真の理由があるから
結果的に日本株に資金流入して株高になってるんやからええやろ
岸田の支持率下がってるし肝いりの新NISA前に引き締めで暴落させるわけにはいかんからね
今のバイデンに気を使ってるFRBも似たようなもん
仮に全体の給料が上がっても物価上昇に追いつかないだろ
一部の企業だけ上がっても意味ないし物価対策を何とかしろよ
>>1 緩和と給与になんの相関あんだよ
キチガイやんけ
もう市や街ぐるみで銀行強盗でもするほうがマシな世の中だなこれ
日本の経営者は賃上げしたら負け
だと思ってるからね
税制度も社会保険も賃上げしたら
会社負担すごいからな
正社員の給料を消費税の控除対象にするのが
一番賃上げすると思うが財務省が絶対認めないシナ
2%って100円の物が102円になるって事だろ?
スーパー行ったら150~250円になってないか?
こいつのせいでまた1円価値が下がったからな
アホだよ
緩和(円の価値薄める)→円安→石油とか食料輸入分が高くなる→給料あげても意味ない
ってことであってるか?
企業側からの賃上げはもう実質的にはなされてる事がほとんどだろ
お前らの親会社(笑)の政府が社会保険料や税金でチューチューしてるせいで手元に残る金がねンだわ
物価下げるか給料上げるか税金下げるかのどれかしてくれよ
全部逆行くとかすごくねぇ?
株価→日銀が買って維持
国債→日銀が無限買い入れ
為替→金融庁が円買い介入
日本の官はなにもかも粉飾しないと気が済まないのか?
>>74 明治のチョコレート来月1回だけで26%値上げの宣言してるから2%とかとっくに超えてるしな
人手不足人手不足と言いながらなんで人手の取り合いで賃金が上がってその分製品の価格も上がる流れにならないんだろうな
そこは確かに不思議な国じゃぽん
技能実習生やめてみたらいいんじゃないか
こいつに代わる必要なかったな。黒田の在任初期に比べて存在感が薄すぎる
日本衰退してる理由はトップがこんなのばっかだから
少子化政策と併せて滅亡へ向かってフルアクセル
>>84 消費者も企業もデフレ脳が多いから待っていれば戻ると思ってんだろ
別にいいだろ
寿司屋が日本で働くと年収300万だけどアメリカで働くだけで年収1500万になるからな
追いつくまで放置でいいよ
困るのは貯金ガメてる老人だけだ
日銀総裁として正しいよ
キレてるやつは日銀総裁に逆に何を求めてるんだ?
全部政府の仕事だろうが
もう10年くらい同じ事言い続けて
同じ事やってんじゃん
本当にそのやり方で合ってんの
>>84 別に人手は不足していない
金出しゃすぐ集まる
万年不足しているのはより安い金額で
延々こき使える奴隷だから
自分がドル建て投信大量に持ってるから円安に誘導してる報道があったやん
>>87 黒田は安倍晋三がいなくなって自分に責任押し付けられたらたまらんから早く逃げたくて仕方なかった
>>91 物価の安定だろ
国債買って株買うのが仕事じゃねーぞ
>>74 インチキ指数だからCPI×20プラス複利な
なので毎年2%目標ということは
4年後に2倍10年後に6倍になる
最大一割しか値下げにならないのに消費廃止とかいってる馬鹿どもがどれだけアホかよくわかったろ
>>94 為替はインサイダー取引にならんのよな
やってることはインサイダーだけど
>>101 これ以上インフレしたら殺しあいがはじまるだけ
すでにルフィだらけなのに
実質賃金の減少率は縮小してるからプラスになって尚且つインフレが持続すると確信するまで粘り強く金融緩和するつもりだな
年収300万以下はもうワープア
時給1500円だってボーナスなけりゃ年収300万行かないことに気づけよ
コストコでようやく普通のバイトレベルなんだよ今の物価
植田は投資してるからそら金融緩和したほうが儲かるよ
>>101 緩和は不況時に使う切り札
つまりこの国は10年も不況のままか、打つ手なし手遅れ
アベノミクスを考案した御用学者たちが
こんなに会社が賃上げしないとは思わなかったって
今頃懺悔しているの植田は知らんのかなぁ?
つまりずっと円ゴミ作戦継続するってこった
もう終わりだよこの国
ゲニゲバジジイどもがなんで下っ端に金撒くねん
あいつらの意地汚さはすごいぞ
インフレを放置する世界で唯一の中央銀行、それが日銀
もう普通に金利上げろよ
その代わり貸出は少し緩くしろ
給料上がっても増税で持っていかれるだけ
意味ねンだわ
ジャアアアアアアアアアアwwwwwwww
30年デフレだったんだから12年くらいインフレが始まった程度で引き締めるとかバカやろ?🤔
御用両替筆頭「うぬらの俸祿が上がるまで粘り強くいつまでもいつまでも悪銭にし続けてやる所存よ」
何だこれ…何だこれ…
この国はもはや普通の経済ではない、異常
30年間成長もなし、賃金上がらず
政治家が適当に中抜き増税して遊んでて通貨安誘導して偽りの株価上げて統計改竄して好景気演出してただけでもういろいろと限界が来た全てがハリポテ国家
普通の国で見られるインフレと利上げで経済成長のサイクルが一切ない
元々出口戦略を持たない特攻経済政策だし止めようがねぇのよ
アベクロを許し続けた日本国民詰みです。
アメリカは逆に賃上げしすぎで超インフレだからな
パウエルと植田を交換すればいい
みんな政策では勇ましいこと吠えるくせに誰も責任取らないからこんなことになる
死んだ馬鹿が置いてった爆弾をみんなでパス回ししてるだけ
>>121 225統計だからデフレじゃなくて30年シュリンクフレーションとスタグフレーションな
何で日銀総裁に就任したか謎
ノービジョンで就任たのかな
>>1 持続的・安定的な物価2%達成には「まだ距離」=植田日銀総裁
どこの何という物価が2%値上がり以内におさまってんの?
>>90 アメリカも給料上がってないんだろ
出羽守さまたちの言ってることとは違って
>>128 いやもう日米のCPIは逆転している
賃金上がってないけど日本のほうがアメリカよりインフレしているんだわ
日銀はテロ行為をやめよ。なくした年金一人2000万円をすぐ返却せよ!
製造業のエンジニアは外資に引き抜かれる位そこそこ日本人優秀なのに
他はなんでバカばっかなの?
人手不足なんて専門人材だけで無能は有り余ってるって研究出てたじゃん
つまりこれからも給料なんてほとんど上がらないってことだよな
少ない席を奪い合うしかないのよ
>>120 そう正社員減らして外注にすれば
その費用は消費税の控除になるからね
会社が一番嫌な税金は消費税だから
消費税が減るなら会社は何でもするよ
皆で「俺のせいじゃねぇし」って言いながら死んでいくんだよこの国は
お似合いの最期じゃねぇかw
死ね
>>141 専門職ってか、会社が望む低賃金奴隷が不足してるってだけで、給料あげてまではいらんwってだけやからな。
そらまぁ無能の給料あげても無能は無能のままなわけで。
脅しだろ
「給料あげないと円安地獄が続くぞ!さあ早く給料あげろ」っていう脅しだよ
>>142 労基法適用外、社保も不要で良いかないね🤗
まだ物価上げるつもりかよ
物価指数から食品除外すんな
なーにが2%だよ1.5倍くらい上がってるだろ
未だにアベコイン大事にしてるバカって嫌儲に何しに来てるのよ?
給料上げても社会保険負担増に耐えられる大企業はいいけどな。
価格に転嫁できない中小は死ぬよ
更に秋からインボイスと電帳法で
中小は死ぬけどな
インフレ課税で強制的に全国民の懐から金を盗むしか世界ワーストのGDP比公的債務残高250%を相対的に減らす方法ないからな
株や不動産投資やドル転キャピタルフライトせず
日本円で真面目に働いて貯金や年金積み立ててたひと全員バカでーす
>>151 だから取り合えず打てる手としては消費税廃止するしかない
急には給料上がったりしないしましてや人材含めた供給力なんか上がんない
>>148 マックのハンバーガー最安値が59円 現在が170円
なので1.5倍どころか3倍近いゾ
40円上がるスレたってるやろ?210円だから3倍以上
2019→2022なら110→150だからほぼ1.5倍や
ぶっちゃけCPIコアCPIコアコアCPIなんてものは生活実態に全然即してないから当然悪い意味で役に立たない
複合的に上がってるから1.5倍なんかじゃ当然済んでない
それなら最初から物価じゃなくて賃金上昇率を目標にしとけよ
前任者の後追いしてりゃアベクロの尻ぬぐいせずに済むって考えかな?
>>151 どうせ潰れるならとっとと金利あげて潰した方がいいだろ
仕事なんか時給1000円ならいくらでもあんだろ
本当に必要な企業なら大手が救う
植田は黒田以上に黒かったなw
物価は2%とっくに超えてるけど、失業率が上がってないからまだまだ行くぜってわけか
インフレ課税で金盗まれてるのに
給料上がった!
ゼロ金利金融緩和で株価があがった!不動産価値があがった!
過去最大の税収!
>>155 財務省が絶対認めないから
消費税廃止とか言った政治家は消されるよ
>>158 そもそも岸田との約束かもしれん
岸田が任命する時誰も日銀総裁やりたい奴がいなくて断られた
植田が仕方なく引き受けた
何もしなくていいからって条件付きだろう
>>151 インボイスはいいけど電帳法はやっかいすぎる
もうちょい緩くしろ
それ植田の感想でしかないよな?
データで動けよ、カス!
こいつ黒田よりひでーわ
中央銀行は自然利子率になるまでやるのが通常業務なんだから
普通じゃね、自然利子率越えたら、名目賃金が上がり始める
名目賃金版フィリップス曲線から考えれば何もおかしくない
植田は正しい
ちなみに増税増税言ってる岸田が
消費税の増税を言わないのは
ウクライナ終戦したら日本は
復興支援で数十兆円出すために
消費税増税するから。
緩和したところでその金は全部海外へ出ていくだけなので
>>56 外人が日本の白痴低脳気狂いっぷりをまだ分かってないだけだわな円が少し上がってるのって
最大の税収である消費税を減税すると
インフレ課税の効果が弱まるので絶対にしません
貧乏人から株や不動産投資でかる金持ちへの補助金です
>>168 セットだからダメです
富士通やNTTdから金もらってるからね
貸し出し増えてるけど雇用も増え続けてる
まだ自然利子率じゃないってことなんだから
緩和は続けるのが当然だな
これぐらいやりたい放題して死ねたら最後なんだろうな
逆に言えば今緩和をやめたら
生産余力を残したままになり
失業者を放置するってことになる
まともな企業はもうだいぶ上げてる
好き好んで中小零細で働いてるやつは自分で選んだから仕方ない
>>183 リフレさんまた無駄なコピペ頑張ってね
俺は寝るわ
失業者や不本意非正規雇用がいなくなり
賃上げ競争が起きて企業の生産性を追い越して
賃金が上がるようになって初めて企業が払える賃金のところまで
引き締めるわけで
そうでないのに引き締めたら失業者や嫌々ながら非正規やってる人間を
放置するってこと
早死に確定の負け犬氷河期障害者弱男チョンモ爺が今日もz世代叩いてまーすw
ゆとり諸共保健所で殺処分されろw
まあ嫌儲民って馬鹿だから
需要と供給と均衡なんて大学一年レベルの
基本知識もないからしゃーないね
>>174 一滴もおちないどころか吸い上げられてるんですが
外人「ここまでインフレしたら流石に金利あげるやろ~ 円ショート!」
日銀「更に緩和します」
外人「ふぁ?! いや、国民が黙ってないだろ?」
国民「大谷が~」
外人「…(絶望)」
分かった上で緩和止められんからこれ言ってるのか
本気で企業は賃上げ出来るはずと思ってるのかどっちなのか聞いてみたいわ
植田が学者なら資本主義の邪道の
マイナス金利なんてすぐ止める思ったんだがなぁ
東京都だけで65歳以上が320万人
現時点で5人から4人に一人が65歳以上
東京首都圏では930万人
930万人分の潜在空き家
夫婦二人でも465万戸
団塊世代の健康寿命からあと10年でアベノミクス金融緩和不動産バブル崩壊
世界一の人口数
世界一の高齢者数
不動産バブル東京首都圏は終わる
https://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2022/html/zenbun/s1_1_4.html 表1-1-10 都道府県別高齢化率の推移
令和3年(2021)
総人口(千人)65歳以上人口(千人)高齢化率(%)
東京都14,010千人 3,202千人 22.9%
千葉県6,275千人 1,748千人 27.9%
埼玉県7,340千人 2,000千人 27.2%
神奈川県9,236千人 2,376千人 25.7%
物価は上がるよね
それは容赦なく生産性向上を強いる
原油上がってんのに円安誘導か
ジャップは餓死者が出るな
影の金利でも実質金利でもいいが金利が切り下がり
投資が増えて需要が過多になって供給を越える
雇用で言えば労働市場に労働者がいなくなれば
賃金を上げて他社から引き抜いたり、賃金を上げて募集しなきゃ
労働者を確保できなくなるわけで
勝手に賃金は上がってく
でも今は雇用がずっと増え続けてるので
まだまだ労働市場に雇用は余ってるってこと
目的は日本人を苦しめて殺すこと
分かったか?いい加減認めろ
アメリカの株価すげえな
全然バブル崩壊する感が無い
つまり金融引き締めしろなんてのは
逆に失業者や非正規を殺す行為ってことだ
というか国総出で買い支えちゃってるから金利挙げる選択肢なんて取れないもんなぁ
馬鹿無能ジャップよ(´・ω・`)
子供の数が半分になっているのに今の日本のシステムを維持できる
アベノミクス金融緩和不動産バブルが続く
マジモンのあほ
実態の無いバブルは必ず弾ける
小中学校は町づくりの拠点として建て替える
――表2を見ると、教育の場である学校の統廃合や他施設との共用化・多機能化が重視されています。学校の位置付けも変わるのでしょうか。
根本 小学生の人数はピーク時に全国で1300万人いましたが、今は50%減の650万人です。
しかし、小学校数はこの間25%しか減っていません。
つまり数をあまり減らさずに小規模校化しているのです。
小規模校の良くない点は、クラス替えができない、先生の専門性が低くなる、部活の選択肢が狭いなどいろいろあります。本来、子どもたちは1学年2学級以上の環境が望ましく、学校教育法上もそうなっているのですが、実際には下回っている小学校が増えているのが現実です。
公立の小中学校は現在3万校あります。学校数を維持しようとすると、生徒数の中途半端な学校が増え、財政は苦しくなります。私たちはこれを2万校減らして1万校に統廃合することを提言しています。法律にかなう人数できちんとした教育ができるよう、必要な学校を絞り込んでしっかり残します。
同時に学校の講堂は町のホールとしても使い、図書室は地域と共用にするなど、地域に不可欠な機能を学校の中に取り込んでいく。つまり学校を町づくりの拠点として大胆に整備し、老朽化による災害のない建物として活用をするのです。
とにかく日本の経営者は賃上げきらいだし
労働者も暴動起こさないから
絶対に賃上げはないよ
>>178 声優とかインボイス反対してるけど、インボイスなくなってもそっちで死ぬんだけどなw
インボイスの方がまだ簡単だった😭
何がやべーってこれだけ物価上げまくって
消費支出が-4.4%叩き出しているところ
庶民金なさすぎワロタ状態
どんどん空きテナント増えていくよ
>>210 老舗がテナント引き払うのはザラだからな
>>210 最早何を目指してるのかすらわからんよな
??「給料を倍にしました!上がりまくりまくってます!」
U「全然上がってないじゃない!全然足りないじゃない!やめないからね!」
>>210 家計の消費支出は家計構造の変化に依存する
世帯人員が影響する
だからマクロの総消費支出があるし
それに消費が悪化してたら雇用が悪化するよ
>>195 このバカの就任時はもしかしたらコイツ健常者かと警戒され海外勢から株売食らったが
今じゃ黒田同様完全にイカれた知的障害者だと世界に知れ渡ってるレベルだからなw(´・ω・`)
>>209 インボイス
電帳法
マイナンバー
悪の三法
>>210 一等地でも高いのがずーっとテナント募集のまんまだわ
ヤケクソ緩和して大量の金供給したら
通貨価値が薄まりインフレして賃金が上がらず実質賃金が下がり続け
生活圧迫して結果消費が縮小しましたってギャグみたいな話が現実に起こる国
それがジャップランド
低賃金労働者の賃金があがらない
低賃金労働者ならあまってる
ならなんで技能実習生をいれまくってるの
賃金上昇による適度なインフレを達成したいです、でも技能実習生はいれまくります
これやってることチグハグじゃないの
総消費動向指数(CTIマクロ)
2020年=100
名目
2022年5月 106,3
2023年5月 109.8
実質
2022年5月 102.8
2023年5月 103.9
https://www.e-stat.go.jp/stat-search/file-download?statInfId=000032147356&fileKind=4 >>220 最低賃金いじるから上がってるよ。
だからこそ雇いたがらない。
会社負担も上げてくるからじゃあ業務委託で。となってる。
お賃金上がらんのに物価と税金上げすぎ。完全にスタグフやん。
>>219 アメリカはカードクレジット金利15%で
それをリボ払いする情弱ばかりだぞ
インスタで自慢しまくってる経営者の嫁や娘息子の贅沢三昧ぶりを見ると
社員の給料上げてやれやと呆れる
寝る前にもう一度書くからみんな憶えてね
増税増税言ってる岸田が
消費税の増税を言わないのは
ウクライナ終戦したら日本は
復興支援で数十兆円出すために
消費税増税するから。
単純に日経平均が政権支持率とくっついてしまってるから
まあでも、実際給料さすがに足りない分野はじわじわ上がるよなぁ。今昼のコンビニバイトでも時給1000円超えるけど
10年くらいまだと、全然そんなことはなかったし
>>226 上げたら下げれないから法律が悪い
労基法なんかいらんのや
過去に利上げした2000年の時も2006年の時も
需要ギャップはプラスね
今現在は0.3%の需要が不足してるから状況が
良くないんだよ
>>225 黒田「賃金は遅れてついてくるが2年あれば目標は達成できる」
↓
黒田「あれ、全然賃金上がんねーぞ」
十年後
植田「目標が達成できるまで粘り強く緩和を続ける」
↓
植田「あれ、国民貧困で死にそうだぞ」
>>84 多くの人は勘違いしているが
企業は株主のものだからね
賃金を上げ固定費を増えるということは利益が減る
利益が減れば配当が減る
自身の利益が減る可能性がある行動を株主が許すと思うか?
>>232 当時は日銀は完全雇用を3,5%半ばと考えてたから
その水準で言えば目標は2015年には達成していた
でも完全雇用失業率はもっと低かったのは言うまでもない
雇用が増え続けてるうちは需要増からのインフレになんてならん
>>237 お前が借金して国に寄付すればよくなるぞ
>>232 だって賃上げしたくないから
派遣法で低賃金の非正規増やしまくりだし
>>233 雇用者の話なのにケケ中さん関係ないやん
突然コロナになっても下げたらダメとか無茶苦茶やで
そらあげるわけないやん
逆に言えばそれだけ非労働力人口の就業希望者や
潜在的労働者が日本には多かったってことだ
労働参加率調整後失業率で見るとわかりやすい
https://i.imgur.com/3VZqoJA.jpg >>234 ほんこれ賃金上げる前に配当増やせって話よな
>>241 派遣はまだマシ
業務委託で最低賃金も無関係や!が割と強烈
アベノミクス金融緩和
株不動産バブルが
盛大にハードランディングするのみたいからこのままでいいわ
お前らの不動産貯金年金
お前らの労働
お前らの人生
意味なかったな
まず医者の手技料見直せ
新人とベテランな診るので同じとかねーよ
あと薬価、アメ公の言いなりもヤメロ
看護婦をドクター並みの権限持たせるのはやくしろ
人手不足といいながら実体は人手不足じゃないから
賃金が上がらない
一部の低生産性の企業が低い賃金で人が来ないって言ってるだけだからな
つーか手っ取り早く景気回復させるには
会社の接待交際費を昔のように青天井にすればいい
ワイみたいに日本でジャップから巻き上げて海外に投資して会社も家も永住権もあるやつだけが逃げ切れるんや。
円安で死にそうになってるんだから、利上げして助けろよ
>>250 実際、昔のサラリーマンが対して給料もらってないのにいい飯食っていたのは接待費が大きいよなぁ。俺の
60の親父とか俺が子供の頃会社の金で良いもん食っていた感じするし。
為替を目標に金融政策なんてしたら
世界中からぶっ叩かれる
>>250 実態は下請けとかに負担させてるから実質青天井よ
>>246 だって業務委託にすると消費税払う税額が減るから
マネタリーベースで見ると半年以上マイナスだから
もう量的緩和はやめてるようなもんだな
>>242 無職には分からんかもしれんが
減給禁止は基本給が対象だから
最近の会社は賞与を上げ下げして対応してんだよ
ポケカで言ったらがんばリーリエ刷りまくってるだけだからな
>>256 派遣でも外注だからそこは変わらんが、ガチガチに契約で縛られる。
業務委託はゆるゆるでいけるから派遣の方がマシって言ってるじゃん。
まぁ接待交際費drノーパンしゃぶしゃぶとか行ってたシナ
ま地獄の負担の割合の変動は起こせる
利上げしない⇒下級だけ
利上げする⇒下級と上級
まぁ、この馬鹿朝鮮カルト政府が取るのはどちらか考えるまでもないよね(´・ω・`)
>>259 ちゃんとした根拠ないと違法だけどな。
まともな会社ならそんな迂闊な事できんわw
手当にしても上げ下げしたら違法よ?
いつの時代だよ
大事な事だからもう一度言うね
インボイス
電帳法
マイナンバー
悪の三法
>>266 そもそも?の消費税も悪法なので4大悪法でおなしゃす
要するに目的不明の集団自殺を国家単位でしましょってこと
消費者物価指数で1番大きいのは家賃だから
食品とかは大して大きくない
>>232 政府の税収は上がり続けるから日銀としては正解なんだと思うぞ
残念ながら下級国民のために働いてる機関は無いぞ
>>269 いや、目的あるから台湾有事で下級は死ねって話よ?
団塊世代が後期高齢者
健康寿命から老人ホームに入る亡くなる
大量の空き家
それなのに容積率緩和
アベノミクス金融緩和
与信ガバガバで貸しまくり建てまくり
東京首都圏不動産バブル崩壊まで10年かからんな
バブル期を超える不動産バブルなのだから
バブル崩壊を超えるハードランディング
最高のエンタメ
>>273 不動産バブルは2025あたりで弾ける予想あるけどどーすんだろうなぁ
中国マネーが縮小するともう少し早いかもしれんし
企業過去最高益で
設備投資も過去最高で
賃上げも過去最高なのに
金融引き締めなんでただの売国奴だろw
緩和してお金がどこに行ってるのかと思ったら
日銀が企業の株を買ってるのか
それで株価が上がって
資本家が儲かるだけだった
このひとがアホというよりすでにどうにもならない状況かもな
株価が高い!→好景気🤗
🤓よし!なら増税だ!
防衛費ガー
格差が広がるけどどうやって再配分するつもりだ?
移民のナマポ増やすだけか
コロナの時に無利子無担保で企業に貸した金が
そろそろ返済時期なんだがなぁ
みんな使っちゃって返せないとこ多いぞ
どーすんのカネ?
>>281 下から死んでいけば各差は縮まるから再分配する必要がない
>>282 有り余って株買ったらまた儲かってさらに有り余ってるw
ゆーてもう半分返したし一括返済しても余裕すぎる
>>277 5月の有効求人倍率が下がったから日本の雇用が
もう少し強くならないことには引き締めは
しないだろうね
>>284 いやそういうとこはいいんだけどね
金あるからってアルフォードとか買っちゃう土建屋が多くてなw
>>264 無職がバレちゃったねw
最近は大手も賞与を業績連動型にしてる
電力会社ですらね
お前の中では電力会社はマトモな会社ではない?
> 関電、賞与を業績連動に 大手電力で初
> www.nikkei.com/article/DGXMZO53779760V21C19A2000000/
>>279 まぁ、そうなんだけどさ飛行機墜落寸前にアクセル全開踏み込んで
墜落後に死者数が増えるような事やってるわけだから馬鹿は馬鹿だろ(´・ω・`)
利上げも利下げも厳しい状況
アベノミクスの負の遺産
こう言っておいてYCC修正してきたらかなりのやり手だなと思ったりする
>1
じゃあ、今すぐ、いきたまま火あぶりの刑、斬首 晒し首でええなw
>291-295
【これが、いわば、まさに、< 昭和 平成 令和 ループ>だっ! 】
ソース 「東京ブラックホール Ⅱ 1964年」 NHK 特番
あの、「1964年 東京オリンピック」は、キューバ核戦争危機
ベトナム紛争激化(1965年 ベトナム戦争)へ。
さらに、シナが、ウイグルで、
東京オリンピック開会式時付近に、
地上核実験を行う
1964年 夏、大干ばつが襲来、大飢饉寸前に、雨ごい祈祷。
輸出産業偏重の、超金融緩和政策
インフレ化 飢餓輸出な、ブラック奴隷貧困労働パンデミックな、スタグフレーション慢性化不況気味で、重大産業過酷事故連発。
公務員の、団地ゴリ押し入居事件
モリカケ忖度 桜を見るかいな、汚職 贈収賄事件なども、
ギガクラスターで、テラオーバーシュート。
また、ゴミだらけ、不潔の極みな、日本列島では、さらに、重化学工業偏重政策から、テラ大気汚染激化で、マスク着用キャンペーン。
また、赤痢 コレラ 日本脳炎 トリプルンデミック
うぶな、地方の右も左もわからぬ、
若年層が、金の卵 集団就職などで、
東京ペタ一極集中ギガパンデミック。
これで、新宗教 R成会 S学会 また、日本に移入されたT協会もふくめ、
あなたの、心の隙間はお埋めしますな、ギガ印鑑 ペタ📕 ウルトラ🏺 ギガ🔮押し売り団 超お布施強要団が、オーバーシュートでパンデミックw
ここらマッポーエスニック トロピカル バイオレンス 日本でも、
東京 札幌 オリンピック 東海山陽新幹線 大阪万博が、
強行で開催されたからなw
1975年、
ベトナム戦争末期、首都圏国電同時多発スタンピード暴動。
中東戦争激化、オイルショック 狂乱物価へ。
ペタ増税、超重スタグフレーション慢性化構造ペタ不況化で、
>1 高度経済成長投機狂乱過熱マニアックバブル、ペタ消滅。
>291-295
だいたい日銀が日本で一番の大株主って
資本主義的にも経済学的にもおかしいけど止められない
>291-295
シン サ ダイジン ダイジン
>1-5 歴史は、繰り返すねww
先軍国家 日本を、今から開始するなら、老害頑迷痴呆の、ペタオーバーシュートで、ギガクラスターな、重税化 インフレ化、スタグフレーション慢性化構造不況化の諸悪の根源、
札幌五輪 大阪万博 中央リニア
北陸新幹線 北海道新幹線 IRカジノ。
ここら今すぐ、全部、中止だ、中止、断固、粉砕!
>1 令和のボルガーショック、超絶ドル高 グローバル超 通貨安 ペタ円安
グローバル テラ インフレ激化、
グローバル巨大飢饉化 グローバル超重税化 スタグフレーション慢性的構造ペタ 大不況は、これから本番だw
賢者はry 2度あることは、ry
ー現代日本での、>1 要人暗殺事件ー その 1
湾岸危機戦争 ソ連 ユーゴスラビア連邦ペタ崩壊から、プラザ合意後のドル安誘導、円高化誘導や、ブラックマンデー後、グローバルギガ金融緩和政策。
グローバル インフレ化、グローバル重税化で、
自民党ショウワノミクス投機狂乱過熱、テラバブル ペタ崩壊。
出口戦略 構造改革 総量規制 緊縮財政 金融引き締めで、増税化。
スタグフレーション慢性的構造不況っぽい、平成慢性的構造大不況へ。
援助交際 素人売買春が、超オーバーシュートで、ペタ クラスターへw
いわゆる、平成初期、1989年ー2003年
宮崎勤 連続児童殺害事件
足立区 女子高生コンクリート詰め殺害事件。
警視庁練馬区中村橋派出所 警官2人殺害事件。長崎市長銃撃事件。
西成暴動で最大級の第22次西成暴動発生。
1993年 自民党から野党連合に政権交代。
北海道南西沖大震災 阪神淡路大震災。
住友銀行 名古屋支店長、阪和銀行頭取、連続銃殺事件。
新宿 歌舞伎風俗ビル放火多数殺害事件
和歌山 ヒ素カレー配布複数殺害事件
富士フイルム専務斬殺事件など、連続要人暗殺相次ぐ。
自社さ 野合 政権
オウムクーデター未遂な、同時多発テロ。国松警察庁長官銃撃事件。八王子スーパー店員3人射殺事件、ハコモノ粗製乱造な、都市博の中止。
元サントリー 31 部長夫妻 射殺事件、石井紘基 民主党議員暗殺事件。
>291-295
>1
>291-295
現代日本、>1 巨大暴動 要人暗殺事件 2 ー 平成末期ー令和初期。
長崎市長射殺事件。厚労省幹部連続殺傷事件。秋葉原 派遣奴隷 加藤の乱 多数殺害、立川署警官 女性射殺事件。
イラク戦争あたり、リーマンショック大不況から、欧米中ノミクス 超金融緩和で、
グローバル石油 穀物価格ツインデミック高騰。インフレ激化 重税化。
ブラック奴隷貧困労働者パンデミック スタグフレーション慢性的構造不況に。
シナのチベット ウイグルでの大型暴動、アラブの春ペタ暴動。
自公小泉派遣奴隷狂乱過熱バブル、ギガ崩壊。
2008年 西成暴動再開 大阪 ビデオボックス店、パチンコ屋放火、21人焼殺事件 相継ぐ。
日比谷大派遣村デモ。
消去法で、円高デフレ傾向、出口戦略
構造改革、総量規制 緊縮財政
事業仕分け。金融引き締め気味、安価な、物資が豊富な友愛民主党に政権交代。
東日本大震災 福島原発連鎖爆破事件。
外国人奴隷労働者ロックダウン。
自公アベノ幕府マニアックムーヴ 安全楽観デマ 大本営発表 日本化。
2013年 餃子の王将 会長 暗殺事件。
2016年以降、相模原 座間 京アニ、
大阪 北新地、横浜 大口病院などで、ジョーカー多数殺人事件相次ぐ。
岩手県 玉沢元農水相を「ピストルで銃撃した」、銃刀法違反容疑で男を逮捕 金銭トラブルから。2019/12/10 21:11。
2020年 令和武漢コロナ禍 パンデミック超恐慌起きる。
令和インフレ化 増税化、令和スタグフレーション慢性的構造ギガ不況露見化。
2022年 沖縄県沖縄署 包囲 暴動発生、ロシアの、ウクライナ侵攻 ウクライナ戦争開戦。
2022年 自公 安倍晋三 元 首相、奈良県で、演説中に、山上 元海自隊員に、手製散弾銃で銃撃され射殺される。
2014年以降、Z世代強盗団や、パパ活 売春から、梅毒が、日本全土でパンデミック。
2023/04/15以降
和歌山市の、雑賀崎漁港で、自公岸田総理大臣への、手製投擲爆弾 暗殺未遂事件が発生。
長野県中野市 市議会議長宅で、猟銃乱射。警官2人含む4人射殺事件。
岐阜市、陸上自衛隊 日野射撃場で、
陸自隊員が、89式自動小銃を乱射し、陸自隊員2人を射殺、1人重傷。2023年6月14日 10時55分 >291-295
>>286 車買うとか無能経営者の典型だな。
タクシー乗った方がリスクなく安いし、車なんか基本負債でしかないわ。
>>287 だから根拠いるって言ってるだろニートが。
なんでわざわざそうやって発表するかって、根拠がいるからなのよ。
で、ボーナスは業績連動にできても給与や手当はできない。
じゃぁ給料上げればさないよね?
良くても業績悪かったからボーナス0としかできない。
固定費は削減できるならした方がいいというか低い方が経営は安定すんだから、馬鹿なのかな
NISAが旧新でロールオーバーできないのがめんどくせーわ
>>295 いやタクシーで工事現場行けんだろw
でも決算書の固有資産台帳見ると頭痛が痛いわ
>>297 別にいけるやろ…
道具積むとかなら無理やろうけどw
中古一括償却しとけよー
(税務署が黙ってないけど…)
固有じゃねーな固定資産台帳か中国人でも数百万だからな
まぁ秋から無利子無担保融資の焦げ付き問題が
ニュースに出るから憶えててね
>>210 金持ちは株買ったり高級マンションや高級時計買って転がしまくってるのにな
金持ちのための経済になって狂いまくっとる
なんか露骨なタイミングで発言して円安サポートしてるようだけど
もしかして植田ってインサイダー取引とかやってないか?
最低賃金上げまくれば
明日にでも理想的なインフレになりますけど?
なんで最低賃金主導のインフレやらないの?
>>301 海外旅行行ってロレックス買って日本で売るだけで+確定だからなw
>>128 >アメリカは逆に賃上げしすぎで超インフレだからな
>パウエルと植田を交換すればいい
日本もインフレやりたいなら
最低賃金上げまくれば、明日にでもインフレするからな
日銀は嘘ついてる
経済学者も嘘ばかり
最低賃金上げまくれば、嫌ってほどインフレするのにな!明日どころか今日にも
>>306 2016年から最低賃金だけは物価以上に上がりまくってる
リンク貼れないから調べて見るといい
>>308 アメリカは別に無理やり上げてないやろ
時給5000円でも来ない😭でドンドン上がっていっただけ
やる事は最低賃金上げる事じゃなくて利上げなんだよ
異次元緩和はHインフレを企図した日銀、政府、自民、米国による仕掛けです。
機序
@大天災や戦争により生産設備の破壊&供給力低下が起こります。
A膨大な資金需要が発生します。
B市中銀行が日銀当座預金から預金を引き出します。
C日銀が日銀券を大量に発行します。
DHインフレが発生します。
みんなお仲間です。
今後、既に未来と通信し未来技術を備えた米国により、戦争や大天災が人為的に起こされて、
現金が多用される時が来ます。そうなると、市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出さざるを得ません。
さらに、日銀は国債を売れずに日銀券を大量に発行することになります。
そして、Hインフレが起きます。
>>309 インフレするまで最低賃金上げまくれば良い
物価はドンドン上がっていくよ
インフレ抑制といったら賃下げと言われてる位だからな
サヨクって本当にデマ多いので
まずは自分でソース調べる癖つけよう
そうすれば騙されなくなるし論理的に事実を分析する癖がつく
>>310 賃下げはインフレ抑制効果がるある
だから昭和の頃はインフレ抑制と労組の間で戦争が起きてたの
インフレ抑制なら賃上げ
嫌ってほどインフレ加速させたいなら最低賃金上げまくれば
今日にでもインフレ爆発するぞ
>>312 日銀の目標値超えるインフレはすでに達成してる
だから金融緩和しない言い訳として持続的・安定的
を付け加えてる状態
結果として海外からは日銀批判が増え続けている
インフレ抑制なら賃下げな
インフレ加速なら最低賃金上げまくれば嫌ってほどウンザリするインフレがやってくる
最低賃金なんかそもそも設定する必要がない。
インフレ目指すなら円の価値を落とすのが早い。
>>314 強制的な賃上げはスタグフ招く
経済学の教え
>>315 ネトウヨって富裕層課税しないのに
金融経済主導やりたがるよね
>>310 言ってる事矛盾してるぞw
それに無理矢理上げても意味がない
インフレ加速させたいなら円安と利上げがまず先よ
それでも足らないなら民間は勝手に賃上げに走る
最低賃金だけあげても業務委託に切り替わるだけだから意味ねーんだわ
その辺は韓国兄さんが実践して悲惨な結果になったろw
>>321 いやインフレ目指してるんじゃなかったのか?
通貨安、最低賃金なんてのは無能のやる事。
そんな奴が主導してる限り良くなる事はない。
>>313 今は日本でも公務員が文書偽造したり
省庁が統計偽造する時代だからな
だから昭和の高インフレの頃は
インフレ抑制か?賃金か?で対立してたわけで
>>322 だから目指すにしても無理矢理最低賃金あげてもスタグフレーションになるし現実は韓国兄さんみたいになる。
ってか日本でも業務委託切り替え増えてんのに。
今の日本だとまず利上げしないとなにやっても焼石に水
>>324 別に賃下げしろなんか言ってないやろ
無理に上げる事は意味がないって言ってるだけで。
最低賃金1万円にしたところでって話よ。
摩利支天マリーチ @tAkashi2milk
@hikikomori1111 @fujimaki_takesi 仰るとおりです。
インフレ対策は金利を上げればよいのです。世界の常識です。
が、しかし、日本は金利を上げたら、ゾンビ企業は当然のこと、低利で30年間も甘えてきた企業、家庭、地銀、生保、そして何よりも日銀が即時ぶっ潰れて日本円は終焉の危機。
さあ、金利を上げますかって話をしています。
逆に最低賃金1円にしても誰も働かんだろう?
無理にやっても何の意味もないんだよ。
>>328 いや今でもスタグフレーションなんだけど
どう見ても
されに物価目標は達成してないらしいぞ
最低賃金上げまくれば、明日にでも物価目標達成できるぞ
ちなみにインフレ抑制の基本は利上げで賃上げではない。
その無能ゾンビ企業に国の資本全額ベットキメたのが
恐らくは戦後世界最悪の金融政策アベノミクスだからな(´・ω・`)
>>330 だからインフレ抑制といえば
賃金抑制なんだけど
だから昭和の高インフレは・・・・
低賃金労働者が足りてるなら技能実習生やめなよ
低賃金労働者が不足すれば最低賃金をあげなくても低賃金労働者の賃金はあがるでしょ
>>331 言ってることがめちゃくちゃすぎる。
整理しろ
スタグフレーション気味ではあるが通貨安もあるのでまだそうとも言えないわ。
そう感じるのは税金や社会保険料がそもそも高いからだが。
そう言った意味では日本は複雑で厄介なので危険。
>>337 は?
物価目標達成してないと日銀は言ってるが
>>335 だから違うってば…
基本は利上げだよ。
インフレ抑制 金利とかで。
俺と同じこと言ってる検索結果しかでんだろうよ。
順序が少し違うんよ。
>>336 基本はなんでも需要と供給ですからね。
まぁ基本は。
>>339 それならほれでスタグフレーションじゃないんだから賃上げする必要も利上げする必要もないであってんじゃんw
給料上がる企業と下がる企業でプラマイゼロという可能性…
出来る事はほぼ無いな
ただ健常者なら阿呆の共産主義みたいな国有株保有率を縮小して出来る限りソフトランディングを狙う事だと思うが
まぁ、朝鮮カルト及び知的障害植田はジェノサイド経由の経済的自殺がお好みらしい(´・ω・`)
ただ、現実は物価目標余裕で超えてるだろ!とか何とかあるわけで、利上げしないといけないのよ。
そしてその後に賃金が上がっていく
いきなり賃金上げても、物価上がってんのに賃金だけ上げたら韓国より酷いことになるw
民間は既に対策として業務委託に切り替えまくってるからね。
ブラック企業はブラック企業なりに対策を考えてやっているw
現実はその辺りのバランス取りながらソフトランディングを目指すわけだし机上の空論ではなくなるから難しいが。
だからアメリカもアホみたいな事になってる(なってた)わけで…
その辺楽なのは途上国。
ある程度勝手に成長するので勝手に賃金も上がる。が、もれなく不動産バブルがついてくるので抑制しとかないと中国みたいになる。
当たった
藤巻健史 @fujimaki_takesi 6 days ago
これだけ市場が政策決定会合での政策変更を織り込んでいると、
政策変更をしないことによる円暴落を避けるために
7月27?28日の政策決定会合前に、植田総裁は強烈な
「政策変更なし」メッセージを発信するかもしれないと思っている。
>>74 >2%って100円の物が102円になるって事だろ?
>スーパー行ったら150〜250円になってないか?
そうだよ
物価統計は大嘘だからな
韓国じゃインフレ利用して割高なのはしょうがないよね
と異様に値上げしてるから
日本は韓国より優しいよ
バブルの経験があるから、給料あげても日本人は消費に回さなそう・・・
デフレに備えて貯金するのが日本人マインド
>>84 退職者が出たらとりあえず残りの人間で回さざるを得ないけど
残りの人間で回せるなら人要らんやん!と経営者が気付いてしまう
>>321 日本は韓国と同じ道を行こうとしてるから
韓国経済の現状は知っておくほうがいいな
緩和して給料あがるなら10年前に比べて今の給料凄まじいことになってそうなんやが
給料下がったぞうち
手当てが8割で通勤定期分消えた
...愛?人?が?告?発? ?エ?イ?ベ?ッ?ク?ス?執?行?役?員?が?「?キ?ャ.バwク?ラ?代?1?3?0?0?.?万?円?」?を?会?社?と?取?引?先に不?正?請?求? ?”?忠?犬? ア.ピ?ー?ル?”?で? ? . ?
4
大阪万博】開催延期はない模様!万博協会副会長「(延期は)絶対にやめてください。とにかくやろう!やれるようスケジュール組替えて」 [219241683] (148レwk39uwd0(1) AAS
>中には「箸にも棒にもかからないような国だなというのがありますな」と話した。
れが万博を主催する人間の言う事か…?
岸田内閣の支持率下落「マイナカードの国民不安が大きく影響」自民・世耕氏 ★3 [首都圏の虎★] (1002) 未620
3:ニュース速報+ 【マイナンバー】マイナ保険証一本化でむしろ「なりすまし」横行も…オンライン認証これだけの落とし穴 [ぐれ★] (198) 未167
4:ニュー速(嫌儲) 政府「「何でマイナンバー入力ミスるんだ!」静岡県「職員一人に入力させて、同じ奴に確認ヨシ!させたらなりました」 [394757614] (209) 未130
5:ニュー速(嫌儲) ジャニーズ事務所「うちのクソジジィがキッズのちんぽをねぶり回したりケツにちんぽ突っ込んでた件で記者会見します」 [963243619] (20ジャニーズ事務所、性加害問題の対応について会見へ 特別チームからの提言受けた上での実施意向 [156193805] (27) 未無
11:ニュー速(嫌儲) ジャニー喜多川、ryuchell、市川猿之助…こいつらみてLGBTを偏見するな!と言われても困るよな [933662325] (22) 未無
12:芸スポ速報+ 【ジャニーズ】Snow ManファンがTBSの入館証を横流し? 『音楽の日』にジャニーズファン侵入疑惑で波紋 [Ailuropoda melanoleuca★] (48) 未無
13:芸スポ速報+ 【芸能】デヴィ夫人 ジャニーズ性加害問題で東山紀之を実名批判 「恩を仇で返すとはこのことではないか」 (東スポWEB) [ニーニーφ★] (1002) 未963
14:ニュー速(嫌儲) 斉藤国交大臣「ビッグモーターの不正は事実なら言語道断!」 [402859164] (174) 未無
15:ニュース速報 ビッグモーター、ブラックモーターだった 清掃の成績が悪い等の理由で不正な降格処分を乱発 [844481327] (121) 未無
16:ニュース速報+ 【中古車】修理ノルマ、1台当たり14万円 ビッグモーター不正で調査報告書 [ぐれ★] (755) 未2
17:ニュー速(嫌儲) ビッグモーター、修理1台あたり14万円のノルマ [545512288] (198) 未無
18:ニュー速(嫌儲) 【悲報】ビッグモーター、国交省に見つかる [884040186] (337) 未無
19:ニュー速(嫌儲) デヴィ夫人、ジャニー被害者を痛烈批判「なぜ当時なにもいわず今更言い出すのか。恩を忘れたのか日本の恥だ」 [48518793
トランプ、大陪審に出頭、逮捕へ [419054184]
【悲報】イギリス、ゲームでの「ガチャ」の制限強化。18歳未満対象のゲームでは原則禁止 [517459952]【マイナンバー】マイ険証一本化でむしろ「なりすまし」横行も…オンライン認証これだけの落とし穴 [ぐれ★]
広島サミット警備の警察官、トイレに拳銃を置き忘れていたwwwwww
wwwwww [443844816]
鍋の底に穴あけておいて
「鍋が水でいっぱいになったら修理する」って言ってるようなもんだろ
他所から資源買いまくってる現状で無理ではないの、構造的に
>>362 自民が傀儡にできる人物を日銀総裁に指名してるだけなんだけどね
金融緩和よりもっと賃金が上昇する政策あるだろ
派遣業者が抜いてるマージンを規制すりゃ一発だ
>>340 け、け、け、検索結果がソースw
Google頼みw
>>367 マージンあっても直接雇用するよりマシだと思って使ってた企業が
直接雇用せざるを得なくなるんだから更に低くなるぞ
結果としてデフレが続いたんだから円高の方が合理的なんだがな
店なんか普段よりポイント10%もつけば売上が跳ね上がるんだから金を使って欲しけりゃ消費税をなくすだけでいい
マジでこんなに簡単に国って滅びるんや…を経験出来て良かったわ
生きてる間に(´・ω・`)
もう緩和してもインフレにならんって分かったろ?アメリカみたいに末端に金をばらまかなきゃ無理なんだよ
1945年に一度滅びてるけど
そこから約80年で政治が腐敗の極みを見せてる
安倍晋三がやりたい放題やってたのを見てスガや岸田も右に倣えやったのかもしれんけど
それ見て経団連の連中が
んじゃ従業員の給与上げなきゃ金利低いまま借金できて一石二鳥じゃん!
ってなるから無理なんだよね
でも世界的見れば日本ほど格差の少ない資本主義国はないだろ
こんなにも貯金を持つ世帯が多いんだからインタゲ続けるのは当たり前の政策だと思うわ
>>377 ジニ係数で見るとアメリカの次に格差大きいだろ
アベノミクスで金持ちと貧民の二極分化となったからな
行きすぎた円安のせいで内需型の企業や店は利益減って潰れるとこが大量に出て、路頭に迷う人もいっぱい出てくるが、そういう人らは普通に植田や前総裁黒田に強い殺意を抱くのでは?
日銀総裁自身は毎年3000万円以上給料貰ってて大儲けしているから、なおさら憎まれる
30年経ってもバブル崩壊から立ち直れなかった哀れな国
バブル崩壊を維持しちゃったからな
あそこで全部精算してれば今はもう少しマシだったと思う
給料上げなくても円高になれば庶民の暮らしは楽になるのだが。
そもそもデフレでも何でもなかったしな
バブルの影響で日本だけ先進国でも飛び抜けて物価が高かった
服はヨーロッパの20~30倍、車も3~5倍、日本製の家電でさえテレビなんか欧米価格の10倍
ネット時代に入って欧米価格など手に取るように分かるようになれば(特にアマゾンなんかで海外アマゾンの価格も簡単に分かる)、キチガイみたいな日本価格で誰が買うんだよ
そういう物価の適正化を、経済学の教科書の定義(二期連続で物価が下がればデフレだとかなんとか)、を丸暗記バカの如くデフレと称してめちゃくちゃな緩和をやりまくって年率30%超えようかというハイパーインフレ
それでも物価統計を弄って(パソコンの値段は10年で18万分の1になったとかでw)日本はインフレしてないってことにしてるんだからどこまでトチ狂ってるんだろう
これは死刑宣告と同じってこと?
なんかもう生活出来なくなりそうです
金利を上げたら地銀、生保だけじゃなくて中小、個人もバンバン逝くから上げられるわけがない
給与上がらないんだったら円の価値上げないと国民が苦しむ事くらいわかんないのかね
金融緩和すると賃金が上がると言う幻想
10年もやってるんだが気づこうよ
今の日本企業はバブル崩壊〇〇ショックを恐れて賃上げなんてやれない
高齢経営者全員を入替えしないと無理
人材派遣会社、コストコに激怒「田舎でも時給1500円。地方経済を潰すつもりか」 [517459952]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1689634370/ 時給1500円くらいで潰れるような企業は早く潰れろ
その方が日本の為になる
それやりたいなら日本人扇動してクーデター起こす以外に解決法ねーよ馬鹿
自民党(米共和党)がこの国の富全てアメリカに流してんだから
しかも明治時代から延々と
>>380 は?
円安で企業は業績凄いことになって
笑いが止まらんのだけど?
>>394 これがいい例だけどコストコには年間費を払ってでも行きたい付加価値があるけど日本企業にはそれがない。だから給料を上げられないってだけの話なんだよね。
>>395 給料上がらないからインフレにならねーんだよボケ
>>397 付加価値なんて関係ねーよ
日本企業は儲かってるんだから
タイに10年住んでみろ
同じ年齢の日本ではたらいてる奴より給料3倍は貰えるから
>>371 マージン全廃しろって話じゃないぞ
いま野放しになってて30%くらい平気で取ってるマージンを欧米並の10%くらいに
抑えるよう規制したら労働者の取り分が増えるだろうって話
>>399 30年前
アメリカ人の平均給料は日本のはるか下にあった
ところが
30年後の今
アメリカ人の平均給料は日本人の3倍
これが
インフレを馬鹿にしてる奴が知らない現実
緩和続ける限り景気にかかわらず株価は上がり続けるんだから、日銀様様なのに、なんで批判するの?
ここでインフレを緩めたら失われた30年が100年、200年になる恐れも
>>352 だから貯金させないためのゼロ金利継続だ
経済(技術)超大国日本はアメリカによって潰された。いわゆる第二の敗戦というやつだ。
しかし日本は第一の敗戦で学習した。第二の敗戦は負けは負けでも不戦敗。
おかげで軟着陸できた。みんなアメリカに潰されたことに気づいていない。これで満足しろや。
預貯金はやめて投資(ギャンブル)しよう!
銀行の利子上げれば良くないですか?
金刷った、借金も世界最悪レベルでした、それでこの様なんだからもうこの道は行き止まりって気づかないと
道が間違ってたんだから取り合えず来た道を戻らないと。緩和終了、利上げ、歳出削減、財政健全化に舵を切るべき
しかし30年ぬるま湯に浸かってきた日本人にそんな痛みを受け入れられるはずもなく
この道しかない、と破滅に突き進む。80年前から何も成長してねーわw
そんなんいいから毎月10万ポストに投函しろ
鼠小僧作戦だ
過去30年は置いといて最新の動向で判断するとすれば正しい
賃金以外の条件は整ってる
あとは企業が賃上げすればいいだけなのにこいつら何やってんの?
僅かなボーナスアップでやってる感だしてるだけで絶対にベースは上げない
本当にジャップ国民はアホばっか自分らで滅ぼそうとしてんじゃん
寧ろ日銀も政府もお前らにイライラしてんだよ
>>402 でも、米アマゾンやウォルマートのサイトからもアメリカの物価は日本の半分以下だしな
どういう計算したらインフレ2%には遠いってことになるんだ?
食料品からなにから片っ端から20%どころか30%、40%は値上がりしてるじゃねえかよ
それもまだまだ値上がりし続けてるのな
こんな基地外が日本経済を仕切ってんだからよ
日本も、早晩滅びるんだろうな
>>411 よくさぁ、政府の借金ばかりを槍玉に挙げる人がいるけど、家計に例えたら?とか・・・
それこそ家計に例えたら
年収700万円の人が、約1億円の借り入れをしてる計算だけど、
この人、資産を約3億持ってる富裕層なのよな
資産が3億あって、真面目に公務員やって年収も700万ある
だから銀行からしたら超優良貸出先で、銀行側からもっと借りませんか?と訪問に来るレベル
それが日本政府だと思うんだけど、なんで政府が持ってる膨大な資産は無視するんだろ
>>402 コストプッシュインフレとデマンドプルインフレの違いもわからない池沼は引っ込んでろよヴォケ
オマエのような池沼が上念とか高橋のようなのに引っかかるんだよな
>>416 パソコンの値段が性能基準で比較して、10年で18万分の1に値下がりしてるとか無茶苦茶な計上して物価統計を極めて人為的なものに仕上げてるんだわ
デフレデフレと騒いでたころでさえ、日本は穏やかなインフレだった
つまり、どこかの誰かにとって(大方、デフレ対策を名目にジャブジャブ税金投入するとか?)物価統計を操作する理由があるんだろ
日銀チャレンジしているヘッジファンドに屈しない姿勢を見せるために緩和続けてるだけやで
ただの日銀の面子でやってるからそれらしい別の口実がいるんだわ
むかしと違って相手は金持ってるから日銀でさえもう勝てるわけないのに馬鹿
早くYCCを見直していい加減世界と歩調合わせろ
メディアが煽らなくても国民の問題意識は物価高になってると思うわw
>>420 緩和は続けるしかないから色んな言い訳をして続けてるだけだろ
植田の言ってることがチグハグなのからも明らかじゃん
税金は取りまくり
賃金あげる努力は会社に丸投げ
議員って必要無いゴミだろ
>>417 その書き込みを>411にするのは文脈に繋がりが無いのでそもそもお門違いだけど、あえて返信するならその例えはでたらめだね。
給料あげるのが目的じゃなくて外国に安くで売っぱらうためだろ
>>396 GDP下がりまくってるのに何を言ってるのお前は
まぁがんばれ
デフレマインドとかテキトーに吹いてたツケだよ
緩和やめて金利を上げると国債の利払いだけで詰む
↓
増税だけで補填は土台無理なので公務員や議員待遇を下げて身を切ることをしないといけない
↓
それは嫌だから緩和を続ける
インフレさせれば老人の預金も年金も実質的に減らせるし年寄り叩き大好きなお前らの望み通りの施策なのでは?
植田日銀総裁「おれがフサフサになるまで緩和をやめないッ」
今朝のドラめもん 2023/06/23
・「賃金の上昇の為に金融緩和継続」が今回のキーワードのようだがそもそもどういうルートで上がってるんでしたっけ???
>『先行きの金融政策運営の基本的な考え方について、委員は、経済・物価情勢を踏まえると、現行の金融緩和を継続することにより、
>賃金の上昇を伴う形で「物価安定の目標」を持続的・安定的に達成することが重要であるとの見解で一致した。』
そもそも論として現行の極端な金融緩和政策を継続することによって何で賃金が上がるのかというのがまるで良く分からない訳でして、
円安でコストプッシュが起きて物価が上昇せざるを得なくなり、その間に労働市場の構造問題もあり雇用者報酬を引き上げないと
従業員が離職しちゃうってことで賃金が上がる、とかいう物凄い迂回ルートで賃金が上がっているだけなのですけどねえ。
>『何人かの委員は、先行きの物価上昇率は一旦低下すると見込まれるほか、海外経済の不確実性も高いこと、今後の賃上げの
>持続性や中長期的な予想インフレ率の動向についての評価はまだ難しいことなども踏まえると、現行の金融緩和を継続することが適当であるとの見解を示した。』
不確実なのはまあ百歩譲って良いとしても、マイナス金利だの10年0%(事実上0.5%)だの国債の超大量購入だの、というのが
必要なのか、というのは経済物価の水準が数年前と全く異なっているという点を前提に考えるべきなんじゃないでしょうかねえ。
でまあアホなんじゃないかと思うのはこの次。
・物価上昇以上の賃金上昇させたかったら円安促進政策をどないかした方が良いんじゃないですかねえ
さっきの次です。
>『ある委員は、2%の「物価安定の目標」の持続的達成のためには、賃金上昇を伴う形で実現する必要があると指摘した。
>そのうえで、この委員を含む複数の委員は、今年の春季労使交渉では事前の予想以上の賃上げが実現する見通しであるが、』
ここまでは話は分からんでもないがこの次が目も当てられない、しかも「複数の委員」が言ってるんですよ・・・・・・・、
>『名目賃金上昇率が物価対比で十分に高まるよう、金融緩和の維持によって賃上げのモメンタムをしっかりと支え続けることが必要であると述べた。』
ばーーーーーーーーーーかじゃねえの。金融緩和の維持で先に来るのは円安進行で、円安進行が来たら輸入物価が為替要因で再度上昇に転じて、
「名目賃金上昇率が物価対比で十分に高まる」なんてもっと遠のくじゃねえかよ馬鹿かという話でこれで日銀の政策委員が務まるなら
ワイは大宇宙中央銀行総裁が務まるわ、とおもってしまいました。
なお馬鹿が沸くといけないので申し添えますが、短期金利を思いっきり引き締めるような必要は無くて、マイナス金利を国債大量買入と
長期金利ターゲット、という世界の孤児状態のあたおか緩和政策をもうちょっと普通の緩和政策にしろというだけの話しですのでその辺はよろしく。
>>425 借金が世界最悪レベルってのがそもそも違うんだよ
資産も世界最高レベルなのに、その視点だけは意図的に無視してスルーするのはフェアじゃないからねえ
アイスランドやアイルランドなんて黒字で格付け最高なのにある日突然破綻
ああいう新興国って資産という蓄えが全くないんだもん
世界が経済的に行き詰まると必ず日本を頼ってくる
日本の持ってる巨大な資産を海外もよく知ってるってことでしょ
ユーロも崩壊するスレスレで日本が救済に乗り出し、日本がちょっと出て行ったら事態は鎮静化したからな
日本のメディアに出てくる経済学者とかって、あれ演劇でバカの振りしてるでしょ
今の日銀見てるとなぜ日本が第二次世界大戦に負けたのかよくわかる
過去の成功体験でエリートが勘違いして政策決定する層が劣化しまくってんだよ。その結果、世界の潮流を理解できなくて世界中の国のやってることの「逆張り」をし続けてる
当然国としては破綻するよね
>>433 うん。言葉は通じるけど自分の言いたいこと言ってるだけで会話は通じないみたいね
精神勝利はもういいよ
つまり賃金を上げなければずっと緩和してくれるわけだ
大東亜戦争のヒロヒトだな
原爆二発級のお仕置されないと方針変えない
>>437 上層部はみんなこのままじゃまずいって分かってるよ。だからこそ総裁候補者がみんな逃げた
で、過去の発言とか見ると植田も分かってる。でもここで日本経済を正気に戻すと強烈な痛みが起きる
さらには自分の責任にされるから何とか軟着陸を目指してるんだろう。俺には八方塞がりに見えるけどね
正気を保って痛みに耐えるか、薬漬けで最後に発狂して死ぬか。帝国日本は後者を選んだね
このハゲってそもそもかなりの資産家だしな
無難に任期全うして退職金たんまりもらってトンズラだろうな
わざわざ火中の栗を拾う必要もない
>>84 奴隷不足
高給な社員なんていらないのが経営者
最低賃金10月にしか上げないのをやめて臨時で上げろよ
アホかなこいつは
天才白川ならどういう采配するんだろうな
白川さんそんなに歳でもないよね
再登板でも良かったのに
お前ら企業融資がどういうものかもう少し調べたほうがいいぞ
財政ファイナンスに一度手を出したら日銀は円を刷る機関に成り下がってるから実質日銀のできる金融政策なんてほとんどないよ
日本のインフレは長期的にまず収まらないと考えた方がいい
>>353 HPゲージ減ってることに気付いてないんだなぁ
労働者はロボットじゃないしAIでもない
さっさとロボットとAIにすればいいじゃない
続けるかハードランディングするかの選択肢しかないからね
日銀プロパーやOBらは山口を推してハードランディングさせる気だったし、引き伸ばしているのは自民党と財務省の責任だよ
植田「緩和終了するんだと勝手に勘違いした奴が悪い」
>>453 黒田の時の副総裁とかの総裁候補が軒並み総裁辞退してる時点でね・・・
ハードランディングはもはや財政破綻を認めて新しい日銀を作るか戦後直後にやったような預金封鎖ぐらいしか思い浮かばない。
この人のおかげで株や不動産でもう働かなくても贅沢できる資金得たよ
さすがはマクロ経済学の世界的権威者ですわ
ケンモ民も儲かっただろ?
もう0か1しかねーからな
緩和したらデフォルトだしw
植田はいま相当焦ってると思うよ
金利を上げたくても上げられない、やったとしても0.1程度の上げが限界。そしてそれがラストカードだからな。それ以外にはもうやれることが何もない。
物価上がりすぎて都市開発ストップしだしてるから給料上がる前に日本人が干上がるぞw
>>84 景気が良くて人手不足になってるわけじゃないから賃金上げたら赤字になるんだろう
賃金は政治家の仕事やん
国民は物価高に苦しんでるんだから中央銀行の仕事しろよ
>>466 え、給料どうするかなんて各企業が決めることでしょ?
政治家が決めるとか社会主義かよ
>>467 政治が賃金アップに圧力かけてる時点で社会主義みたいなもんだけどね
>>216 まるで外資が買収する為に耕してるが如くだな
慣れた仕事のリストラも近いかなー...
>>187 もう命獲るか獲られるかになるから獲られる側も選んだなら命獲りに行く側選ばれても文句言うなよ
もう法律守るの限界な人多いだろ
>>454 ジャップの悪い癖だよな
汚染水だって先延ばしし続けた結果
2桁インフレになってもまだまだデフレだと言い張って
大規模緩和を続ける日銀の雄姿が見たい
>>439 企業にとってまさに最高のビジネス環境😁
今の日本がインフレだと思ってるやつは無知だよ
需要ギャップが0.3%のマイナスで利上げなんて
普通はしないから
>>477 辞書定義のインフレとは物の値段があがることですが、今の日本では物の値段が上がっていない
上がっていると主張する者達は無知であるということですか?
>>479 日銀の中の考えてるインフレはそうではないだろうな
>>477 毎回シュバってきて馬鹿みたいに同じこと書いてるけど
アメップだってマイナスのうちに利上げ開始してるし
「需給ギャップマイナスだからインフレじゃないもん」
なんてお前しか言ってない
>>480 需要ギャップは現在の財政ファイナンスによる通貨安を考慮してない
この指標だけを見て現在デフレであると主張するのは無理がある。
>>483 利上げしたらしたらで日銀が財政破綻して円が暴落する
どんどん遠ざかるゴールポスト
最初はインフレ年2%,11年目の今年は22%物価高。
国の借金は22%減ってたはず
コロナで企業救済なんかせずに新陳代謝起こせてればマシな状況になってたのでは?
誰がやっても無理だろって状況で学者がポストを引き受けたから
何かやるはずって思われてたのに実際にはアベクロ路線を漫然と続けてるだけというね
>>461 日本のインフレは心配必要ない
デフレに陥った中国がこれから金融緩和して通貨安競争する事になる
そうなると日本にはデフレ圧力が掛かるからインフレは収まる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています